銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

4月14日

2013-04-14 01:48:03 | めもりあるの日
 「オレンジデー」。愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定したが、あまり知られていない。
 2月14日「バレンタインデー」で告白、3月14日「ホワイトデー」で回答。そして4月14日の「オレンジデー」でその愛情を確かなものにする…という意味があるらしい。オレンジそのものやオレンジ色のプレゼントを持って相手を訪問するという。
 ちなみに、欧米の習慣として、オレンジが多産なので繁栄のシンボルとされている。花嫁がオレンジの花を飾る習慣があり、「愛」というより「結婚」に縁がある果実である。

 佐賀市では「パートナーデー」を1998年に制定している。「ホワイトデー」の1ヶ月後ということで、「家庭・職場・地域等で互いを思い遣り、男女が共に参画する社会を目指す日」という。

 そういう前向きな記念日ではなくて、韓国では「ブラックデー」として、「バレンタインデー・ホワイトデーのどちらでも何ももらえず恋人ができなかった者同士が黒い服を着て集まり、チャジャン麺やコーヒーなど黒い物を飲食する日」という習慣がある。どちらかと言うと、こちらの方が知名度がありそうだ。


 1865年、アメリカ合衆国のリンカーン大統領が狙撃される。翌日死亡。
 1912年、豪華客船「タイタニック号」が氷山に衝突。翌日沈没し、死者1513人。
 1973年、パ・リーグが2シーズン制を採用して開幕。


 4月14日生まれ・没の有名人(?)を見てみる。

 4月14日生まれ:加納夏雄(彫金家。貨幣を彫刻)、大和球士(野球評論家)、宮川泰夫氏(もとNHKアナウンサー)、大友克洋氏(漫画家)、桜田淳子氏(歌手、俳優)、今井美樹氏(俳優、歌手)、山崎たくみ氏(声優)、小沢健二氏(シンガーソングライター)、工藤静香氏(歌手)、日馬富士公平関(70人目の横綱)、長谷川明子氏(声優)
 『サクラ大戦』の藤井かすみは1900年4月14日生まれ。『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS』の赤城みりあ、『スクールランブル』の今鳥恭介は4月14日生まれ。

 4月14日没:ジョージ・フレデリック・ヘンデル(1759年、作曲家)、高杉晋作(1867年、長州の尊攘派志士)、ルドヴィコ・ザメンホフ(1917年、エスペラント考案)、野村胡堂(1963年、小説家。『銭形平次捕物控』作者)、レイチェル・カーソン(1964年、生物学者。『沈黙の春』作者)、三波春夫(2001年、歌手)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