リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

アカボシタツナミソウ、今年は更に満開!

2018年04月09日 | 山が好き!

そろそろと思い去年の場所に行くと「咲いてました」、去年より沢山のアカボシタツナミソウ(シソ科)が。

山中の日当たりの良い場所が大好きなようですが、結構場所を選ばずのようです。紫の模様も場所によって濃さが違うようで、かなり濃い色になってる花もあるようですが、この場所は皆薄い青でした。おそらく土壌の質が関係してくるんでしょね。とっても可愛い花なんですが、見方によってはエイリアン見たいな魚が集団で口を開けてるとか、ホヤの集団とか、チョット気持ち悪く見える時もあります(笑)。

「何で青いのに赤星なんだろう?」と何時も思います。「タツナミ」は並んでる花が横から見ると「立浪」に見えるから、これは納得出来ますが。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ大人!、のヤエヤマアオガエル

2018年04月06日 | 生き物
石垣島もヤエヤマホタルが飛ぶ季節になって来た、と思ったら急に冬に戻りました。でもオイラは結構好きなので喜んでいるんですが、せっかく飛び始めたホタルたちは寒さで死んでしまうかもしれません。今回撮影したのは寒くなるちょっと前、まだ尾っぽ付きのヤエヤマアオガエル(アオガエル科)君達です。
 
 
「やけに黒いなぁ」って?、この子は最初黒っぽい場所にいたのと、ヤエヤマアオガエルだからと言って生まれた時から青い(緑)訳じゃありませんよ。手を見ると半透明なのが凄いですね。


コッチは明るく苔が生えてる場所にいたので緑色です。でも尻尾はこっちの方が長いです。ヤエヤマアオガエルは冬に産卵と言う事ですが、実際オスが鳴いている季節はかなり長いです。かなり長い季節鳴いているんですが基本的に冬以外、メスはまず相手にしてくれないという悲しい現実です(笑)。もしかしたらメスを誘う為に鳴いているんじゃなく、冬に備えて鳴く練習をしているのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルドガキ

2018年04月04日 | 山が好き!

リュウキュウマメガキとばかり思っていた木が花を咲かせ見てみると、花びらの先が赤い(ピンク)色をしています。リュウキュウマメガキの花びらの先は黄色っぽい色をしているので「何か違うなぁ?」と思って調べて見たらオルドガキ(カキノキ科、別名アカバナガキ)でした。

オルドガキは八重山にしかないと言われるカキノキ科の植物で良くあるリュウキュウガキと違って食べられます。オイラはずっとこのオルドガキが食べたい!、と思っていたんですが花を良く見ると雄花でした (>_<) メスの木はいったい何処にあるんでしょうか?!

一応もう一本、こちらは実が生るのを確認済みなんですが、まだ花を確認出来ていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い花と、キレイなナナホシキンカメムシ

2018年04月02日 | 生き物

沖縄と言えばナナホシキンカメムシ(キンカメムシ科)は定番なのでもう珍しくは無いんですが、でもやっぱりキレイですよね。今回のはアワダン(ミカン科)の花の上に乗っかって日向ぼっこでもしてたんでしょうか? トウダイグサ科が好きで良くオオバギなんかに集まってますが、他の樹にも集まっているのを見た事がありミカン科の植物にも来ます。

ミカン科が大好きながミカンキンカメムシと言うのも石垣島にいて(画像を探したんですがなかなか出て来ないのでそのうち)、これなんかはもうシークァーサー等を作っている農家さんにしてみれば害虫以外の何物でも無いです。幸い我家のシークァーサーには今のところアゲハ系しか来てません(葉っぱをみんな食べちゃうから駆除)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする