今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ロシア政府の強硬姿勢に外国人が大避難

2008-07-31 17:20:17 | Telegraph (UK)

Kremlin's heavy hand triggers foreign exodus
(ロシア政府の強硬姿勢に外国人が大避難)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:31/07/2008
Foreign investors have become extremely wary of the Russian stock market after the Kremlin moved yet again to tighten its noose around the country's energy and mining sector, launching anti-trust probes against London-listed Evraz Holding and Raspadsky Coal.

外国人投資家は、ロシア政府がまたまたロシアのエネルギー業および鉱工業の首に巻きつけた縄を締め上げにかかった後、ロシアの株式市場のことをとても心配している。
ロンドンで上場しているエヴラズ・ホールディングとRaspadsky Coalに対する徹底的なアンチ・トラスト捜査を開始したのである。

The move follows last week's assault on steel and coal giant Mechel for alleged overpricing of raw materials and using off-shore trading to cut its tax bill.

先週は鉄鋼鉱工業大手のメチェルが、原材料ボッタクリ疑惑と海外取引による脱税疑惑で攻撃されたが、これはそれに続く動きだ。

Moscow's RTS stock market index has fallen by 25pc since May on fears that premier Vladimir Putin is once again using probes or other heavy-handed methods to reorder the strategic landscape.

5月以来、モスクワのRTS株式指数は25%も下っている。
戦略的展望調整のために、ウラジーミル・プーチン首相がまた徹底捜査やら他の強硬手段に出るのではないか、と戦々恐々としているせいだ。

The bare-knuckle fight for control over BP's Russian TNK-BP has deeply shocked investors in the City and New York. The joint venture had been launched in 2003 with the personal blessing of Mr Putin, making it quite different from the foreign resource grab during the Yeltsin era that so enrages Russian nationalists.

BPのTNK-BPの支配権を巡るなりふり構わぬ抗争は、ロンドンとニューヨークの投資家に深い衝撃を与えた。
この合弁事業がプーチン氏自らの祝福を受けて設立されたのは2003年。
エリツィン時代のロシア民族主義者を激怒させた、外国人による天然資源掴み取りとはかなり異なるものだった。

"The market is panicking and foreign investors are pulling out of equities," said Michael Ganske, a Russia expert at Commerzbank.

「市場は狼狽しているし、外国人投資家は株から手を引いている」とコメルツバンクのロシア専門家、マイケル・ガンスクが言った。

"People fear that the rule of law is breaking down. I think this is an overreaction, but the Russian government has to be careful in the way it uses rhetoric in this investment climate," he said.

「皆司法が機能していないことを恐れている。これは過剰反応というものだろうと思うけれど、でもロシア政府は、こんな投資環境では、言葉に気をつけなくちゃ」。

Mr Putin has already pre-empted the findings of the Mechel investigation, accusing the company of engaging in illegal price-gouging and abuse of the tax system by selling to their off-shore companies at a "quarter" of the world price. "This is a reduction of domestic taxable income. This is tax evasion," he claimed.

プーチン氏はメチェル捜査の発見に先回りして、同社が違法なボッタクリや税制インチキをやっていると批判した。
彼らが海外の企業に国際価格の「1/4」で売っているというのだ。
「国内の課税所得を減らしている。脱税だ」と彼は断じた。

Mechel's share price has fallen by half since the Federal Anti-monopoly Service (FAS) knocked on the door last week, shedding $8bn of market value. The company insists that it merely took advantage of uneven pricing at home and abroad in the coal-coking market and has done nothing illegal.

先週、連邦独占禁止局(FAS)の職員が同社の扉を叩いて以来、メチェルの株価は半分になり、時価総額は$80億も吹き飛ばされた。
同社は国内と海外のコークス用石炭市場での価格差を利用しただけで、違法なことは一切行っていないと主張している。

The FAS is now investigating whether Evraz - part-owned by Chelsea proprietor Roman Abramovich - and Raspadsky Coal have abused their "dominant position" in the coking sector. The two companies declined to comment. Along with Mechel, they control half the Russian market.

現在FASは、エヴラズ(チェルシーFCのオーナー、ロマン・アブラモヴィッチが一部所有)とRaspadsky Coalが、コークス業界での「支配的地位」を乱用していなかったかどうかを調査中だ。
両社はコメントを控えた。
メチェルと並んで、この2社はロシア市場の半分を支配している。

Investors are watching with a jaundiced eye, alert to the "Yukos risk". The Yukos oil group was hobbled by tax probes and effectively expropriated by the Russian government in 2004. Its former chief, Mikhail Khodorkovsky, is serving an eight-year sentence in a Siberian prison. The trial was widely criticised as a mockery of justice.

投資家は「ユーコス・リスク」を警戒しながら、偏見満々の視線で状況を観察している。
ユーコス・グループは税金の調査で足を引っ張られて、2004年にロシア政府に事実上没収された。
同グループの元代表であるミハイル・ホドロコフスキーは、現在シベリアの刑務所で8年の懲役刑に服している。
彼の裁判は司法制度を馬鹿にしたものだ、と広く批判された。

Robert Amsterdam, Mr Khodorkovsky's lawyer, said there is probably an ulterior motive behind the latest wave of probes. "We have reached a point in Russia where nothing can be treated as a one-off affair. There is a systemic raiding-mechanism directed by the top," he said.

ホドロコフスキー氏の弁護士であるロバート・アムステルダムは、最近始まった一連の調査の背後には、恐らく別の動機があるだろうと語った。
「ロシアでは偶発的出来事など存在しない、というところにまできてしまった。トップの指示による組織的な捜査メカニズムが存在する」と彼は言った。

"These types of attacks are usually combined with 'short-trading' by people inside the government, or they are a hard-ball tactic for extracting contracts. More broadly, I think foreign investors need to ask themselves whether they can trust the audited books of any company in Russia. It is impossible to conduct an independent audit," he said.

「この手の攻撃は大体、政府関係者による『短期売買』と一緒になっているか、契約を結ばせることを狙った強硬戦術だ。ロシア企業の監査済み帳簿を信頼出来るかどうか、外国の投資家は考えなきゃいけないと思うね。独立した監査を実施することなんて不可能だよ」。

Mr Putin appears to view the resource companies as prime villains behind Russia's spiralling inflation, now nearing the danger level of 15pc. Most economists say the real cause is failure to stem overheating caused by the commodity boom.

プーチン氏は資源開発会社を、現在15%の危険水域に接近し悪化を続ける、ロシアのインフレの背後に潜む悪党と見なしているようだ。
殆どのエコノミストは、本当の理由は一次産品ブームによって生じた過熱状態を抑制出来ていないことだ、と言っている。

The government let rip on fiscal spending at the top of the cycle to ensure the election of President Dmitry Medvedev this spring. The central bank has held interest rates below the inflation rate, leading to a surge in credit growth.

政府は、ディミートリ・メドヴェージェフがこの春の大統領選挙で確実に当選するよう、景気循環のピークで財政支出をぶちまけた。
中央銀行はインフレ率以下に金利を据え置いており、これが信用増加に拍車をかけている。

JP Morgan said it has downgraded Russian stocks, citing "the risk that non-conventional methods may be used to control inflation".

JPモルガンは「インフレ抑制に特殊な方法が利用されるかもしれない、というリスク」を挙げて、ロシア株を格下げしたと伝えた。

Mr Putin has repeatedly interfered with market forces over recent months, freezing food prices over the winter. Less clear is whether he aims to bring all the strategic sectors of the Russian economy under the direct control of the state.

プーチン氏はこの数ヶ月間、繰り返し市場に介入している。
また、冬の間は食品価格を凍結した。
彼がロシア経済の全戦略分野を政府直轄にしようとしているのかどうかについては明確ではない。

Elena Shaftan, emerging Europe chief at Jupiter Asset Management, said its group had cut exposure to Russian oil and steel companies, and was monitoring the Mechel case "very closely", but insisted that the broader case for investment in Russia "remains intact". Those who took flight after the Yukos affair missed a threefold rise in the Moscow bourse.

ジュピター・アセット・マネジメントのエマージング・ヨーロッパ・チーフのエレナ・シャフタンは、自分のグループはロシアの石油鉄鋼企業の保有を減らし、メチェルの自体を「非常に注意して」観察していると語った。
だがより広範に見た場合、ロシア投資は「無傷のまま」だと強く主張した。
ユーコス事件の後に逃げ出した連中は、モスクワ株式市場が3倍になるのを逃してしまったのである。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

ウクライナの政争がヨーロッパのガス価格に打撃か 2

2008-07-30 18:50:24 | Telegraph (UK)
つづき
Behind Tymoshenko's plan, known in Ukraine as the "change of concept", is Gayduk. Like Tymoshenko, Gayduk was formerly an ally of President Yushchenko but has fallen out with him over the gas transit question.

ウクライナでは「コンセプトの変更」として知られるチモシェンコの計画の背後には、ガイジュクがいる。
チモシェンコと同じく、ガイジュクもユーシェンコ大統領の仲間だったが、ガス輸送問題で彼と衝突した。

Tymoshenko made Gayduk her chief adviser earlier this year. He is the head of a business conglomerate called the Donbass Industrial Union (DIU) but little else is known about "the quiet Donetskian", as he is called, except that he is one of Ukraine's most powerful oligarchs.

今年先にチモシェンコは、ガイジュクを自分の主席相談役に任命した。
彼はドンバス産業組合(DIU)と呼ばれる複合企業体の代表だ。
ウクライナで最も強力なオリガーキの一人であるということ以外、この「静かなるDonetskian」(ガイジュクのニックネーム)については殆ど何も知られていない。

He made his fortune, estimated to be in the region of $5bn, between 1998 and 2001 supplying gas to the Donbass region, where half of Ukraine's industry is located.

彼は1998-2001年に、ウクライナの産業の半分があるドンバス地域へガスを供給して、およそ$50億と目される財産を築き上げた。

A Tymoshenko representative, however, states that her critics are wrong to focus on Gayduk. "Tymoshenko's long-term strategy is all about transparency," he said. "We've always said there should be no middleman. It is better if Ukraine's state agency NaftagasUkraini can buy direct from Russia. I've never heard of any suggestion that Vitaly Gayduk would be involved."

しかし或るチモシェンコの代理人は、彼女の批判者はガイジュクに注目しているが、これは間違っていると言っている。
「チモシェンコの長期戦略は全て透明性のためだ」と彼は言った。
「我々は仲介業者は存在してはならないといつも言ってきた。ウクライナの国家機関であるナフタガス・ウクライニーが直接ロシアから買い付けられる方が良い。ヴィタリー・ガイジュクが関与しているなどということは聞いたこともない」。

The political conflict between Tymoshenko and Yuschenko is expected to come to a head at the next presidential elections, likely to be held in November. According to a broad range of western and Ukrainian political analysts, if Tymoshenko replaces Yuschenko as president, or manages to usurp presidential power to her prime minister's office, she will implement her plans to change the gas transit arrangements.

チモシェンコとユーシェンコの政争は、11月に行われると思われる次の大統領選挙でピークを迎えると予想されている。
様々な西側およびウクライナの政治アナリストによれば、チモシェンコがユーシェンコに取って代わって大統領に就任するか、首相の大統領的権力を強化することに成功すれば、彼女はガス輸送の仕組を変更するという計画を実行に移すだろうとのことだ。

"The result of there being no middleman will be that direct gas supplies from Russia will actually increase the price of gas, not decrease it," says Weiss. "Russia will have a greater influence on the price of gas. Ukrainian industrialists will then lobby for a new middleman. The new middleman will be Gayduk and DIU."

「その結果、中間業者はいなくなり、ロシアから直接送られるようになるガスは、実はガスの価格を値下げではなく値上りさせるだろう」とWeissは言う。
「ロシアのガス価格への影響力は大きくなる。そうなってから、ウクライナの産業界は新しい仲介業者を求めてロビー活動を行うだろう。新しい仲介業者はガイジュクとDIUだ」。

Tymoshenko has claimed that changing how gas is transported across Ukraine is a fight against "Gazprom's and the Kremlin's price dictatorship", but her apparent opposition to the Kremlin is at odds with her ally Gayduk's connections in Russia. He is close to the Russian gas exporter Gazmetall which in turn has close connections to the Kremlin.

ウクライナへのガスの輸送方法を変えることは、「ガスプロムとロシア政府の価格独裁」との闘いだ、とチモシェンコは主張しているが、これは彼女の仲間であるガイジュクが持っているロシアでのコネクションと矛盾している。
彼はガスの輸出業者であるガスメタルと近しく、ガスメタルはロシア政府と密接な関係を持っている。

Gayduk's DIU business has been attempting to negotiate a merger with Gazmetall whose leaders - principally Alisher Usmanov - are very close to the Kremlin's ruling elite under Dmitry Medvedev and, formerly, Vladimir Putin. Under the presidency of Medvedev in Moscow, the activities of Gazmetall in Ukraine have been growing significantly.

ガイジュクのDIU事業はガスメタルとの合併交渉を試みており、ガスメタル首脳陣(主にアリシェル・ウスマノフ)は、以前はウラジーミル・プーチン、そして現在はディミートリ・メドヴェージェフの政権下にある、クレムリンのエリート達と非常に近しい。
メドヴェージェフ政権下、ウクライナでのガスメタルの活動は著しく成長している。

Another partner of DIU is Andrei Kostin, head of Russia's state bank, Vneshtorgbank, and a close friend of Putin. Gayduk also has close connections with Chelsea Football Club owner Roman Abramovich and Alexander Abramov, who together own the Russian steelmaker Evraz.

DIUのもう一人のパートナーは、ロシアの国営銀行であるヴネシュトルグバンク(ロシア連邦外国貿易銀行)のアンドレイ・コスチン総裁であり、彼はプーチンの近しい友人である。
ガイジュクはチェルシーFCのオーナー、ロマン・アブラモヴィッチと、ロシアの鉄鋼メーカー、エヴラズのオーナーを共に務める、アレクサンダー・アブラモフとも近しい。

This Russian and Ukranian political intrigue over who controls the gas being piped to us in the West comes at a time when Western Europe's home-grown production of gas is in steep decline.

このロシアとウクライナの、西側の我々のもとへパイプラインを通じて輸送されるガスの支配権を巡る政治的陰謀は、西欧でのガスの生産が急激に落ち込んでいる時に起こっている。

According to statistics from Eurogas, production fell by 4.9pc in 2006 and by 7pc in 2007, and this fall in production is set to continue ever more sharply. Norway is the main indigenous provider of gas in Western Europe, supplying 18pc of the EU's needs.

ユーロガスのデータによれば、生産量は2006年と2007年にそれぞれ4.9%と7%減少しており、この減少は今後一層激しくなりながら続きそうだとのことである。
西ヨーロッパにおける地元の大手ガス供給国はノルウェーだけで、EUの必要量の18%を供給している。

The UK's 21bn cubic metres of imported gas each year is steadily rising, while at the same time Western Europe's indigenous gas production declines. Already 10 EU countries are almost entirely dependent for their natural gas supplies on Russian and CIS gas production, with Ukraine as the transit country.

イギリスが毎年輸入している210億立方メートルのガスは徐々に増加しているが、西欧独自のガス生産量は減少している。
EU加盟国のうち10カ国が既に、ウクライナを輸送国とするロシアおよびCISのガスに、ほぼ完全依存している。

Ukraine is the vital link for Western Europe, and the prices we pay for the transit of gas - as well as the price for the gas itself - will be reflected in our industrial and domestic bills.

西欧にとってウクライナは重要な鎖の輪の一つであり、我々がガス輸送に支払う価格(およびガスそのものの価格)は、我々の企業や家庭への請求書に反映される。

We can try wearing an extra jumper this winter, but the price of gas looks as if it is rising inexorably and the obscure political and business machinations in Ukraine will play an important part.

今年の冬、セーター重ね着は挑戦可能だが、ガス価格は際限なく上昇するようであり、ウクライナの曖昧な政界と経済界の陰謀が、重要な役割を演じることだろう。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

ウクライナの政争がヨーロッパのガス価格に打撃か 1

2008-07-30 18:50:04 | Telegraph (UK)
Ukrainian political battle could hit European gas prices
(ウクライナの政争がヨーロッパのガス価格に打撃か)
Alex Dryden
Telegraph:28/07/2008
Oligarch will play a major part in dictating the price of gas in our wholesale markets, reports Alex Dryden
我が国の卸売市場におけるガスの価格を決定するに当たっては、オリガーキが主役を演じるだろう



'Wear two jumpers' was the advice recently given to British homeowners facing higher gas bills by Jake Ulrich, managing director of Centrica Energy, part of the group that owns British Gas.

「重ね着しろ」。
セントリカ・エナジーの代表取締役ジェイク・ウルリッチは先日、ガス料金の大幅値上げを言い渡されたイギリス人に、そうアドバイスした。
同社はブリティッシュ・ガスを所有する企業グループの一部である。

More recently, Ian Marchant, chief executive of Scottish & Southern Energy, warned that there would be further price hikes in our gas and electricity bills even before winter. Then, on Friday, EDF announced that it would be increasing gas prices to its UK customers by 22pc, blaming wholesale energy costs for the latest price hike.

もっと最近のことだが、スコティッシュ&サザン・エナジーのイアン・マーチャントCEOは、ガス料金も電気料金も更に、しかも冬が訪れる前に値上げされるだろう、と警告した。
そして金曜日、EDFはイギリスの顧客に対するガス料金22%値上げを宣言した。
この最新の値上げの原因は、エネルギーの卸売価格の上昇だそうだ。

Although the price of oil has fallen back from its $147-a-barrel high, Britain's leading energy companies still expect consumers to face bigger energy bills this year. MPs are unhappy. Yesterday they claimed that the market is not functioning properly and urged the Government to introduce a windfall tax on utility companies to help families.

石油の価格はバレル$147という記録的高値から下ってきているものの、イギリスの主要エネルギー会社は今年は未だ、消費者にエネルギー料金値上げを覚悟するよう求めている。
議員達は不満である。
昨日彼らは市場が適切に機能していないと宣言し、家計を助けるために公共事業会社に対して超過利潤税を導入するよう、政府に迫った。

However, a battle for political supremacy in far-off Ukraine is likely to have just as big an influence on European gas prices in coming months as the fluctuations on global energy markets.

しかし、今後数ヶ月間、世界的なエネルギー市場が変動する中で、遠く離れたウクライナの地での政界覇権を巡る政争も、同じ位大きな影響をヨーロッパのガス料金に与えそうだ。

Britain now imports 21bn cubic metres of gas every year since its North Sea reserves started falling. Some imports come by ship as liquified natural gas and some has to be bought in the European markets which is then piped over to the UK mainland from the Continent.

現在、イギリスは北海油田の生産量が減少し始めて以来、210億立方メートルのガスを毎年輸入している。
一部の液化天然ガスとして船で輸入され、一部はヨーロッパ市場で購入され、その後ヨーロッパ大陸からパイプラインを通じてイギリスに送らなければならない。

But much of Europe's gas is imported from Russia through pipelines that cross Ukraine. It is the control of those pipelines that is now the subject of a tense political tussle between Ukraine's President Victor Yushchenko and his former ally turned rival, Prime Minister Yulia Tymoshenko.

しかしヨーロッパのガスの殆どは、ウクライナを経由するパイプラインを通じて、ロシアから輸入されている。
今、ウクライナのヴィクトル・ユーシェンコ大統領と、彼の元仲間転じてライバル、ユリア・チモシェンコ首相の間で繰り広げられる、激烈な政治闘争のテーマこそ、このパイプラインの支配権なのだ。

At the heart of the politicians' struggle is an oligarch whose influence will play a major part in dictating the price of gas in Britain's wholesale markets.

この政争の中核にいるのは、その影響力がイギリスの卸売市場におけるガス価格の決定に大きな役割を演じているオリガーキだ。

Vitaly Gayduk has made a huge personal fortune in gas trading and ownership of Ukrainian energy companies. But he is not simply a businessman, he is playing a pivotal role in a looming political crisis that threatens to send gas prices higher.

ガス取引とウクライナのエネルギー会社所有により、ヴィタリー・ガイジュクは莫大な個人資産を築き上げた。
しかし彼はただのビジネスマンではない。
ガス価格を更に上昇させるかもしれない、忍び寄る政治危機の中で、彼は重要な役割を演じているのだ。

His influence on the Russian and Ukrainian gas markets that are so key to the UK came to the fore in the recent "gas wars" between Russia and Ukraine in which Russia sought to use its energy leverage for political gain, a tactic it has used several times with EU countries such as Lithuania. It was Gayduk who negotiated a solution to the row.

ロシアとウクライナのガス市場に対する彼の影響力は、最近この二カ国の間で戦われている「ガス戦争」(リトアニアのようなEU加盟国に対して何度か使われた戦術)における鍵としてイギリスにクローズアップされた。
あの紛争の解決を交渉したのが、ガイジュクだった。

President Yushchenko and Prime Minister Tymoshenko, former allies since the Orange Revolution in 2004, are locked in a mounting conflict over the price of the gas that is piped across the Ukraine. The country's role as the transit country for 73pc of Western Europe's gas being exported by Russia and the CIS countries makes it vital to the EU's energy markets. What happens in the Ukraine affects what happens further west.

2004年のオレンジ革命以来の仲間だった、ユーシェンコ大統領とチモシェンコ首相は、ウクライナを通じるパイプラインで輸送されるガスの価格を巡る深刻化する対立で雁字搦めになっている。
ロシアおよびCIS諸国が輸出する西ヨーロッパ向けガスの73%を輸送する国としてのウクライナの役割は、同国をヨーロッパのエネルギー市場にとって重要なものにしている。
ウクライナで起こる出来事は、更に西側で起こる出来事に影響を与えるのだ。

At the heart of the conflict is Tymoshenko's desire to abolish an intermediary arrangement that currently involves gas coming from Russia passing through a Ukrainian company called RosUkrEnergo. Instead she plans to buy gas directly from Russia and the CIS countries, through NaftagasUkrainy, controlled by her government. This is a move that most independent analysts agree will raise the price of gas for consumers in Western Europe.

現在、ロシアからウクライナを経由して送られるガスの輸送には、ロスウクルエネルゴというウクライナ企業が関与している。
対立の中心は、この会社が関与する仕組を、チモシェンコが廃止したがっていることだ。
彼女が提示する代替策は、彼女の政府が支配するナフタガス・ウクライナニーを経由して、ロシアおよびCIS諸国から直接ガスを買うというものだ。
これにより西欧の消費者向けのガス価格は値上りするだろう、と殆どの独立系アナリストは合意している。

"Such a course, abolishing a middleman, will increase the price of natural gas and will cause instability in the Ukraine", according to Lidia Lowson at the American Centre for Political Monitoring. "From this instability Tymoshenko will be able to impose her own middleman to calm the situation. That man will be Gayduk."

米国政治モニタリング・センターのリディア・ローソンによれば「このように仲買人を廃止することは、天然ガスの価格を押し上げ、ウクライナを不安定にするだろう」とのことだ。
「この不安定さから、チモシェンコは自分独自の仲買人に自体を納めさせることが出来るだろう。それがガイジュクだ」。

When contacted, Gayduk's office said he was unavailable for comment.

連絡を取ってみたが、ガイジュクの事務所は彼はコメント出来ないと述べた。

The reason that the price of gas will rise if bought directly rather than through an intermediary is that its price will be fixed by governments - principally Ukraine's and Russia's - rather than by organisations that operate through commercial criteria.

仲介業者を通さずに直接買い付けた場合にガス価格が上昇するのは、価格が商業的な判断基準を通じて活動する組織によってではなく、(主にウクライナとロシアの)政府によって固定されるようになるからだ。

"Without an intermediary, the governments of Tymoshenko and [Dmitry] Medvedev will be able to dictate prices," Inna Weiss of the Central Group of European Political Monitoring says. "With the existing situation there is a clear interest in co-operation and good relationships with Western Europe. That is what Yushchenko represents."

Central Group of European Political MonitoringのInna Weissは「仲介業者なしでは、チモシェンコと(ディミートリ・)メドヴェージェフの政府が価格を決定出来るようになる」と言う。
「既存の状況では、西欧と協力し良好な関係を保つことに利益があるのは明白だ。ユーシェンコが代表しているのはそれだ」。

Last week Alexei Miller, chairman of Gazprom, met with Tymoshenko to discuss the gradual rise in the price of gas from $179.50 to more than $400 per cubic metre.

先週、ガス価格を立方メートルあたり$179.50から$400以上に暫時的に値上げすることを話し合うべく、ガスプロムのアレクセイ・ミラー会長がチモシェンコと会談した。

President Yushchenko believes the existing arrangements should remain and that current prices for gas transit payments should not be reviewed. He believes that the existing deal, whereby 55bn cubic metres of gas are delivered to Ukraine at $179.50 per cubic metre, is the best possible one. But he faces formidable opposition.

ユーシェンコ大統領は、既存の仕組はこのままでなければならず、現在のガス輸送価格は見直されるべきではないと考えている。
立方メートルあたり$179.50でウクライナに550億立方メートルのガスが送られる現在の取り決めは、可能な限り最善のものだと彼は信じている。
しかし彼は厄介な反対に直面している。
つづく

法改正でロンドン証券取引所の日本事業下準備

2008-07-30 18:49:31 | Telegraph (UK)

東証からのニュースはこちら。

こっちみるなー、こっちみるなー、こっちみるなー。

見てるなあと思ってアイ・コンタクトすると「なんじん・まっさかー!あとろしてぃ!りめんばー・ぷりずなー・おぶ・うぉー!」とか叫ぶくせに。

値切りたいなら最初から「まけて」とか言ってよ。

ほんとに汚いよね、やりくちが。

きらい。

Law changes pave way for LSE's Japan venture
(法改正でロンドン証券取引所の日本事業下準備)
By Peter Taylor
Telegraph:30/07/2008
The London Stock Exchange has moved a step closer to launching a junior market in Japan, modelled on AIM, with its Tokyo counterpart after the Japanese parliament approved regulatory changes.

日本の議会が規制変更を承認した後、ロンドン証券取引所は、東京証券取引所との、日本でのAIM市場をモデルにしたジュニア・マーケット(代替/新型投資市場)の開設に一歩近付いた。

The LSE and Tokyo Stock Exchange will be equal partners in the venture, earmarked to be launched early next year.

来年早々の開設を目指したこの事業で、LSEとTSEは同等の立場でパートナーとなる。

Pitched at growing companies in Japan and elsewhere in Asia, the market will mirror the AIM-system, where nominated advisers (nomads) work with companies interested in listing and effectively act as gatekeepers.

日本やアジアの成長企業を向けの同市場は、指定アドバイザー(NOMADS)が上場に関心のある企業と協力し、事実上門番の役割を果たすAIM市場のの制度を模範にする。

Japanese MPs have approved changes to the Financial Instruments and Exchange Act that will allow the establishment of exchange-regulated markets.

日本の国会議員等は、規制取引所の設立を可能とする、金融商品取引法の改正を承認した。

Tokyo Stock Exchange president and chief executive Atushi Saito said the exchanges had made "substantial progress" in their plan to launch a junior market. The nomad system had been a highly effective structure for AIM and it would be "an innovation in Japan", he said.

TSEの斉藤惇社長兼CEOは、この取引はジュニア・マーケットを開設する計画において「著しい前進」を遂げさせたと述べた。
NOMAD制度はAIMにとって非常に効率的な仕組であり、「日本での革新」となるだろうと彼は言った。

More than 1,650 companies are quoted on AIM, with a combined market capitalisation at the end of last month of more than £90bn.

AIMには1,650社以上が上場しており、先月末の時点で時価資本総額は£900億を超えている。

LSE chief executive Dame Clara Furse said: "Creating a market that will contribute to the growth of the world's second largest economy and equity market is an immensely exciting opportunity."

LSEのデイム・クララ・ファースCEOは
「市場の創設は世界第2位の経済の成長に貢献するだろうし、株式市場は非常に楽しみな機会だ」。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

成長低迷がイタリアをユーロ経済圏から追い出すか

2008-07-30 18:47:50 | Telegraph (UK)

Growth slump may force Italy out of eurozone
(成長低迷がイタリアをユーロ経済圏から追い出すかもしれない)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:30/07/2008
Italy is sliding into a deep structural crisis and risks being forced out of Europe's monetary union as the region's economic downturn gathers pace, according to a new report by Capital Economics.

同経済圏の景気後退が加速するにつれ、イタリアは深刻な構造危機にはまり込み、EMUから追い出されるかもしれないというリスクが深まりつつある、とキャピタル・エコノミクスの新しいレポートが伝えている。

Over the last decade, the country has failed to reform its labour product markets sufficiently to cope with the rigours of euro membership and is now caught in a spiral of decline as the working population starts to shrink. Productivity growth has slowed to 0.5pc a year.

この10年間、イタリアは厳格なユーロ導入基準を満たせほど労働生産市場が改革出来なかった。
しかも労働人口が減少し始め、今では下降スパイラルに捕らわれてしまった。
生産性の伸び率は、年率0.5%鈍化した。

"An ugly combination of weak GDP growth, poor international competitiveness, and rising government borrowing costs could lead to renewed calls for Italy to leave the euro," said the report, written by Julian Jessop and Roger Bootle.

「GDP伸び率の低迷、国際競争力のなさ、そして政府の借入コストの上昇。この忌まわしい組み合わせが、イタリアへのユーロ脱退要請を再開させるかもしれない」
ジュリアン・ジェソップとロジャー・ブートルが執筆したレポートは伝えた。

"As things stand, not only will Italy lose ground to the rest of the eurozone, it could soon start to do so at an even more rapid rate," they said.

「このままでは、他のユーロ経済圏の国に押されることになる、というだけでなく、近々ますますスピードを上げて押され始めるかもしれない」。

Italy has lost roughly 40pc in labour competitiveness against Germany since 1995, according to Eurostat data.

EUROSTATのデータによれば、1995年以来イタリアはドイツに対して、労働競争力を約40%も失っている。

Capital Economics said Italy - now on the cusp of its fourth recession this decade - faces a "demographic time bomb" as the workforce starts to shrink at an accelerating rate over the next 30 years, making it ever harder to finance the biggest national debt in Europe (107pc of GDP).

キャピタル・エコノミクス曰く、今後30年間加速的に労働力が縮小し始め、ヨーロッパ最大の国家債務の資金調達を行うことをこれまで以上に難しくする中(GDPの107%)、(現在この10年間で4度目の不況を迎えようとしている)イタリアは「人口統計的時限爆弾」を目の前にしているとのこと。

There is a risk that the spreads between German Bunds and Italian 10-year bonds could widen quickly from 58 basis points today to over 100 if the question of euro membership creeps back onto the table.

イタリアのユーロ経済圏加盟を巡る疑念が再燃すれば、ドイツ国債とイタリアの10年物国債のスプレッドの差は、今日の58ベーシス・ポイントから急速に100を超える危険性がある。

Italy set off a minor scare in mid-2005 when two cabinet ministers from the radical Northern League called for a return to the lira. It was suggested that the political pain threshold in a major economic crisis may be lower than widely assumed.

イタリアは2005年半ば、急進的北部同盟出身の閣僚2名がリラ回帰を呼びかけた際、小規模な騒ぎを引き起こしたことがある。
この事件で、大規模な経済危機における政治的痛みの限界は、広く予想されているよりも低いかもしれないということが示された。

The country regained momentum during the final upswing of the global credit boom, helped by Fiat's remarkable comeback. This has entirely faded. "Italy's upswing has unravelled at an alarming pace," said the report.

フィアットの素晴らしい復活にも助けられて、世界的信用ブームの最後の上昇ではイタリアも勢いを取り戻した。
これはすっかり消え去ってしまった。
「イタリアの上昇は警戒すべきスピードで消滅した」と報告書は記した。

Business confidence has fallen to the lowest since October 2001, following the 9/11 terrorist attacks. The country is disproportionately hit by the high euro because it relies heavily on "mid-tech" exports that compete toe-to-toe with Asian goods.

企業の景況感も、9.11同時多発テロ後の2001年10月以来最低に落ち込んでいる。
またイタリアはアジア製の商品と競い合う「中程度技術」の輸出品に大きく依存しているので、不釣合いなほどユーロ高に打撃を受けている。

Italy can at least take some comfort that other euro members are feeling the strain too, reducing the risk of EMU break-up. France's Insee consumer confidence plunged to a 21-year low in July.

他のユーロ導入国も同じく負担を感じており、EMUが分裂するリスクは減っている。
イタリアはここに少なくとも若干の安心を見出せるだろう。
フランスの7月のINSEE消費者景況感指数は、21年ぶり最低に落ち込んだ。

The epicentre of the unfolding crisis is Spain, where the number of houses built this year is expected to collapse by half from the 760,000 constructed in 2007 at the peak of the bubble. Spanish unemployment is rising by almost 70,000 a month, touching 10.6pc at the end of the fourth quarter. However, Spain has a much small public debt than Italy.

次々と明らかになる危機の震源地は、今年の住宅建設数がバブルのピークである2007年の76万軒から半減すると予想されているスペインだ。
スペインの失業者数は一ヶ月にほぼ7万人ずつ増加しており、Q4の終わりには10.6%に達する計算になる。
しかしスペインの国家債務はイタリアよりも遥かに小さい。

Most studies on the risk of an EMU break-up conclude that it cannot occur because the costs would be too high. But this overlooks that markets could set in motion a chain of events that forces a country to leave.

EMU分裂リスクに関する殆どの研究は、犠牲が大き過ぎるのでそんなことにはならない、との結論を出している。
しかしこれは或る国が脱退を余儀なくされる連鎖反応に市場が陥るかもしれない、という可能性を見過ごしている。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る