アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

近松の「出世景清」を現代劇で!

2006年09月05日 | 演劇


紀伊国屋ホール   8/25(金)  

巣林舎(そうりんしゃ) 第4回公演
 『出世景清(しゅっせかげきよ)』 作:近松門左衛門

 8/23~27 紀伊國屋ホール  

歌舞伎や文楽でお近づきになれた近松門左衛門さ~ん
現代劇でもっと親しくなりたいの~

当日券に並ぶ人々が!けっこー売れてるんだな。
学生多し。小学生の姿も。
ゆった~り、のんび~りした客席の雰囲気。

ロビーには手作りの「年表」が貼ってあるヨ。
今日の公演の参考になるのだゾ。フムフム

パンフより
 『出世景清』とは巣林子近松門左衛門が
 貞享二年(1685)竹本義太夫のために書きおろした浄瑠璃で、
 その現代版が今日観ていただくものです。
 近松の『出世景清』は、
 それまでおよそ百年の歴史を持った浄瑠璃を
 「古」浄瑠璃と括弧をつけて棚上げし、
 「新」浄瑠璃として新しい展開を始めた作品です。
 以後の歌舞伎・文楽の「景清物」の原形ともなったのでした。
                            (鳥越文蔵)

開演10分前に解説あり!
アレレ~。
渡辺保が喋りだした~
鳥越文蔵(早稲田大学名誉教授)のピンチヒッターなんだと。
チェ~、程好いお湯につかってる感じの、
イイ気持ちになっちゃう。あの解説!
それが聞きたかったのにぃぃ
でも、病気ではないらしい、ヨカッタ~。
70歳越えるとヒヤヒヤするね

”現代劇”として観て欲しい。
坂田藤十郎で演ったことがあったが、
浄瑠璃として観ると、元来のパターンとして観てしまう。
是非、今日は『骨格』を観て欲しい。
森光子
の「放浪記」と同じ
現代物としてみると、視点や意図が見えてきます。(by渡辺保)


屋島、壇ノ浦の合戦に敗れて5年
悪七兵衛(あくしちびょうえ)景清は、熱田神宮にいた。
妻子がいる身でありながら、
大宮司の娘小野姫と寝食を共にする毎日。
だが、源頼朝を討つ心がある!
憎っくき仇は奈良へ上洛!いざ行かん~!

再会したのは畠山重忠!
チャンチャンバラバラ~!やってはみたけど、
今は逃げるが勝ちみたい。
そうだ京都行こ~!(byJR東海)
そこには、阿古屋と2人の息子が待っていた…。

女優が子供や男役を演っている!
ウピョ~。
これがまた粋にきっちりハマってるのヨ

でも、至福の時はほんの一瞬。
小野姫が「恋しい~景清サマ~」
追っかけて来ちゃった。ア~ア
嫉妬の炎がメラメラメラ~!!
阿古屋の心は般若に変わる…。

やがて、阿古屋の兄と、按摩とその女房。
この三角関係が、阿古屋を信じられねえ行動に
向かわせたー。

女優・吉野佳子の手にかかったら、
阿古屋は見事に生身の人間。
血も通い、怒りも沸き、涙も出、叫びもする

獄舎に繋がれた景清。
二股掛けた男に同情の余地なし。

ところが、
「思い出す恨みが恩より勝る」
と両目を潰す、景清の姿。

ここで初めて、人間の深さと曖昧さを知る…。
私なのでごぜ~ました


『景清』って伝統芸能の中に沢山いるんだってね。
歌舞伎十八番の四番は
『大銀杏栄景清(おおいちょうさかえかげきよ)』
観た事無いけど…。
『壇浦兜軍記』『阿古屋』は、文楽で観たぞ。
昨年は、中村吉右衛門が、能を下敷きにした作品を上演。
『日向嶋景清(ひにむこうしまのかげきよ)』
へえ~、『錣引(しころびき)』ってのもあるのね。

これまでは、いつも異次元空間の出来事で、
感情移入なんてしたことない。
でも、巣林舎の『出世景清』は、登場人物が生々しかったー。
ピリピリする感情が生まれた~。ミステリアス~

太鼓やお囃子のナマ演奏で描く、ノンストップの1時間15分。
いつも観ている芝居とはチト違う。
「カレー(伝統芸能)もいいけどハヤシ(巣林舎)もね
ってな空間だ!来年も行くゾ~!!

次回公演
2007年10月10日~16日 紀伊国屋ホール
「信州川中島合戦」 

こちらもどうぞ
   → 2005年公演 「曽我会稽山(そがかいけいざん)」 
   → 巣林舎 

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ



コメントを投稿