Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

『戦国立志伝』を榊原康政でいだてんプレイ!

2021-10-05 21:39:52 | 信長の野望

『戦国立志伝』
プレイ日記、
今回遊んだのは
徳川四天王の1人、
榊原康政
(さかきばら やすまさ)。

同じ徳川四天王には
"戦国最強"と呼ばれた
本多忠勝や
"井伊の赤鬼"、
井伊直政らがおり、
彼らと比べると
少し地味な印象の康政。
実際、能力値も
彼らと比べると
やや物足りないですが・・・



特性「韋駄天」は
康政だけが覚えられる
固有特性で
部隊の移動速度が上昇し
整備と豪雪の影響を
受けなくなるというもの。
これまでにプレイでも
この特性をあまり
意識したことが
ありませんでしたので
今回のプレイでは
この「韋駄天」で
暴れ回りたいと思います!



ちなみにこの康政、
戦法まで速度上昇という
徹底っぷり!
史実の康政に
詳しくないんですけど
そんなに快足キャラの
イメージありましたっけ?



それはそれとして・・・
1567年のシナリオで
ゲーム開始です。
康政は19歳、
活躍も期待できます。



同い歳で康政とともに
徳川四天王に名を連ねる
忠勝とは仲が良かったと
されています。
ゲーム中でも
仲良くしておけば
後で色々と
助けてもらえるかも・・・!?







ゲーム時間で5年ほどで
長島城城主に
任命されました。

・・・んっ?
長島城って
徳川家の支配地から
ちょっと遠いような・・・!?



・・・というのも
武田家の勢いが強く
東海地方はだいぶ
押されてたようです。
浜松城まで
獲られちゃってますね。
徳川家、大ピンチ!



そこでまずは
織田家と足並みを揃え
西の六角家へと侵攻し
武将の頭数を
増やしました。



やがて
宿敵の武田信玄が
病に倒れたことで
勢力図は一変します。







康政は
近畿攻めの功績が
認められ
軍団長に昇格。
侵攻先を東へと変え
浜松城奪還に成功!
ここを拠点に
武田家打倒を目指します。





行軍速度を活かした
プレイとなると
やはり手っ取り早いのは
会戦で敵勢力が
揃わないうちに
速攻で城を落として
しまうこと。
この時点で康政は
特性「韋駄天」を
覚えていませんが
特性「神速」と
戦法「神速」の併せ技は
十分に強いです。

射撃系戦法持ちの武将と
戦法「離間」持ち武将を
副将につければ
殲滅速度も攻城速度も
上がりますしね。



武田家と争っていると
北条家が横槍を
入れてきましたので
標的を変更。



今回のプレイの
ハイライトが
小田原城攻城戦でした。
死力を尽くした総力戦、
総兵力では北条家が
上回っていましたが
こちらの部隊を分散させ
各個が足止めを行いながら
なんとか康政の部隊を
本丸まで潜り込ませ
撃墜される前に
落城させることが
できました。

今回のプレイの
テーマにもあった戦術で
城を落とすことができ
私も興奮に震えましたが
よくよく考えると
まだ「韋駄天」を
覚える前でした・・・。





その後は再び
武田家との戦いを再開し
1579年、武田家を打倒。



「虎」だの
「赤備え」だのといった
強力な特性もゲット!

・・・井伊直政、涙目。



念願の「韋駄天」を
ゲットしたのは
康政が33歳の頃でした。



ようやく獲得した
特性「韋駄天」ですが
正直言って
特に強い特性だとは
感じなかったですね。
特性「神速」同様、
常時乗っかってくる
特性らしいので
強さを体感できる
ポイントがないというか。

「赤備え」のように
確率発動で
目に見えて速くなる
特性の方が
良かったような・・・。



一気に端折って
1592年、
こんな感じで天下は
織田家と徳川家で
分け合う形になりました。

織田家の進軍速度が速く
西半分はほとんど
獲られてしまいましたが
「韋駄天」の意地で
九州地方南側は
ちょっとだけ
先回りできました。

・・・でも、最南端を
獲られてるんですよね。
韋駄天なのに
そこは負けんのかいッ!!





