亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

自重に耐えかねる市場

2007年02月21日 18時39分43秒 | 金市場
連休明けのNYは利益確定売りの嵐に見舞われた。NYコメックス(先物市場)でのファンドの状況がネット・ロング(純買い建て玉あるいは買い越し枚数)で重量換算にして400トンは上回っているとしたが、昨夜のNYはドルが強含んだわけではなく、確かに原油は安かったが、いずれにしても切っ掛け次第で利食い売りが出やすい環境だった。昨夜起きなくても早晩起きていた話。一昨日「パーティは盛況で参加者はダンスを続けているが、出入り口の近くの場所で踊るヒトビトも増えているということか」と書いたが、出口から外に出るヒトの姿を目にした参加者がたまらず出口に向かったら、我も我もと殺到してしまったのが昨夜のNYの姿。スポットでも一時15.6ドル安。率で2.3%も下げてしまった。出来高がどのくらいか知りたいが、明日にならないと不明。この局面でETFがどう出るか見もの。週末のセミナーでは目先は650以下が買い水準になるのではとしたが、そこにはまだ届いていない。200日移動平均線も40ドル台に横たわっているしね。

実はセミナーで大阪に来ている。いま駅売りの日経夕刊にて日銀の利上げ方針を読んだところ。やはり上げた。いま為替をチエックしたがやや円安方向。やはり材料出尽くし感が優っている様子。明日は日経CNBCの夕方の生番組に声が掛かっております。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初乗り920円の地下鉄 | トップ | 金価格680ドル台へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirai)
2007-02-21 22:54:50
NYのファンドのポジションの売買高をみたい場合は、どこのサイトを参考にしたらいいのか教えていただけないでしょうか。サイトとかグラフなどをみたいのですが。。。
よろしくお願いします
NYC倍上げ返し、、 (yuga)
2007-02-22 07:53:34
先生がシートベルトをと言っていたのが現実に、、それにしても今度は凄い上げでしたね、下げのタイミング探しなんだろうけどこの場面でこの上げは何を意味するんだろう?やはり700ドルを目指したい市場心理か、高値を更新する前はいつもこんな感じなのか?やはりETFの仕業か?ファンド筋?上昇リズムはまだ続くのか?落ちる寸前まで来てるように感じるのは怖がりのせい?シートベルトに頼り切ってるけど久々のストップ高模様、今日は最高の気分、早く東京市場がオープンしないかなー、、、
Unknown (こがねむし)
2007-02-22 08:37:44
買い玉のみでよかったですが、振幅がますます大きくなって難しくなりそうです。
ファンドの動向 (K)
2007-02-23 21:41:54
NYコメックスの残はCFTC(商品先物取引委員会)が毎週末発表しています。
http://www.cftc.gov/cftc/cftchome.htm

しかし、これだけではワカランでしょう。ここから2段階進むとこちらに行き着くのですが・・

http://www.cftc.gov/dea/futures/deacmxsf.htm

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金市場」カテゴリの最新記事