資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

ゆっくり百名山~双六の休日その2、ワクワクする登り、小池新道

2023年08月31日 | 登山&自然系資格

 小池新道を鏡平を経由して双六小屋へ登る。この登りは4回目になる、いずれも雨か最初だけ晴れて、尾根上ではガスか雨。今日もそうなりそうなお天気だ。

 わさび平を5時に出発。小屋の明かりは点いてるが、周りはもう明るい。

 まずはブナの森を歩く。ブナは、北海道南部以南に分布、山地、特に日本海側の多雪地帯に多い。乾燥を嫌い、ドングリは雪の湿気と保温に守られる。花は雄雌同株、種子はドングリで重力散布か動物散布、材は腐りやすく、建築材には使われず、家具材で使われることも。~森林インストラクターの学習しながら歩く。

 登山口を通過、いつもだがこの登り、北アルプス、特に槍ヶ岳が見える登り、ワクワク感がある登りだ。秩父沢まで1時間半ほど、ケータイの電波が入り始める。メールをチェック。

 今日の秩父沢はほとんど水がない。ここまで休まず歩いた、私としてはちょっと飛ばし過ぎかな。

 次は岩稜地帯のチボ岩を通過。

 季節はもう秋だが、花が咲いてる。上はヤマハハコ、下はイタドリ。

 

 シシドウヶ原に到着。以前ガイドさんに聞いたが、初めての裏銀座では、この辺でバテ始める人が多いそうだ。私は、まだまだ大丈夫。

 「熊の踊り場」を通過、今日はデカい鈴付けてるよ。シシドウの登りと鏡平の登りの中間の踊り場だ。ほんとに昨年ここで熊が出たそうだ。

 そして4時間で、鏡池に到着。槍は穂先だけが雲だ。

 鏡平小屋に到着。暑いのでかき氷を注文。今日は宇治金時。穂先が雲の槍を観ながら戴く、美味いね。今日は広場の机と椅子が片付けられている。ヘリが到着する際に、ほこりが凄いので退避するそうだ。

 そしていよいよ弓折乗越へ登る。標高差は約3百m。4時間ずっと登ってきただけに、この登りはキツイ。登ってる登山者が見える。

 この登りでだいぶ疲れたが、何とか、弓折乗越に到着。やっぱり上はガスガスだ。

 ここからは大した登りはなく、双六小屋まで遊歩道のようなもんだ。しかし、天気予報に反して、もう11時でガスが雨に変わった。大休止で昼食を取り、ほかの登山者と雑談する。

 記録によると、乗越から双六まで1時間半ほどもかかっている。何かの実がたっぷりなってる。

 花見平、クロユリベンチを通過、小雨だ。やがて双六小屋が見えて来た。ここからが長いんだが、13時前に小屋に到着。ここで、今日はお仕舞い。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり百名山~双六の休日その1、わさび平へ

2023年08月30日 | 登山&自然系資格

 今回は訳あってソロ登山、ということで、トシも取ってるし、安全を第一に、双六岳に連泊、双六の休日とシャレ込んで、北アルプスに向かう。長野まで新幹線、松本へは特急で、そして、新穂高へはバスだ。

 ここで14時、今日はワサビ平小屋までだ。バス停の終点で降りると、巨大な壁が目の前に迫る、いよいよ北アルプスに来たな、という気持ち。

 そして、登山指導センターに、登山届を出す。

 見ると新穂高ロープウエーが動いてる。私、ロープウエーの先にはまだ行ったことがない。西穂山荘のあるところだ。いつか行ってみたいもんだ。今日は、西穂方面ではない、裏銀座方面だ。

 例によって、クマさん注意、今日は結構大きな音のなる鈴をぶら下げてる。明日の鏡平の手前、昨年クマが出たというその名も「クマの踊り場」を通過する予定だ。

 そして登山口を通過。ここから約1時間、標高差は3百m登る。車道のせいか、そんなに登る感覚はないが。

 岩々が見えて来た、胸が高まるね。

 土砂流出防備保安林。森林インストラクターの学習中だが、森林法で保安林制度が書かれていた。公益的機能を持つ森林に対し、大臣または知事が一定の行為制限を課している。

 テキストには、保安林は1号から11号まで説明がある。1号水源涵養保安林、2号土砂流出防備保安林、3号土砂崩壊防備保安林と続くが、1号と2号で大半を占める。保安林では下草落葉落枝の採取まで制限されている。保安林制度は、ここでしっかり覚えておこう。

 風穴を通過。岩のある山には山中に隙間があって、夏でも涼しい風が岩の間から吹いてくる。ヤマスタもゲット。

 責任持ちませんの看板。これ、かなり前からあるね。林道は林道管理者が責任あるんだがね。管理者に聞いてみたいもんだ。

 ヘリが置いてある。小屋のものかな。

 1時間歩き、暑いので汗びっしょり。わさび平小屋に到着。空いていて2人部屋を一人で占有できた。プラス1千円。この小屋は風呂もある。ゆっくり。明日は、5時出発だ。お天気は午前中よさそう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読後感想~海賊と呼ばれた男、そしてマリアのように、鐵蔵にように残りの人生を・・

2023年08月29日 | 読書感想

 

 

 8月中旬の北海道滞在中に、「海賊とよばれた男」を読んだ。出光石油の店主の物語だ。95歳で死去、仕事は約70年間、全力で走り切った。小説の中、私は、日章丸事件だけは覚えていた。

 その前に読んだ、風の中のマリア、マリアは、オオスズメバチだが、生きた時間は約1ヶ月間、彼女も全力で生きていった。

 70年間の海賊とよばれた男、1ヶ月のオオスズメバチワーカーのマリア。この2冊を読んで、改めて考えさせられた。私は67歳、この先、もうあまり長くはない。死ぬまでというと長すぎるので、後期高齢者になる75歳まで、残り8年間を精一杯生きていきたい、と思って考えてみた、どうやったら、海賊やマリアのように生きられるか。

 自分の強みと弱みを洗い出してみる。自分のこれからの生き方の方向見出そうというものだ。強みは、ガス業界で35年、診断士として12年の実績、現在も仕事の方は好調、趣味の資格はもちろんだが、登山、お城、温泉などもだいぶ深くなってきた。一方、弱みは、カラダが多少ガタが来ていることくらい、経済面での心配は、今のところあまりない。家族も大丈夫だ。

 これらからは、引き続き仕事をして稼ぎ、その上がりを好きな趣味に使う。ただ使うだけじゃなく、ブログや執筆、講座などで発信し、社会貢献したいと思っている。最近、趣味のお城巡りの講演をやってくれと言われ、仕事以外で初めての講演の準備をしている。お城以外でも資格や登山、温泉などでもどんどん発信していこうと思っている。

 何だか、今の生活の確認のようになってしまったが、これらも、スケジュール帳が真っ黒になるまで行動して、生きて行きます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格ビジネス~今年のガス主任講座、出張は一回だけ

2023年08月28日 | ガス主任技術者・エネルギー管理士

 今年のガス主任模擬試験講座が終わった。先週、長野北陸方面へ出張して、講座を行った。ただし1回だけだ。コロナの前はこの頃、新幹線に毎日乗って、10回ほども講座、こなしたものだ。

 それに比べて、今は、オンラインで可能だから、全然出張がなくなってしまった。もっとも、資格の講座は、顔を突き合わせて話したり、腹を割って話す必要もないし、飲み会も必要ない。もともとオンラインで可能だったんだよね。

 この日の講座、事務局の方と話したが、受講生が集合して、一定の緊張感があるのが、唯一のメリットかな。必要があれば、来年、全国どこでも出張しますよ。たまには出張もいいからね。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林インストラクター目指して~試験まで残り1ヶ月、2サイクル目の学習を終了

2023年08月27日 | 登山&自然系資格

 

 森林インストラクターの学習は、2巡目(2サイクル目)の最後の科目「森林科目」を終えた。まとめ資料はA4サイズで28頁にもなった。(写真のもの) 

 章別に解説する。一番困ったのは、②樹木と③森林の観察、似たような樹木の比較や、植物の特徴、これがどうも覚えきれない。もともと全然知らないのだから、覚えるって言ってもねえ。

 ①森林の生態、④森林の植物は、日本列島の植物区分とか、森林の発達段階とか、生産者、消費者、分解者とか、記述式が多い。こちらは何とかなりそうだ。⑤森林の動物、⑥森林の昆虫、⑦森林の鳥あたりは、知ってるか知らないかで正誤が分かれる、時間さえかければ、まだまだ得点はアップできそうだ。

 ⑧きのこ、⑨森林土壌、⑩森林の法令は、もうかなり得点できる。という訳で、出題は穴埋め半分、記述式半分とすると、穴埋めが80%、記述式が40%ほど、つまり平均点は60%ほどかな。もうすぐ、合格ラインに手が届く。苦手科目だからこんなもんか。

 これから1ヶ月、3巡目(3サイクル目)でさらに平均10%アップを図れば、この苦手科目はクリアできる。3巡目の学習計画を立てて、電車の中など、どこでも学習していく。さあ、モチベーション上ってきたぞ!! スパートだ!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林インストラクター目指して~樹木の観察、らんまんの牧野先生のように

2023年08月26日 | 登山&自然系資格

 森林インストラクターの学習、最後の4科目目は「森林編」である。不得手な科目だから最後に取っておいた。最初にやって続かないと困るからね。いよいよ本丸に入ってきた感じ。

 この科目は、植物以外に、哺乳類、昆虫、鳥都市、きのこ、土壌、それに法令だが、なんといっても樹木などの植物がメインだ。

 出題されるのは、まず類似種の区別。類似の樹木が30組ほど並べられ、その類似点や異なる点を覚えるのだが、そもそも1つずつの樹木を知らない。最初に載ってるのは、トウヒとアカエゾマツ。名前は聞いたことあるが、どっちも知らない。

 全部覚えるのは無理、じゃと、わかりそうなものだけでも覚えよう。ブナとイヌブナ、ヤブツバキとサザンカ、サカキとヒサカキ。それでも難しそう。ネットで樹木の写真を見るが、よく似てて、判別がつかない。Amazonで、調べるとブリザードや造花が出て来る。こっちは結構わかりやすそうだ。

サカキ 神棚に備えるやつだ。そう言えば、このサカキ、都市ガスの匂いとよく似てて、現役時代、誤報の通報がよくあったな。

ヒサカキ これならサカキとの違いはわかる

 

 もう一組。ヤブツバキ

 それに、サザンカ。こっちはいい商品がない。この二つは、花冠の落ち方が違う。ヤブツバキは花冠ごと、サザンカは花冠がバラバラに落ちる。樹木の下を見ると、花が落ちてるので分かる。

 こんな都合のいいAmazonはないけど。それでも知らないよりはいい。ブナを調べるとブナ材のケアブラシが出て来た。こりゃだめだ。

 他には、植物図鑑などで葉っぱの付き方や形などを調べている。ほんとは野山に出かけて、調べるのが一番なのだが。今は低山は暑いし、求める植物が必ずしもある訳でもない。

 ちょうど今、NHKテレビでやってる「らんまん」の牧野さんのようなことをすればいいのだが。この牧野さんの仕事、根気がいるね。このあたりは、私にとって、不得手の分野、早く次、行きたいね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこり百名湯めぐり6~転地効果の奥武蔵国民休暇村

2023年08月25日 | 温泉&健康資格

 奥武蔵縦走は、獲得標高が2千mを超えた。今日は奥武蔵国民休暇村でゆっくり。休暇村の庭から、鉄塔が顔を出してる。この鉄塔、正丸駅~西吾野駅までの縦走コースのちょうど真ん中に当たる。

 休暇村には洗濯機と乾燥機があり、ここでさっき使った汗くさいものはきれいにする。ただし、今日はお盆で混んでる。なかなか乾燥機が空かない。夜になってやっと終了。

 風呂に入る。内湯と外湯がある。奥武蔵の休暇村は温泉ではない。でもいつも気持ちがいい。これ温泉ソムリエテキストで調べて見ると、温泉の効果には物理熱効果と転地効果がある。転地効果とは、環境に恵まれた温泉地に行くと、五感が刺激を受け、生命維持活動をつかさどる自律神経のスイッチが入る。そこで、ストレスを解消し、精神疲労や体調不良に効果が発揮されるそうだ。

 特に山は、標高300~800mの森林の多いところで癒し効果が大きい。森林浴をすればフィトンチッド効果も加わる。転地効果は5~6日で活発になり、1箇月を過ぎると薄れる。1泊2日でも転地効果は得られる、そうだ。ううん、いつも気持ちいいのは、これか。朝風呂は、まだ誰も入っていない時を狙って、一枚。

 開放感あふれる露天風呂。

 最後に食事。ここはコロナの盛りの時は別にして、普通はバイキングだ。ほとんど小分けにして出す。私はこれが美味しくて、美味しくて、つい食べ過ぎてしまう。この日はローストビーフと沖縄特集で、ソーキ蕎麦をいただく。ソフトドリンクは無料だ。

 休暇村、今度は、秋に来よう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり百名山~盛夏の奥武蔵縦走

2023年08月24日 | 登山&自然系資格

 北海道から帰って久しぶりの山行、この日は近くの奥武蔵の縦走だ。暑いからコースも楽なコースを、水も3本、短パンTシャツの出で立ちだ。西武線正丸駅を8時30分に出発。

 まずは、「奥武蔵県立自然公園」の看板。ナショナルパーク検定の資料によれば、日本には、国が管理する国立公園が約30、都道府県が管理する国定公園が約50、それ以外に都道府県立公園が何と約300もある。この公園も県立公園なんだろう。でもあんまり知られてないよね。

 そして、夏の花。まずはナツスイセン、きれいな花だ。

 栗の実もなってる。

 サルスベリ。

 お次は、ヤブミョウガ。

 馬頭観音に到着。ここから山道に入る、秋冬とは感じが違うね。

 渓流に沿って歩く、水音が涼しげだ。

 登りにかかる。冬は落ち葉がいっぱいで道が見えないほどなんだが、微生物が葉っぱを分解したんだろう、きれいになってる。森林の物質循環は、植物である生産者が光エネルギーと二酸化炭素、ミネラル等を使って、酸素と有機物を作る。動物である消費者はその有機物を食べる。微生物である分解者は、落ち葉や動物の死骸という有機物を分解し、無機物にする。でも、こんなにも道が違うもんか。

 凄いキノコを発見。こりゃ特大だ。

 尾根である大蔵山に到着。汗、びっしょり。

 男坂は、封鎖されている。また事故、あったんかいな。

 男坂と女坂の中間道を通り、伊豆ヶ岳山頂に到着。

 山頂に追悼の碑がある。おばあさんのだ。

 伊豆ヶ岳のいわれが書いてある。

 ヤマスタに、伊豆ヶ岳があった。

 林野庁の路網には、林道と林業専用道、森林作業道の3つがある。林道は不特定多数が利用する、残りの2つは特定の者が森林施業のために使う。だからの残りの2つは登山者は使えないのだ。

(林道)

 2トントラック程度が入れるのが、森林作業道だから、これは、森林作業道だな。

 子の権現に到着。暑いので茶店でお茶を購入、これで200mlは、合計4本だ。こちらもヤマスタにあったためスタンプをゲット!

