
季節外れの暖かさが続いた11月ですが、下旬ともなるとさすがに朝晩は寒くなってきました。
今までは感染予防のための換気の習慣で、家でもドアを開け放しておくことが多かったのですが、
暖房をつけるようになって部屋ごとにドアを閉めておくようになりました。
そうすると悪くなるのが我が家のWiFiの電波状態、速度が遅くなったり繋がりにくくなったりします。
ルーターを1階のリビングの東端窓際に置いてあるので、2階の西の部屋は本当につながらない、
それで、2階にもう一つ中継器を付けていましたが、どうも今一つ。
電波は放射状に広がるので、窓の方に逃げてしまっているのを何とかしようと思って、
湾曲した何かを・・・と窓側に大きなステンレス製のボウルを置いてみたところ、
これが実に調子良いです!!
100円ショップで売っている一番大きなボウルはさすがに100円ではありませんでしたが、
これをルーターの窓側に置くだけで良いので実に簡単♪
冬になってもWiFiの電波がしっかりつながるようになりました!
長年の冬の電波悩みがこれで解消しました!
街中でも無料WiFiがつながるところが増えてきて、
カフェなど長居する場所にあると、本当に助かります。
WiFiがあるからあのお店に行こう、と決める時もあります。
業務も授業もオンライン化が年々進む本校はもちろん校内どこでもWiFiが使えます。
今の若者には、30年前にはWiFiもスマホも、携帯電話さえ無かったこと信じられないでしょうね。
まさに「どうやって暮らしていたの?何を使って連絡、調べものしていたの?」でしょう。
今までは感染予防のための換気の習慣で、家でもドアを開け放しておくことが多かったのですが、
暖房をつけるようになって部屋ごとにドアを閉めておくようになりました。
そうすると悪くなるのが我が家のWiFiの電波状態、速度が遅くなったり繋がりにくくなったりします。
ルーターを1階のリビングの東端窓際に置いてあるので、2階の西の部屋は本当につながらない、
それで、2階にもう一つ中継器を付けていましたが、どうも今一つ。
電波は放射状に広がるので、窓の方に逃げてしまっているのを何とかしようと思って、
湾曲した何かを・・・と窓側に大きなステンレス製のボウルを置いてみたところ、
これが実に調子良いです!!
100円ショップで売っている一番大きなボウルはさすがに100円ではありませんでしたが、
これをルーターの窓側に置くだけで良いので実に簡単♪
冬になってもWiFiの電波がしっかりつながるようになりました!
長年の冬の電波悩みがこれで解消しました!
街中でも無料WiFiがつながるところが増えてきて、
カフェなど長居する場所にあると、本当に助かります。
WiFiがあるからあのお店に行こう、と決める時もあります。
業務も授業もオンライン化が年々進む本校はもちろん校内どこでもWiFiが使えます。
今の若者には、30年前にはWiFiもスマホも、携帯電話さえ無かったこと信じられないでしょうね。
まさに「どうやって暮らしていたの?何を使って連絡、調べものしていたの?」でしょう。