希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

米最高裁が同性婚容認

2015年06月29日 | 外国

米連邦最高裁は6月26日、法の下の平等を保障する合衆国憲法を根拠に、男女と同様に同性のカップルも結婚する権利があると認める判決を出した。

同性婚を禁じる一部の州法は違憲とした。

全米での同性婚解禁につながる判断となった。

判事9人のうち5人の多数意見。

国民の宗教観や家族観に深く関わり、米世論を二分してきた社会問題に司法が区切りを付けた。

判決は、結婚は憲法で保障された権利だと指摘。

結婚は個人の自由に属するという原則は「性的指向に関係なく、全ての人に当てはまる」とした。

ただ慣習の根本的見直しをめぐる判断は、司法の場ではなく民主的なプロセスを通じ国民の総意を反映させるべきだとの声もあり、論争は尾を引きそうだ。

同性愛者の権利拡大は来年の大統領選でも争点の一つになる。

裁判では、同性婚を禁じたケンタッキーなど4州の州法の合憲性が問われた。

オハイオ州シンシナティの連邦高裁は昨年11月、4州の州法を支持する判断を示していた。

AP通信によると、現状では全50州のうち36州と首都ワシントンで同性婚が認められている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北朝鮮へ制裁強化を 拉致問... | トップ | ギリシャ議会 国民投票を承認... »

コメントを投稿

外国」カテゴリの最新記事