ガラクタな部屋

音楽を古いガラクタ製品で聴いています

TRIO KT-770 チューナー 2台目ジャンク品

2023-01-29 | チューナー

TRIO KT-770 チューナー 2台目ジャンク品
好きなチューナーが又出ていたので500円で購入しました。このKT-770は5連バリキャップのバランス型 PLL 検波方式を採用していて調整後の性能が大変良いです。これは何台か調整しても同じように調整出来るので回路が良いのか部品が良いのか分かりませんが隠れた名器のような気がします。上位機種のKT-1010より上のような気がします。

全体に汚れがあります。

LCD表示は大丈夫なようです。

カバーを取ったところ。通信機メーカーが作ったチューナーなので何となく信頼感があります(気のせいかも)。

裏ブタが取れてメンテナンス製が良いです。

意味はありませんが出力のコンデンサーを交換します。

フロントパネルを外して表示管の汚れを取ります。

電源回路の怪しい電解コンデンサーを交換します。

調整終了 調整で歪やセパレーションが劇的に良くなりました。

価格も安く性能も良いのでお買い得チューナーだと思います。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PIONEER F-120 チューナー 2台目 ジャンク品

2023-01-28 | チューナー

PIONEER F-120 チューナー 2台目 ジャンク品
部品取り用にジャンク品を700円で購入しました。

このチューナーは中古の価格が安く音も聴きやすいのでお気に入りです。

選局ボタンが効きません。定番の故障です。右のボタンは強く押し込んだのか戻ってきません。

残念ながらLED表示は薄くなってしまっています。周波数もズレているようでSGから信号を多く入れないと受信しません。

内部は中々良い部品を使っているように見えます。4連バリキャップパルスカウント検波方式です。ここのPA5006,PA5007のICを取り外す予定です。

フロントパネルを外します。

選局ボタンのスポンジ?の劣化でボタンが押せません。RCA端子もちょっとおかしいようだったので基板のハンダをやり直しました。

調整がかなりズレていたので調整してみたらうまく調整出来てしまいました。パルスカウント検波方式は調整すると良い音ですがズレてくると途端にひどい音になります。動いてしまったので部品取りはしばらく後回しにしましょう。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM

2023-01-21 | カメラ

SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
このレンズは中古のα350を購入した時についていたレンズでこういうキットレンズはおまけみたいなものが多いのでほとんど使わなかったのですがカメラのチェック時につけたままにしておいたのを知らずにそのまま持ち出してしまい撮影してしまいました。
後で撮影したデーターを見ると意外に解像度も高く特に18mmが意外と良いのにはびっくりしました。
SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM 仕様
レンズ構成 7群8枚 27-82.5mm(35mm時)絞り羽根 7枚 
最大径x長さ 69.5mmx69mmと小さく重さは210gという驚異的な軽さでマウントはもちろんプラスチェックなので仕上げというか作りがチープ(価格からすると仕方がありませんが)です。SONYがレンズを作るうえでミノルタとは違ったレンズを作るために力が入ったレンズのような気がします。

外見 こう見るとおもちゃのようなレンズです (昔使っていたCanon キャノン EF 50mm f1.8の牧餌レンズよりチープな感じ)。オークションでは1,000円~2,000円ぐらいで取引されているようです。作りはチープでいかにもお金がかかっていない安っぽい感じのレンズです。ワイド側(18mm)は樽型が少し目立ちますが周辺まで解像度が落ちずシャープです。テレ側(55mm)はワイド側よりは解像度が少し落ちる感じがしますがそれでも中々シャープです。意外と良いレンズだったので当時のVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA(108,900円)は苦戦したんじゃないかな?・・そんなわけいか。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国の機関への事業報告書提出

2023-01-21 | ブログ

国の機関への事業報告書提出
今年も国の機関へ報告書を提出してきました。今年は私の車が事故で無いので理事の人の車に乗っかって提出してきました。このボランティアも面倒(国と県への提出書類は面倒)なので、そろそろ辞めようかなー。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神頼み

2023-01-12 | ブログ

神頼み
今年は正月から交通事故を起こして車が大破してしまったので近くの神宮に行ってお守りを買ってきました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Technics SU-9070 5台目

2023-01-01 | プリアンプ

Technics SU-9070 5台目
あけましておめでとうございます いつもくだらない記事をご覧いただきありがとうございます。
左右から音が出ないジャンク品を3,000円で購入しました。このプリアンプはトーンコントロールや余計な操作部分が無く回路が単純で残留雑音が少ないので気に入っています。修理後 残留雑音 L,R=0.025mV  周波数特性 L,R= 5-40KHz -1db

フロントパネルのツマミに欠品はなさそうです。各スイッチやボリュームは動きます。電源ランプは切れていませんでした。アンプをチックすると書いてあった通り音が出ませんでした。   ホームページはこちら

天板は少し錆が見えます。サイドパネルは一部に赤さびがあったので錆を落として艶なしのスプレーで塗装しました。

リアパネルは比較的きれいです。RCA端子は外と中(ホット側)を紙やすりで磨いておきます。

天板を取ったところ。密閉構造なので埃はほとんどありませんでしたが何かの虫のサナギが見つかりました。

フロントパネルとサブパネルを外したところ。

音量ボリュームとバランスを洗浄します。中級機(70,000円)ですが中々良いボリュームを使用しています。

スイッチ類は全て分解清掃します。あまり汚れはなさそうですがグリースが溶けてベタベタでした。

リレーは分解清掃しますがほとんど汚れはありませんでした。

調整は TP1-TP2間のプラスの電圧を測りその電圧と同じマイナス電圧をTP1-TP3をVRを調整します。(私の場合は43.1Vでした)

交換部品 電解コンデンサーはチェックすると容量などは大丈夫なのですが実際回路に入れてみると動作がおかしい物があるので全部交換します。TRはチェックすると大丈夫なようです。

修理終了 音が出なかったのはスイッチの接触不良とバランスボリュームの接触不良のようです。特にバランスボリュームは普段全く動かさないので接触不良になりやすいようです。たまには動かさないといけないようです。その他ハンダの薄いところはやり直しておきます。

L,R=100Hz

L,R=10KHz

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする