「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

人間ドックで横浜へ行って、帰り道で鎌倉の秀吉(焼き鳥店)で路上ランチ

2018-06-14 00:00:33 | いろいろ
人間ドックの前日は黒酢をがぶがぶ飲む。

前日に限らない。1週間くらい前から飲む。

酢が尿酸値を下げると聞いているから。でもそれって、本当だろうか?



人間ドック当日の朝。

「あ、おとーさん、出かけようとしてるでしょ」



本日はボブ・ディランをお楽しみくださいね。



珍しいでしょ。いい歌で始まりますよ。

おでかけ、おでかけ、横浜へ。



ガクアジサイ見ながら、おでかけ、おでかけ。



緑のプロムナードを南下。



アジサイが見事です。



しかし横浜まで人間ドック行くのはたいへんだな。

こんな景色のいいところに住んでいるのだから「私は健康だ!」と感じてしまうのだが、冷静に考えると景色と健康はあまり関係がない。



空もキレイだよ。



こんな時は人間ドックなんて止めて、鎌倉市内で遊ぶべきだと思う。



でも気分を切り替え、自分をチェックしに行きましょう。



これ、かわいいよね。いつも見とれる。



空ばかり見ていてこけそうになった。気を付けないと。



江ノ電の線路。七里ヶ浜駅の近く。



電柱が邪魔だが、真正面に見えるのは大島。



江ノ電七里ヶ浜駅の私の好きな年季の入った木のベンチ。



江ノ電到着。これは藤沢行き。



鎌倉行きを待たないと。

鎌倉行きが来たので乗る。

14分後に鎌倉駅に到着。



親子ガエルが置いてある。なにかとゆるゆるした雰囲気の江ノ電。



すごい人だよ。朝だからね、学生がいっぱい。



JR鎌倉駅ホーム。



東京方向行きの電車が乗客をいっぱい乗せて発車する(左側)。

久里浜方向行きの電車が着いて、人がドドッと降りて来る(右側)。

普段私が東京に行く時間帯より2時間以上遅いので、かなりの混雑。

横浜駅に着いた。



東口の地下に降りる。



崎陽軒本店の地下入口前を通過。



地上に出る。正面の高い建物が本日の目的地。



ローソンで鶏から。うらやましい。



旨そうだよねー。

人間ドックだから、昨日夕飯を早めに食べて以降、何も食ってないし、飲んでない。

だからとてつもないレベルの空腹。



はらへったなぁー。

こちらが人間ドック入口。



あれやってこれやって。

長い検査。

のち診断。

「γGTPや中性脂肪が高い」といつもの指摘。

「晩ごはん食べてから寝るまで時間が短いですか?」などと普通の指摘・質問。

でもどうしようもないんだもん。

家遠いし、六本木で仕事があるし、朝早いし、夜遅いし。

あぁ~終わった、終わった。



腹減ったなあ。

横浜駅の駅ビルで、昨日夕方以来のメシ食うか。。。



つまらなさそうなので、横須賀線で鎌倉に帰ることにする。



横須賀線が来た。ガラガラの横須賀線に乗り込む。



鎌倉駅到着。

鎌倉駅のエスカレーターは横須賀線の柄模様。



小町通りへ向かいましょう。



修学旅行生だらけだ。



歩きにくい。

ラーメンひら乃は有名です。



でも通り過ぎる。小町通りを北上。



曲がるとまたひら乃。こちらは焼き鳥。夕方開店。



若宮大路に向かう。



この松、面白いよねえ。過去に途中で折れたりしたのか?



パタゴニア前通過。



レンバイ前だ。その向こうに用事がある。



ここさ。秀吉。



焼き鳥店だよ。

昼間は外に置いてあるいくつか椅子に座って食べる。路上ランチだ。



まずはこれから。人間ドックは終了したのだ。いくらでも飲める。



持ち込み禁止。まあ、常識的なところだろう。



焼き鳥をあれこれ注文した。



画像で真ん中に見えるのが手羽先。結構豪華な肉だよ。これは塩味。



歩道が傾斜していて、テーブルも傾斜していて、ビールを入れたグラスも傾斜している。



隣りは大新。中華料理店だ。



焼き鳥はファストフード。さっさと食う。



ビールも飲み切ったさ。



崎陽軒でシウマイ買って帰ろう。



あぁ〜終わった終わった。

年に一度の人間ドックというイベント。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする