アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月10日)は、 TA研究部会 のお招きをを受け、

輝いて生きるための勇気づけのアドラー心理学~アドラー心理学を日常生活に生かす知恵

のタイトルの研修を行ってきました。

◆ TA研究部会 には2014年7月にもお招きいただき、その感想を次のようにブログに書いています。
2014年7月13日付けブログ 講師満足度№1研修:TA研究部会
その時の受講者の声は こちら をご参照ください。

今回も受講者の反応が抜群に良好、外部での研修では、今年もまた「講師満足度№.1」と言ってよく、講師として大変勇気づけられた研修でした。

講座のポイントを「アドラー心理学の理論のみならず、重要な価値観である共同体感覚、技法である勇気づけにも及んでお伝えします」とし、主な内容を次の3つに絞って、3人一組で討議・演習(ロールプレイ)を交えながら進めていきました。

・アドラー心理学の理論
・アドラー心理学の思想(価値観) ・・・共同体感覚
・アドラー心理学の主要技法・・・勇気づけ

まごころ(高澤) 貴子さん にアシスタントとして同行していただき、デモンストレーションのパートナーと本の販売をご担当いただきました(写真もご提供)。
ありがとうございました。

この研修に際しては、10月3日に TA研究部会を代表して吉田 謙さん(写真左)と 和智久仁夫さん(写真右)がお見えになり、綿密な打ち合わせができたことで、お2人には心から感謝申し上げます。

吉田さんは、当日の司会・進行役もお務めでした。

「講師満足度№.1」の研修を担当でき、懇親会でも楽しい場をご一緒させていただき、昨晩は疲れが残りながらも熟睡できました。

爽快な朝です!

 人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(11)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )