monmon photo
日頃撮影した写真の記録。鉄道中心に。

個人的な範囲以外での画像の無断使用を禁じます。
 

叩く  


セメントタキが所定の位置へ留置されしばらくたつと、カンカンカンと貨車をたたく音が聞こえてくる。貨車の壁面に引っ付いてしまった積み荷を落としているようです。熟練の技があるようです。 庫の暗がりでハンマーのシルエットが往復していました。 2020.11.06. 太平洋セメント専用線(公道より撮影) Nikon D7200 AiAF NIKKOR ED 70-200/2.8D . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


DD511  


訪問した日の太平洋セメント専用線を担当していたのは北海道からやってきている赤スイッチャー。白スイッチャーはこの日もお休みでした。 走る区間は1Km程度の専用線内だけですが、堂々17両のセメントタキを力強く引っ張ります。ナンバーを見ると「DD 511」の文字、DD51のトップナンバーに見えなくもない。側面には前に属していた北海道の会社の社紋を外した跡がくっきり残っていますが、それ以外はきれいに大事に . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝の1便セメントを専用線で撮影後は、四日市までのタキ貨物である5263レを撮影すべく本線へ。名阪国道は渋滞がひどいと考え四日市駅近くで撮影することにしました。8075レを撮る定番ではなく、もう少し四日市寄りから正面がちに撮影しようと待っていると、なんと、前2両に交検のために四日市へ運ばれる白ホキが2両ついている!富田で停車中に連結したもので、必要のない日が大半であり、たまにしか付くことはありません . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




現存し稼働している鉄道架道橋で国内唯一の存在である末広可動橋ですが、これまで列車が渡っている姿は幾度となく撮影してきましたが、橋が実際に動いている様子は撮影していませんでした。 11月の上旬に、調整有給(5日取得が義務)を取得したため四日市へ出かけました。 まずはセメント便を専用線で撮影します。DF200がすっかりなじんだ専用線内の列車を効率よく撮影するため、まずはオーソドックスに橋を渡る列車を . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これまで何度か撮影している旧山陰本線の線路を活用した嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車ですが、ロケーションがいいだけに沿線へのアプローチが難しく、お手軽に撮れるワンパターンの画ばかりになってしまいます。 秋の晴れた日の午後、時間が出来たので今年も保津峡へ行ってみることにしました。今年は11月に入り急に寒くなったため紅葉が少し早く始まっていました。 コロナの影響で例年よりもすいている清滝界隈を抜け、水尾 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近時々行われる夜間開館イベントですが、文化の日に合わせて2020年も実施されました。前年はシキとEF200の展示と重ねた上に夜間のみは無料(京都市内のにゅーじあむイベントに足並みをそろえた)という大盤振る舞いでしたが、今年は夜間のみは半額。コロナ禍で苦しい経営でしょうから半額にしてくれただけでもありがたいと思います。 息子を連れて夜間の転車台ライトアップを見に出かけてきました。転車台に乗る車両 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




年が明け、拙blogは丸13年を迎えることになりました。開設当初はここまで長く続けていくことは予想もしていませんでしたが、やはり私は鉄道が好きなのだなとしみじみと感じる次第です。 昨年はコロナの影響を強くうけて出撃回数が減っている中、3月ごろからはさらに出撃する機会が奪われた状態で過ぎていきました。近場で細々と撮るにしても、密を避けるように撮影するには工夫が必要で、常に気を遣うことの多い撮影でした . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )