goo blog サービス終了のお知らせ 

資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い

このブログは、すでにアメーバブログに移行していますが、9月まで並行して更新していきます。今年は百名山完登が目標です。

マイナンバー検定を学習中!

2015年07月28日 | その他ビジネス系資格とその活用
企業に求められる対応をやさしく解説マイナンバー制度の実務と業務フローがわかる本
クリエーター情報なし

日本実業出版社

 

 マイナンバー検定の学習をしている。電車の中など空き時間を使った学習だ。(なんせ気象予報士試験の学習がメインのため)この検定は、そもそもは法律の試験である。そして以前受けたことのある、個人情報保護法検定のバリュエーションである。

 先日の講習会に出て、いくらかわかったつもりだが、テキストや条文を読んでもどうもピンとこない。そこで講習会で戴いた薄い問題集を解く。こちらは、問題を考え、解答し、結果をチェックし、間違っていたら、知識を再整理する。このサイクルは、P(計画:問題集を広げ、これから学習する範囲を決める)-D(実施:問題を解く)-C(チェック:自分の解答と正解をチェック)ーA(是正:間違っていたら頭を再整理する)というマネジメント・サイクルと同様である。

 先日、ある企業さんのコンサルに伺って(経営者とは初対面であった)、従業員のミスをなくする方法はないか、聞かれたが、とっさにPDCAのマネジメントサイクルはやっていますか、と答えた。先方、ポカンとした感じ。残念ながらご存じないらしい。

 試験学習をする場合、基本的なことをインプト学習した後は、やっぱりアウトプットの問題演習が一番いい。マネジメントサイクルで、知識が整理されていくからね。試験は今週日曜日。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナポレオンの村 | トップ | エネルギープランナーという検定 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。