最終的な能力値は
こんな感じに。

パラメーターは
さすがは
徳川四天王というべき
文句ナシの数字に。
猛将らしく
戦に特化した特性が
光ります!




信長の野望 戦国立志伝
プレイ日記


前田慶次で忠臣プレイ!?

直江兼続で天地人プレイ!

成田甲斐で一旦滅亡プレイ!

井伊直虎でおんな城主プレイ!

宮本武蔵で奥義一閃プレイ!

真田幸村で大坂の陣追体験プレイ!

仙石権兵衛でおんぶにだっこプレイ!

山中鹿之介で七難八苦プレイ!

鬼庭綱元で「オレだって伊達三傑」プレイ!

出雲阿国でかぶき踊りプレイ!

徳川光圀で諸国漫遊プレイ!

平原綾香で神秘の歌プレイ!(創造PK版)

明智光秀で麒麟がくるプレイ!

千利休で侘び茶プレイ!

山本勘助で伝説の軍師プレイ!

立花誾千代で雷神の娘プレイ!

竹中半兵衛で水魚の交わりプレイ!?

大祝鶴で瀬戸内のジャンヌ・ダルクプレイ!

真田大助で日の本一の兵の息子プレイ!

前田慶次で雲のかなたにプレイ!

ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その壱「そうだ、京都へ行こう」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その弐「ノブをプロデュース」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その参「ノブがくれたもの」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その肆「イロモノどもが夢のあと」編


本多忠勝で戦国最強プレイ!

足利義輝で剣豪将軍プレイ!

石川五右衛門でスキルハンタープレイ!

磯野員昌で鎧袖一触プレイ!

太原雪斎で黒衣の宰相プレイ!

長宗我部元親で四国統一プレイ!

大谷吉継で三年呪詛プレイ!?

斎藤道三、帰蝶で戦国一の下克上プレイ!

後藤又兵衛で天下三兵衛プレイ!?

猿飛佐助で天下を賭けた忍術決戦プレイ!?

鍋島直茂で九州三国志プレイ!?

吉川元春でKISSに撃たれて眠りたいプレイ!?

北郷忠相でプレイしたものの・・・!?

上杉謙信で軍神プレイ!

北条幻庵で長老プレイ!

陶晴賢で西国無双の侍大将プレイ!

木下秀吉で太閤立志伝プレイ!

下間頼廉で魔王討伐プレイ!

島津豊久で漂流者プレイ!

松永久秀で悪の華プレイ!

津軽為信で美髯公プレイ!

本多小松で綺羅栄星プレイ!

直江兼続で天下の仕置き人プレイ!

九鬼嘉隆で「海賊王に俺はなる」プレイ!

佐竹義重で坂東太郎プレイ!

鈴木重秀でシン・織田包囲網プレイ!

松平元康で短期は損気プレイ!

北畠具教で一の太刀プレイ!

望月千代女で歩き巫女プレイ!

石田三成で大一大万大吉プレイ!

柴田勝家でかかれ柴田プレイ!

木村重成で薫香の美丈夫プレイ!

相良義陽で相良ヨシヒの憂鬱プレイ!

真田幸村で日の本一の兵プレイ!

榊原康政でいだてんプレイ!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナツメグ)
2021-10-06 08:16:52
榊原康政の韋駄天は基本先手役だったのと、姉川の戦いにて第2陣で足場がかなり悪いにも関わらず第1陣を追い抜かすような勢いで進軍をしてた事からだと思います!
 (Mr.しも)
2021-10-06 17:03:56
ナツメグさん

うほぅ、
戦国も詳しいんですね!
ありがとうございます!

コメントを投稿