KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

コキモンウスグロノメイガ220821

2023年09月17日 | チョウ目
コキモンウスグロノメイガ。
Digital Moths of Japanには「東海地方や北陸地方より南に分布する種で、四国、九州、対馬、屋久島に多産する」とあるが。
キモンウスグロノメイガは、黄帯のくびれた部分が鋸歯状になるようだし。
みんなで作る日本産蛾類図鑑によると、「標高1000mくらいの山に行くと見かける」とあるので、このコはキモン~ではなく、コキモン~だろう。

①前翅外横線
②黄帯は大きく膨らむ
③鋸歯状にならない

分類:
チョウ目メイガ上科ツトガ科ノメイガ亜科
翅を広げた長さ:

前翅の長さ:
12~13mm
分布:
本州、四国、九州
垂直分布?
成虫の見られる時期:
7~9月
越冬形態?
エサ:
成虫・・・?
幼虫・・・未知
その他:
地色は薄黒く、二本の黄色い帯が目立つ。
キモンウスグロノメイガに色彩が似るが、はるかに小さく、翅が細長い。
外横線の外側の黄帯は、線の湾入した部分で大きくふくれる。
黄帯のくびれた部分は鋸歯状にならない。
(キモンウスグロノメイガでは、外横線の湾入部外側の黄帯は本種より狭く、黄帯のくびれた部分が鋸歯状になる。)
♂の触角の微毛は、柄よりはるかに短い。
(キモンウスグロノメイガでは、柄の半分くらいの長さ)
参考:
Digital Moths of Japan
みんなで作る日本産蛾類図鑑
渓舟の昆虫図鑑
北河内昆虫記
富山県産蛾類博物館
自然ウォチング
四国産蛾類図鑑
愛知県豊川市と東三河の蛾類観察

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホソオビコマルハキバガ220821 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

チョウ目」カテゴリの最新記事