今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

奥様会

2010-11-28 | いろいろ
昨夜は、女性だけのお食事会がありました。
この時期に集まっている、毎年恒例の奥様会です。

奥様会…なんていうと優雅なマダムのお高い集まりのように聞こえますが、
そうではありません。

もともとの始まりは、もう20年以上も前のこと、
主人たちが同じ中学校で一緒に働いていて、
毎年GWに我が家に集まり、みんなでバーベキューをしていました。
同年代(20歳代!)の若い教員がいっぱいいて、それぞれ結婚したばっかり!
主人同士気が合う5家族が、毎年集まっていたのです。
翌年にはどこかの家族で子どもが生まれたり、2人目が生まれたり、3人目が生まれたり・・・
奥様達も、学校はまちまちでしたが皆、教員です。

1番多かった時には、総勢20人以上集まっていましたが、
年を経るにつれ、主人たちは違う学校に配属になり、大きくなった子どもは参加しなくなり、
7、8年前には夫婦だけで集まっていました。
数年前からはバーベキューをすることもなくなりましたが、
でも奥さんたちだけで集まりたいよね♪ということになり、
夜お食事会をすることになったのです。

今年は近隣のイタリアンのお店でコース料理をいただきました。
前菜・ピザ・スープ(ミネストローネ)・メイン(牛ヒレ肉)・デザート・コーヒーでした♪
お料理はもちろん美味しく、個室にしていただいたので思う存分お話できました。
子どもたちは、それぞれ大学生~社会人になっています。
子どものこと、家庭のこと、仕事(学校)のこと、趣味のこと、etc…
話は尽きません、
あっという間に3時間もたっていました!!
ほとんどの方と1年ぶりの再会ですので、この1年のことを話したのですが、
お一人、病気になってしまい仕事を3カ月お休みされたと聞いてビックリしました。
今はすっかりお元気そうですが、大変だったようです。

来年も皆さんと元気に会えたら幸せですね、とお開きになりました。
今度は私が幹事です♪

給食

2010-11-26 | いろいろ
私は、地元である役員をしています。
今日はその仕事で、町内3校の小学校と中学校1校を訪問して来ました。

1年に2回、朝から1日かけて4校すべてをまわります。
何年か前、中学校が大変な時がありましたが、
今は、どこの学校も落ち着いていて、先生方も子どもたちも明るい表情でした。
元気な子どもたちの挨拶、教室に掲示されている数々の作品、
見ていて微笑ましくなります。

学校を訪問するもう一つの楽しみがこれ、給食です。
1食分220円(安い~~~!)を払います。
今日は、給食時に我が子たちが卒業した小学校を訪問中で、
「今日は何かなぁ~?」と鼻をクンクン、カレーでした!
サービスしてくれたらしく、山盛りのご飯とカップいっぱいのカレー、
ホウレン草のソテーと目玉焼き、福神漬け、牛乳です。
学校に調理室がある「自校方式給食」なので温かく美味しいと評判です。
お腹いっぱいでした♪

夕方には会議もありました。
学校校舎や体育館の耐震工事が続いているのですが、
12億円、7億円、6億円などの数字が並びます。。。
事業仕分けではありませんが、学校側から要求されたすべてを実現することは難しい!
小さな町の予算は限られてはいますが、
それでも、教育や子どもたちに掛けるお金はなるべく惜しまないでもらいたいです。

最近の小学校は体験学習がとても多いです。
本校の吹奏楽部が小学校に演奏に伺ったそうで、
その演奏に大変感動したという嬉しいお話もありました。
野菜や果物、お米を作ったりの農業体験もやります。
お土産に小学生が作った大根をいただきました。


今日畑から採ってきて下さったそうで、
葉っぱはふさふさとして柔らかく、大人の膝下ほどの大きさの立派な大根でした!
児童数200名ほどの小学校ですが、この大きな大根が600本も収穫できたそうです!!

新鮮なうちにと、大根と干しシイタケの煮物と、葉っぱの胡麻和えを作りました。
甘くて柔らかくて、美味しかったです♪


ありがとう♪

記念日

2010-11-23 | いろいろ
今日は勤労感謝の日、そして結婚記念日でした。
何とかの日を忘れっぽい私が記念日を忘れないように(笑)、
そして毎年お休みの日になるようにと祝日に結婚しました。

主人から、こんなプレゼントをもらいました♪
今日まで出張で佐賀へ行っていたので、お土産を兼ねて伊万里の焼き物。
さすがに柿右衛門には手が出なかったようです。
カップは、お茶・ジュース・コーヒー等多用途に使えそうですが、
主人の頭の中ではビールがなみなみと注がれているようでした。

その後、お約束のディナーへ。
子どもからは「結婚記念日おめでとう♪」のメール。

今日は祝日なので、午後の高校の仕事はお休みでした。
ですから午前中PCの仕事の後、
スタッフの同僚とランチに行って楽しくおしゃべり♪
そのランチ「まっ黒カレーのドリア」が思ったよりすっごく量があって、
しかもデザートまで「別腹~♪」と言いながらお腹に収め、
お昼の時点でかなりお腹いっぱいに。。。

お腹もおしゃべりも満足な一日でした。

気がついてみれば、我が家の庭も紅葉していました。






秋も深まりましたね。

上野へ

2010-11-21 | いろいろ
我が家ではありません。
(当たり前!!)

今日は友人と上野を満喫。
上野駅から歩き始めて、秋の景色の中、不忍池をぐるりと散策します。
今日は天気も良くて暖かく、清々しい気候♪

まずは旧岩崎邸庭園へ、敷地、建物ともに重要文化財です。

旧岩崎邸は、もと越後高田藩江戸屋敷だったもので、
15,000坪の敷地、そこに20棟もの建物が並んでいたそうです。
先週の静嘉堂緑地といい、その財力は桁ちがい!!

洋館・和館・憧球執が並びます。
イギリスの名建築家ジョサイア・コンドルの設計だそうですが、
内部は豪華絢爛です。
トイレの便器はロイヤルドルトン製、テラスのタイルはミントン製です!
(食器好きの私には、もうこれだけでスゴイと思ってしまいます。)
和室でお抹茶と和菓子をいただきました♪

その後、動物園の裏を通って鴎外居住跡へ。
以前「めぐりん」バスに乗って、ここへ来たことがあります。
ブログ記事
名作『舞姫』がここで執筆されましたが、
今は日帰り温泉施設のある「水月ホテル鴎外荘」になっており、ここでランチ~♪
琴の生演奏を聴きながら、舞姫弁当を食べました。


さて、今日のメインイベントは東京文化会館でのピアノリサイタル。

このホールへは初めて来ました。
よくオペラを上演していますが、音響も素晴らしいと聞いたことがあります。

ピアニストは、ロシア出身のウラジーミル・ミシュク。
ショパン生誕200年の今年ももうすぐ終りですから、ショパンのピアノ曲を堪能しました。
全12曲、最後のポロネーズ第6番変イ長調「英雄」は力強くて素晴らしかったです!
アンコールは『ノクターン(夜想曲)第20番』だと思います。
(違っていたら教えてください。)
平原綾香が歌詞をつけて歌っていた曲かな?

この秋は、週末ごとに楽しい予定がいっぱい♪
平日はちゃんと、毎日仕事を朝から夜まで頑張っています!

修学旅行

2010-11-19 | 学校のこと
2学期は行事が多い時期ですが、
特に2年生は今月11月、修学旅行関係で学校を留守にしています。

先週・今週は特進クラスが前班、後班に分かれてヨーロッパへ行っていました。
ロンドン・パリ・ローマの9日間にわたる「三都物語」。
写真は学校のHPから借りました。
ベルサイユ宮殿の前での記念撮影のようです。

来週からは、αクラス・βクラスが3日違いで、
カナダへ7日間のホームステイに出発します。

この1ヶ月、2年生が揃う時はありませんでした。
授業の振り替えやら代講で、時間割のボードは毎日書き込みがいっぱいでした。

海外への修学旅行は、今年で最後になり、
今の1年生からは、沖縄への修学旅行となる予定です。
生徒たちは、海外へ行きたいかな~?!

昨日は11月第3木曜日、フランスワイン、ボジョレー・ヌーヴォの解禁日でした。
毎年、解禁日に飲むことにしている我が家です。


ボジョレー(Beaujolais)はフランス・ブルゴーニュ地方の南部にある地区の名前、
ヌーヴォー(Nouveau)は「新しい」という意味です。
『ボジョレーというワイン産地で作られた、出来たてほやほやのワイン』♪

近くのスーパーで買った「パトリアッシュ」のボジョレーヴィラージュヌーヴォ、
爽やかで美味しかったです♪
昨夜は、ほろ酔いのいい気分でブログの更新まで手が回らなかったです~

例年、ボトルに直接花の絵がペイントされた
「ジョルジュ・デュブッフ」の「ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー」を選んでいました。
それほどお酒に強くない私はどれを飲んでも同じように感じてしまうのですが、
ボトルが綺麗なのでこれ♪


でも、今年はそれが見つからなかった・・・
と思ったら、何とラベルがこのように一新されたそうです!
そ、そんなぁ~

見た目だけで覚えていたから見つからなかったのね。。。

五島美術館と静嘉堂文庫美術館

2010-11-17 | いろいろ
先日、世田谷区にある二つの美術館へ行って来ました。
それぞれに所蔵している国宝、ずっと見たいと思っていました。

まずは、上野毛にある「五島美術館」。
昭和35年(1960年)開館のこの美術館では開館50周年を記念し、
国宝の「源氏物語絵巻」と、その復元模写が見られる展覧会が開催されています。
図書館関係の雑誌にもこの展覧会の記事が大きく取り上げられており、
楽しみにしていました♪

愛知県の徳川美術館と、東京の五島美術館が所蔵する
すべての国宝「源氏物語絵巻」が展示されています!
近年、絵巻が成立された当時の色彩が科学的に分析されました。
X線分析器によって絵巻に残された絵具の元素を特定し、科学的なデータを集め、
分析の結果岩石から作られた様々な種類の絵の具が判明しました。
それを基に日本画家による復元模写が制作され、
それも一緒に展示されているのです!

例えば、これは「源氏物語絵巻 鈴虫一」です。



復元された絵巻物。華麗で繊細な色彩が再現されました。


こんなに綺麗な色だったのですね!
以前もこの絵巻物を見たことがありましたが、このような色は想像できなかったです。

物語本文を仮名書きで書写した「詞書(ことばがき)」と
その場面を描いた「絵」とが交互に繰り返す形式でこの絵巻は作られています。
金銀の箔や草花の絵で装飾された豪華な和紙の上の仮名書きの文字も、
流れるように美しい!!
900年前の平安時代の日本人が描いた絵と書、
それが見られるなんて、感動してしまいました。

この美術館は庭園も見事です。
美術館の詳細はこちら
今月末でこの展覧会は終わり、その後2年間改修のため休館になります。

その後、世田谷区岡本の「静嘉堂文庫美術館」へ。
「眼の中へ、記憶の中へ――」というテーマで「中国陶磁器名品展」が開催されています。

これが見たかった!!

 

国宝の「曜変天目(稲葉天目)茶碗」(写真は美術館のHPより)

12世紀(やはり900年前)、中国宋時代の作品です。
漆黒の生地の中に浮かぶ、虹色に輝く大小様々の円い文様、
見る角度によってその色は移り変わり、
見つめていると惹きこまれるようで宇宙を感じました。
同様の茶碗は世界に3つしかなく、その製法は謎のままなのです。
この茶碗の美しさに魅せられた数多くの陶工が挑戦し、挫折し、
人生を狂わすとまで言われた茶碗です。
元は徳川将軍家の所蔵で、徳川家光が病に伏せる春日局に下賜し、その子孫である淀藩主稲葉家に、
その後、岩崎小弥太が購入し(!!)入手しましたが
「天下の名器を私如きが使うべきでない」と使うことはなかったそうです。

この美術館には、数多くの貴重な古典籍も収蔵しており、
内外の古典籍を研究者向けに公開する私立の専門図書館も隣にあります。
広大な岡本静嘉堂緑地、川が流れ、小高い丘になっています。

二つの美術館とも、五島家、岩崎家が代々引き継いだ財産です。
よくぞ破損せず(900年前の紙!)、流出もせず、きちんと保管されていました。
後世の私たちにとって有難いことですね。

学園祭

2010-11-14 | いろいろ
娘の大学の学園祭に行って来ました。

今年の学園祭のビッグイベントは「玉木宏トークショー」♪
これは絶対に行かなくては!

大学の講堂でのイベントなので席に限りがあり、
大人気が予想されたためチケットが先行販売されました。
娘は大学内抽選で、私はチケットぴあでチケット獲得のため準備しておりました。
見事娘がチケットを買う権利を得ることができ、
行って参りました♪

席は前から6列目のど真ん中、ステージまでかなり近いです!
「玉木宏さんの登場です!」とアナウンスされると、
1200名の女性から「きゃ~♪」「わぁー!」と大歓声があがりました。
(観客の99.9%は女性)
すぐそばの通路をさっそうと歩いて登場する玉木さん・・・ステキ・・・
この半年で10kg体重を増やしたそうで、かなりガッチリ体型になっていました。

ステージには2名の学園祭実行委員も登壇し、
在学生から寄せられた数々の質問を元にトークショーが進みました。
「現状維持は退歩」がモットーだそうです。
私は『のだめカンタービレ』の千秋真一役の時から大ファンで、
現在は玉木さん出演のTVドラマ「ギルティ」を見ています。
1時間のトークショーで、後半30分はラジオの公開収録となり大盛り上がりでした。
この様子は11月19日(金)22:00からの
FMラジオ78.0MH bayfmで「玉木宏のNAKED」という番組で流されるそうです。
私の声も入っているかも。。。

午後はこちらのシンポジウムへ。


午前中の入場者と比べると、こちらの会場の平均年齢は上がっています。
でも、この大学の名誉教授 外山滋比古先生と、名誉&名物教授 土屋賢二先生との対談ですから、
3時間前から整理券が配られ、大講義教室は聴衆でいっぱいです。
「大学で何を学ぶのか」というテーマで、
知識より経験、効率より無駄、記憶より創造、講義中より講義以外の時間を大切に、
と話されていました。
お二人の先生ともお話が上手でユーモアたっぷり、あっという間の90分でした。

外山滋比古先生は87歳になられますが力強くお元気で頭は冴え、
お話も理路整然とされていました。
著書『思考の整理学』は累計発行部数100万部を突破し、
東大・京大で学生に一番読まれた本だそうです。
私も以前読みましたが、これから大学生になるという時に是非読んでもらいたい1冊です。

管弦楽団による音楽喫茶でコーヒーを飲みながらアンサンブルを聴いたり、
食物栄養学科の名物「ときわじるこ」(白インゲン豆と抹茶のお汁粉)をいただいたりして、
一緒に行ってくれた友人と楽しい秋の1日を過ごしました。

『月と蟹』 道尾秀介

2010-11-11 | 本の紹介
道尾秀介の『月と蟹』を読みました。

3人の小学生が海辺で遊ぶ話、
と聞くとほのぼのとした感じがしますが、ダークでした。
彼らはそれぞれ学校や家庭で問題があり、やり場のない心を抱えています。
彼らが始めた、ヤドカリを神様に見立てるささやかな儀式。
「ヤドカミ様」

優しく哀しい繊細な子どもたちの思い。

子どもの心の闇に深く斬り込むこの作家の持ち味が良く出ている作品でした。
今までにこんな道尾秀介の作品を読みました。

『カラスの親指』 『球体の蛇』 『光媒の花』 『向日葵の咲かない夏』

どれも、強烈な読後感を残しています。

大人が思うほど、子どもは無邪気でも天真爛漫でもありません。
冷たい心を持っているし、物事を見抜く鋭い目も持っています。
でも、まだ社会を動かせないから、大人の手助けが必要なのです。
「助けて!」とサインを送っている子どもに手を差し伸べてやるのが大人の務めでしょう。
「どうせ子供のことだから。」と後回しにしたり、
気付かないふりをしたりしていることもありがちです。

隣の県で、小学生の悲しいニュースがありました。
教育の現場にいる者として、目をそらしてはいけない事件です。
たった12歳で自らの命を絶つ、どれほど辛かったのだろうと胸が痛くなります。
どうして大人たちは、組織になると素直に謝れないのでしょう。

こんなにも青空は抜けるように哀しいほど青く美しいのに、
彼女はもう二度と見ることはできません。

セミナー

2010-11-07 | 図書館
PCの仕事関係のセミナーに参加して来ました。

スマートフォンを使いこなすための勉強会です。
場所は丸の内、8月に出来たばかりの「ドコモスマートフォンラウンジ」で、
ここは、ドコモのスマートフォンに特化したショールームなのです。

各地のPC教室の先生方が30名ほど集まって、
ドコモ専門スタッフからスマートフォンについてレクチャーしてもらいました。

スマートフォンの新製品「ギャラクシー」を貸していただいて、
実際に操作しながら勉強できます。

私も、スマートフォンを使い始めて半年ですが、
まだまだ十分使いこなしているとは言い難く、
今日も「そんなこと出来るんですか?!」と言い続けていました。
特に、マップの多様な使い方には驚きでした!!

使い方が良くわからなかったアプリも、
個人的に後で良く教えてもらえて、今までの疑問が払拭されてスッキリ。
家の近くのドコモショップでは、
まだスマートフォンについて熟知している方は少ないようなのです。。。

終わってから、銀座へ♪

早くもクリスマスムード~☆

2010-11-06 | いろいろ
秋晴れの気持ちのいい日でした♪

午後、久しぶりにウォーキングしました。
前回歩いたのは、確か春だったような。。。半年ぶり?!

お伴はこれ、万歩計と石川遼君と(勝手に)お揃いのコラントッテ ワックルネック。

肩こりなどにも効くらしいです。

ブルーベリーの木も紅葉していました。


写真を撮ったり、花を見たり、、靴ひもがほどけたりしながら歩いているので、
ちっとも運動にならない・・・
と思い、今日はもう少したくさん歩こうと遠くまで足を伸ばしたら、
思いがけない方にお会いしました♪
トレーニング中だそうで2時間ほど走るのだそうです。
何年振りかにお会いしておしゃべりがとっても楽しかったのですが、
30分ほども立ち話をしてしまい申し訳なかったかな。。。

午前中は、珍しいものをいただきました。
行田市名物の「いがまんじゅう」!

初めて食べました。
おまんじゅうをお赤飯でくるんであります。
中は甘くて、外はほんのり塩味で美味しかったです♪

夕方、とっても美味しそうな立派などんこのシイタケをいただいたので、
バターとチーズをのせてオーブンでチーズ焼きにしました。

これまた美味しい!!

ちょっとだけ運動して、たっぷり美味しいものをいただいていたのでは、
痩せるわけないですよね。。。
ま、健康だから良しとしますか!!!