kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

📖 今どきの古典文学入門書 📖

2024年02月04日 | 日記

                                      

NHK大河ドラマの影響でしょうか、『源氏物語』や『紫式部日記』の入門書として

マンガ本や現代語訳の本が、売れているそうで‥

確かに‥難解な平安時代の文学を読んでみようなんて

なかなか決心がつきませんよね。

取り敢えずストーリーだけ知りたいとか

面白いところだけダイジェスト版で読みたいとか

我儘な現代人の要求に応える、イージーブックが必要なのでしょう。

まぁ、そこからホンモノに興味を持つ読者もいるでしょうから

あながちとは言えないかも‥。

何しろアニメとスマホが、教育ツールって時代ですから‥ねぇ。

                  

日本最古の歌集『万葉集』を令和言葉・奈良弁で訳した

『愛するよりも愛されたい』と『太子の少年』も、売れ行き好調とか‥

例えば、大伴坂上郎女の

「来むと言ふも 来ぬ時あるを 来じと言ふを 来むとは待たじ 来じと言ふものを」を

「くんのかい こんのかい くんの こんの  いや こんのかい 」と

訳してしまう可笑しさに、笑いが止まりません。

此の本の著者・佐々木良さんのインタビューが

『NHKラジオ深夜便』2月3日午前1時05分から放送されました。

今週10日午前2時まで、聴き逃し配信で聴くことが出来ますので

是非お聴き下さい。とっても面白かったですよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする