今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

生まれました!

2020-10-29 | いろいろ
昨夜、我が息子夫妻に二人目の赤ちゃんが生まれました!
母子ともに健康だそうで何より、3226gの女の子は初の令和生まれファミリーです♪
一人目の時には14時間もかかって大変な思いをしてやっと生まれたのですが、
今回は陣痛3時間で生まれ、とっても華奢なママなのでいく分回復が早いかと一安心です。

このコロナ禍、春先に妊娠がわかった時からみんなでとても心配していて、
特にママは1歳児のお兄ちゃんの育児・仕事をしながらの妊娠でとても大変だったことでしょう。
住まいは県都で、この県でダントツに感染者が多い駅で電車の乗り換え、
在宅勤務にしていただいた期間があったり、早めに育休に入ったりもしました。
息子は春からずっとマイカー通勤に切り替え、家族ぐるみで気を付けながらやっとたどり着いた出産、
無事に生まれた喜びはさらに大きいです。

でも、春から病院へは妊婦さん以外は立ち入れず、せっかく生まれたのに会いに行けないなんて!
もちろん立ち合い分娩も出来なかったそうで、心細かったかもしれませんね。
まぁ、私の時には夫の立ち合いや検診への付き添いなど1度もありませんでしたが・・・

さらにビックリしたことに、パパである息子は今日から1ヶ月の育休を取るらしい!!
今は、そんなことできるんだ!!
時代は変わりました・・・羨ましいです。

これで、6歳児男子、4歳児女子、2歳児男子、0歳児女子と、4人のおばあちゃんになりました!
娘のところも息子のところもお兄ちゃんと2つ年下の妹、いとこ同士も一緒に遊べて良いと思いますし、
生まれ年が2014年、2016年、2018年、2020年とわかりやすくて覚えやすいのも良かったです。

今日は十三夜、綺麗な月の少し上の方に火星も見えていました。
 
花より団子♪

ミノムシ

2020-10-28 | ブルーベリー
先日、「国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(通称「農研機構」)」
というところから、我が家のブルーベリー園に問い合わせが来ました。
内容は「そちらのブルーベリー園の木にミノムシは付いていますか?」というもの。

もちろん!たくさんミノムシがいて困っている状況です!!
ミノムシは最近あまり見かけなくったと言われていますが、
当園にお越しいただいた方はご存知でしょうが、ブルーベリーの木にたくさん付いて、
夏にはブルーベリーの実に1㎜ぐらいの幼虫が付いていることもあります。
(とても小さくてピョコピョコ動くのがちょっと可愛い♪)
枝に揺られる様はちょっと風情を感じますが、実は幼虫はブルーベリーの葉っぱが大好物、
殺虫剤を使っていない木だけにいるそうなので、無農薬無化学肥料の当園は格好の餌場…
見つけ次第必ず駆除しなければなりません!

そんな害虫に何の御用が?と思ったら、
ミノムシの糸は、ミノムシシルクとして素材化可能な新しい繊維となるのだそうです!
弾性率、破断強度、およびタフネスのすべてにおいてクモの糸を上回っていて、
産業利用可能な形態である1本の長繊維として、
真っ直ぐに長い糸を採糸する基本技術を開発中なのだそうです。

その研究のためにミノムシを採集させてもらいたいと、はるばるつくば市からおいでになりました!
時期的に夫が木の手入れを始めたところで、
残念ながらすでにバケツ一杯のミノムシを駆除してしまったのですが、
研究員の方も200個以上採集できました!ととても嬉しそうでした♪
特に大きいミノムシが欲しかったそうで、それもまだたくさんあったそうです。

害虫で困りものと思っていたミノムシがこれからの産業に役立つなんて!
たくさん欲しいそうなので、ミノムシを大量(数百匹単位)に見かけた方は是非ご連絡を、
と、冒頭画像のチラシを置いて行かれました。

清少納言の『枕草子』(第四十三段)にミノムシのことが書いてあります。
<原文>
みのむし、いとあはれなり。鬼の生みたりければ、親に似てこれも恐ろしき心あらむとて、
親のあやしき衣ひき着せて、「今、秋風吹かむをりぞ来むとする。待てよ。」
と言ひおきて、逃げて去にけるも知らず、風の音を聞き知りて、八月ばかりになれば、
「ちちよ、ちちよ。」とはかなげに鳴く、いみじうあはれなり。
<現代語訳>
蓑虫はとても趣深く感じる。鬼が生んだ(子な)ので、
親に似てこれも恐ろしい心を持っているだろうということで、
親が(子に)みすぼらしい着物を着せて、
「間もなく、秋風が吹いたらそのときに来ようと思っている。(それまで)待っていなさいね。」
と言い残して、逃げて行ってしまったことも知らずに、
秋風の音を聞いて知って、八月ごろになると、「父よ、父よ(または乳よ、乳よ)」
と心細そうに鳴くのは、大変しみじみと心打たれる。

この『枕草子』を踏まえての俳句もあります。

蓑虫の父よと鳴きて母もなし    高浜虚子

ミノムシは「チチヨ チチヨ」と鳴き、別名「鬼の子」「鬼の捨て子」と呼ばれていました。
もちろんそんな風には鳴きませんし(今流行りの!)鬼の子でもありませんが、
見た目の哀れさからこんな風に言われていたのですね。
それが、これからテクノロジーによって最新の素材に生まれ変わろうとしています。
清少納言や高浜虚子もビックリ!?

体育大会

2020-10-27 | 学校のこと
本来ならば、今日は中高合同の体育大会でしたが、
コロナ禍により中止となり、高校はその代わりに体育の授業を利用して、
全校を対象にクラス対抗大縄跳びを行いました。
8 分間という限られた時間に連続して何回跳ぶことができるかを競い、
その結果を聞いてビックリ!優勝クラスは144回!も連続で跳んだそうで、
この記録は過去最高の回数を更新しました。
2位は129回、3位は124回、上位3クラスが先日表彰されました。
冒頭画像は本校HPに載せてある表彰式の様子、全校で集まれないので各教室で。

そして今日の午後、中学校は「スポーツ王決定戦!」として実施しました♪
8階の高校図書館からちょうどグラウンドが見え、
気持ちの良い秋晴れの空の下、生徒たちの楽しそうな歓声が高校まで届いていました。
感染に気を付けながら、生徒たちの楽しみや活動の場を設けることも必要ですよね。
多くの保護者の皆様においでいただけたようです。

我が孫たちの運動会は、
2歳保育園児は保護者も含め外部から全く人を入れずに、完全動画提供、
4歳保育園児は、時間ごとに学年完全入れ替え制で保護者2名までのみ参観でお昼まで、
6歳児小学生は「体育発表会」としてやはり保護者のみ参観でお昼までの簡略形式、
と、誰の運動会もどれも見に行けませんでしたが、それでも開催出来て良かったです♪
近隣の小学校は日帰りでの修学旅行を実施し、GoToを利用してお得に行けたそうです♪
中学校修学旅行は3年生なので、受験のことを考えると中止にせざるを得ないとか。
この冬、インフルエンザとダブルで感染拡大、とならないことを祈っています。

秋晴れ

2020-10-25 | いろいろ
この週末は朝から秋晴れの気持ちの良い休日でした。
いつもの週末のルーティンである家中の掃除を終えた後は、読書しながらお茶してまったり♪
夕方はウォーキングで高速道路PA往復コースへ、
お好みの里山コースは、最近各地でクマ出没のニュースがあるのでちょっと心配なので。

高速道路を上から横切る時に下を見たら、東京へ向かう上り線がかなり渋滞していました!!
この辺りでこれだけ渋滞していてはこの先ますます混雑することは必須!
ちょうど半年前のSTAY HOME期間だった頃と比べると、あまりの違いにビックリしました。
 
半年前はこんな具合だったパーキングエリアも、
今日は駐車する場所がないほどの混み具合で、多くの人でごった返していました。

GoToキャンペーン各種を利用する方々がとても増えたのでしょう。
私も県内で使えるGoToイートのクーポン券を予約出来ました♪
都内で美味しいものを頂きたいし、興味のある展覧会も開催されていますが、今はもう少し我慢ガマン。

最新のiPad!

2020-10-24 | いろいろ
先月発売されたばかりの最新のiPadを購入しました!
86歳の実家の父に頼まれ購入し、設定が終わったので実家へ届けに行ってきました。

2年前に新しいiPadを買った私は、
初めて使った8年前の旧iPadシリーズ第3世代を実家へプレゼントしました。
両親はインターネットやメール、スマホを持たないのでLINE通話用に便利に使っていました。
でも、iPadのバージョンアップに伴ってLINEも自動的にバージョンアップされて、
この古い機種には対応しなくなってしまったようです。
一度使ってしまうとこの便利さが忘れられず、新しいのを買いたい!と頼まれました。

今月初め、父はちょっと具合が悪くなり、一緒に病院へ行って診察や検査を受けてずっと心配でした。
本人はすっかり元気をなくして体重も減り、いろいろな意欲を無くしていたのですが、
たくさんの検査の結果どこも異常なしということがわかり、また元気を取り戻しました!
何でもよく食べ、おしゃべりし、散歩をし、体重も戻って顔色も良くなり笑顔に♪
それで「新しい自分のiPadを持ちたい!」と、新たなことに挑戦、
今日は、iPadにメールに添付されてきた写真を、wifiを使って無線でプリンターで印刷していました。

コロナ禍の今年は、ちょっとのことで体調も崩しがちですよね。
それを支えるのは周りの方や、新たな事への挑戦や、何かを楽しむことでしょう。
先週末、関越道を走った時、とても多くの車(多くは都内から)が北へ向かっていて、
行きは渋滞している出口まであり、帰りは断続的に数十キロの渋滞情報があったため下道で帰って来ました。
(でも、あれだけたくさんの車が走っていたのに、観光バスは1台も見ませんでした…)
今週末も、各地へ出かける人がとても多いようで、各地から渋滞のニュースが届いていました。
状況を見ながら安心できる範囲で生活を楽しむのは、とても大切なことかもしれないと思いました。

海堂尊 著 『コロナ黙示録』

2020-10-22 | 本の紹介
海堂尊 著 『コロナ黙示録』(宝島社)読了しました。

一時期はすっかりはまって読み漁った海堂尊の作品は久し振り、今までの著作の登場人物たちと再会♪
愚痴外来の田口先生と、厚労省の白鳥とのコンビも復活です。
医師でもある作者ならではの、新型コロナウイルスに対する医療従事者の奮闘記かと思いきや、
それだけではなく前政権の多くの失策と醜聞を細かに描いた政権批判本でもありました。
あくまでもフィクションで偽名となっていますが、読めば政治家の誰を指しているのかありありとわかり、
各方面から圧力がかかったでしょうに、良くこの本が出版できたとちょっとビックリです。
この本に対する評価は真っ二つに分かれているのは、
小説というものに対する考え方の違いだけではなく、自分の立場や主義が絡んでいるのでしょうね。
私は面白く読みましたが、
前政権と官僚、政治の醜態には改めてガッカリ感と怒りがこみ上げてきました。

とはいえ、描かれている病気に立ち向かう医療従事者に関する部分を読むと、
これは紛れもなく事実で本当に大変だったのだなと改めて感謝の思いを強くしました。
今でも、感染がすっかり収まったわけではなく、ずっと高止まりの状況が続いています。
人類が初めて感染する病気、
真実は誰にもわからず試行錯誤の末に少しずつ病気の全貌が明らかになるのでしょう。
それまで、どうか日本では感染爆発しませんように!!

キャンペーン

2020-10-20 | いろいろ
本校のある市では、店舗でPayPayを使った支払いに対して30%のポイントバックをしています。
地域の消費活性化、中・小規模事業者への支援、またキャッシュレス化の推進を目的としたキャンペーンのようで、
本庄市に住まいが無くても、誰でも使えるというのが嬉しいです。
大手チェーン店では使えませんが、対象店舗の数も多く、
私が特に嬉しいと思ったのはたまに利用するショッピングセンターの書店が使えるという事!
新刊本が3割引きで買えるということなど、決してありません。

各種のGoToキャンペーンが始まっていますが、
仕事柄感染にはとても気を付けているので、GoToトラベルを使ってどこかへ行くという気にはなれません。
県内で使えるGoToイートのクーポン販売もあったようですが、
すぐに売り切れてしまったそうで、手軽に誰でもどこのお店でも、という訳にはいかないようです。
他にも、行列して割引チケットを買うというのも、仕事をしている人にはできませんよね。

そんなことを考えると、PayPayを使って30%ポイントバックというのはとても嬉しい!!
駅構内にカフェやスタジオがあるエリアがオープンしたり、大学と共同でミュージアムを開館したり、
LINEやインスタなど各種SNSで最新情報を発信したりと、常に新たなことをしかけている市です♪

赤城自然園

2020-10-18 | いろいろ
今日は、夫と赤城自然園で森林ウォークを楽しみました。
高速道路はかなり車が走っていて、駐車場もこんなに車が停まっていたのは初めてという混み具合。
何回か行っていますがこの季節に行くのは初めて、晩秋の森には不思議な木の実が!
 
秋の花は慎み深い感じがします。
 
 
紅葉も少し始まっていましたが、まだまだといった感じです。
 
昨日の雨で木々が水分をたっぷり含んで、あたりは気持ちの良い空気が満ちているようでした。
 
   

帰り道、上毛野はにわの里公園へ寄ってみました。
以前、孫と見に行った映画『仮面ライダージオウ』でここがロケ地に使われていて、一度行ってみたかったのです!
5世紀後半から6世紀初めにかけてつくられた大型前方後円墳の保渡田古墳群(国指定史跡)があります。
1500年前の姿の八幡塚古墳が再現されていて、内堤の一角には人物・動物の形をした埴輪群像も♪
 
後円部には、王の棺(舟形石棺)の実物!が見学できるドーム施設もありました。
  
もう一つの二子山古墳の周りはコスモスの花がいっぱい♪
 
帰り道の高速道路が都内まで渋滞しているとの情報があり、外出の方が多くなっていることを実感しました。
秋の一日をゆっくりと気持ち良く過ごせ、13,000歩9km以上歩けてスッキリです!

中間テスト

2020-10-15 | 学校のこと
今日から学校は中間テストです。
2学期の中間テストなのですが2学期が始まったのは2か月前の8月17日、範囲がとっても広いです!!
1学期も期末テストしかなかったので、
内申点を使って受験する3年生にとっては特に大切なテストです。
連日、お昼休みも放課後も図書館は勉強する生徒でいっぱい、
今日も2.3時間でテストは終わったのに、夕方の最終バスまで勉強している生徒たちがいました。

庭に秋の七草のひとつ「萩」の花が咲いています。
春の七草は
『芹なずな御形(ごぎょう)はこべら仏の座 すずなすずしろこれぞ七草』(河海抄)
という四辻左大臣の歌が良く知られています。
七草粥にして食べるという風習もあるので、葉がメインですね。

それに対して「秋の七草」は、万葉の歌人 山上憶良が歌を詠んでいるのですが、あまり知られていません。
『萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 女郎花 また藤袴 朝貌(あさがお)の花』(万葉集  巻八)
『秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七種の花』(万葉集 巻八)
山上憶良が秋の草花を二首の歌に詠んで以来、
日本の秋を代表する草花「秋の七草」として親しまれるようになったとされています。
七草の頭文字をとって「お好きな服は?」と覚える、などと聞いたこともあります。
こちらは花がメインで鑑賞する七草ですが、今や山野草はあまり馴染みがなくなっています。

明日から気温もさらに低くなり、秋もグッと深まりそうです。
インフルエンザや風邪の流行る季節、今年はよりしっかりと予防に努めたいです。

文化部の活躍

2020-10-13 | 学校のこと
先日は、運動部の活躍を記事にしましたが、もちろん文化部も頑張っています!
日曜日には、吹奏楽部の第27回定期演奏会が本庄市民文化会館にて行われました。
コロナの状況下、会場へ入れるのは部員の家族のみで、
今回は初めての試みとなる動画サイトでライブ配信による演奏会でした。
その動画はこの先数日間見られるようです。

≪Honjo Daiichi Symphonic Wind Orchestra≫
●2020年度 全日本吹奏楽部コンクール課題曲Ⅳ
 吹奏楽部のための「エール・マーチ」:宮下秀樹
●喜歌劇「モスクワのチェリョムーシカ」:D.ショスタコーヴィチ
●Pops Stage ~音のレストラン~
●Moving Stage ~HAPPY POTTER~ 他

また、美術部は似顔絵制作で地域の飲食店に貢献しました。
地域飲食店応援クラウドファンディング「みらい飯本庄」の、
PR活動の一環として参加店主の皆さまの似顔絵を制作し、感謝状が贈られたそうです。

今年は試合やコンクール、展覧会、等、高校での活動の集大成を発表できる場がとても少なくて、
目標を見失いがちになることも多かったと思いますが、工夫を凝らしてみんな頑張っています!
学校体育祭も中止になってしまいましたが、
体育の時間を利用して全クラスが8分間の大縄跳びに挑戦し、記録を持ち寄り優勝クラスが発表されるそうです。
毎日、体育館から元気な掛け声が聞こえています!