今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

マネーサプライ

2011-08-05 11:18:12 | Economist
先日来アンブローズ記事で繰り返し指摘されているマネーサプライ。

Money supply
(マネーサプライ)
Economist: Aug 6th 2011
In monetarism's heyday, central banks tried to steer the economy by controlling the money supply, which has a loose relationship with spending and inflation. Indicators like M2, which includes notes and coins and some deposits, then fell out of fashion. But central bankers are paying renewed attention to monetary measures as one gauge of the impact of "quantitative easing" (QE): printing money to buy longer-term securities. In America and Britain M2 grew quickly in the thick of the crisis, as firms and households made a dash for cash. It then began to slow in both countries, despite repeated bouts of QE. The money supply is now shrinking in Britain, suggesting its uncomfortably high inflation will pass.

マネタリズム華やかなりし頃、中央銀行は支出と物価と弱い関連性を有するマネーサプライの管理による経済の舵取りを試みたものである。
その後、紙幣、硬貨および預金を含むM2などの指標は時代遅れとなった。
しかし
中央銀行は金融測定を「量的緩和」の影響を測定するものさしの一つとして新たに注目するようになった。
QEとは、長期証券を買い入れて貨幣を増刷することだ。
今回の危機の真っ只中、企業や家計が現金をかき集めに走り、米国と英国ではM2が急増した。
その後はQEを繰り返したものの、両国共に増加スピードは鈍化し始めた。
今、英国のマネーサプライは減少中であり、これは同国の厄介なほど高いインフレ率が収まることを示唆している。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。