 西吾野駅に到着は、15時40分、今日は、いつもより1時間以上遅い、7時間以上もかかった。これから、電車に乗って、吾野駅で下車。奥武蔵国民休暇村のバスがお出迎えだ。 明日に続く・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読後感想~めいろまさん、激安ニッポンを読んで

2023年08月23日 | 読書感想

 

 ツイッター(今は、Xというそうな)でおなじみ、めいろまさんの新刊、「激安ニッポン」を読む。さすがイギリスに住むめいろまさんだ。海外事情が的確。

 思い当たることがある、数年前、冬のアイスランドに旅行に出かけた。オーロラを観にだが、良く見えなかった。乗り継ぎで、デンマークのコペンハーゲンに寄った。お腹が空いたから簡単な昼食でもと、寄ったスタンド。

 ホットドッグとコーラを買う。これで、日本円にして1千円。別にごてごて盛り付けられてるわけじゃない。ただ、ソーセージとソースが塗ってあるだけだ。コーラは普通サイズ、アイスクリームが載ってるわけでもない。北欧は物価、高いなと思ったが、いや待てよ、この二十年物価が変わっていない日本の方が異常かもしれないと、と思ったことがある。どうやら、それがさらに増幅しているようだ。

(アイスランドで入った世界最大の温水プール)

 日本人は、最近は海外にも出かけなくなったし、バブルの時の物価のイメージがそのまま残っている。でも世界は着々と経済成長し、物価もそれなりに上っている。それを知らないのが日本人だけだと、めいろまさんは言ってる。その通りだ。

 そしてめいろまさんは、その原因に、文句を言えない非正規雇用者やお金を使わない高齢者たち、円安などを上げている。間違ってはいないがやや不足。めいろまさんはマクロ経済の専門家でもないからしょうがないけどね。

 めいろまさんの言うことに、あえてもう一つ私が追加すると、財務省の緊縮財政だ。ザイム真理教が諸悪の根源。積極財政に転換だ。さらには消費税の減税は効果が大きい。どっちかやれば劇的に経済は回復する。税収も増えるんだよ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読後感想~この小説、主人公はオオスズメバチだった

2023年08月22日 | 読書感想

 針ノ木登山のお供は、文庫本「風の中のマリア」、表紙が森の中の爽やか感が出ていて、主人公は、若い女性かと思わせる。しかし、あにはからんや、オオスズメバチのマリアだった。

 オオスズメバチの寿命は約1ヶ月、この間にワーカーとしての勤め、オスバチとの恋、女王バチとの関係、他の昆虫を襲う場面などが出て来る。そして、オオスズメバチの帝国の様子が詳しく出ている。

 この帝国(オオスズメバチの巣)は、特殊な帝国になってる。山の中でスズメバチには、ときおり出会うが、こんな生態だったとは知らなかった。

 もう一つ、著者の百田尚樹氏。動画は年中見てるが、あの人が、こんな小説書くなんて、別人かと思う。

 永遠のゼロ、日本国記、カエルの楽園は主題が同じだが、時代劇の影法師、青春小説の夏の騎士、ミステリーの野良犬の値段、そして昆虫が主人公の風の中のマリアと、全く違うジャンルものをよく書けるものだ。また、次も楽しみになってきた。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの発表会に参加してみた

2023年08月21日 | その他ビジネス系資格

 今年になって配偶者がピアノを習い始めた。私はとりあえず様子見だ。そして第1回の発表会が開催された。どんなもんか私も参加してみた。そのうち資格の一つにピアノも入れようとの狙いだ。

 発表会は、三郷文化会館小ホール、器は立派だ。小学生から始まって、大人、そしてシニアのチャレンジと進む。配偶者はシニアから挑戦というコーナーに登場。

 曲はエンタテイナー百年前にできた曲だそうです。音楽はこちらです。さて、久しぶりに文化会館に入ったのでついでに、催し物をチェック。まず、チケットを買ってある南こうせつ。

 今日は隣の大ホールに、T-BOLANというグループが来ている。グッズを販売する列が並んでいて、ここが最後尾だって。私は、このグループ、知らない。あとでネットで検索。結構人気あるんだね。

 他には、昭和歌謡コンサート。こちらはお安い、2,500円。

 ほかには、松山千春、6,800円。こちらは抽選だって。

 太鼓のコンサートもある。全席自由1,000円。

 結構、催し物、多いね。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり百名山巡り~日本百名山から私の百名山へ

2023年08月20日 | 登山&自然系資格

 

 日本百名山を目標にして山登りをして、数年が経つ。今日は、登山の目標を、この日本百名山は止めにして、私の百名山にしようというものだ。日本百名山は、深田久弥氏が一定の基準で選んだ日本各地の名山だ。

 私は山頂一歩手前のものも合わせて、現在88座。残りは12座だ。始めたのが60歳あたりからで遅い部類だ。そして残りは、北から最難関の幌尻岳、東北の広大な大朝日岳と飯豊山、厳しいクラシックルートしかない皇海山、岩の殿堂剣岳、尾根歩きが厳しい空木岳、ロングコースの高妻山、南アルプスはアプローチが悪く結構残っている。悪沢岳、赤石岳、塩見岳、聖岳、光岳の5座。全部で12座だ。悪沢、赤石はそれほどでもないが、残りは縦走も長く、厳しい。

 今年は悪沢岳、来年は赤石岳に登り、残りは止めにする。残りは、クラブツーリズムではいずれも上級クラスになる。ツアーへの参加は、試験に合格して、証書が必要だ。それ以外だと個人ガイドになる。そして今年も、今書いた山では、お年寄りが次々と遭難するニュースが流れている。

 もうじき68歳、もうこれ以上、険しい、厳しい山に登るのは体力的、技術的にリスクが大きい、と判断した。じゃ残り10座はどうするか。これは私の好きな山を入れる。二百名山とか三百名山とか、花の百名山とかだ。

 今のことろの候補は、北アルプスでは、先日登った大雪渓の①針ノ木岳、槍の展望の素晴しい、今度三度目の②双六岳、先月登った展望の山、四度目の③燕岳。

 北海道では登ったばかりの④樽前山、三度登った⑤ニセコアンヌプリ。東北では、初夏に登ってムーミン谷のある⑥秋田駒ヶ岳、紅葉の素晴しい⑦栗駒山。中国九州では、いつか登ってみたい⑧三瓶山、学生時代から登ってみたかった修行の山⑨英彦山、それに竜馬が新婚旅行で登った⑩高千穂峰。これで10座だが、更にいい山を見つけたら入れ替えOKとする。こういう数え方をすると、現在95座となる。はああ、もう少しだ。

 こんな風に、高いだけ、岩だけが山じゃない、と切り替えましたので、これからもこのブログをよろしくお願いします。

(私の百名山、双六岳山頂から槍ヶ岳を望む)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の資格ビジネス~ガス主任技術者試験の最終模試が完成!!

2023年08月19日 | ガス主任技術者・エネルギー管理士

 北海道から戻って、ビジネス、ビジネス。ガス主任技術者試験の模試試験を完成させた。この模試は試験の1か月ほど前に行う。キチンと学習している受験生にとって、1か月前はちょうどいい時期のはず。

 甲種と乙種の学科試験の問題に解答解説、解答用紙、論述試験の問題に解答解説だ。キンコーズで製本・印刷し、宅配便で受け取った。段ボール2個にもなる。これを整理して、必要な場所に送る。

 プレミアム塾以外にも企業さんからの依頼で模試を行っているため、この分は企業さんの必要な時期に合わせて送る。

 そして、個人向けには大量のレターパックで、また団体はゆうパックで荷造りする。レターパックが足りないので郵便局が行くと、これが三連休。連休明け万で待って、宛名をせっせと書く。

 ようやく準備が終わったのが下の写真だ。このあと1週間ほどおいて、解答解説動画をフェイスブックにアップする。これで今季のプレミアム塾はすべて終了となる。後もう少し。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり百名山~帰る朝、やっと晴れた北海道

2023年08月18日 | 温泉&健康資格

 北海道のワーケーション、4泊5日の予定だったが、最終日5日目の朝にして、やっと晴れた。それまで北海道には低気圧の雲がずっとかかっていて、全部曇りに、霧か雨だった。おかげで、登山もガスガスの中だった。

 朝起きると、陽射しがある。湿っぽくない、乾燥した朝だ。宿の周りを散歩してみた。ニセコアンヌプリが顔を出してる。熱気球が上がってる。というかちょっと離陸している。これが北海道だな。

 朝食のバイキングも、陽射しがあると、美味しいね。

 さて、晴れた朝だが、帰る日だ。倶知安までタクシーで、タクシーが少ないので前日予約しておいた。倶知安の駅に降りると、羊蹄山が、こんなすぐそばだったかな。

 倶知安の駅前には、北海道新幹線の看板が、7年後にここにも新幹線が来る。

 駅のそばはクレーンが幾つも、新幹線の工事だね。

 羊蹄山を模した噴水、日本一の水だって。

 駅前の広場に石川啄木の歌碑がある。明治時代、啄木も倶知安に来たそうだ。一握の砂にも載ってる。今度読んでみるかな。

 倶知安から小樽へ、この普通列車も、欧米人や地元の人で混んでる。そして千歳空港行きの快速もいっぱい。指定席にしてよかった。

 最後の新千歳空港。お昼だったせいか、レストランはどの店も、もの凄い行列。カステラと牛乳の店しか入れなかった。早めに保安検査を終えて、中に入ると、ここのお店は混んでない。名物のバターラーメンを頂き、今回の旅も終了。

 今回は、珍しくガスガスの旅でした。帰ったら暑そう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこり私の百名湯巡り5~ランキングには必ず入る、ニセコ温泉郷

2023年08月17日 | 温泉&健康資格

 今日も北海道から、ニセコ温泉郷。ここはニセコ周辺の温泉をまとめた名称になってる。昨日行きそびれた五色温泉もその一部だ。場所が広いから、温泉によって泉質が少し違ってくるそうだ。そして、百名泉にも、名湯百泉にも、日本の温泉100にも登場する、日本のメジャーな温泉の一つだ。

 今回の宿は、ニセコノーザンリゾート、アンヌプリそばのスキー場のある場所だ。温泉名は、ニセコ温泉、源泉はモンパルとなっている。

 泉温は52.1℃の高温泉、ペーハーは7.2の中性。総成分は、2.879g/klとまずまず。泉質は、ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉。まあ療養泉とそしては普通かな。リンス・イン・シャンプーの温泉だ。

(部屋からの景色、二日間ともガスってた)

(部屋のすぐそばが温泉だ)

 温泉の写真は、カメラ持ち込み禁止のため撮れないが、内湯と外湯。ニセコアンヌプリに面している、きれいな温泉だ。(滞在中は、ガスのため、アンヌプリは顔を見せなかった)滞在中は、合計5回も入浴した。

 昨日、JRニセコ駅に降りたとき、3年前と違った雰囲気。まずタクシーが来ない、何社電話しても30分以上待つ。どうやら、コロナで、タクシー会社などが廃業して、従業員が戻っていないそうだ。

 今年は、お客さんは多いが、従業員が足りない、需給バランスで言うと、インフレ状態。一度いなくなった従業員は、なかなか戻ってこない。外国人もそれほど見ないな。まだ、完全にコロナ以前には戻ってないということか。

(ニセコ駅前、ガランとしてる、廃業したタクシー会社が)

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする