monmon photo
日頃撮影した写真の記録。鉄道中心に。

個人的な範囲以外での画像の無断使用を禁じます。
 



昨年秋の撮影です。 三岐貨物のHM列車を撮影後、時間があったので久しぶりに白鳥信号所へ。ちょうど8072レが日没間際の反逆光を浴びて、側面が輝くはず。凸の頃はどの季節もにぎわった撮影地でしたが、この日は他に撮影者もなく一人で隙に場所を決めて撮影することが出来ました。信号機が被らないように少し線路寄りに展開し、下草をかわすためハイアングルでセット。正面には陽が入らないので正面はほぼ真っ黒で側面ギラリ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨シーズン運行開始前の試運転の時の様子です。後藤で整備されたばかりのDE10が営業運転開始を控えて実際のダイヤで何往復もする試運転を見に行ってきました。 観光客でごった返す竹林の道にある踏切より撮影したものです。 まずは亀岡方面行がやってきました。トロッコ客車に設置された運転台で最後尾のDE10をコントロールすることが出来ます。1編成しか存在しておらず、信号なんてなくても良いようなものでしょうが . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1年前の撮影です。宿直明けで午後半休の日は天気が良く、おおさか東線で5087レを撮影しようと城北公園通駅へ向かいました。 この日はEF510牽引の1086レが銀釜となる米多比であったこともあってか、狭いホーム段にはすでに5名以上の撮影者がスタンバイ。手持ちでしゃがんで何とかアングルを確保することが出来ました。 やってくる221系で構図を考え本番を待ちますが、奈良区の221系の一部は併結運用の想定 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




223系や225系が主流となり、本線からいつ落ちるのか時間の問題と思われていた221系ですが、ついに次のダイヤ改正で完全に本線系統の運用から姿を消す見込みの様です。 前回の改正でなくなるのではないかと時々撮影していたのですが、223系BJ編成との共通運用となりながらももう1年運用されていましたが、先日来どんどん転属のため網干から回送されていき、2編成12両の運用を維持できなくなったようで、ダイヤ改 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これまでなかなか機会を得られなかった朝の重連白ホキ(5570レ)における、東浦駅でのタブレット通過授受をようやく記録することが出来ました。以前昼前の下り列車(5571レ)挑戦した際には、編成が短いせいかホーム中ほどに停車後授受というパターンで撃沈していました。また、朝の5570レは編成での写真も捨てがたく、天気が良いとつい沿線で撮影してしまうという事もありました。 三岐鉄道でのHM貨物を狙って出 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




年始恒例の米原訓練が今年も多くの日数設定されており、その中で12系客車が死重に選ばれる日を選んで出撃してきました。前評判では凸重連との噂でしたが、西の方での見たままでは単機牽引とのこと。午後半休の予定を1時間の時間休へ変更しいつもの撮影地へ。ややがっかりですが単機でも貴重ないでたちの列車であることには変わりありません。 重連予想であったからか、通過20分前では5番手。それでも編成が短いためその分 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8862レスジで運転される下松甲種が運転されました。今回は東武・スペーシアXの新車2編成、計12両の納品輸送になります。 この甲種には苦い経験があり、最高の天気であったにもかかわらず、前回の甲種では謎の事変が掛かり数分は早く通過した結果、下り列車と丸被りし記憶の彼方へ・・という事態になっていました。 今回は事前予報に反し、直前の予報では何とか晴れるかどうかといったところ。関ヶ原界隈はおそらく雨 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




地元地下鉄の車両世代交代がようやく始まり、10系の初期型車が廃止されました。関東の私鉄電車のような装いですが、2023年のローレル賞を受賞した記念HMを付けて運航している間にお手軽駅撮りをしてきました。 走行写真を撮るなら近鉄線内ですが、宿直明けの眠たい目で短時間勝負と考えて竹田駅へ。10系ばかりでなかなか20系が姿を現しません。次も違うだろうと、ボーっとしている時に限って20系が登場。HMもち . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )