kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

アメリカ 『 自由の女神像 』

2017年01月30日 | 日記
        
 自由の国アメリカを代表するシンボルである「自由の女神像」は、1876年アメリカがイギリスからの独立を
勝ち取った100周年を記念してフランスから贈られ、ニューヨーク港リバティ島に設置された銅像です。
「自由の女神像」の正式な名称は、「Liberty Enlightening the World(世界を照らす自由の神)」で、正式名称が
示すように、単にイギリスから独立して自由を勝ち取った記念像と言うより、自由と民主主義を求めて 新天地
アメリカでの生活を希望し世界中から集まって来た移民の自由を支えた女神と言うことができます。
「自由の女神」は、七つの大陸と七つの海を意味する七つの突起がある王冠を被り、空高く突き上げた右手に
純金で作られたトーチを、左手には1776年7月4日の独立記念日が刻印された独立宣言書を持っています。
そして 人間は一切の弾圧や抑圧から解放され自由であることを象徴するように、足元にある引きちぎられた
鎖と足枷を踏みつけています。女神が立つ台座には次のような詩が刻まれているそうです。

       疲れ果て、貧しさにあえぎ、自由の息吹を求める群衆を、私に与えたまえ。
       人生の高波に揉まれ、拒まれ続ける哀れな人々を。
       戻る祖国なく、動乱に弄ばれた人々を、私のもとに送りたまえ。
       私は希望の灯を掲げて照らそう、自由の国は此処なのだと。

                       (作者エマ・ラザラスはユダヤ系アメリカ人の女性詩人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヽ(^o^)丿信州の美味 ヽ(^o^)丿

2017年01月26日 | 日記
                 
 長野からKimitsukuの大好物が届きました。冬の美味『市田柿』ほか信州名産品いろいろ
『そばがき』も懐かしいわねぇ…。いつも何か珍しい物をと気に掛けてくれるMidoriさんに感謝感謝
 好物『干し柿』との思い出は、子供の頃に山形に住む父の叔母から冬になると送って来た自家製の品で
ビニール紐で繋がっていました。家の軒下にスダレのようにして干すのだと、父が懐かしんでいました。
一緒に入っていたシソの葉に甘味噌を巻いた物も美味しかったぁ~。複雑な事情があり親と離れて山形で
暮らした頃の話をする父の表情を時折り懐かしく思い出します。そんな寂しい子供時代を送った為か、父は
家庭を大切にし母や子供たちにも優しい人でした。Kimitsukuが現在も 『干し柿』好きなのは、あの頃を想い
幸福な郷愁に浸れるからかも知れません
            
 『干し柿』には様々な種類があるようで、信州産の『市田柿』は綺麗なオレンジ色が食欲をそそり、ついつい
食べ過ぎるのが難。肉質が柔らかい富山の『あんぽ柿』は半ドライ状態で乾燥フルーツの王様。そして 山形
『つるし柿』は、こってり甘くて平べったい形をしていたような…。
 食物繊維が豊富でミネラルやビタミン類も多い『干し柿』で、栄養と体力を蓄えて元気に冬を乗り切りましょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある別れ

2017年01月24日 | 日記
                    
        
 知人Mさんから、療養中だった母親が亡くなったと連絡がありました。96歳の今日まで健康に過ごしていたが
年末に体調を崩して入院していたとのこと。Mさんの話では入院中も、「お腹が空いたから何か食べさせて」と
食欲あり、心配して駆け付けた子供たちを喜ばせるやら呆れさせるやら…だったそうです。
 1カ月の入院中は容態変化により、家族で葬儀の相談をしたり一転して退院に向けて話し合いが持たれたり
戸惑いつつも悔いなく看病し、別れの日を迎える心の準備が出来たと言うMさんの言葉に、実感がありました。
「良く生き・良く終える」…昭和・平成の世を力強く生き抜いたM母さんの潔さに、心から拍手を送りました。
 いずれ何年か先、Kimitsukuが生を終える時の参考にしたいような…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヽ(^o^)丿 テレビ特等席にて ヽ(~o~)ノ

2017年01月22日 | 日記
                   
 今日は朝からテレビ前の特等席に一日中ベッタリ座って、美術観賞&スポーツ観戦に明け暮れました。
毎週日曜日はNHK-Eテレ『日曜美術館』を楽しみに観ていますが、今朝の放送では戸嶋靖昌さんという
初めて聞く画家の絵に感銘を受けました。1974年フランコ政権の時代にスペインに渡り、エル・グレコや
ベラスケスのスペインバロック絵画に学んだ方で、何とも迫力ある絵でした。魂の内面を描いた様な暗い
画面に浮かぶ人物像は、番組のタイトル“グラナダ・魂の画譜 孤高のリアリズム”と言う表現がピッタリ。
 受ける印象は違うけれど、大好きなスペインの画家トレンツ・リャドと共通する何かに魅せられました。
            
 昼食もそこそこに、今度は全国都道府県対抗男子駅伝を観るため再び特等席へ。
駅伝ファンのKimitsuku、先週の女子に続いて今週は第22回目の男子駅伝です。広島市を舞台に故郷を
代表する中学生・高校生・大学生・一般人の7名が襷を繋ぐ大会は、数多くある駅伝競走の集大成…
今年は特に3年後の東京オリンピックに向けて、若手ランナーの発掘・養成に期待したいところです。
結果は長野県が3年振り7度目の優勝を飾り、2位:福岡、3位:愛知、続いて京都、静岡、群馬、東京など。
最終区で3位入賞を目指した、神野・一色・下田・野尻の接戦は、なかなか見応えありましたねぇ。
 東京オリンピックでマラソンを視野に入れている選手たちも多いので、おおいに期待しています。
            
 そして大相撲初場所千秋楽は、お待たせ『稀勢の里』が遂に初優勝イヤハヤおめでとう
此処一番に勝てない&チャンスに弱い&考え過ぎのビビリ屋&脆いガラスの心臓&その他モロモロ…
でも漸くこれで横綱昇進もキマリでしょう…ってことで、大変HAPPYな日曜日になりました。
 トランプ大統領就任でガタガタ揺れている世の中ですが、合い間にホッコリ温まった好日でしたワ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中お見舞い申し上げます

2017年01月20日 | 日記
       
                       寒中お見舞い申し上げます
 『大寒』は二十四節気のひとつで、古い『暦便覧』によると「冷ゆることの至りて甚だしき時なればなり」と
されています。実際には1月26日頃から2月3日あたりまでが最も寒く、立春の前日までを 『寒』の期間と
しているようです。昔から、『寒修行』とか 『寒稽古』と言う厳しい鍛錬風習があり、今日のTVニュースでも
取り上げられていましたが…グータラKimitsukuは、観ているだけでブルブル震えてしまいました。
 「偉い人たちだねぇ」と感心すれども、実際には多くのKimitsuku同様…修業が足りないナミの人間とは
無縁な世界。この侭あと1カ月、「御身 大切に」じっと首をすくめて暖かい春の光を待ちましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⁉(~o~)⁉ 回想法で元気に ⁉(~o~)⁉

2017年01月18日 | 日記
     
 同年輩の友人たちとコーヒータイムを楽しみながら、若い頃の思い出話に花が咲きました。昔の正月や
成人式、初めての恋、初デート等など、今やセピア色に褪せた遥か遠い半生記も昔の思い出あれこれ。
互いに真偽の程はと思いつつも、過ぎ去りし若き日々を回想して楽しい時間を過ごし元気を貰いました。
 数々の思い出話の中で最も盛り上がったのは、その頃に観た映画の話。朧な記憶を辿りながら「ほら
「あれ」、「それ」を連発し、漸く「それって〇〇じゃないの…」、「そうそう、それよぉ~」と、大笑い。
 ハンサムなアラン・ドロンに胸ときめいた 『太陽がいっぱい』、恋愛映画の金字塔 『カサブランカ』
若く綺麗だったカトリーヌ・ドヌーブの『シェルブールの雨傘』、可憐なマリリン・モンローの『帰らざる河』etc.
唯一の男性仲間Tさんは何かを思い出そうとして苦労している様子、「あの映画、好きだったんだよなぁ~」
「ちょっとエロチックな女優だったけど、もう死んじゃったんだ」、「幾つも続編が出来てシリーズになってた」。
ガールフレンド3人で、あれこれ言ってみても「いや、違うなぁ」と、首を横に振るばかり。
 ピンときたKimitsuku、もしや『チャタレー夫人』 それとも『エマニュエル夫人』、忽ち喜色満面のTさん
「そうそう、それそれ、それだよぉ~。エマニュエル夫人だよぉ~、よく分かったなぁ~」
Tさんが夢中になった女優の名は、シルビア・クリステルだったのでした。その後も思い出は、あちゃこちゃ
行ったり来たり尽きることなく続いて気分は青春まっ盛り。認知症高齢者の症状緩和に効果的と言われる
回想法。興味・関心・好奇心の趣く侭に思い出し語り合うのは、予備軍の脳代謝活性にも効果ありそう…
 「准」とか「超」とか高齢者の捉え方は様々なようですが、まだまだ元気なシニア同士、自助・共助・公助の
精神で頑張らなくちゃ…と、互いの健勝を願って散会となりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃の自分に…

2017年01月15日 | 日記
           
 窓の外は一面の銀世界、1月も中旬となり寒さも今がピークなのかもしれませんね。
『成人の日』が1月15日だった頃に此の日を迎えたKimitsuku、北海道の小さな町でしたから現在のような
華やかな祝日気分はなく、町主催の集会でオカタイ祝辞に欠伸を噛み殺していたことだけ覚えています。
母親が勧めてくれた晴れ着を拒んで、地味なスーツ姿で出掛けた可愛げのない娘だったわねぇ~
 自分の将来像が描けず不安ばかりが先立っていた、あの頃の自分に言葉を掛けるとしたら…。
日米安保闘争やベトナム戦争が激化し、キューバ危機が起き、世界中が不安定要素で揺れていた時代
でした。インターネットやスマホは無かったけれど、片田舎に住む少女にも大変な時代という認識があり
自分の成人を祝う余裕は無かったのでしょう。あれから数十年、それなりに安定した日々を暮らしている
Kimitsukuが、あの頃の自分を振り返って掛けたい言葉は、「大丈夫心配しないで今この時を一生懸命
力を尽くして生きなさい」でしょうか。そう言えるのは現在それなりに充実した人生を送ってきたってこと
 思えば何時の時代にも若者を不安にさせる出来事があり、将来に希望が持てない悩める若者は少なく
ないが、長い人類の歴史をみれば多少の混乱はあっても、世の中 そう間違わない方向へ進むでしょうと
かなり楽観的に考えた方が生き易いもの…様々に想い悩み戸惑い迷いながら生きる過程が大事なの、と
見えない不安に悩んでいた若い日の自分を懐かしく思い出したKimitsukuでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍れる大地

2017年01月12日 | 日記


                          
 北海道の冬は寒い…と承知はしていますが、此の尋常ならざる極寒にはドサンコKimitsukuも
北海道の上空にシベリアから流れ込んできた-40℃の寒気が居座り、道内全域がカチンカチン状態に…。
今日の札幌は日中最高気温が-7℃の完全真冬日でした。吹雪のため見通しが悪く 道内各地で交通機関に
影響が出たり、交通事故・転倒事故・水道凍結などが続出しました。我が友人宅は玄関の鍵穴が凍って鍵が
差し込めなかったそう…。此の厳しい寒さは16日頃まで続く見込みだとか…
 幾ら北海道でも珍しい今冬の厳寒ですが、この異常気象はヨーロッパでも顕著で東欧では多くの凍死者が
出ているとニュースになっていました。恐らくシリアなどの難民も含まれていることでしょう。遠く故郷を離れて
慣れぬ異郷で寒さに震え死んでいった人々の無念を思うと、言葉もありません。
 我が故郷も明治初期に、四国から移住してきた人々によって開拓された町です。温暖な瀬戸内と比べると
北海道の暮らしは想像を絶するものがあったでしょう。長い間の弛まぬ努力と辛酸の結果に、現在の生活が
あることを忘れちゃいけないよねぇ…と思いつつ、やっぱり「うぅ~寒い」Kimitsuなのでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

!!(=_=)!! あの頃 !!(+_+)!!

2017年01月09日 | 日記
  
 今日は『成人の日』。全国で新たに123万人がオトナの仲間入りをします。おめでとうございます…で
宜しいのでしょうか つい先日、高齢者を75歳以上という提言がありましたが、20歳になったから貴方も
今日からオトナですと言われても、何だか納得できないなぁ~なんて声が聞こえてきそうな…。
 思い起こせば、ず~っと遥か昔、半世紀以上も前になりますがKimitsukuが成人式を迎えたあの頃って、
どんな世の中だったのかネット検索してみました。
 ローマオリンピックが開催され、体操男子が金4銀2銅3など大活躍したのですね。だっこちゃんブームが
起こり、流行語は「家つき、カーつき、ババア抜き」、映画では「ベン・ハー」、出版界では井上靖の「敦煌」
歌では西田佐知子の「アカシアの雨が止む時」が流行っていたそうです。へぇ~そうなんだぁ
 今や記憶も朧になったけれど、自分はあの頃いったい何を考えていたものやら、思い描いていた自分に
なれているものやら、理想と現実のギャップは…。ツラツラ思うに辛うじて何とか及第点かなぁ~
 まぁ詳細は述べられませんが何とか自分なりに努力し、職場や人間関係にも恵まれ、健康で充実した
人生を送ってきたと感謝しています。いつからか『日々是好日』、『足るを知る』が生活信条となり、精神的に
楽になったのが良かったかも…。まだまだ人生を楽しむぞぉ~と心を新たにした、今年の『成人の日』でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七日正月

2017年01月07日 | 日記
        
 早くも今日は七日正月、松の内も今日で終わり、正月気分をリセットしてとか何とか言っても
お気楽&怠惰な、いわば毎日が正月気分みたいなKimitsukuですから、今イチ説得力に欠けますが…。
 それでも一応そういうことで今夜は「七草粥」ならぬ「鮭雑炊」と、Midoriさんから送って貰った「すや亀
ひとり鍋」で正月を〆ることにしました。冷凍レトルト商品「ひとり鍋」は長野の老舗味噌メーカー製品で
2種類あり200ccの湯を加えてレンジでチンするだけ、まさにKimitsukuに打って付けのお手軽商品です。
 厳しい冬が続く北海道の暮らしを案じて送ってくれたMidoriさんの優しさに、感謝&感謝 
「いも豚鍋」も「鶏つみれ鍋」も大変に美味で心も体もポッカポカ。ついついが進んでしまいましたぁ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする