「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

合鴨を漬けて蒸して食べましょう@鎌倉七里ガ浜(2)ドガティ君に散々つきあったから、合鴨は晩御飯に食べましょう

2018-06-17 11:22:24 | 食べ物・飲み物
庭に出ようと思ったら、お子ちゃまわんこが走ってきた。

「ボクも出たいよ」



音楽付きでどうぞ♪



庭に出てみた。



初夏から梅雨にかけては、緑がどんどん濃くなるシーズン。

白っぽいラベンダーを八ヶ岳山麓から持ち帰ったが、無事、根付いて成長している。



ここ(↓)、いい感じでしょ?



冬の間に妻が刈り込んだダイカンドラとワイヤープランツがすっかり伸びてきている。



初夏のムードだねぇ。



こちら(↓)は鎌倉山の苔丸さんから持ち帰ったものだ。



いいでしょ?



毎度おなじみ秘蔵のヤマアジサイ。



木陰にひっそり咲く。日照が良くても悪くてもダメな難しい花。



自慢のかわいい山アジサイ。



楽しい季節だね。これ以上暑くならないでほしい。

柏葉アジサイもあるよ。



これ(↓)面白いでしょ?



暴風に茎が倒れたが、またそこから懸命に上に伸びようとしている。



グレヴェリア・エレガンス。オーストラリアの木だ。



暴風でいったん折れて倒れたが、これも英国大使のお庭番だった濱野義弘さんがすいすいと世話してくれて、無事復活だ。



退屈犬はひとり遊ぶ。



すぐにボールにも飽きて、あちこち移動しだす。



首にdoughertyの文字が躍る、自慢のカラー。



花壇を集中攻撃。



カエルのボールは忘れたまま。



自分勝手に遊びます。



こっちもクンクン。



あっちもクンクン。



どんどん奥へ。ガサガサ・クンクン。



放ったらかしではかわいそうだから、カエル君のボールで遊ぼうよ。



で、投げる!

するとボールがころがる間は追いかけるんだな。



楽しい休日だ。

*********** 夕方になる ************

そろそろ行きませんか、散歩?



わかりましたよ。



どんどん歩いてくださいね。



元気な若い犬は見るものなんでも珍しいらしい。



退屈な七里ガ浜住宅地内でも、ドガティ君には新発見がいっぱい。



若いわんこは疲れ知らず。我々夫婦はいい加減くたびれてますから。



住宅地をぐるっと回って帰り路。

AWANOUTAの前を通過。



大きな鍋はラーメン店の看板みたいなもの。



こちらに寄って行きましょう。

七里ガ浜ペットクリニック。



獣医さんが大好きな変な犬。



ドガティ君は急に曲がって階段を駆け上がる。

妻は引っ張られるだけ。



「早くドア開けてください。ボクはここ入りたい!」(かなり変な犬?)



お待ちくださいな。



待合室に入るなり「ボクは診察室に入りたい」(おかしな犬?)



「ボクはやっと安心しました」



「ボクの頭は異常ないですか?」



「あ、お友達発見!」



「きょ、きょ、きょんにちは!」



診察終了。

また診察室に入りたい変な犬。

「あのぉ~、ボクまだもう少し診てもらいたいんですがぁ~」



帰宅。



さて、やっと本日の課題。

前回の記事でご説明した通り、皮目を焼いたあと、醤油とみりんを1:1で混ぜたものに1日漬けた合鴨。

この合鴨を漬けて蒸す。



15分ほどね。



いい香りだ。



ボクはここで寝ています。



キリンのストロングを飲んだりして。



包丁も研いだりして。



上手にキレイに合鴨を切らないといけないからね。

蒸しています。かなりいい出来具合。



出来上がりだ。



しばらく脂を切ろうね。放置。



みりんと醤油に合鴨の脂が混じっているが、これを煮詰める。



煮詰めたあと、冷えた状態でいいので、しばらく漬けておく。



薄切りにして、上から煮詰めたものをかけたら終わりだ。



旨いぞぉ~。



合鴨。

漬けて蒸すだけ。

合鴨のお肉を買いたい方はスズキヤさんのサイトへ: https://www.jingisu.com/
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする