リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

トロピカルなトケイソウ

2018年09月28日 | 何でも

トケイソウを知っていますか?パッションフルーツなら知っているでしょう?見た目がド派手でちょっとキモイ花で、雌しべが時計の針みたいだから時計草(総称)です。パッションフルーツはクダモノトケイソウと言います。石垣島はパッションフルーツを作っている畑や個人が多いのでアチコチにトケイソウがあり、勝手に生えてるのも沢山(笑)。

トケイソウ(パッションフラワー)はハーブとしても知られています。特に心の病気に良いそうで、不眠、ヒステリー、ノイローゼや鎮痛、興奮、血圧の降下、更年期障害、緊張や不安、過敏性腸症候群、神経痛、喘息など。薬としても販売されてるし、薬用ハーブティーとしては知ってる人も多いでしょう。生薬としても世界中で使われ、もちろん漢方としても。果物のパッションフルーツ自体も効能があるようですが、収穫時期や品種で毒性が強く出る事もあるので気を付けて下さい。妊娠中の方や精神安定剤を飲んでる方も気を付けてね。オイラはあの種ガリガリが嫌なのでジュースが好き。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色使いはキレイだけど

2018年09月26日 | 生き物

全体的に見て非常にキレイな色使いの画像だけど、やってる事は弱肉強食、自然界の厳しさが良く出てます。しかも餌食になっているのはオイラの大好きな太っちょアオスジコシブトハナバチ君(色々別れているので無難に、コシブトハナバチ科)です。

オキナワアヅチグモ(カニグモ科)はオイラのブログに良く出て来るクモなんですが、迫力があるのでついつい撮ってしまいます。暖かくなってくると良く見かけるのでそれほど珍しいクモではありません。交尾の時期になるとストーカーのごとくメスに付きまとうところがヤドカリのようですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーマミー豆腐

2018年09月24日 | 美味しいもの

ん、豆腐の写真? そうです、豆腐の画ですがジーマミー豆腐です(下っ手くそな画だなぁ)。ジーマミーは落花生(ピーナッツ)で作った豆腐で、甘辛いタレをかけて食べる、おやつみたいな豆腐です。わざわざお店で食べなくてもスーパーなどで売ってて、大抵100円(タレ付き)。そのまま食べても良いですが、お皿に移して電子レンジでチンして食べるのがオイラは好き。

でももっと美味しいのは揚げ出し豆腐にした時です。揚げるのが面倒な時はフライパンでやればお手軽。さらに手抜きしたければ麺つゆで食べて下さい。ちなみにオイラが好きなジーマミーの製造元は、お餅なども美味しい「玉城もち屋」の物です。ここのは大福も美味しいです。石垣のスーパーで見かけたら幾つかの製造元があるので食べ比べて見て、自分の好みの一品を見つけてみてください!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yさんのシューティング(撮影)ツアー2018-7 

2018年09月21日 | 写真好き!

「この美しい南の島で、本当に戦争があったんです」

やっと最終回にこぎ付けました、Yさんのシューティング(撮影)ツアー。最後は戦争遺跡も見てみたいと言う事で、島の中央辺り「ヘーギナーの三連結壕」を目指します。戦時中の物だから当然敵機から分かり辛い場所にないといけない訳で、壕の入り口に向かうには亜熱帯・石垣島のジャングルを抜けて行かないと辿り着けません。

当時、朝鮮人と地元民に掘らせたと言われる壕で一日5交代制、昼夜問わず掘られたとの事。 

手掘りのままの場所もあるが、発電機などを設置した大切な場所はコンクリートを打って補強されていたようです。ストロボ一発だと雰囲気が出ないので、脚に乗っけてスローでライトを回して色を出してる状況です。Yさんが撮影中ライトを消していたので、オイラは良く見えてなくシャッター開いてる時にストロボ焚いちゃいました、すいませ~ん。

コンクリートで補強されていない自然のままの壕口からの眺めはこんな感じ。 この場所は開発も何もされていない場所なので、当時の兵隊さんもこれと同じ景色を見ていたんでしょうか? それとも今以上に隠さなければいけないので、カモフラネットなどでもっと鬱蒼とさせていたかも知れません。

コンクリで補強された口と、Yさんの間に石垣が組まれているのが分かりますか? 空爆された時、壕の中に爆風などが直接入ってこないように作られた物です。

壕を出てジャングルの出口に向かいます。真っ暗闇の壕と薄暗い森の中から、明るい外の世界へと通じる光差し込む道です。あの向こうにはもう戦争の無い、サンゴの海と自然豊かな、平和な南の島・石垣島が広がっているのです。 

戦争をする為にやって来た兵隊さん達は、現代よりも遥かに美しかった当時の石垣島を最初に目にした時、どう思ったんでしょうか? こんなキレイな島を空爆する連合軍の兵隊さん達はどんな気持ちで爆弾を落としたんでしょうか? こんなキレイな島で本当に戦争をするのか?! このキレイな島を壊して良いのか?! そんな戸惑いが凄かったんじゃないでしょうか? 家族や恋人を連れ、ノンビリ幸せな気分に浸りに来て欲しかったですね。オイラで良ければ石垣の良い所、たくさん案内してあげたかった・・・、 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yさんのシューティング(撮影)ツアー2018-6

2018年09月19日 | 写真好き!

Yさんのシューティングツアーも第6回目です、引っぱりますね~(笑)。

女の子達と別れてお昼を食べに行こう移動する途中で、石垣島のウミショウブの咲く浜に立ち寄りました。今は時季外れなので花は見れませんが、なかなかワイルドな浜なので写真映えするかなと思います。

ここも誰もいませんでした。この地域の人しか殆ど行かない素朴な浜のままです、良かった。

亜熱帯石垣島の、雰囲気満点の海岸林。こういう海岸がドンドン破壊され、内地や外資系企業のホテルが建ち、自然破壊が止まらない石垣島です。地元のオイラ達も頑張っていますが、島外の皆さんの声がこの島を守るのに強い力を発揮します! 既に観光客のアンケートを取ってもそういう答えが大半を占めますが、石垣市はまだまだ開発したくて仕方がないようです。

木々の隙間から野底マーペの勇姿が見えます。ターザンとかジェラシックパーク、マンガの中に出てくるようなトンガリ山でしょ?

次回でこのシリーズも終わりになると思うので、最後までお付き合い宜しくお願いします!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yさんのシューティング(撮影)ツアー2018-5

2018年09月17日 | 写真好き!

さて、いよいよマーペを下山するんですが、その途中でうずくまる女の子達が。見た目はビーサン、ショートパンツ、ランニングに帽子もなく、聞けば倒れそうでクタクタ、水も持っていないとか。「この後は高い木が無くなり日影が無くなる」、と言うと「あきらめて下山する」と言うので「じゃぁ、ゆっくり行くから一緒に下山しようか?」と言うと「ありがとうございます」と言う事になりました。

さらに話を聞くと本コースの登山道から上がって来たと言う事と、熱中症の初期の症状も出ていたので彼女達の選択は正解です。「オイラ達はショートコースに車を止めてて、本コースの登山口まで送って行ってあげるからついておいで」、と言うと「助かります!」と。途中で幾つも枝に付いてるヤマンギを見せて説明すると「二度とこんな格好で登らない」「逆にこんな格好で良く今まで大丈夫だったね」と言ってました、確かに運気は強いようです。「SNSには軽装で簡単で15分で登れるって書いてあったから来た」と言ってました。前にも書いたように山には危険な毒虫も沢山、天候次第でガラッと変わり、マーペでも道迷いから遭難して救助を呼んだ例が過去数回あります。

もうチョットで山から出られると言う所で尻モチついてドロドロ! 道路に出てからオタマジャクシの沢山いる浸透桝で足を洗い、最後はオイラが車に積んでたペットボトルの水で流しました。もう自然はこりごりと言う感じだったけど、オタマのいる水で洗えるんだから、すっかりタフな自然派ガールになりました。これに懲りずに、ちゃんとした装備で素晴らしい自然を楽しんでね!

彼女達の車が止めてある本コース登山口手前でマーペをバックに記念写真。この服装の違いが凄いでしょ!(笑)。

本コース登山口の側には沢があるので、熱中症気味の体を冷やして貰いました。ココならその格好でも大丈夫かな?

この日は「マーペ登山とその周辺での絶景ポイントと遺跡などを撮影したい」と言うリクエストです。「これも何かの縁?」「旅は道連れ世は情け」と言う事で「この後その格好でも問題のない絶景ポイントに行くから行く?」と誘うと「行く~!」と言う事で一緒に行く事にしました。↑は誰もいない砂浜です。「何でこんなにキレイなのに誰もいないの?」と感激していました。「そっか、オイラには当たり前になってしまってる事が、本当は凄い事なんだなぁ」と思い出しました。

次の場所↓ではオイラ達と彼女達の服装のギャップで、よその人に変な目で見られます。彼女達も言ってましたが「自分たちが第三者の立場で見ても違和感感じる」と。オイラももしこの4人の組み合わせを見たら、若い女の子がおっさん達に言い寄られて困ってるのかな?と思ってしまいます(笑)。

 

定番の絶景ポイントです。ちなみに彼女達には撮影する事もブログに載せる事も事前に承諾済みです。「撮っても良い?」と聞くと「私達で良ければいくらでも撮って下さい」、と言う事でモデルになって貰いました。

 

この日凄かったのは、海がかなりのスライト(べた凪)状態で雲が海面に写ってた事です。他の画像でも雲が海に写っているのであらためて見てみて下さい。

この後は彼女達の格好ではチョット厳しい場所に行くのでココでお別れする事にしました。オイラを信用してくれたようで夜のガイドを頼まれましたが、彼女達の目的が「星空を撮りたい」と言う事だけだったのと、ちゃんと「三脚を持って来ている」と言うので答えは簡単、「裏石垣の灯りの無い適当なパーキングに行けば、お金を出してガイドを頼まなくても撮れる」と言う事を伝え、「これから市街地に戻る時にロケハンしながら戻れば良いから」、と言ってバイバイです。良い写真撮れたかな?

 

さて、オイラ達のシューティング(撮影)ツアーはまだまだ続きますのでまた、「次回に続く!」です。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギンの上原ベーカリーのバターロール

2018年09月14日 | 美味しいもの

撮影ツアーはチョットお休みで、以前やっていたBBSの記事を少しづつ紹介していこうと思います。

ビギンの歌に出てくる「上原ベーカリーのバターロールパン」です。先輩ガイドのTさんが仲良しで、用事で一緒に行った時に頂きました。石垣島で1番古い老舗パン屋さんで、オイラが行ったのは製造所ですが、小売もしてくれます。もちろんあちこちのお店に卸してるので、製造所まで行かなくても買えますががここで買って食べた方が美味しいような気がするのは何故? 

味のタイプはヤマザキパンのナイススティックと同系ですが、バターロールのパン生地は「フワッフワのコッペパン」と言えば良いのかな? とにかく「フワッフワ」で凄く美味しいです! 他に「あずきパン(アンパンと書かない所が良い)」も人気です。

「リフトアップ石垣島エコツアー、けっけっけっのぺーじ」2013年10月21日の記事。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yさんのシューティング(撮影)ツアー2018-4

2018年09月12日 | 写真好き!

今回はマーペの頂上からお送りします。まずはYさんが撮影の準備をしている所です。ボディはコンパクト入れて3台とレンズに飲み物など背負って来てるのでかなりの重さですが、内地でも山に登っているとの事で全然平気です。服装もちゃんとした格好で、トレッキングシューズはオイラも大好きな、キャラバンのC1-02S。

これが倒れちゃった岩です。元々左側を上に向けて立っていたんですが、地盤が緩んで倒れました。安全の為にこの岩には乗らない様にと、看板も設置されています。右側の僅かに土が付いている所が埋もれて、絶妙のバランスで立っていたんでしょう。それにしても良くこんな形で立っていたものですねぇ。

ところでマーペに限らず山の上に岩がゴロゴロしてるのってどうしてだかわかりますか? 元々もっと高い山で、土や柔らかい部分が雨や風で風化して硬い部分だけが残った、と言うのも正解の一つなんですが他にもあります。もし山のツアーに参加する事があったらガイドに聞いて見て下さい、答えられないガイドだったらハズレです(笑)。

頂上から見える景色の幾つかを紹介します。向こうに見えるムリ(石垣島の方言で、丘とか盛り上がり、低い山やこんもりした森の事)は、野底崎です。火番盛(船などが来た時の、のろしを上げる所)や野底崎遺跡もあります。

こちらは北部です。手前に大浦山や最狭部の船越集落、はんな岳、久宇良岳が見えています。この日は天気は良いけど大雨の翌日だけあってかなりの湿度! 頂上にいると普通涼しいものですが、石垣の山はどれも低いので、かえって熱い! 岩が太陽光を反射するのと熱を持っていて汗ダラダラ。
あっ、マーペに登ったら名前の由来となったマーペ(女性)の悲恋伝説が書いてある看板もちゃんと読んで下さいね!

さて、いよいよ下山となりますが、その途中でハプニングが・・・、

続く

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yさんのシューティング(撮影)ツアー2018-3

2018年09月10日 | 写真好き!

Yさんのシューティングツアーも中4日おいて2日目。この日はマーペ登山から始まる1日ツアーでした。ところが、天気は晴れたものの、このところの雨続きと、さらに前日も大雨!

地面はドロドロです。マーペは雨が降ると赤土のせいでとてつもなく登り難い山になります。この日もこんな状態。下山する人達を見ると足から太もも、転んだらしくお尻もドロドロ! しかもタンクトップやショートパンツ、サンダル姿で下りて来る人ばかり、どうかしてるぜ!

さらに今年の石垣の山はどこもヤマンギ(イワサキカレハガの幼虫)が大発生していて、この日も登り始めて直ぐに5~6匹のヤマンギが出迎えてくれました。足元から手をつく高さ、頭の上まで至る所にくっついています。こんなのが肌に触れたらどうなるんでしょう?こうなります↓

https://blog.goo.ne.jp/lift-up001/e/a12a20f8f891babc65ed113c3a697432 

普段外に出ていない太腿とかだったらもっと酷くなるでしょうし、対処法も知らないだろうし、薬も勿論持っていないでしょう。どうも最近、気軽に、こんな服装でも、たった数分で、何て言うのが格好良いと思ってる風潮がありますが、やめておいた方が良いでしょう。でも痛い目に合うのも良い経験かな?!

これは毛虫ではなくアマビコヤスデ(ババヤスデ科)。結婚シーズンなんで、あちこちで組んず解れつです。黄色い模様がキレイで手に取ると丸まったりで可愛く、臭いにおいもオイラは出された事がありません。 ちなみにマーペも国立公園なので、捕獲禁止です!

次回は頂上からお伝えします!

続く

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yさんのシューティング(撮影)ツアー2018-2

2018年09月07日 | 写真好き!

その後も色んな生き物見つけては撮影していたんですが、基本的にオイラはガイドでありアシスタントなので画像がありません。 ところが、オイラが数年かかってもちゃんとした物が撮れず、ワジワジいていた物が何とこの時期に! こればっかりはお客さんの後ですが、撮影しない訳にはいきません!

ヤエヤマアオガエル(アオガエル科)の抱接・産卵です! 見て下さい、このママの大きいお腹を。卵がいっぱい詰まってるんでしょうね。 基本ヤエヤマアオガエルの産卵は冬なので、オイラは毎冬・毎週のように夜の山に出かけていたんですが、なかなかタイミングが合いません。時間を変え場所を変え何通りもパターンを変えても撮影出来ず、撮れても枝が邪魔だったりで中途半端。それなのに夏の終わりにYさんは一発で出くわすなんて! だいたいYさんは何時も引きが強く、いつも良い物が撮れます。実はこの後も・・・、

今年は産卵シーズンが終わってもチョクチョク通い、ずっとデータを取って来たので冬だけが産卵シーズンじゃ無いって事が分かってきたんですが、まさかこのタイミングで。 実はココの前にも卵塊を見つけていたので、もしや!?とは思っていたんですが。

以前から書いているように、カエルなどを夜撮影する時は近づく前に必ずまず「ハブ(マムシ)チェック」をしてから近付いて下さい! この画は左の円の中に先ほど書いた卵塊があります。それを確認しようとしたら左の円の中にはハブ太郎が! 産卵に来るカエルを狙って、特に水場はヘビが待ち構えています。知らずに「手前の葉が邪魔だなぁ」なんて手を出していたら「ガブッ!」とやられていたかも知れません(今回は動画も撮影したので、そのうち載せようと思います)。

夜回りでYさんの一番撮りたかった物はアオガエルではなく、光るキノコ。「こればっかりは相当の運ですよ!」と言っていたし、オイラも見つけられるとは思っていませんでした。ところがこの夜すでに終わりかけですが出会えたのです。もともと違う場所に行く予定が雨で変更しココに来たら、アオガエルの産卵に出会えるは、光るキノコ(アミヒカリタケにも出会えました! 雨が降っていたので終わりかけのキノコが元気になっていたようで、光も強い! 本当に引きが強いYさん! 残念ながらオイラはこの時、撮影はしていません(凄い時間がかかる)が、参考がてら以前に撮ったものを載せます(ワザと画質を落としています)。

 

続く

 

★札幌の父ちゃんは、早朝4時に電気が復活!同時にマンションのポンプも動いて水も出るようになり、それを知らせるLINEが届いていました、一安心です。前日は水などを買いにスーパーに長時間並び、14階まで2往復してクタクタだったと書いてありました。マンションの上階は普段眺めは良いけど、こんな時本当に困りますね。揺れも凄かったらしいし、平屋で十分です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする