今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

100分de名著 読書の学校

2018-05-30 | 本の紹介
『別冊NHK100分de名著 読書の学校 池上彰 特別授業 『君たちはどう生きるか』 』
読了しました。

漫画化されたことで昨年から話題になっている吉野源三郎 著 『君たちはどう生きるか』
今も各方面にその世界を広げています。

この「読書の学校」シリーズ本は、
人気の著者が自ら名著を選んで中学校・高校に出向いて特別授業を行い、それを書籍化したものです。
ジャーナリストの池上彰さんが、2017年7月7日に東京の武蔵高等学校中学校をおとずれました。
この本の帯に「よい本との出会いは、人生の宝物です。」ですよね!!

第1章の最後には
「ともすると、人は自分に与えられていないもの、足りていないものにばかり注目して
不平不満を言いがちです。(中略)
自分の置かれている状況や受けている幸せにきちんと気づいて、それを生かしてほしいと思います。」
ちょっぴり耳が痛い言葉。

第2章には、今、世間を騒がせているいくつかの事件にピッタリの言葉が。
「苦しみの中でも、一番深く僕たちの心に突き入り、僕たちの眼から一番つらい涙をしぼり出すものは、
自分が取り返しのつかない過ちを犯してしまったという意識だ。
自分の行動を振り返って見て、損得からではなく、道義の心から、
「しまった」と考えるほどつらいことは、おそらくほかにはないだろうと思う。(中略)
僕たちは、自分で自分を決定する力をもっている。
だから、誤りから立ち直ることも出来るのだ。」
さっと読めるこの本でその内容が気になったら、是非原作を読んでみてくださいね。

誤りを認め、謝罪することで立ち直る、そんな若者は応援したい!
誤りを認めず、謝罪もしない、固い鎧をまとった頑なさ、そんな大人は恥ずかしいです。
TVドラマ「正義のセ」を見ながら、福山による主題歌「失敗学」を聞きながらこの記事を書きました。
今の私の癒し、綺麗な花々と可愛いチコちゃん♪
 

福山雅治 ドームライブ!

2018-05-28 | 音楽
昨日の興奮がまだ冷めやらぬような今日、月曜日・・・。
昨夜は東京ドームでの福山雅治ライブへ友人と行っていたのでした♪

福山との再会は2年半前の年末にパシフィコ横浜でのライブ以来、
本当は行くチャンスが(2回も)あったのにとっても残念なことに風邪ひいて行けませんでした。
毎年、年末は体調崩すけど、この季節ならきっと大丈夫!

ライブでは飛んだり跳ねたり手を振り上げたりいっぱい身体を動かすので、
しっかり最後まで頑張れるようにランチはガッツリお肉、池袋で牛タン定食を完食♪

東京ドームに到着し、Tシャツやタオルなどグッズを買おうとしましたがほとんど完売で、
みんなそうだったのかライブTシャツを着ている人をあまり見かけませんでした。
昨日はライブ最終日だったので仕方ないかな。
冬の大感謝祭が7日間で12万5000人、今年1~4月に行ったアリーナツアーが全国10カ所26公演で23万人、
「DOME LIVE 2018-暗闇の中で飛べ」と題された今回のドームツアーは大阪と東京の全4公演で16万人、
合わせて51万5000人を動員!グッズもなくなるわけです。

席はかなり上の方でしたが、正面だったのでセンターステージに来てくれると良く見えました♪
私たちの席は通路側で私の隣2席は最後まで空いていたのでわりとゆっくり出来て良かった。
スモークの中から福山が登場すると、ドーム内は大きな歓声に包まれ「ましゃーーー!」と絶叫が!
結婚しても子どもがいても、やっぱり格好いい!スタイルが良い!ギター演奏良い!声が良い!素敵!!
昨夜が半年にわたる最後の最後のステージだったので、
「圧倒的なファイナル感!圧倒的なドーム感!」と連呼していました。
オペラグラスで巨大スクリーンを見て、瞳全体に福山を映して幸せいっぱい♡
途中、心にグッとくる歌もあって、思わず涙がにじみました。

また、この日はTVで生中継放送もあり、最後までに25曲を歌い演奏し頑張っていました。
 
TVを見ていた友人の友人からのTV画面を写した画像も送られてきました。
チケットの確保から行き帰りまですっかりお世話になった友人に感謝です。
今回はお客さんへのお土産がなかったなぁ~マヨネーズ期待していたのに・・・ちょっと残念。

体育大会

2018-05-26 | いろいろ
地元公立中学校の体育大会に、役員のお仕事で行って来ました。
朝から天気が良く爽やかな風、絶好の体育会日和です♪

体育大会がこの時期に行われるところが多くなってきました。
秋は行事が多く、受験もあり、残暑が厳しい中での練習は大変、などの理由からですが、
今の時期は気温が上がっても湿度が少ないので爽やか、いいかもしれませんね。
この地区の小学校は秋に行われます。

校長先生のお言葉にありましたが、普段校舎内では出来ない、大声をあげ、走り回り、飛び跳ね、
生徒たちは元気いっぱいで笑顔があふれていました!
かつては組体操や全校ダンスなど準備・練習に時間がかかるものが多くて大変でしたが、
昨今の種目は一度やり方を練習しておけば大丈夫なものばかり、それでも大盛り上がり!
見ているだけでも十分楽しかったです。
顔を見せに来てくれた友人としばらく一緒に応援していましたが、
息子さんは3年生、初めて会った時には抱っこされた乳児だったので、その成長に驚き感動です。
保護者の方々も大勢応援においでで、盛んに声援を送っていらっしゃいました。

今年は、ブルーベリーがかつてないほど早く熟成し始めました!
今朝収穫のブルーベリー、早生種は実の皮が柔らかく甘さと酸っぱさが絶妙な抜群の美味しさ!!
1年ぶりに味わう採りたて無農薬フレッシュブルーベリーは、最高です♪
例年、人と時間の都合がつかず、準備も間に合わずに早生種は自宅用か鳥さん用になっていましたが、
今年は欲しい方にはおいでいただけそうです。
来週末にオープンかな?!我が家のブルベリー園HPの更新をチェックしてくださいませ。
 
今年もツバメスイセンがたくさんの綺麗な花をつけました♪

明日は素敵な方の東京ドームライブ、TV生放送もあるそうでとーーーっても楽しみ♪♪

古事記

2018-05-25 | 本の紹介
今、『古事記』を鋭意勉強中です!
内輪のお勉強会で、『古事記』についてちょっとお話をすることになったので…。
ことの始まりは、今年の初めに富士市で行われた詩の朗読コンクールを聞きに行き、
アトラクションで杉山直氏の新朗読「コノハナサクヤ」を聴いたのがそもそものきっかけ。
古事記についてあまり知らないね、というところから学んでみるのも面白いよね♪という話になり、
私は和歌や古文を大学で主に勉強し大好きで、教員時代に中学生にも教えた、とも話したのでした。
その時は、いつかね、などと呑気に思っていたのですが、このグループの行動力は素晴らしく、
「月一回の全6回講座で場所と人を揃えたのでちょっとお話してね。」と、頼まれたのでした!
「いつか」ではなく「今!」の方々なのです。
古事記を読むといっても思想や宗教等の偏りは全くなく、主に子どもたちに読み聞かせや語りをしている方々です。
(ここのところが古事記を語る際に難しいところ!天皇云々とは関係なく日本の神話とも言える部分のみ扱います。)

そこから私の学びは始まり、今夜からスタートとなりました。
何冊かの本を読み、資料を用意しましたが、どうなることや・・・?!
 
講座は2時間で、前半に「語り」の方が幼き頃におばあ様から聞いたという新潟の言葉で語りを聞かせてくださいました。
今回は、古事記冒頭の国の始まりの部分。
誰かに語っていただくのをただただ聞くという経験は、大人になるにつれて少なくなります。
方言による語りはとても気持ち良く、その場面が目に浮かぶよう♪
後半を私が担当し、今回は古事記の概略や1300年の時を経て伝わってきた古事記の歴史について説明させていただきました。
1300年も前と同じものを現代に生きる私たちが読むことが出来る素晴らしさと、継承していくことの大切さを思わず力説!
そして、スサノオノミコトによるわが国最古の和歌や、本文冒頭部分を古文として皆さんに音読していただきました。
和歌や古文を音読すると、日本語の音やリズムの持つ良さを感じていただけると思ったので・・・。

私は、最初だったので緊張し、気持ちもイッパイいっぱいで反省する点が多々ありました。
それにしても、実際に講座を起こして人を集めてしまう行動力や、
古事記について学ぼうと、金曜日の夜に集まって下さる方がこんなにもいらっしゃることに本当に感動しました。
これから半年は、あらためて古事記を学ぶ日々になりそうで、良い機会を与えていただいたことに感謝ですし、
皆さんにとってより良き時間となるよう、私も頑張ります!

給食

2018-05-22 | いろいろ
今日は地元役員のお仕事で、朝から夕方まで一日かけて地元の小学校と中学校を訪問しました。
年に2回ほど、このお仕事があります。

人口1万人ほどの小さな町、3つの小学校の同級生は合わせて100名足らず、
中学校は1校だけで、今年の新1年生は71名でなんと2クラスになってしまいました!
それでも、小学校の児童たち、中学校の生徒たちは元気に明るく真面目に授業に取り組み、
先生方も若い方がとても増えて、活気がありました!

地元の子どもたちの様子を見られるのが楽しみですが、もうひとつの(秘かな)楽しみは給食♪
全校が自校給食なので、手作り感いっぱいで出来立てホカホカの美味しい給食が食べられます。
一食分230円を自前で支払います。安い!!
今日のメニューは、
・野菜スープ ・ソーセージミートソース ・マカロニサラダ ・ミルクパン ・牛乳
パンの切込みにミートソースやマカロニサラダを挟んで食べたら美味しかったです♪

子どもたちの教育を見守り応援する立場にいられて、嬉しく思います。
今週末には中学校の体育大会があり、こちらへも顔を出させていただきます。




時代

2018-05-19 | いろいろ
歌手の西城秀樹さんがお亡くなりになりました。
子ども(小学生)の頃、ヒデキの大ファンだった私は大変ショックを受けています。
新御三家の中では、背が高くてスタイルが良く圧倒的に格好いいと思っていました♡
大ヒットしたマイクスタンドを蹴り上げて歌った歌が「薔薇の鎖」でした。(冒頭画像は我が家の薔薇)
「ちびまる子ちゃん」のお姉ちゃんがヒデキのファンだったのですが、まさに私と同年代!
一つの時代の終わりを強く感じました。

心筋梗塞で倒れられたのが48歳の時、その時からサウナでは水分補給を十分に、と言われ始めました。
懸命なリハビリで芸能活動を継続しながら回復に励まれましたが、8年後の56歳の時に同じ病を再発、
そして63歳という若さでお亡くなりになってしまいました。
ずっとステージに立ちながら、太く短いけれども情熱のままに前を向いて駆け抜けた人生だったと思います。

人は誰でも最後には命の終わりを迎えます。
私は、寿命は運命で決まっていると思っていますが、その人生をどう生きたかですよね。
細く長くか、太く短くか、どちらがいいのかは本人の満足度で決まるのかもしれません。

以前は訃報に接しても、一つ上の代の方が多かったように思いますが、
最近は自分の人生の中で大きな位置を占めていた方が亡くなることも増えてきました。
過去でもなく未来でもない、「今」を大切に毎日を生きていきたいです。






スポーツ大会

2018-05-15 | 学校のこと
今週は行事続き。
昨日、5.6時間目の響生の時間に全コースの1年生は本庄市一斉清掃を実施、
2,3年生は校地除草作業に汗を流しました。
校外に出て、各クラスに割り当てられた場所の清掃をするもので毎年行われている恒例の行事、
地域貢献の意義を理解しボランティア活動に汗を流しました。

また、今日は中・高合同で全校あげてのスポーツ大会でした。
青空に恵まれ、クラス対抗戦で午前中にドッジボール、長縄跳び、玉入れ、
午後はクラス対抗リレー、部活対抗リレー、この部活対抗リレーでまさかの展開が・・・!
最終のクラス対抗リレーには教員チームも参戦、激走をくりひろげました。
今年は保護者の方々の姿も多数見られ、生徒たちに温かい声援を送っていました。

この2日間、30℃を越える暑さで日焼けと暑さで顔を紅くしている生徒がたくさんいました。
全力で走り、大きな声で声援を送り、声を合わせて跳び、みんなで笑っている、
中学生・高校生たちの若さと力を眩しく美しく感じました。

明後日からは中間テスト、1年生にとって初めての定期テストになります。
今週は以前にも増して、図書館は勉強する生徒たちでいっぱいです!


母の日に北條まつり

2018-05-13 | いろいろ
5月の第2日曜日の今日は母の日ですね。
2人の母に感謝の言葉を添えてプレゼントを贈ったり、家族から贈られたりしました♪
冒頭画像は主人から(私は母じゃないけど)贈られた胡蝶蘭、可愛らしくて素敵な色合いです。
子どもたち夫婦からは連休に、千疋屋のアップルクーヘンや愛用のロクシタンヘアケアを頂いたり、
気にかけてもらうだけで本当に嬉しいこと、ありがとう。
 
  
ちなみに、2月に購入した胡蝶蘭は全く変わりなく綺麗な花を咲かせています!
(iPhoneXのカメラに慣れてきて、とても綺麗に撮れることに感激の日々♪)

今日は寄居にお住まいの方から「北條まつり」のお誘いを受け、地元の友人と八高線に乗って寄居へ!
寄居へ行くのに八高線に乗る事は滅多になく、わずかな時間ですが車窓が楽しかった♪
近くなのに一度も観に行ったことがなかった北條まつり、ワクワクします。

寄居での北條まつりの由来は・・・
豊臣秀吉の小田原征伐の際、鉢形城に陣取った寄居の武将北条氏邦は、
前田利家・上杉景勝率いる5万人の豊臣勢を相手に、わずか3,500人の兵力で1カ月余り攻防戦を続けました。
このときの戦いを再現したものが「寄居北條まつり」です。

お昼前に到着し、女性グループの踊りを見た後、500人が武者姿が出陣し、立派な武者行列を見ました。
その後、B級グルメを食べたり、友人のお知り合いのお宅に寄ったりしてから攻防戦の行われる河原へ、
お昼前に駅に到着したにもかかわらず、本番では後ろの方になってしまい良く見えないと、4人で大笑い♪
 
河原で北条・豊臣の両軍に分かれて攻防戦が繰り広げられ、間近で見ることのできる戦国絵巻の世界です。
特にすごいと思ったのが、火薬の使用量がハンパなかったこと!
 
火縄銃が火を噴いたかと思うと、大砲から轟音がして遠くで火花と爆竹のような音が!
陣太鼓の音もお腹に響くほどの力強さで、攻防戦は迫力ありました!!
いつもそうなのですが、楽しく元気な皆さまとは一日中面白い話で笑いが絶えず、また笑いじわが…♪
お誘いくださり、また、ご一緒下さり、楽しく素敵な一日が過ごせましたこと、大感謝です。

ペトレンコ×辻井伸行

2018-05-12 | 音楽
楽しみにしていたクラシック音楽の演奏会に大宮ソニックシティへ♪
このホールが出来たばかりの頃はミュージカルを見たりやジャパンポップスを聴きに行っていましたが、
クラシック音楽を聴くのは初めてかもしれない!
 
(ホール内画像はソニック公式HPより) 
辻井伸行さんの演奏は10年前が初めて、今まで数回演奏会へ行ったことがあるのですが、
冬にTVで彼のドキュメンタリー番組を見ていたら聴きたくなり、
即コンサート情報をチェックして運よく近場のチケットが取れたのでした♪
指揮者とオーケストラは良く知らずに、いざ演奏会へ。
2,500人収容の大ホールは2階まで満席でした!

指揮:ヴァシリー・ペトレンコ
ピアノ:辻井伸行
管弦楽:ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団

【プログラム】
・ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 作品43
・チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
・チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 作品36

ロシアを代表する二人の大作曲家の演奏会でした。
指揮者ペトレンコ氏と腕を組んで登下壇する辻井さん、この時だけ目が不自由ということにハッとしますが、
演奏が始まるとエネルギッシュに、繊細に、全身から生み出されるピアノの音色に圧倒されます。
ラフマニノフが終わった時には、聴衆はもちろん楽団員全員が楽器を置いて拍手していました!

次のチャイコフスキーのピアノ協奏曲はピアノ協奏曲としては超有名!
第1楽章が20分と長くて大迫力のうちに終わるので、章の間ですが拍手がわきました。
一般的には章と章の間は拍手をしないことになっていますが、
それをご存じない方が多いとか、あるいはつい拍手してしまうほど素晴らしい演奏ってありますよね。
これって、演奏する側としては集中力が切れてしまうものなのかな?

今回演奏の曲はどれも以前聴いたことがあり、
交響曲の方は娘が学生時代にオケで演奏したのでカラヤン×べルリンフィルのCDをかなり聴き込んでいました。
大迫力の演奏はもちろん素晴らしかったのですが、
私はこの指揮者とオケの繊細な部分の演奏に心を揺さぶられ、何故か人の最期の時を思ってしまいました。
それぞれ第2楽章の細やかさ、溶けるように消えていくピアニッシモの音、全員でこの音を出すって難しいのでは!
さすが歴史あるオーケストラは素晴らしいと思ったのでした。

辻井さんのアンコール曲はショパンのノクターン第20番「遺作」
以前、アシュケナージとの演奏会の時にも聞きましたが、まあるいピアノの音の粒が天から降って来るようです。
辻井さんの演奏が終わると帰ってしまう人がいることがありますが、今回はそういう人が少なくて良かった♪
オケのアンコール曲はラフマニノフの「ここは美しい場所」、何だか嬉しい選曲♪
CDを買った人にペトレンコ氏によるサイン会もあり、サインしてもらえば良かった!と後悔しました。

TVで毎週楽しんでいる「ピアノの森」、コミック全26巻を大人買いしてしまいました!
でも、一部中古・・・書店さん、出版社さん、作家さん、ごめんなさい。
 
おチビはピアノを習っているので、連休中に来た時に弾くかもしれないと、綺麗にしておきました。
私が小学生から弾いていたピアノをこちらへ持って来て、娘も小学生からこれを弾いていました。
ちょっと弾こうとしたら、以前はすらすら弾けた「エリーゼのために」でさえ全く弾けなくなっていることと、
鍵盤の上にある指が、子どもの頃とはすっかり変わって太くなっていることに愕然としました!!
私はすっかり聴くだけの人♪

4台目のWindows10

2018-05-11 | いろいろ
我が家にとって4台目となるWindows10PCを注文し、連休明けに到着しました。
主人が自分専用のPCが欲しいと・・・iPhone、iPad、PCと我が家のIT機器はすべて最新版となりました!
(いつもリビングにPC置いてあるのに何故専用の?こうやって退職手当は無くなっていくのね…。)

1台目は、なんと10年前のVISTAマシン!!(我が家は家電の持ちがとっても良い!)
VISTA→Win7→Win8→Win10と更新させながら不自由なく使えていたのですが、
3年ほど前から液晶画面に筋が入り始め、いきなり起動しなくなったら大変!とCorei7のマシンを3年前に購入し、
我が家にあるのはこの2台。
その他に、私は学校にWin8からWin10にバージョンアップさせたモバイルパソコンを持っています。

主人は職場のPCは自分のものではなかったので、Corei3でいいから自分専用のものが欲しいと、
でも、「ワードで作成した文書をメール添付で送る」からレクチャーしなければならないほどITに疎い人。
パソコンは年々高性能になり、しかも価格は最新版スマホよりずっと安くなったので、
パソコンも一家に一台から一人一台の時代になりましたね。
ネットでいろいろ検討し、メーカーサイトのチャットで相談しながら機種を選び購入しました。
設定しようと電源を入れると、音声案内が自動的に始まり言われた通りに操作するだけで簡単に設定終了♪
無線LANを設定し、マウスも今や当然無線、いろいろ簡単になりました!

それで、例の10年PCの内蔵HDDを取り外し、外付けHDD化しました。
その方法は、以前、息子のPCで学習済み、簡単でした♪
 
こうすれば廃棄したPCのデータ流出の心配もないし、データを引越しさせる必要もなく、
外付けHDDが増えるし、と良いこと尽くしです。

ただ、以前のPCで使っていたソフトがとても古いので、最新版PCで見られないものがありました。
新しいソフトを古いパソコンで使うのは出来ることが多いですが、その逆はダメですね。
メーカーサイトで無料更新していないかチェックしたのですが、ソフトは買ってください…ですよね。
バージョンアップ版のソフトを買おうと思います。