probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

The Artist : The First & The Final Hit (#69 Phyllis Hyman)

2023-06-30 20:40:20 | 天国へ行ってしまったアーティストたち
天国へ旅立ってしまったアーティストたちの、
最初のビルボードHot100入り曲と、
生前最後となったエントリー曲をとりあげて、
そのアーティストの功績を、
超ざっくりと振り返る、このコーナー、
今回は、本日6月30日で、
没後28年になります、
Phyllis Hymanです。

45才の若さで世を去りましたので、
存命ならば、73才ですね。

...なんですが、Phyllis Hyman、
以前にも、話題にしたように思うのですが、
Hot100に入った曲、1曲もないんですよね。

これほど著名なシンガーで、
日本にもファンが多い人に、1曲も、
クロスオーバーヒットが無かったのは、
ホント、不思議ですが、
80年代に在籍していたレーベル、
アリスタでは、納得できるような
プロモーションをしてもらえなかったと、
そうとう、不満をもらしていたような話を
聞いたことがありますので、
そんなところも影響したのでしょうかね。

さて、というわけで、今回なのですが、
みんな知ってる、Phyllisといえば、
やはりこの曲というナンバーと、唯一、
R&BチャートでNo.1を獲った曲の、
2曲で、功績を振り返りたいと思います。

まずは、やはりこの曲でしょ?
な、この曲です。



79年リリースのアルバムの、
タイトルトラックで、
ディスコ時代の終わりを飾った、
ダンスクラシックとしても名高い、
"You Know How to Love Me"ですね。



プロデュースは、Reggie Lucasと、
James Mtumeだったんですね。
R&Bチャートでの最高位は12位。

そして、唯一、R&Bチャートで、
Topに立ったナンバーは、
91年リリースのアルバム
"Prime of My Life"からのカットで、
7月に、1週だけ、
No.1になっていたようです。
"Don’t Wanna Change The World"です。



英語版Wikipediaの
"Prime Of My Life"の記事では、
この曲が、Hot100の68位を記録したと、
書いてあるのですが、改めて調べましたが、
やはり、誤りのようで、
PhyllisのHot100入りは、
1度もないみたいです。

こちらのプロデュースは、
Gladys Knight & The Pipsの
隠れ名曲の記事で、
名前が登場したばかりの、
Nick Martinelliだったようですね。

https://en.wikipedia.org/wiki/Phyllis_Hyman
Phyllis Hyman(Wikipedia)

※次回は、Time Machineです。