希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

ES細胞から目の毛様体縁

2015年02月22日 | 医療

体のさまざまな細胞や組織になる人の胚性幹細胞(ES細胞)から、胎児の目にある「毛様体縁」を含む網膜の立体組織を作ることに理化学研究所多細胞システム形成研究センターと住友化学のチームが世界で初めて成功し、2月19日付の英科学誌電子版に発表した。

毛様体縁には、網膜を構成する視細胞や神経節細胞を作るもとになる幹細胞が含まれていた。

チームは「網膜ができる仕組みを知る手掛かりになり、今回の網膜組織を使えば目の難病治療に役立つ可能性がある」とした。

チームの桑原理研客員研究員によると、理研などの別のクループが、人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)でも毛様体縁の作製に成功しており、センターの高橋政プロジェクトリーダーらが難病の網膜色素変性症の治療に応用する研究を進めている。

毛様体縁は、目のピントの遠近を調節する毛様体ができる前の胎児期の網膜に存在し、神経網膜と網膜色素上皮の境界にあるが、入手が難しく詳しい働きは不明。

魚や鳥では、幹細胞を供給し網膜を成長させるとの報告がある。

チームは、ES細胞に特殊な物質を加えて培養し、神経網膜を作製。

これを別の培養液に浸して網膜色素上皮に変化させた後、再び神経網膜を培養する環境に戻すと、神経網膜と網膜色素上皮がつながって、境界に毛様体縁ができた。

培養開始から150日目には、胎児の網膜に大きさや形がよく似た立体の層構造になった。

毛様体縁には幹細胞が含まれており、光を受ける視細胞、神経節細胞など網膜を構成する細胞が作られたとみられる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイナンパー7割知らず 進... | トップ | 1年間不使用なら空き家 »

コメントを投稿

医療」カテゴリの最新記事