今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

図書館だより 「Library News 3月号」

2019-02-28 | 司書室より
明日は本校の卒業式、3年生が読む今年度最後の図書館だより「Library News 3月号」を発行しました。
こちらです(Yahoo版Google版
今月号の特集は 「卒業・修了おめでとう!!」
(冒頭画像は私の好きなベルギーの画家マグリッドの ≪空の鳥≫ ヒラリー&ウィルバー・ロス蔵)

3月号には、毎年、卒業生へ贈る詩を一編載せることにしていて、
今年も詩集をめくりながらいろいろ迷い、高階杞一さんの詩「準備」を選びました。
雑誌 月刊『je pense』2002年5月号に発表されました。 

「準備」   高階杞一

 待っているのではない
 準備をしているのだ
 飛び立っていくための
 
 見ているのではない
 測ろうとしているのだ
 風の向きや速さを
 
 初めての位置
 初めての高さを
 こどもたちよ
 おそれてはいけない
 この世のどんなものもみな
 「初めて」から出発するのだから
 
 落ちることにより
 初めてほんとうの高さがわかる
 うかぶことにより
 初めて
 雲の悲しみがわかる

  (雑誌 月刊『je pense』2002年5月号)

今月の作家は、先日お亡くなりになった俳人 堺屋太一氏を取り上げました。
官僚として大阪万博に携わり、作家となり76年の小説『団塊の世代』がベストセラーになりました。

そのほかの記事は、この1年間のベストリーディングとベストリーダークラス。
ベストリーディングTOP5は、

第1位 『かがみの孤城』 辻村深月 ポプラ社
第2位 『ワンダー』 R・J・パラシオ ほるぷ出版
第3位 『さよなら、田中さん』  鈴木るりか 小学館
第4位 『頭にきてもアホとは戦うな!』 田村耕太郎 朝日新聞出版
第5位 『図書館島』 ソフィア・サマター 東京創元社
第5位 『十二人の死にたい子どもたち』 冲方丁 文藝春秋

明日は卒業式、本校が会場ですので、今日午後は3年生も一緒に2時間かけの大掃除でした!
来月は年度末の図書館業務に勤しみます。