「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

長野県飯田市の肉店スズキヤさんの養生ジンギス@鎌倉七里ガ浜

2023-11-30 12:00:04 | 食べ物・飲み物
早朝に起床。

あぁ~眠い。妻はまたもやご実家のお世話で不在。



まずは洗濯機で洗いもの。


トイレのタオルを替える。


洗面のタオルを替える。


次に前日室内干しして乾燥させたものを取り込みましょう。

まだ外は真っ暗だ。


バスマットとかね。


私のシャツとかね。


除湿機に水がほとんど溜まってないね。


そういう季節なんだね。

うっすら明るくなったら、ドガティ君の散歩。



ゴミだし。


なんやかんやで忙しい。

そして中途半端な時間に朝昼兼用ごはん。

妻が不在な時は1日2食。これが楽だ。洗いものもへるし。

スズキヤさんの製品で養生ジンギス。


豚・鶏・羊を味付けた製品。


ニンニクまでごろごろ入っているよ。


そのまま炒める。


そして食べればいい。

めちゃくちゃ美味しいよ。


それで半分。

次の半分は細かく刻む。


そしてサッと炒める。



出来上がり。


このまま食べる。それもいいがね・・・。

ミックス・ベジタブル。


溶き卵。


ブラックペパーと香味ペースト。


それで野性味あふれる茶色い肉炒飯。


豚・鶏・羊が入り混じるパワフルな炒飯だ。

ニンニクも入っているしね。


肉を楽しみましょう。


最後は野菜ジュースね(笑)


養生ジンギスは通販可能。

こちら(↓)からどうぞ。

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼、ドッグフード@鎌倉七里ガ浜

2023-11-29 00:00:33 | ペット
世の中のワンコの多くが何がしか食べ物の消化に問題を抱えている。

軟便な子が多いのだが、これを放置してはいけない。

特定の食べ物に対してアレルギーを持つ子も多い。我が家の先代犬である茶々之介氏もそうだった。アレルギー体質で、体が受け付けないものが多数あった。



何を食べても極度の下痢をする。激やせしてガリガリになり、一時は危なかった。

したがって整腸剤のお世話になり、アレルギー対応の療養フードを食べていた。

今やワンコの血液検査をすれば、ニンゲンのそれ並みに正確にアレルギー反応を起こす食べ物が特定できる。「小麦はダメ、鮭はダメ、羊はダメ」みたいに。

そしてそれらをなるべく除いたフードを食べれば改善が期待できるってことになる。

しかし体は歳とともに変化するので、やがてまた新たな食べ物の成分に体が反応し、下痢をするようになる。するとまた別の、もっと繊細な療養フードを選ばないといけない。

茶々之介氏は最後はユカヌバのダック&タピオカという非常に特殊で高価なフードを毎日大量に食べていた。


こまったもんだね。

ドガティ君はおフランス製ロイヤルカナン小型犬成犬用フードを食べて来た。



これがそうだ。


一般に流通するフードとしては高品質な方だろう。

しかしドガティ君は、もともとちょっとお腹が弱い。

そこでだましだまし、ドガティ君に食べさせてきていた。

ところがそれもいまいちだったように感じたので、ちょっと変えてみた。

今度はおフランスじゃなくって・・・米国産フードのヒルズだ。


これも極めて一般的で品質も高いレベルのフードだ。

ところがこれが良くなかった。かなりの下痢が続いたのである。

調べてみると、フランス製ロイヤルカナンよりは、米国製ヒルズの方が小麦の割合が高いらしい。どうもそれがよく無さそう。

ということで、またロイヤルカナンに戻した。


それでもなんだかイマイチな状態が続いた。

そこでチキンが成分として多いというアイムスを混ぜてみた。



しかしそれも改善にはつながらなかった。

いろいろ試してもダメだとこの子もまたアレルギー検査ってこととなり、その一定の結果が出るから、それ専門の恐ろしく成分を限定した療養フードを食べるってことになる。あるいは食材から買ってきて自作するか。

しかしそれらのやり方ってねえ、栄養成分がどうしても偏るように思うのだ。

出来ることならなんとか普通の広範囲な成分が入ったフードで何とかしたい。

そこでまた別のフードを探してみた。

それが家に届いた。


ドガティ君は自分のおもちゃが届いたのかと思い、宅配便をチェックしている。


違いますよ。これはフードです。

岐阜県多治見市と横浜市に本社を構えるペットライン社のメディコートアドバンス。


魚肉とエンドウ豆から主として構成されるフードだが、他の成分も入っている。最近評判になっているので、買ってみた。

あるいはこのファースト・チョイス。


カナダのドッグフードで、日本ではなぜかあのアース製薬の子会社が販売している。

これには白身魚とスイートポテトを主として他にも入っているようだ。

今回の主眼はどちらも魚系フードであるという点だ。それをドガティ君にあげるのは初めて。

さて、これらの魚系フードはドガティ君に合うかな?ドガティ君には今後もベストな体調を維持してもらいたい。


フードは一度にガラッと切り替えてはいけないらしい。新しいフードとそれまで食べていたフードの比率をゆっくりと変えていかないといけない。

新:旧フードの比率
1:9 ⇒ 2:8 ⇒ 3:7 ⇒ 4:6・・・ 9:1 ⇒ 10:0

こんな具合の変化を、1週間から10日程度で完了すればよい。

毎日いっぱい遊んでね。


これからも健康に過ごしましょう。

フードの変更開始から数日後、新旧のフード比率が6:4あたりになった時に変化が大きく表れた。

整腸剤もない状態で、ドガティ君の軟便が完全にストップした。

食べ物の影響って大きいね。いましばらくはこの6:4を続けることにした。

調子に乗って、先ほどのペットライン社の魚&お米も買ってみた。



からだに合ったフードが必要だ。

魚系フードを多く配分して、しばらく過ごしてみましょう。

あちこち散歩に行って遊ぼうね。


ボール遊びをどんどんしないといけないしね。


いつもニコニコしてね。



ボールが壊れるまで遊ぼうね。

ワンコの健康に関する話題をひとつ。

ついにオランダではパグ、フレンチブルドッグ、イングリッシュブルドッグなどに関して、現状のスタンダード基準では繁殖を繰り返せないことになった。


ワンコの純血種ってほぼすべてが人間により勝手に作られたものだが、鼻が非常に短い犬種は呼吸器系の疾患がある子が多いことがわかっている。

したがってオランダはその繁殖を禁じた。この決定は他の先進国にも影響するだろうね。

人間って罪深いね。人間がそれが良いと信じて何か新たなことをすると、何かまた新たな問題が発生する。環境対応も化学物質の開発も似たようなところがある。

ワンコの食べ物も同じで、良かれと思ってやっているのに必ずしもそれが良くなかったりする。
コメント (22)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉七里ガ浜自宅厨房、ビストロ風チキンとシイタケのクリーム煮にブルグルとサラダを添えて

2023-11-27 12:00:49 | 食べ物・飲み物
買い物から帰宅した。

一旦買い物してレジに並んだら財布を持っていないことに気づき、財布を取りに戻った。あ~大変。


トルコの国民食ブルグルを食べましょう。


クスクスに似たものだ。クスクスが小麦を精製してパスタと同様に成型して細かい粒を作るのに対して、ブルグルは乾燥した小麦をつぶしただけのものだ。

正に全粒粉の食品。

タマネギはみじん切り。大き目のシイタケを6等分する。


これがブルグル。熱湯で戻せばよい。


私はオリーブオイルと塩を加えて湯で戻す。

こちらは6等分された分厚いシイタケ。


サラダ作り。


ドレッシング作り。


まぜればでき上がりだ。


後の調理、味付けはこんなもんで。


生クリーム、マスタード、胡椒、ブイヨン。

チキンからは余計な皮を除きましょう。


フォークで穴を開ける。


そして塩と胡椒をかける。

オリーブオイル、バター、ニンニクを加熱する。


フレンチな香りだね。

ニンニクを取り出す。

そこで皮目から焼く。


ぽん!とひっくり返す。


チキンを出す。



フライパンの油を切る。

同じフライパンでタマネギを炒めてから、シイタケを炒める。


チキンを戻して、そこにブイヨンを溶かした水を加える。


そこでずっと煮る。

蓋して数分、蒸し焼きにする。


マスタードを用意。


鶏肉を出したあと、ソースの中にマスタードを落とす。


よく混ぜる。

足りなければ塩や胡椒で味を調整する。

その中にまたチキンを戻して軽く煮る。


切って皿に盛る。


他の物も盛り付けて、ソースをかけて、サラダドレッシングをかける。

これで完成だ。



いただきます。


おいしそうでしょう。


ブルグルもほくほくだ。


今日は寒いねぇ~。

カウチンを出して来た。


本格的に寒くなるのもあとわずか。
コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉七里ガ浜で本年最後の芝刈り、そして樹々の剪定

2023-11-26 00:00:11 | 
夕方になった。

芝生はよく乾いている。

伸び過ぎだね。


これを刈りましょう。

おそらく今年最後の芝刈りだ。


今年はキツかったね。

だって暑過ぎたもんなぁ。夕方になっても作業するのが危険な位暑い日が多数あった。

「おとーさん、どこ行くの?」


お庭だよ。

シマトネリコも、またおもしろおかしく剪定しなきゃ。


シマトネリコにはありえない我が家のというか、私の剪定スタイル。

毎年絶賛実施中。

でもそれは明日の作業にしましょう。

この生垣もやらないといけないね。これがかなりめんどくさい。



しかしこれもなぁ、やらないわけに行かないね。


でもそれは明日、あるいはもっと先にしましょう。

だって面倒なんだもん。


まずはゴミ箱を出して来る。


芝生を刈ると、40リットル袋2つくらいはゴミが出るはずだ。

それでは作業開始。


涼しいので楽々。

30分もあれば終わり。


終ったな。

感慨深い。芝刈りを今年もうやらないで済むだろうと思うと、うれしい。


これらの木(↓)のうち、1つだけは自分でやるつもり。


あとはバリカンで細かい作業とお掃除。


門柱周りの小さな植物たち。


毎日出入りするたびに楽しませてくれるねえ。

本日は軽くこれで終了。


そろそろドガティ君の夕方の散歩に出ないといけない。


続きはまた明日ね。

*****************************************

ここからは翌日の話だ。

伸び放題なこの木、シマトネリコ。


元気だなぁ~。

葉が元気過ぎるんだよ。


すくすく伸びるのさ。


脚立が登場。


さて下から順番に切って行こうね。


バッサバッサ、どっさりと刈りました。


かなり細くするよ。


今度は上を刈り込む。

こんな風に丸くね。


できたぜ。


私流シマトネリコの剪定(笑)。

世のシマトネリコ愛好者のみなさん。笑ってください。

風にそよぐ柔らかく細い枝がたくさん出る涼し気なのがシマトネリコの魅力。

しかし我が家のは幹は太く、高さはいつも抑えられ、枝葉はまるでマッチ棒のごとく刈り込まれる。

これを片付けるのが大変だ。


しかしこう刈り込むことによって、暴風時にシマトネリコが軒や外壁へ接触することを避けられるのだ。


ついでにシークワーサーも剪定した。


安いが薄いマツモトキヨシのゴミ袋。


スグ穴が開き、ちょっと無理をすると、ちぎれる。

こんな破片が出来てしまう。


でもまあとにかく5袋分のゴミを水曜日に出しましょう。


鎌倉市のゴミ出しルールで、植木や落ち葉のゴミに関しては、45リットルの袋で1度に5袋までだ。



たまに同じ人がめちゃくちゃな量の植栽ゴミを出していることがあるが、あれ、ダメよ。

生垣の刈り込みは今日は無理。疲れたわ~。


我が家って低い(↑)ね。意図的にそうしてあるんだが。

左右の家よりも我が家の方が屋根の一番高い部分が低い。

疲れたので、生垣の刈り込みは延期する。生垣って左の部分と右の駐車場の周りもあるんで、結構な距離なものだからね。



あちこち、こんな感じでピョンピョン伸びている。


いやだわーー。

この汚いの。


スキッと四角く刈り込みたい。

生垣はスクエアでなければ。

でもそれは来週にしましょう。

本日の収穫で、シークワーサー。


日本年金機構から厚生年金の振り込みのご連絡がやっと来た。


すでに企業年金の振り込みはサッサと始まっている。

そして今回厚生年金の振り込みが始まる。

国民年金の振り込みは来年の夏からだ。

もらうものはさっさともらいましょ。

午前中に庭作業したあとは簡単でがっつりなランチ。

焼きそばに決まっている。


おいしいね。


本日のシマトネリコの刈り込みを復習する。

これが刈り込み前。


刈り込み途中。


ヘンな刈り込みが完了(笑)


朝から疲れたなぁ。。。
コメント (22)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉七里ガ浜自宅厨房でダブル・コリアンダー・カレー

2023-11-25 00:00:29 | 食べ物・飲み物
午前は曇天だった。


ドガティ君は午前中の中途半端な時間をどう過ごそうかと考え中。


おとーさんはどこへ行くか?

おかーさんはどこへ行くか?

どっちかのニンゲンがボクと遊んでくれるだろうか?

残念でした。どっちも忙しいの。

本日はホール・スパイスを使ってカレーを作る。


ホールはクローブ、シナモンスティック、コリアンダー。


パウダーのスパイスはクミン、パプリカ、コリアンダ―、ターメリック、カイエンヌペパー。


コリアンダーはホールでもスパイスでも使う。

だからダブル・コリアンダー・カレー。

こちらがパウダーね。真ん中の白いのは塩。


ドガティ君は相手してもらえないので、退屈。


私は本日もコカコーラ(ZERO SUGAR)を飲む。


みんな、同社製品の何かを、何でもいいから飲んでね。

ほうれん草一束全部を二人で食べ切る。


トマトを切りましょう。最近やたら高価なトマト。


どうしちゃったの、トマトの価格??

価格が高いだけなく、ちょっと甘さに欠けるようにも思う。


ニンニクとショウガ。


ほうれん草は粉砕はしない。

軽くざく切りするだけ。そして煮て食べるのだ。


ホールのスパイスを加熱する。


それに加えてタマネギ、トマト、ニンニク、ショウガを順に炒めて、その後パウダーのスパイスと塩。


水を加えて煮ましょう。


秘密の調味料を加える。

もはやこうなると秘密でも何でもないね(笑)

みりん、マギーブイヨン、マーマレード、バター。


タイのジャスミンライスを炊きましょう。


ターメリックと塩とオリーブオイルを加えて。


ほうれん草はざく切りし、洗いましょう。



鶏モモ肉を適当に切る。


ここは檸檬堂のチューハイ(コカコーラ社製品)を飲みたいところだが、売ってなかったのでKIRINの本搾りを飲む。


さらに料理用とキッチン立ち飲み用を兼ねて買ってある、紙パックの日本酒を。


白鶴のまるだ。


白鶴は神戸、灘の酒。

かつて灘に住んでいた私にとって、なじみがある大手酒造メーカーだ。


住吉山手に大きな屋敷があって、美術館になっているね。

白鶴を創業した嘉納家だ。

また住んでみたいな、神戸。いいところだった。

この紙パックの底面にはDNPの文字。大日本印刷が作っているね。


こうした紙パックの製造では、大日本印刷とトッパン印刷の2社がかなりのシェアを占めている。

かつて私はお仕事で大日本印刷に大変お世話になった。当時の大日本印刷(DNP)の担当者さんは「スーパーで紙パック製品が複数あったら、表裏上下ひっくり返して紙パックの製造メーカーを特定し、商品内容の優劣に関係なく紙パックにDNPと書いてある商品を購入し、トッパンの商品を絶対買わない」とおっしゃっていた(笑)。

私もそれを教えてもらって以来、こうした製品を見るとその紙パックを製造しているメーカーはどこか?と、かなり気にしてチェックしている。

鶏モモ肉を入れる。事前には焼かない。


味見して、その味に応じて、最後に必要なら豆板醤とガラムマサラを入れようね。


煮る時間の最後の10分ほどで、ほうれん草を煮ましょう。


間もなくできるよぉ~。


はい、盛り付け完了だ。


ホールのスパイスを使ったカレーは豊かな香りがする。

ダブル・コリアンダーにする意味ってどれくらいあったのかな。


でもまあ、パウダーだけのカレーとはかなり違うものが出来るね。

ほうれん草1束が簡単に食べられるよ。


たまにはホールのスパイスを使ったカレーもいいね。

カレーって本当にいろいろあるなぁ・・。
コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキヤさんのアイスランド産ラムみのジンギスの白ワイン煮@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2023-11-24 00:00:34 | 食べ物・飲み物
またもやスズキヤさんの製品でアイスランド産羊のラムみのジンギスだ。


これを今日は白ワイン煮にする。

香味野菜はセロリ、ニンジン、タマネギ。

それにニンニクをプラス。


香味野菜は細かく刻む。


ニンニクと唐辛子。


パセリ。


鍋の中で、ニンニクと唐辛子、サラダオイルを加熱する。


そこに香味野菜を入れて炒める。


ドガティ君はキッチンにやって来る。


これがミノだ。そこにジンギス味が付いている。


これが本日の白ワイン。


ディアブロのシャルドネだ。


コストパフォーマンスが抜群なシャルドネだね。

フライパンでしっかりみのを焼きましょう。


これだけでそのまま食べられる。

おいしく味付けられた、スズキヤさんのアイスランド産羊のみのジンギス。


その味を最大限生かしましょう。

焼いたラムみのジンギスを鍋に入れて炒める。


そこに白ワインを注ぐ。

そして煮る。


ブイヨンを加える。


ブイヨンの薄味スープに、ラムみのに染み込まれたスズキヤさん独特のジンギス味が染み出るよ。

それとこのワインをは合うね。


おかーさんに遊んでもらっているドガティ君。


最後にブラックペパーをかけましょう。


これで出来上がりだ。


この皿に盛り付ける。


パセリを添えて出来上がり。


おいしいわぁ。。。

いろんな味が染み出ている。


シャルドネにもぴったり。


スープにバゲットを浸して食べる。



ああ、おいしい。

アイスランド産ラムみのジンギスはこちらで買えるよ:

コメント (15)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキヤさんの商品、合鴨の砂肝ジンギスと野菜のカレー炒め@鎌倉七里ガ浜

2023-11-23 00:00:52 | 食べ物・飲み物
またもやスズキヤさんの商品で砂肝ジンギス。

ただし合鴨ね。


ダックですよ。あひる。

あれをもうちょっと変化させたもの。

ただしこれは砂肝だ。

ピーマンとパプリカ。


これをざく切りする。


こちらがその商品。


にわとりの砂肝とちょっと似ている(当たり前か?)。

味付けはこれだけ。

香味ペースト、カレー粉、醤油、ニンニク。


ネパール料理店に行くと砂肝のカレー炒めなんてのがあるが、それの真似だ。

こちらがそのネパール風ね。



砂肝と言ってもこちらは鶏だけど。私のは合鴨。

ニンニクは擦る。

この砂肝はスズキヤさんが予め味付けておられるから、こうやって焼いただけでおいしく食べられる。


細く切ってあるところをパクッと。


うまいわぁ~。

コリコリしているからね、大きなところは切り目が入れてあるよ。


もっと焼いて食べよ。


おいしいから、チューハイも飲んじゃう。


さて、ここからが本日のカレー炒めだ。

まずは砂肝ジンギスを炒める。


そこにピーマンとパプリカを加えて炒める。


最後にニンニク(を擦ったもの)、香味ペースト、カレー粉、醤油を少しずつ加える。


そしてサッと炒める。

終了だ。

盛り付け。


美味しそうでしょ。

スパイシーな砂肝。


ビールのお供に最高ですよ。

みなさん、食べたことない人はぜひやってみてください。


砂肝をカレー炒めしてみましょう。

スズキヤさんのウェブサイトはいろんなお肉が通販可能だ。



コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉東急ストアまでツイードのジャケットを受け取りに行く(2) 受け取って買い物して帰る

2023-11-21 12:00:24 | あちこち見て歩く
前回の続き。

長谷寺の横を抜ける。


神奈川(のマーク)縣許可って、何を許可したわけ?

下に書いてある酒販ってことかなぁ?


「(寄贈)」って誰が誰に寄贈したんでしょ? 意味がわからない。

TEL三七〇。不二屋、すごいわー。

長谷寺前の交差点を右折して由比ヶ浜商店街へ入りましょう。


あなたもデキマスって何が出来るのかな?


陶芸教室です。


三橋。橋の名前ですね。


ところが橋の名前だけじゃない。

三橋ってのは鎌倉市中心部に多い姓だ。

鎌倉彫のあの博古堂(後藤家)と並んで、もうひとつの鎌倉彫の名家が三橋家。

ほらね、三橋ってお米屋さんも近所にあるよ。


三橋、三橋、三橋。

三橋だらけなんだ(笑)。

Kamakura FMが生放送中だ。


甘縄神明宮。めちゃくちゃ古い神社だ。鎌倉幕府なんかより古い。


私は今日はここに入らない。

先を急ぐのである。


こちらも有名な建物。


修復工事中だ。

加賀谷邸。


「旧諸戸邸と似ている」と書いてあるね。

その旧諸戸邸がこちら。


明治時代の建物。


保存しているらしいけど、あちこち剥離してしまっている。


保存するなら、早めにどんどん修理した方がいいと思うけど。


あとからやると厄介になるよ。

こんな謎めいた道も現れる。


謎めいたと言っても有名観光スポットであり、かつては著名人が住んでいた屋敷だ。


鎌倉文学館なんだわ。

しかし長期休館中。


赤い字と青い字。下に黒い字。

同じ意味のことを2度書いてある、面白い表示。

まだまだ長谷。


このあたりは道が狭い。


そこがまた魅力なんですね。

散歩するにはこういう細い路地が楽しい。

と思ったら、セットバックが部分的にあるね。後退しているところ(黄色い破線の左)と後退してないところ(その先)がある。


こちらも同様だ。


ここも同様だ。


鎌倉市としては、土地が売買される時にセットバックさせるつもりらしい。

道幅が広がる鎌倉市。

下馬交差点。


誰もが通る下馬。

現代では馬を見ることはなく、JRと自動車と人と人力車が見えるのみ。


ご存じ鎌万。


いつ覗いても面白いものだらけ。


食材を見る楽しみがあるね。

ながらみを買いたいんだけど、この日はそれはなかった。


北欧雑貨が溢れる店、クローネ・フス。


クローネは、英語のクラウンと一緒で王冠を意味する。

でも私の仕事的には、クローネと言えば北欧通貨の単位だった(笑)。

円やドルと同じ。

フスは想像がつくと思うがハウス。家。

しかしじゃあ全体の意味は、わかったようでわからない。

「王冠の家」って何だろ? 王族の家って意味なのかな?

丸七商店街に入った。立ち飲みの名店天昇。


隠れ家的寿司店のえにし。カウンターのみ5席だ。


鎌倉駅東口に来た。

堂々たる構えの御代川ビル。老舗料理店の御代川のビル。

二か月ほど前、そこに同じ金融グループである三井住友銀行とSMBC日興証券の鎌倉支店が、それぞれ近くから移転して来た。


ところがこのビルの1階正面ドアの向うは、御代川系の日本料理店鯉之助が不動の地位を占めたままだ。


銀行あるいは証券会社へ来店した誰もが、どこから入ればいいのか迷ったらしい。

急遽二階の窓に大きく「入口は左」と貼り紙が出た(笑)。

左の隅にこういう入口があり、そこから入って3階に上がるとそこが金融機関の店舗だ。


さて私は鎌倉東急ストアの6階へ行く。


お直し専門のおしゃれ工房鎌倉店。


私のハリスツイードのジャケットが2つボタンから3つボタンに修正されたよ。


これを持って帰りましょう。

帰りは歩いている時間はない。

江ノ電に乗りましょう。



やったーー。355だ。


これは古い車両。

江ノ電に乗るなら古いのがいいね。

床は木製だ。


やっと七里ヶ浜に戻って来た。


疲れたので循環バスに乗せてもらいましょ。


桜のプロムナード前というバス停で降りる。

でも目の前にあるのは桜ではなくパームツリー。


お昼ご飯を買うのに西友へ。


買って来たぞ、私のランチ。

焼そばフルコースで、カレー焼そばと、焼そばパン(笑)。


このカップ麺は東洋水産が作っている。


これでもか!と麺が詰め込まれたパンを食べる。


麺とパンと麺。

炭水化物無差別攻撃状態なランチだ。


カップ麺って簡単でいいよね。

あぁ~、これスパイシー。


こちらが私のお直し済みのジャケットだ。


3つボタンになったでしょ。

元々は2つボタンだった(↓)。


でもこれが36年前のものだから、ボタンの位置があまりに低かった。

それで上にもうひとつボタンを加えたわけ。

ボタンは鎌倉市大町のスワニーで似たようなのを1個調達した。


真ん中の黒い革のがそうだ。

280円には見えないボタンでしょ?


下の画像で上のボタンが新しいもの。下のボタンが前からあったもの。


特に問題はないね。

ハリスツイードのジャケット。

すでに買ってから36年。あと14年着たら半世紀着たことになるよ(笑)。



長い投稿になっちゃったね。
コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉東急ストアまでツイードのジャケットを受け取りに行く(1) 七里ガ浜東から歩く歩く

2023-11-20 00:00:01 | あちこち見て歩く
昨日夕方の建長寺三門。



これはこれで終了(笑)。

で、話は変わる。

今日は自宅から歩くぞ。

どんなに歩いてもなかなか壊れない、アサヒ・シューズの安いトレッキングシューズ。


私の歩き方が悪いのか、この手の靴は高いのを買っても、安いのを買っても短期間でどこかにダメージが出て、使えなくなる。

腹だたしいので、思いっきり安いこれにしたら、結構長持ち。ありがたいわ。

七里ガ浜住宅地の北東部、稲村ガ崎5丁目を行く。



秘密の小道を行きましょう。


ここにあるのは熊野権現社。相当な歴史があるらしい。


古地図にも掲載されている。


急坂を上る。


すぐに峠に差し掛かる。


道が分かれるが、ここを下る。


どんどん下がる。


どこへ向かっているかというと、鎌倉駅前に行くつもり。

全部徒歩で。

大きな墓地。


ここはあの成就院の墓地の一部。

本堂からはかなり離れたところに、成就院はいくつか土地を所有してる。

ここもその一部だ。


極楽寺の谷戸の住宅地を歩く。


これは稲村ケ崎小学校。


道を挟んで両側に校舎がある。

その道路の上に連絡通路まである。百貨店の旧館・新館みたいだね。

ここにも成就院の土地がある。駐車場になっているが、将来は観音堂が建つらしい。


お寺も経営が大事。

墓を維持管理し、その檀家から上がって来る永代使用料や管理費や故人に戒名を授けることやその法要に伴うお布施などの収入を増やし、それ以外にも駐車場や幼稚園や様々な施設を経営し、さらには観光客も呼び込んで拝観料やおみやげグッズを量産することで稼がないといけない。

御朱印集めの流行を捉えて、(御朱印を嫌うお寺もあるが)大きなお寺では大抵御朱印を嬉々として出していて、それもまたすごい収入になる。御朱印のついでに、高価な特別御朱印付き御朱印帳なんて出したりして。

御朱印ブームはなぜか外国人観光客までもを巻き込んでいるので、今や拝観料に並ぶ収入源だろうね。お寺の職員さんが御朱印をせっせと書き続けている。しかし御朱印はともかく、幼稚園経営の保育料収入が宗教法人だから非課税ってヘンだよね(笑)

極楽寺の山門。


古い江ノ電のトンネルで極楽洞。


こちらは成就院の裏門。


ここを上がると行けますよ。



こちらが極楽寺坂。


鎌倉の切通の中で有名な方だね。

昔はもっと傾斜が厳しい坂道だったらしい。今は重機で深く掘り下げられ、舗装もされて通りやすい坂道だ。

成就院の山号は普明山。


いつも思うが、いい階段だねえ。


再び、極楽寺坂を下がる。


これ(↓)は、極楽寺坂を振り返ったところ。


坂を下りたところが坂ノ下。


これが成就院の表側入り口。


こちらもお墓がいっぱいだ。


坂ノ下の住宅地に出た。


ここまで来たら「鎌倉に入った」という気がする。


有名な星の井。


今じゃ飲めないのかね?

良質な水だったらしいのに。


ここから路地へ入る。


我が家からは最寄りのしらす漁船が喜楽丸だ。


眩しい海へ。


由比ヶ浜だよ。

砂浜が広いよね。

そして平らで砂が締まっている。


だからここは、ドガティ君が遊びやすいのだ。

ウインドサーフィンする人が多い。

風も強いしね。


あ~、眩しい。


こちらは三郎丸。しらす漁船だ。


小さな踏切がひとつ。


これは江ノ電の踏切だ。

江ノ電っぽい標識だね。


これもまた別の踏切だ。


かなり小さい踏切だね。

それを渡ると、こんな建物がある。


今から4年前のこと。この店舗は売りに出されていた。

ここで飲食店を経営したいという人のお供として、私はこの物件を下見に来たことがある。

その人は鎌倉をよく知らなかったから、いきなり私に「ついて来てよ」と言うので、私も同行したのだ。

結局その案件は成立しなかった。その後その人はお亡くなりになってしまった。

そうかー、結局蕎麦屋さんになったのね。


知らなかったな。

いい場所だから、成功してほしいね。


あまりに長いので、ここで一度切ります。

【つづく】
コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキヤさんのとりじんをから揚げしケチャップ味の甘酢あんかけに@鎌倉七里ガ浜

2023-11-18 12:00:26 | 食べ物・飲み物
南信州の遠山郷。

そこにある肉店スズキヤさんの定番商品とりじん。


これを揚げてみましょう。

つまりフライド・チキン。

フライド・チキンと言えばカーネル・サンダースさんのKFCが有名だ。

KFC Hot and Cheesy Chicken!

これはKFCのフィリピン法人のCMである。

ところ変わればKFCも変わる。エキゾチックですねえ。

「Finger Lickin' Good(指までしゃぶりたいほどのおいしさ)」って動画の最後に出て来るが、これって同社のCMでは世界共通で、もう半世紀以上も使われている言葉なんだけど、フィリピンでも同様なんだねー。

Lickin’という言葉はChickenと重ねやすくリズムもいいから、定着している。

しかし本日はもうちょっと複雑なおかずを食べましょう。

ちょっぴり中華風なケチャップ&甘酢のあんかけにしてね。 


ケチャップ以外にはいろんなものを使う。

酢、片栗粉、砂糖、鶏ガラスープの素、酒、醤油。


とりじんはそのまま焼けばいいように、スズキヤさんでしっかり味付けられているから、味付けは薄めにしましょうね。

それらをブレンド。


中華スープもつくっちゃう。


こちらはスープに入れるネギ。


こちらは中華風のドレッシング。


中華風と言っても、ごま油を使っただけ(笑)。

肉に添えるサラダをつくる。


こちらがとりじん。


片栗粉をつけて揚げる。

じっくり行こう。


油が飛ぶぞーー!」とキッチンに飛んで来たドガティ君。


いらっしゃいませ。

予想どおり、飛んで来たね。

おいしく揚がりますように(^^♪


揚がって来たヨ。

これだけでおいしく食べられる。


どんどん揚げる。


しかしそれでは終わらない。

ここからが今回の調理とも言うべきステージだ。

先ほどブレンドしたケチャップ&甘酢ブレンドを加熱する。


沸騰して来たら揚げたてのとりじんをぶち込む。


サッと和えるのだ。

これで出来上がりだよ。


盛り付けして食卓へ。

とりじんのから揚げケチャップ&甘酢あんかけ定食さ。


めちゃくちゃ美味しいよ。


万能とりじん。

なにをしてもおいしいんだなぁ。焼いても揚げても、そして炒めてから煮ても。

とりじんは通販可能。あなたもとりじんのいろんな可能性を試してみませんか?

リンクはこちらだ。

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする