今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

世界らん展2019―花と緑の祭典

2019-02-17 | いろいろ
昨年に引き続き、
今年も世界最大級のランの祭典「世界らん展2019―花と緑の祭典」に友人と行ってきました。
今月は東京ドームでのイベントへ行くのは「テーブルウェア展」に続いて2度目です♪
らん展はいつも大人気!今年で29回目だそうですが、広大なドームは花と人で埋め尽くされ、
世界18カ国・地域の約3000種、約10万株、250万輪以上の花が展示されていました。
 
コンテスト部門で今年の日本大賞に輝いたのは、エメラルドグリーンと深い黄色が美しい1輪の蘭。
冒頭画像と下の白い胡蝶蘭が最優秀賞、うっとりするほど素敵でした。
  
ディスプレイ部門、フレグランス部門、フラワーデザイン部門、等、どれも本当に綺麗です。
他にも、日本生け花三大流派の展示、最先端メディアと生花のコラボ作品も面白かったです。
 
長時間行列に並んだのは「光る花」が展示されていたエリア、食虫植物もありました。
 
光るシクラメンとトレニアには深海生物の蛍光タンパク質の遺伝子を導入したそうで、
普通に見れば白い花なのですがLEDで照らされて青白く光っていました!

昨年、ここで購入した胡蝶蘭が今年は35個も花をつけたのを知らせたくて、今年もそのお店へ。
「凄いですね!翌年こんなに咲かせた方はいらっしゃいませんよ!」と言ってもらえて嬉しかったです。
この洋蘭店のオリジナル品種「アポロ」は今年トロフィー賞を受賞されたそうです。
 
また、切り花のデンファレを3束買って来て家に飾ったところ、部屋がパッと華やかに。
この展覧会は本当に楽しくて素敵、これからも毎年の恒例にしていきたいです。

もちろん美味しいものと、友人との楽しいおしゃべりも満喫しました♪
 
 
東京ドームを見下ろしながらのフレンチコースランチ、前菜からデザートまで大満足でした。
友人はほぼボランティアのような役割ながら、働く若い親御さんをサポートするため、
まだ星の出ている早朝から頑張っていらっしゃると伺い、頭が下がる思いでした。
友人たちはみんな頑張り屋さんばかりで、鼓舞されます!