「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

ドガティ君は鎌倉の東の方の海岸、つまり材木座海岸で遊ぶ

2018-06-23 04:40:21 | ペット
そろそろ出かけましょう。湘南ビーチFM聴いて。78.9ね。

でもまだ朝の5時過ぎ。



ハリー・バーカーの長めのリードでね。



「おとーさん、どこ出かけるの?」



内緒だよ。

「とりあえず自分から勝手に入りまちゅ。ボク、おりこう?」



はいはい、とってもおりこうです。

クルマ乗って行こうね。



どこに行くんだろうねえ。

YOUTUBEをお楽しみください。



JUST LIKE STARTING OVER♪ ジョン・レノンだよ。



着きましたよ。



ここは県営で材木座の駐車場。



サーファーだらけの場所。



奥様とワンコは張り切って歩く。



本日はサーファーは少なめ。



でもこんな方々もたくさんいたりするのが、このあたりの日常の風景。



坂道を下りたら、そこが材木座海岸。



歴史ある海岸だ。

沖合すぐのところに和賀江島があるよ。



潮が引いていれば歩いてでも行ける。



昔はここが港だったという。鎌倉は遠浅の海ばかり。

深さのある海岸が必要な大きな船の場合は金沢区の海岸に着けて、物資は朝比奈の切通しを通って持ち込んだらしいよ。



ここは遊びやすいよ。



ここでロング・リードに切り替え。運動用だ。



ボールもあるからね。



まだ完全には海に馴れていないドガティ君のイメージ・トレーニング(?)として、妻は自宅で波の音を大音量でドガティ君に聴かせていた。



効果あんのかねぇ?

「おかーさん、投げてください!」「取りにゆきますから」



「軽いもんでちゅ」



引っ張りっこ、引っ張りっこ。



「あんまり遠くへ投げたらいやだー、しんどいから」



妻がボールでさらに誘う。



「投げてくださいよ!」



「ボクも、かなり疲れます」



逗子市との境界近くの絶壁。上の建物はちょっと怖いねえ。



さらに遊びましょう。



「おかーさん、いつでも投げてくださいね」



「水かけても、ボクはもはや平気でちゅ」



「どこにでも投げてください! 取りに行きますから」



走る走る。



向こうは稲村ケ崎。その向こうは七里ヶ浜で、さらに向こうが江の島だ。



ドガティ君、毎日が楽しいねえ。



なんでも新発見。

ドガティ君と我々が一緒の暮らしが始まってからすでに3か月以上が経過。早いもんだな。



「ボール、大好き」



「海もだんだん平気になりまちたでちゅ」



「もっと投げてーー」



「ゴボゴボゴボ。。。ちょっと深すぎでちゅ。でも楽し、楽し」



タッタッタ! お仕事お仕事。



キレイな海だね。遠浅だしね。



ずぶぬれですね。



「ここは材木座っていうのですね? 覚えておきます」



「走ると意外に早いボク」



だんだん疲れが見えてきましたねぇ。



「いやいや、まだまだ、頑張りまちゅ」



「どうだ、たいしたものでしょ」



「海なんて怖くないんでちゅ」



ボトボトですね。



遊びは終了。

駐車場へ戻りましょう。

「ボールは放しません」



「自分で持って帰りまちゅ」



「あーー、楽しかった」



「ここ、毎日来ませんか?」

無理ですね。

西の空が暗い。帰りましょうね。



300円でした。1,000円払っておつりもらいましょう。現金なら小銭か1,000円札が必要。

あるいはSUICAね。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする