
今年の皇帝ダリアです。
例年、8月は暑さの為に成長が鈍くなって9月になると急に成長するのですが・・・
今年の9月は、まったく成長する事が出来ませんでした・・・
植物は、正直ですね~
まぁ~こんな状態でも花は普通に開花してくれると思います。
植物の気候に対する反応を観察しながら・・・
新しい、皇帝ダリアの作り方のヒントが生まれました。
来年実行できそうです。〔詳細は・・・秘密です。〕
新しい事を・・・実現させるまでワクワクして頑張れるものなんです。

ミツバチが、ブルーベリーの蜜を集めているみたいに、葉の周りを飛び回っていました。
甘い匂いがしてるのかな?
今年は・・・ミツバチが少なくなっていると思いました。
原因は、不明らしいですが・・・
どんなヒントが・・・私の方が楽しみです♪
やはり気温の影響が大きいようですね。
北海道でもジャガイモに穴とか被害が出ているようです。
涼しくなった途端に成長を再開するんですね~!
本来なら9月のもっと早い時点で成長し始めるのですね☆
ウチのも咲きますかねぇ~(>m<)
ドキドキします☆
今年こちらはミツバチけっこう見ましたよ~
その代わり、スズメバチを全然見ませんね。。
「今年の秋のスズメバチはいつもより凶暴」っていうニュースを観たのでドキドキしてたんですけど…
ちょっと安心?^^;
乾いた後の水遣り後には、葉の回りに小さな水滴が出来ることありますよ。確か甘かったような(^^)
新しい事をするとワクワクしますよね。
上手くいきますように!
このミツバチ可愛いわ。
ハッチのようです。
背丈が伸びないんですね。
でも花が咲くのが楽しみですね。
ヒントが生まれたとのこと
上手くいきますように(*´∇`)ノ
みつばち、少ないようですね。
ヒント・・・発表したいのですが、同業者の人も見てますから・・・すぐに真似される程度のヒントです。
でも・・・画期的だと密かに思ってます。
皇帝ダリア・・・先ほど訪問して画像確認しましたが、立派に咲くと思います。
昨年は、5メートル伸びたんですが、今年は・・・3メートルかな~
ミツバチ多かったですか?
果樹園が多いのかな?
確実に異常気象の影響が現れています。
ブルーベリーの葉に蜜があるみたいにしばらく飛び回っていました。
甘い匂いがしていたのかも?
新しい事にワクワクする気持ち・・・わかるはずですよね~
心配な気持ちもありますけど・・・夢が無くちゃ面白くありません。
ミツバチハッチかぁ~
漫画・・・ちょっとしか見てません。
子どもの頃・・・刺されて泣いたので残念ながら可愛く感じられません。
昨年は、5メートルに伸びた皇帝ダリアを紹介できたのですが・・・
新しいアイデアは、毎年気候に関係なく生産できる方法です。
ミツバチの減少は、深刻な問題らしいです。