今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

音楽の力

2020-11-28 | いろいろ
朝ドラ「エール」が今日、最終回となってしまいました。
毎日とても楽しみで、今回の朝ドラは「音楽」という好きなジャンルだったので特に楽しく観ました。
(冒頭画像はNHK HPより)

主人公のモデルは日本の代表的作曲家 古関裕而氏とその奥様 金子さん、
お2人の掛け合いが最高に楽しく、微笑ましく、
窪田正孝さんと二階堂ふみさん、他のキャストの方々もピッタリだったように思います。
楽しく見ている途中でコロナ感染拡大のために2ヶ月休止となってしまった時は淋しかった…
古関氏が若い頃から晩年まで作曲した曲がドラマに出てくるたびに、
「この歌も古関氏の作曲だったのね!」と驚くほど様々な曲を作っていらっしゃいました。
(なんと、息子夫妻の母校の応援歌もそうでした!)
ドラマの中で多くの音楽が流れるたびに、何度も音楽の持つ力の大きさに感動しました。
特に心に残ったのは、甲子園のマウンドで山崎育三郎さんがアカペラで「栄冠は君に輝く」を歌い上げるシーン、
音楽とはこんなにも心を揺さぶり動かさせるものなのか、と目頭が熱くなりました。

それから、物語の性格上キャストに歌える俳優さんたちが選ばれていたのも嬉しかったです♪
何といっても古関氏の友人 久志(モデル伊藤久男)を演じた山崎育三郎さんを何度もステージで見ています。
最初は10年前に帝国劇場でのミュージカル「モーツァルト!」で、
主役モーツァルトに大抜擢された24歳の時、斬新なモーツァルトでした!
つい最近は、3年前の帝国劇場でのミュージカル『レディ・ベス』
この時は座席に役者さんたちが降りて歌ってくれ、前から4列目の極上席の私は2mの近さで生歌を聴けました♪
そして、この舞台にはミュージックティーチャー御手洗先生を演じた古川雄大さんも出演していて、
スタイル抜群のイケメン☆と友人と盛り上がったのを思い出しました!

藤堂先生を演じた森山直太朗さんのステージは残念ながら観たことありませんが(今後是非行きたい!)、
2年前にお母さん森山良子さんのコンサートに。
そして昨日のエール演奏会で歌を聴き、ビックリしたのが岩城さんを演じた吉原光夫さん、
劇団四季や「レ・ミゼ」「マリー・アントワネット」等のミュージカル俳優さんだそうで、
四季を始め多くのミュージカルを見ている私はきっとステージで吉原さんを見たことがあるに違いない!

1ヶ月ほど前に、森山直太朗さんと山崎育三郎さん二人だけの音楽ステージをTV番組で観ました。
素晴らしい歌声と心豊かになる会話で、とても贅沢なオンステージ番組でした。
このお二人に加えて古川さん吉原さん、柿澤勇人さん、堀内敬子さんなど、
エールに出演されたたくさんの音楽家たちによるステージを紅白の半分でやってもらいたいほどです!

私は小さい頃からピアノ、合唱、ギターに関わり、たくさんの音楽を聴いて楽しんできました。
音楽は娯楽の一つという考えもあるかもしれませんが、芸術であり人にパワーを与えるものでもあり、
さらに、演奏される音楽は同じものは2つとないし、そのリアルさこそがより力を持つと思います。
春先からのコロナ禍で音楽家の皆さんはとても大変な状況になっているでしょうが、
パワーをもらえる音楽にリアルで自由に触れられる時は必ず来るし、その時をずっと待っています!

池井戸潤 著 『半沢直樹 アルルカンと道化師』

2020-11-27 | 本の紹介
池井戸潤 著 『半沢直樹 アルルカンと道化師』(講談社)読了しました。
6年ぶりの半沢直樹シリーズ第5作、もちろん面白かったです!!

池井戸潤の作品はほとんど読んでいて、
第1作『オレたちバブル入行組』、第2作『オレたち花のバブル組』、第3作『ロスジェネの逆襲』、
第4作『銀翼のイカロス』まですべて読了し、TVドラマも全部見ました。
特に今年の夏から放映されていた第3作、第4作のTVドラマはコロナで中断したり、
たくさん登場した歌舞伎役者さんたちや俳優さんたちが、
テレビの中で大見得を切るかのような「顔面歌舞伎」!?が話題に。

第5作『アルルカンと道化師』は、本の帯に「探偵半沢、絵画の謎に挑む」とあり楽しみでした。
「アルルカンとピエロ」といえば、絵画に良く描かれるモチーフで、
2人の道化師、ひし形の模様のついた衣裳で全身を包んだずる賢いアルルカンと、
白塗りの顔で円錐形の帽子、白襟の付いただダブダブの白服を着た繊細で哀愁に満ちたピエロ。
特に有名なのが、オランジュリー美術館にあるアンドレ・ドランの作品と
 
プーシキン美術館のセザンヌの作品でしょうか。
絵画にまつわるミステリー♪ 美術鑑賞が好きな私はワクワクしながら読みました。

読み始めて「あれっ?」と思ったのは、時系列が第4作の続きではないこと。
東京中央銀行大阪西支店融資課長としての設定なので、第1作の後、になるのかな?
今までの半沢直樹の経歴は、東京中央銀行審査部調査役→東京中央銀行大阪西支店融資課長→
東京本店営業第二部次長→東京セントラル証券営業企画部長→東京本店営業第二部次長
となっていますよね。
若かりし頃の話なので、同じキャストでこの作品のTVドラマ化は難しい?!

これから楽しむ方のために内容は伏せますが、とっても面白かったです。
ついに追い込まれるか?とハラハラしながら読みましたが、最後に「倍返しだ!」出ました!
勧善懲悪の世界は守られていますので、どうぞ安心してお読みください。
本の最後には「フィクションです」と但し書きがありましたが、「もしかして○○?」とちょっと思ったりして…
現実には、こんな銀行員はあまりいないでしょうが、元銀行員であった作者の望みもあるのでしょう。
1998年に江戸川乱歩賞を受賞したデビュー作の『果つる底なき』には、
組織の悪と銀行員の辛さが強く描かれていて、最近の著作のようなスカッと終わる爽快感はありませんでした。

学校は昨日から2学期期末テスト。
8月から始まった2学期の終わりまであと1ヶ月です。

WiFi

2020-11-25 | いろいろ
季節外れの暖かさが続いた11月ですが、下旬ともなるとさすがに朝晩は寒くなってきました。
今までは感染予防のための換気の習慣で、家でもドアを開け放しておくことが多かったのですが、
暖房をつけるようになって部屋ごとにドアを閉めておくようになりました。

そうすると悪くなるのが我が家のWiFiの電波状態、速度が遅くなったり繋がりにくくなったりします。
ルーターを1階のリビングの東端窓際に置いてあるので、2階の西の部屋は本当につながらない、
それで、2階にもう一つ中継器を付けていましたが、どうも今一つ。

電波は放射状に広がるので、窓の方に逃げてしまっているのを何とかしようと思って、
湾曲した何かを・・・と窓側に大きなステンレス製のボウルを置いてみたところ、
これが実に調子良いです!!
100円ショップで売っている一番大きなボウルはさすがに100円ではありませんでしたが、
これをルーターの窓側に置くだけで良いので実に簡単♪
冬になってもWiFiの電波がしっかりつながるようになりました!
長年の冬の電波悩みがこれで解消しました!

街中でも無料WiFiがつながるところが増えてきて、
カフェなど長居する場所にあると、本当に助かります。
WiFiがあるからあのお店に行こう、と決める時もあります。
業務も授業もオンライン化が年々進む本校はもちろん校内どこでもWiFiが使えます。
今の若者には、30年前にはWiFiもスマホも、携帯電話さえ無かったこと信じられないでしょうね。
まさに「どうやって暮らしていたの?何を使って連絡、調べものしていたの?」でしょう。

イルミネーション

2020-11-22 | いろいろ
9月にマリーゴールドを見た「マリーゴールドの丘」でイルミネーションが始まったそうなので、
買い物帰りに夫とちょっと寄ってみました☆

何年か前にも見に行きましたが、かなりスケールが大きくなっていました!!
 
 
日曜日だったためか思っていたより多くの方が来ていましたが、家族連れの方がほとんどでした。
3連休ももちろん自宅、出掛ける時は自分の車、近場、短時間、家族だけ、で過ごしています。

昨夜のTV1時間番組でこの市が紹介され、この界隈の視聴率はとても高かったことでしょう!
番組に登場したすべての物・場所がわかり、知人や友人が何人も登場したので面白く見ましたが、
他の地域の方にとって興味深かったかは・・・。

ただ、以前も記事にしましたが国文学者「塙保己一」がこの地生まれと知った時には驚きました。
日本文学、特に散逸・紛失していたかもしれない古典文学にとっては、とてつもない大偉人!
加えて、20字×20行の400字詰め原稿用紙の原型も塙保己一の編纂した『群書類従』からで、
このことを出演者の美術評論家 山田五郎さんがご存じで、流石と思いました。

埼玉県の三偉人の塙保己一も渋沢栄一も、生まれは本庄市・深谷市と埼玉県北部なのですが、
故郷であまり話題にならないのは、2人とも10代のうちに東京へ出てそちらで活躍したからなのでしょうか。
来年の大河ドラマ『青天を衝け』の主人公 渋沢栄一の生まれ故郷 深谷市では、
「渋沢栄一 深谷大河ドラマ館」が来年2月にオープンするそうです!
埼玉県県北部も頑張っています!

全米図書賞 受賞!翻訳文学部門

2020-11-20 | 本の紹介
柳美里(ゆう みり)さんの『JR上野駅公園口』が翻訳文学部門で全米図書賞を受賞しました!
上の画像は、左が2014年3月に日本で出版された単行本、右はその翻訳本表紙、
私も6年前に(もちろん日本語で)読みました。

「全米図書賞(National Book Awards)」は、米国で最も権威のある文学賞の一つで、
小説・ノンフィクション・詩・翻訳文学・児童文学の5部門があり、
同じ翻訳文学部門で、2018年にドイツ在住の作家・多和田葉子さんの『献灯使』が受賞しています。

『献灯使』は東日本大震災を想定した”超現実”の日本を描いた、未曾有の近未来小説。
柳美里さんの『JR上野駅公園口』も執筆中に東日本大震災が起こり、
昭和8年福島県相馬市生まれの一人の男性の物語に震災を題材として取り込んでいます。
1964年の東京五輪の前年、家族を養うために福島から東京に出稼ぎに来た男性は、
高度成長から取り残され、故郷では東日本大震災が起こって家族がバラバラになり、
最後には上野公園口で暮らすホームレスになってしまいます。
日本の近代化で多数の人が社会の片隅に追いやられ、無視されてきた様が描かれています。

大震災から4年後に福島県相馬市に移住した柳さんはオンライン授賞式で
「とても幸せ。東日本大震災と津波、原発事故の後、
苦難の途上にいる南相馬の人々とこの喜びを分かち合いたい」と語りました。

私は、一時、柳美里さんの作品にはまったことがありました。
在日韓国人による芥川賞受賞と話題になった『家族シネマ』、
酒鬼薔薇事件に触発されて描かれた作品として話題となった『ゴールドラッシュ』、
半生を赤裸々に綴った自伝小説『命』『生』『魂』『声』の4部作、等々。
ご自身は、在日韓国人、いじめ、自殺未遂、高校中退、役者、劇作家、小説家、
シングルマザー、弁護士、福島県移住、ブックカフェ開店、と、
まるで小説のようなドラマチックな生涯を送っていらっしゃいます。
受賞おめでとうございます!

明日夜9時から、本校のある市が1時間のTV番組で取り上げられるらしいです。
知っているところがたくさん登場するようなので、楽しみ♪

プロジェクションヨガ

2020-11-18 | いろいろ
通っているヨガ教室の先生のプロジェクションヨガ "feel nature yoga"に参加しました。
新しく出来た駅構内のスタジオで、宮古島の海の中の映像を観ながらヨガを行います。
(画像は先生からお借りしました)
 
初めて経験する、海の映像を観ながらのヨガ♪
海の映像が壁一面に映されて、まるで水族館にいる様な感じ、
緩やかな音楽と波の音にも癒されて、いつにも増して心地よい時間を過ごせました。

ここは駅構内に新しく作られたレンタルスペースで、
他にも英会話やパソコン、アレンジメントフラワー、ダンス等のクラスもあるようです。
スタジオ以外に観光案内やお土産販売、カフェなどもあり、駅構内のカフェは便利そう!

小春日和

2020-11-17 | いろいろ
11月とは思えないほど暖かな晴天の日が続き、連日20℃以上、
こんな小春日和が続くと心身共に過ごしやすくて良いですね。
我が家の紅葉もとても綺麗です。

今日は、半年遅れで実施された仕事先での健康診断の結果が返ってきました。
若い頃はずっと正常範囲内で全く気にしていなかった診断結果が、ここ数年微妙な数値になり始め、
健康診断の日に向けて体重や食生活を気にしたりするようになっています。
でも、食べることや美味しいものが大好きなので、これが結構辛い!
今年の結果は完璧ではありませんでしたがここ数年では一番良く、ホッとしました。
一番良くなかったのはストレスMAXだった2年前の春、やはり心の安定は最重要ですね。

一日1万歩を歩くことは、自宅待機中は出来ましたが仕事が始まってからはとても無理!
それで、週に1.2回ヨガを始め、毎日2回、午前・夕方に15分間の早歩きを続けました。
何とか許せる範囲までやっと体重も落ちたのですが、2.3㎏減らすのが何と大変なことか。
体重が増えるのはアッという間なのに・・・
健康診断が無かったら、ずっと好きなように食べ体重も増え続けているに違いない。

孫たちを見ていると、生まれたての身体の綺麗さにいつもうっとりしてしまいます。
肌はツヤツヤすべすべでシミ一つなく、瞳は澄んで白目は青いほどです。
比べて自分はもう数十年も使っている身体、少しずつガタが出てくるのは仕方なく、
これが年月を経た自分なのだから大切に使ってあげなくては、と思うようにしています。
でも、心だけは老いないようにずっと若々しく!

和懐石

2020-11-15 | 美味しいもの
今夜は、すごーく久し振りにコース料理を頂きました。
場所は感染者わずか2名の隣町、来週の結婚記念日を少し早めに夫と二人でお祝いしました♪

こうやって、外でゆっくりコース料理を食べるのは本当に久しぶり!
外食しても、ろくにおしゃべりしないで長居せずそそくさと場を後にしていましたが、
今夜は個室で、他のお客様もあまりいないようだったので心配せずゆっくり過ごしました。

前菜、吸い物、お造り、焼物、鍋物、蒸し物、蓋物、揚げ物、お凌ぎ、水菓子、
の和懐石フルコース、
松茸の土瓶蒸しや和牛の鍋物、フグや姫伊勢海老など、贅沢な食材がふんだんに使われていました。
 
それぞれ少しずつなのですが品数が多く、飲んだり(アルコール入りは夫だけ)
おしゃべりしたりしながら美味しく食べているとお腹がいっぱいに!
ここは一日1組限定の結婚式場として昨年末にオープンしたようですが、ずっと厳しい状況でしょう。
 
思い切り洋風の個室で和懐石、というちょっと面白いシチュエーションでした。

お会計にはGoToイートの食事券が使え、2万円購入した食事券もこれですべて使い切りました。
12月1日発売の第2弾も購入しようと思っています♪

石油ファンヒーター

2020-11-12 | いろいろ
立冬も過ぎ、今朝の最低気温は3℃、朝晩の寒さに冬到来を実感します。
エアコンではパワーが足りないこの地、石油ファンヒーターを新しくしました☆

今までのファンヒーターが壊れたわけではないのですが、
初めと終わりに臭いがしたり、ちょっと変な音がする時があって気になっていました。
家電店に行って「こういう状況なんですけれど・・・」と話すと、
「5年以上使っていますか?」と聞かれ、「あの、15年使っていて壊れてはいないのですが…」
と話すとビックリされてしまいました!
火を使うものなので、安全のために新しいものにしました♪

前と同じメーカーの新製品は、静か・ECO・臭いは全くない・温度調整が素晴らしいです!
家電は壊れない限り使っていますが、
我が家は滅多にモノが壊れないので、新製品にした時にそのギャップにいつも驚かされます。
先日は洗濯機の調子がおかしくなりましたが、
隅々まで掃除したりしながらいじっていたら大丈夫でした♪

今週初めから、全国各地で過去最高を更新し続ける数の感染者が出ています。
寒くなって換気しづらくなったこともあるでしょうが、
国が推奨する各種GoToキャンペーンを使っての外出が増えていることも間違いないでしょう。
私は、2名以下での食事ですが埼玉県のGoToイートの食事券は何回か使いました。
外出を控える?経済を回す?国としてはどちらが優先?
GoToを使わないと損のような雰囲気で、莫大な税金を使って感染を広げることになっている?
長期戦となったコロナとの付き合い方が、来週あたりから再度検討されそうな気配です。

『なぜ僕らは働くのか ー 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと』

2020-11-10 | 本の紹介
話題のベストセラー
『なぜ僕らは働くのか ー 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと』( 学研プラス )
読了しました。
出版社の編集者たちが執筆し、池上彰さんが監修した本です。

将来の働き方について中学生や高校生に考えてもらおうと願って作られました本ですが、
大人でも「働くこと」の意味や意義について不安や不満・疑問に思った時、読んだらいいとも思いました。
全体が6章からなり、冒頭には進学校で挫折した中学生を主人公とした漫画が展開し、
解説ページはたくさんのイラストもあってわかりやすく、どんどん読み進められます。

第1章 仕事とは何か
第2章 仕事と生活の関係
第3章 やりたい仕事の見つけ方
第4章 幸せに働くために
第5章 人生100年時代の働き方
第6章 自分自身に向き合う大切さ

自分の仕事を決めたり、働き始めたころの初々しい気持ちを思い出しました!
現実はこの本のように全てが上手くいくわけでもなく、社会の中で自分の思いを通すことは難しいですが、
働いている大人も時折「なぜ働くのか」と疑問に思い初心に帰る事も大切かもしれません。
これから自分の仕事を考える中高生や大学生にとっては、仕事への希望を持てる本と思いました。
ただ、好きな仕事・やりたい仕事でも、非正規・低賃金・過重労働といった、
リアルな問題の詳細が書かれていないので、現実の壁にいつかはぶつかってしまうかも・・・

本校正面玄関前のイチョウの黄葉が見事です!!
 
あたり一面、明るい光に満ちています♪