石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月10日 本日は令和4年度予算特別委員会3日目を迎えました

2022年03月10日 | 国立市議会議員選挙結果
 こんにちは、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のこれからが大変気になる石井伸之です

 本日は昨日に引き続き令和4年度予算特別委員会が行われました。

 開会直後に東京大空襲で亡くなられた方の慰霊に向けて黙祷を捧げます。

 ロシア連邦によるウクライナ侵攻のように武力行使で被害を受けるのは一般市民です

 黙祷を捧げると共にウクライナでの戦火が一刻も早く止む事を願いました。

 予算特別委員会3日目の質疑範囲は、歳出の後半部分となる款8土木費より款13予備費までです。

 私からは矢川駅周辺整備検討支援業務委託料925万円と消防委託事務費10億1613万7000円について質疑しました

 矢川駅周辺整備検討支援委託料は令和5年までに矢川駅周辺整備計画を策定する為の予算となっています。

 令和4年度は、矢川駅周辺整備計画区域となる南武線、矢川通り、甲州街道、矢川3丁目交差点から真北に伸びる3,3,15号線の範囲における地権者へ説明を行うとの答弁がありました

 道路築造でも第二小学校の建て替えでもそうですが、大きな工事が実施する際に問題となる原因の最右翼は、聞いていない、という点です。

 近隣住民や周辺の皆様には、計画策定の準備段階で速やかに情報提供するように訴えました

 消防費の件では国立市消防署設置について訴えました。

 三多摩26市で消防署が設置されていないのは、武蔵村山市、羽村市、国立市の3市のみとなっています

 ちなみに国立市では、立川消防署管内となっており、国立出張所と谷保出張所の2か所があります。

 自民党三多摩議員連絡協議会でも国立市からの予算要望を行っています。

 現状としては、国立市として立川消防署や東京消防庁と協議を行っていますが具体的な設置場所までは検討されていません

 東京都としては、2500㎡の土地を国立市が準備すれば設置に向けて検討するそうです。

 しかし、この2500㎡という土地を用意することが難しいところです。

 私からは災害対策本部が設置される国立市役所との連携が必要と考え、国立消防署は国立市役所直近が望ましいと訴えました

 今後は富士見台重点まちづくり構想に国立消防署設置を盛り込むように要望して質疑を終了しました。

 全ての会派による質疑が終了した後に、令和4年度一般会計予算について、直ちに採決となります。

 採決の結果、令和4年度一般会計予算は賛成多数で可決となりました

 明日は特別会計などの予算審査と採決が行われます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする