Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

小学校で模試へ出る算数を教えない驚きの理由

2016年12月11日 07時12分05秒 | タイで子育て
最近は「タイで子育て」カテゴリが多いので、別の記事を準備していたのだが、妻が驚く話を聞いて来たので紹介したい。

今年も政府系団体の理科と数学の試験ナナチャートの申し込み時期になったが、娘の小学校に何も動きが無く、算数の教科主任の先生から呼ばれて妻が学校へ。話を伺うと、運動会やクリスマスで忙しくて、ナナチャートへは学校から参加しないのが校長の意向らしい。受験させても特に算数は解けるのが一部の生徒であり、学校の成績は良いのに何で解けないと親から苦情が出るのも理由の一つかも知れないが、ソソボト試験と並んで参加校が一番多い試験へ参加しないとは驚き。事務側は申込書類が学校へ届かないと言ってるらしいが、校内のどこかで止めてあるのだろう。娘が入学してから校長が2回替わったが、替わる度に劣化が酷くなっている。学校を管理する上部組織へ苦情を入れた父兄が居られるらしいが、どうなるやら。

ナナチャート試験は3割以上得点出来れば賞状が貰え、それが中学のギフテッドコースの受験資格になったりするので、受験させたい児童が居ると算数の教科主任の先生が言われ、妻がアヌバンウドン校から申込書を貰って来ることに。6年の理科の先生も寄って来て、うちの子も受験させたいと言われるので、それも。全く呆れた学校だが、教育熱心な家の子供が通う一部の人気校を除けば、そんな物かもしれない。

既に何度も記事にしたので読者の皆様は御存知だろうが、公的機関が主催の試験でも、タイの算数の試験は難問揃い。公立校なら国の学習指導要領へ沿っても仕方ないが、私立なら少しは学校で教えたらどうかと娘の学校の算数の教科主任へ話してみると、教えられるならもう教えてる。教えられない先生ばかりだから出来ないと言われたそうだ。難しいと言っても小学生向けだから高校レベルくらいまでだが、小学校の先生がそれを教えられないとは驚いた。

そういえば2年前になるが、こんなニュースがあった。
「タイの学校の新人教師をテストしたら、80.39%がタイの地図を正確に描けず、82.35%が簡単な方程式を解けず、95.12%が「もしお金があったら新しい家を買いたい」の簡単な英訳できず」日本語のネタ元はザビエル小太郎さん
このニュースを読んだ時は大袈裟に書いているくらいにしか思ってなかったが、事実なのだろう。途上国がいつまでも途上国であり続ける原因はこの辺りかも知れない。何とも悲しい現実だ。


さて話は変わって、10日土曜はプラテープ殿下主催の算数のテストがあり、娘も参加。一番になると優勝カップを殿下から直接頂けるそうだ。
問題用紙を持ち帰ったので中を見ると

x2-y2=61 の時の x2+y2の値を求めなさい。

タイヤイさんへ教えて頂いた2つの数字の二乗の値の差の問題が早速出た♪
娘へしっかり教えたので解けたかと思えば、分らなかったとか。ん~残念!もう一回教えよう。
読者の皆様も時間が有れば解いてみて欲しい。
コメントで解答を頂ければ、後日記事にしたい。

タイの小学生向け算数ギフテッド問題の記事へのリンク→#中1入試ギフ

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村




コメント (29)    この記事についてブログを書く
« 息子がクラスで無視された理由 | トップ | <解答>X^2-Y^2=61の時のX^... »

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
似たようなもの (ハシビロコウ)
2016-12-11 09:30:08
教えられないから教えない(笑い)、分かり易い。
先生になるのに、勉強の試験は簡単なのかしら?
日本は逆で、人間性はどうでも良く、勉強が出来ればそれで良いみたいです(笑い)
タイでは何処でも先生が偉そうな感じでしたが・・

問題は基本が分かりませんが(笑い)、何となく67かしら?
返信する
Unknown (taiyai)
2016-12-11 11:03:59
これは数列関係ないですね。
2乗の和は、合計を出す 公式がものすごく難しいのです。
これは因数分解です。
xの2乗 引くyの2乗でしょ?
 まず( x+y)(x-y)=61
掛けて61になる数字の組み合わせですね。
また、答えが複数か?
と思ったら、

61をためしたら  61x 1しかありません。

61って素数ですね。
前にメンカームさんが書いておられた、一から100までの 素数を覚えさすという意味が分かりました。
素数とは一以外で割れない数字ですね。
だから 61x 1しかありません。

ただし 
x+y=61
x-y=1
の方程式を解く能力は必要ですが、

 2x=62   x=31 
y=30です。

もろに差が一の2乗数の組み合わせでした。しかしこれは、この問題とは関係ありませんでした。

なんじゃ偉い簡単じゃと思いました。ところが念のため
x+y=1
x-y=61も
試してみました  x=31が出ます。
なんと y= -30 となります。

問題は x2+y2の値を求めなさい。
でしたね 、答えは一つになりました
 961+900です。
1861です。




この問は 因数分解( と素数に少し関係。)

ただし かけて61になる数字は
必ず2組あるというのは 覚えておくひつようがありますね。これは中学の問題です。

 (x+y)(x-y)=61   かけて61になる組み合わせは必ず2組あるということです。注意。油断しないで。
x+y=61
x-y=1
の時
x+y=1
x-y=61も
 

x2-y2

xの2乗 引くyの2乗
が出てきたら 
まず因数分解ですよ。かけて61になる数字を探すのです。
の組なんか、探せません。



普通、足して1 引いて61という数字なんか出てきませんよね。自然数の世界では。10歳の頭では難しいですよ。マイナスを引いたらプラスになるなんて。
借金を踏み倒したら、、プラスになるというイメージですか。

現実の世界でも。
そんなことが起こるなら、赤字の会社が合併すれば
黒字になりますわ。あり得ない。
しかし 赤字会社を売れば黒字になる?かも
少なくとも経費になって、本業の黒字から引けますね。
すいません ここは 大人の話ですので、子供さんの算数とは関係がないので飛ばしてください。


返信する
Unknown (たいやい)
2016-12-11 11:18:45
nの2乗 引く kの2乗=(n+k)(n-k) をまず理解します。これは因数分解の勉強です。


隣り合うまたは近い 、2乗の差 の具体的数字がたくさん出てきたら、こんな問題、
1999の2乗-1998の2乗+1997の2乗-1996の2乗
+1995の2乗-1994の2乗+、、、、3の2乗-2の2乗
+1
奇数の2乗から偶数の2乗を引いてます。

これは、数列の問題です。数列では
隣り合う2乗数の差、がでてきます。
この時は 2乗数の差 をもとの数字の和に
の考え方です。

この問題は数列ではありません。

nの2乗 引く kの2乗の簡単な 式が出てきたら
因数分解です。
nの2乗 引く kの2乗=(n+k)(n-k)を使います。

返信する
Unknown (muga)
2016-12-11 11:53:18
1861なのは分かりましたが、解き方は↑を参考に(笑)
息子の学校で前回のソソボトを受けたのが三人だけだったそうです。
トップのAKBちゃん50満点?で45点だとか言ってますが、二番なガーン君は25点だったそうです。
そして三番目が問題なんですが、なんとBBちゃんが選ばれてますがね、10点だったそうですww
なんだかふざけてますね、タイの教育事情。

最近読んだ記事では、70数ヵ国の15歳の学力テストを行ったところ、日本はシンガポールに続いて二位だったそうですが、タイは下から数えた方が早い54番。
ベトナムに抜かれちゃたのでプラユット様がお怒りだとか。
それで教育庁の言い訳が「トップクラスの点数はシンガポールに匹敵する」だそうですから、全体の底上げなんて考えちゃいないようですね。
メンカームさんの記事と合わせて考えると方向性はハッキリしてますかね?
返信する
たいやい (Unknown)
2016-12-11 12:22:44
xの2乗 引くyの2乗
が出てきたら 
まず因数分解ですよ。かけて61になる数字を探すのです。
の組なんか、探せません。>>


の組なんか、探せません。>>

訂正。 2乗数の差が61になる数字の組み合わせなんか、、探せません。

かけて61なら探せる。
 2      2
X    -Y      が出てきたら
掛け算。と憶えましょう。

答えを簡単にするために 、

 2      2
X    -Y     =素数

の問題にしたのです。
この素数をさがすのはしんどいですよ。
ところが x-y=1 
なら簡単。

 2      2
X    -Y   =X+Y  ですから。

X+Y =89なら

X=45 Y=44 とかすぐ見つけられます。
 
返信する
だからタイの教育はダメ (まさ)
2016-12-11 13:15:46
私は学生時代、理工学部の数学科でした。もうすっかり忘れてしまいましたが、時々、頭の体操のつもりで問題を眺めています。
回答は、taiyaiさんが完璧に答えていらっしゃるので触れません。

mugaさんのコメントにありますが、タイの子供たちの学力はかなり低いようです。
さもありなん、と思います。こんな曲芸じみた問題を小学生に解かせようなどというのは、数学嫌いを増やすだけです。
以前に書かれていた問題を含めて、中堅クラスの大学入試問題にしても良いくらいの問題かと思います。

本来、小学生にはキチンとした文章題を解かせるようにすべきです。そうしないと数学能力は伸びません。でも、文章題というのは、出題するのも大変なのです。算数をキチンを教えられないような教師に、意味が正しくとれるような文章を作成する能力を期待するほうが無理でしょう。

勢い、曲芸的な問題に走るのだろうと考えます。
返信する
Unknown (タイヤイ)
2016-12-11 13:25:55
上の問題ですがx=30 y=25 と仮定しても
 2  2
X -Y  =275 となります。
あら、うまい具合に 275 になりなした。
55x5 しかないと喜んでいたら 275x1もありました。原則答えは4つありますね。
 
x+yとx-yが
   275と1の時は
 X=138 とY=137 も 答えになります。
ほかに 
x=138 y=-137 x=30 y=-25
も答えになります
ただし 2乗数の和は
2通りですね。
まあ、何とかできる。
x+yは100以下であると、あれば
こたえは 一つ、
こっちは、簡単 900+625です

ところで、
xの3乗 引く yの3乗の公式も そのうち覚えましょうね。
因数分解の時役立ちます。


3乗の和の因数分解はできません。
n乗数の和は因数分解できないのです。

ところで 
      3       3
     X   -   Y    =37
 の時  XとYを 求めなさい?
超難しいですね。

ただし X-Y=1であると 
なれば
簡単ですよ。この場合はxの3乗 引く yの3乗の公式
は必要ありません。

答えは4と3です。
返信する
Unknown (タイヤイ)
2016-12-11 15:31:45
日本人でも一般的に 
40歳、 50歳の人の数学、英語の能力は
 学歴より 2段階は落ちます。忘れた。仕事で使わないからです。英語は仕事で使うので忘れないかも。
しかし私なんか、中学の時には、英語は一生使うことはないと思っていました。時代も変わりました。

一般的に多くの親は 中学の問題すらできません。

平均的な日本人は高校数学は理解できません。暗記しているだけです。高校数学を本当に理解できている人はは2割ないでしょう。高校数学は難しいです。
そんな人が大学に行っているのが現状です。
高校英語も難しいです。
高校英語も理解できないものが
大学の英文科とか、 中学の英語すらまともにできないものが、大学の国際学科 とか行ってます。しかも
専攻はアメリカ 欧米 とか、笑いますは。
これが現状です。
日本でも
普通の中学の先生が、高校の問題を解けるはずがありません。大体 優秀な公立高校の教師というのは、
昔なら、大体 旧帝大とか一流国立卒でした。
この人達はあほらしいので普通、中学教師にはなりませんでした。まあ最近は教師の給料はものすごいです。
中学教師で55歳なら1000万程度です。本当に時代で 運不運が変わります。

ましてやタイ 
普通の平均的タイの中学教師に 高校の問題解答能力はないと想像されます。それにしても
新卒ですよね。新卒ならまだ憶えているはずですが。
大学4年間の在学中に、高校のことは、専門分野以外は全部忘れたのでしょう。
まあ誰でも、使わないと忘れます。
大体タイ人はしゃべる英語だけですね。

書けないのでは。それでも実践では十分。タイ人が
エルとエヌの発音区別ができないのは 私には疲れます。なぜかは知っています。しかし英語と国語は別だろう?








返信する
Unknown (taiyai)
2016-12-11 18:32:38
娘さんの頭には 2乗数の差といえば 数列というイメージが強かったのでしょう。仕方ありません。


2      2
X    -Y  という簡単な式が出てきたときは
 因数分解なんです。

 2      2
X    -Y  という簡単な式が出てきたときは
掛け算と憶えましょう。

 2乗数の具体的な数字が、いっぱい出てきたときは
これは数列問題です。こんな問題、
1999の2乗-1998の2乗+1997の2乗-1996の2乗
+1995の2乗-1994の2乗+、、、、3の2乗-2の2乗
+1

この時は

2      2
X    -Y  で隣り合う2乗数か 少し ひねって
3個隣り の2乗数の団体です。
そおです。2乗数の差は、 元の数字の和 が関j系します。。
だから、2乗数の差が出てきたときは

①、 簡単な式 

2      2
X    -Y
が出てきたときは  掛け算。

 ②、ややこしい数字がいっぱい並んできたときは
こんな問題、
1999の2乗-1998の2乗+1997の2乗-1996の2乗
+1995の2乗-1994の2乗+、、、、3の2乗-2の2乗
+1
数列の問題。 この時は
足し算が基本と
と憶えましょう。

ー(-5+3)=5-3は完全にマスターしましょう。
これは証明できません。公理なのです。規則なんです。 -3x-3=+9 も同じです。規則です。
なんでと言っても仕方がありません。
ユークリッド算数の公理なんです。公理は規則だから
証明はできません。

-(-1)=+1
これは借金(-)を踏み倒したら(- )儲け(+) と教えましょう。
ええんかいな?教育にわるいなあ。まあ冗談ということで。

返信する
別の回答? (通りすがり)
2016-12-11 18:57:23
x^2 + y^2 = 61
どうでしょう?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイで子育て」カテゴリの最新記事