石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月30日本日は青柳稲荷神社のどんど焼きに向けて篠竹取りを行い、夕方に朝霞市議会議員選挙の応援に向かいました

2019年11月30日 | 国立市議会議長
 こんにちは、各地域の議員間交流を大切にしたいと考えている石井伸之です

 本日は午前9時より青柳稲荷神社どんど焼きに向けて篠竹取りに向かいました。

 篠竹取りの場所は、八王子みなみの駅に程近い宇津貫造成地の一角です。

 地権者に許可を得て毎年取らせていただいています

 なかなか自然にある篠竹をまとまった数をいただくのは難しいところです。

 それにしても、絶好の篠竹取り日和になりました。

 造成地からの眺めは絶景で、八王子みなみの駅周辺が一望出来ます

 300本程度のところ、400本近く刈り取り無事怪我もなく終了となりました。

 慣れたところが終わりどころとは良く言ったもので、作業がスムーズに進むようになると予定数に達します。

 その後は、とある会合で市政報告をさせていただき、朝霞市に向かいました

 朝霞市では、12月1日投開票で市議会議員選挙が行われています。

 定数24名のところ26名が立候補しており、まさに少数激戦です

 本日は松戸市の岩堀議員や富士見市の伊勢田議員と連係している津覇高久議員の応援に向かいました。



 津覇議員の応援演説をする伊勢田議員です。

 津覇議員は8年前の朝霞市議会議員選挙に初挑戦したところ僅かな票差で惜敗し、4年前に初当選され2期目の挑戦です


 朝夕の駅頭活動、4年間で10万枚を越えるレポートの配布、地域に根差した地道な活動を積み重ねて来ました。

 非常に熱い議員で、情熱を込めて訴える姿が印象的です

 明日の投開票で良い結果が出ることを祈りたいと思います。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日本日は劇団芝居屋の観劇、学校法人小山学園創立50周年記念パーティーに出席しました

2019年11月29日 | 国立市議会議長
 こんにちは、劇団芝居屋劇団員の皆様に選挙のうぐいすをお願いした石井伸之です

 本日は午後より中野駅南口にある小劇場ザ・ポケットにて、劇団芝居屋の公演を見に行き、その後は六本木にて学校法人小山学園創立50周年記念パーティーに出席し、中座した後に国立駅南口せきやビル地下1階のくにたち村酒場での会合に出席して一日が終わりました。

 劇団芝居屋第38回公演『美代松物語』(作・演出 増田再起)は、北海道のとある老舗高級料亭「老松」を舞台にして繰り広げられる人間模様を描いたものです

 2時間15分もの長時間に及ぶ上演時間でしたが、グイグイと物語に引き込まれ、あっという間にラストシーンとなっていました。

 詳細をお伝えできないのが残念ですが、是非とも劇団芝居屋の舞台を見ていただければ幸いです

 その後は六本木駅から徒歩6分の距離にある、ハイアットリージェンシー東京へ向かいました。



 こちらの3階で学校法人小山学園創立50周年記念式典が行われます

 私は国立駅南口にあった学校法人小山学園専門学校東京テクニカルカレッジ建築科を卒業しました。

 大変残念なことに、私が通っていた国立校は中野校に合併しており、当時の校舎はありません

 現場監督としての基礎を学びました。

 それにしても平成5年の卒業前にバブルが崩壊したことから、就職先が激減したことを忘れられません

 好景気に沸いていた建設業界が、一瞬にして氷河期へ真っ逆さまです。

 それでも景気の波はいずれやって来ると考え、建設現場の何たるかを学びました

 建設現場で一番学んだことは、人間関係でした。

 様々な職人が工事現場に携わる中で、複雑に絡み合う工事現場での交通整理と持ち場の工事を少しでも進めたいという各職人の想いを理解して最善を尽くすことを学びました。

 議員活動の中で現場監督時代に学んだことが役立っていることは言うまでもありません

 お招きいただいた先生と挨拶をさせていただき、次の予定があることから会場を後にしました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日本日は12月議会に向けた議会運営委員会に出席しました

2019年11月28日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議会運営委員会にはオブザーバーとして出席している国立市議会議長の石井伸之です

 本日は午前10時より12月議会に向けた議会運営委員会に出席しました。

 議長として冒頭の挨拶を行い、市長に挨拶をいただき議事に入ります。

 12月議会の即決案件として、多摩川河川敷グランド工事に向けた議案が提出されました

 5000万円を越える工事になりますが、来年3月中には完成の予定です。

 こういった工事は工期が長ければ安くなり、工期が短ければ高くなるという反比例のグラフを描きます。

 早く工事を完成させたいが、安く済ませたいという相反する二律背反(アンビバレンツ)の中で、最良のポイントを見定めたそうです

 多摩川河川敷グランドの一刻も早い復旧を願う市民の皆様には今しばらくお待ち下さい。

 12月議会に関する議案等の確認終了後に、懸案事項の協議を終えて議会運営委員会は散会となりました

 12月3日より始まる12月議会がスムーズに進むよう議長として努力致します。

 写真は台風19号で増水する前の国立市中央高速下の多摩川です。

 国立市ホームページには台風19号にて被災した直後の多摩川河川敷グラウンドを映した写真が掲載されています。←リンクを貼りましたのでご覧いただければ幸いです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日本日は調査特別委員会に出席しました

2019年11月27日 | 国立市議会議長
 こんにちは、忘年会と新年会の予定が続々と入っている石井伸之です

 本日は午前10時より、調査特別委員会に出席し、夕方からは国立市農光会バーベキュー大会に出席しました。

 調査特別委員会は、3回に渡る石塚議員に対しての調査を終え、本日の委員会で取りまとめを終えました

 正副委員長、各プロジェクトチームの皆様には調査結果をまとめる為にご尽力いただき心から感謝申し上げます。

 12月3日午前10時開会の12月議会初日本会議の中で委員長により報告があり、調査特別委員会は役目を終えます。

 3ヶ月という短い期間かと思いますが、内容の濃い調査特別委員会でした

 12月3日開会の12月議会はインターネットで生中継されていますので、一人でも多くの皆様に傍聴いただければ嬉しく思います。

 話は変わりますが、都営地下鉄線の各駅にはバリアフリーマップが設置されています

 長女が幼い頃にベビーカーを押していると、必ずと言ってエレベーターを探していました。

 複雑な構内図でエレベーターを探すよりも、このマップはシンプルにエレベーターのみを表示しており、非常に見易くなっています

 安心して安全に暮らせるまちづくりに向けて、こういった図を増やして行きたいと感じました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 自民党都連青年部青年局合同会議と懇親会に出席しました

2019年11月26日 | 国立市議会議長
 こんにちは、自民党都連青年局副幹事長の石井伸之です

 本日は、午前中に議長室での打ち合わせ、議長決裁を済ませ、夕方からは自民党都連青年部青年局合同会議及び懇親会に出席しました。

 自民党都連青年局は八王子選出の伊藤しょうこう都議が局長を務め、三多摩部会長を故小山満昭島市議の後を奥住まさひと日野市議が引き継いでいます。

 各地域における様々な話題に触れると大変参考になります

 その中でも、市長選挙によって市長が代わったあきる野市では、武蔵引田駅前の土地区画整理を巡って困難が予想されているそうです。

 88票差とは言っても民意なので重く受け止めなくてはなりません。

 困難の先に予測される混乱が一刻も早く収束することを祈るのみです

 また、多摩川沿岸市では各市とも河川敷グラウンドの復旧に向けて頭を悩ませています。

 国立市のように、グラウンドが限られている市は一刻も早い復旧は当然のことです

 しかし、河川敷以外にも土地のある市は

「いつ台風が来て流されるかもしれない河川敷グラウンドに大金をつぎ込むことはいかがなものか?」

 との意見があります。

 まさに正論であることは間違いありません。

 しかし、新たなグランドを作るにしても予算が必要です

 具体的な計画の俎上に上がらないものを、手をこまねいて多摩川河川敷グラウンドの復旧を遅らせていることもどんなものかと感じました。

 各市の様々な情報を得る中で、国立市政発展に向けて尽力したいと思います

 写真は、谷保駅北口で土曜日に子ども食堂を実施している「ごはんや」です。



 本日は昼食に豚肉の味噌和えをいただきました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日 本日は待機児解消の打ち合わせ、童謡歌唱コンクールの打ち合わせをしました

2019年11月25日 | 国立市議会議長
 こんにちは、昨日の子ども議会を終えてホッとしている石井伸之です

 本日は午前中にとある保育園の園長先生、子供家庭部長、児童青少年課長、児童青少年課職員と待機児解消に向けた打ち合わせ、その後はくにたち活性化協議会会長は議長室に来られ、昨日くにジョブの一環として行われた子ども議会についてお礼の言葉をいただきました。

 午後からは次回の童謡歌唱コンクールについての打ち合わせ、教育指導支援課長といじめにおける学校や家庭との情報提供についての意見交換、交通担当課長との打ち合わせ、市民の方へ市政相談の返答、午後7時からは東京白うめロータリークラブ理事会、消防団第一分団の車両点検、市内巡回、ミーティングに出席して一日が終わりました。

 終日打ち合わせを行っていると、一日があっという間に過ぎて行きます

 一つ一つの打ち合わせを積み重ねる中で、市政発展に向けて尽力致します。

 写真は12月8日に行うくにたちマルシェのポスターです。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日 本日は国立市議会子ども議会を開催しました

2019年11月24日 | 国立市議会議長
 こんにちは、第49代国立市議会議長の石井伸之です

 本日は19年ぶりに国立市議会子ども議会を開催しました。

 遡ること19年前。

 第37代市議会議長の関文夫議長時代に22名の小学生により、子ども議会を実施しました

 今回はくにたち活性化協議会が主催するくにジョブの職業体験の一つとして、国立市議会にも参加して欲しいとの提案をいただきました。

 会派代表者会議で確認した後に、高柳議員を実行委員長に実行委員会を立ち上げます。

 実行委員会委員の皆様、議会事務局職員の皆様による丁寧かつ細やかな準備により、当日を迎えることが出来ました





 10時には市役所2階委員会室にて事前説明の後、当選証書授与式を行います。


 プレゼンテーターは高柳委員長です


 子ども議員となった小学生が、当選証書を受け取った際の嬉しそうな表情は忘れられません

 今まで私も5回当選証書を受け取りましたが、最も嬉しい瞬間です。

 続いて、議員バッチを世話係の議員が子ども議員の皆様に付けます。

 そして、いよいよ議場での子ども議会が開会です

 開会前の様子です。

 冒頭には議長として開会の挨拶をさせていただきました。

 注目の議案は「小学校給食に金曜日は地元産食材のデザートを追加する条例案」です

 当初は質問をすることは難しいと思い、質問の例を記したものを準備しました。

 しかし、全くの杞憂だったようです。

 次から次へと質問が飛び出します

「デザートにメロンは出ないのですか?」
「デザートにさくらんぼはありますは?」
「カロリー計算はしていますか?」
「デザート一つの金額は?」
「金曜日以外にデザートは出ないのですか?」
「金曜日が祝日だった場合には、どうすのですか?」
「どういった果物を想定していますか?」
「ポッキーは出ませんか?」
「中学生はどうですか?」
「たまねぎのデザートは美味しくないと思いますがどうですか?」

 子どもらしい質問から、大人も唸るような鋭い質問まで多種多様な質問が飛び出します

 全ての質問に対して、教育長が答弁します。

 様々な角度からの質問に対して、子ども達が分かり易いよう丁寧に答弁していただきました。

 全ての質問を終えた後に、投票で可否を定めます

 投票箱を議会事務局次長が点検する場面です。

 普段の議案であれば、挙手で可否を決めるのですが、経験の一つと言うことから、投票を行いました。

 投票の結果賛成9票、反対1票で無事に賛成多数で可決となりました。

 最後に記念撮影を行い、全てのプログラムを終了しました

 本日の子ども議会に向けて準備を重ねていただいた、実行委員長の皆様、議会事務局職員の皆様に心から感謝申し上げます。

 開かれた議会に向けて、今後とも努力して行きます。

 以下、子ども議会冒頭の議長挨拶原稿です

 おはようございます。

 子ども議員の皆様、保護者の皆様、傍聴席で傍聴されている皆様、市長・副市長・教育長といった理事者の皆様、議会関係者の皆様におかれましては足元の悪い中を、令和元年国立市議会子ども議会にご出席いただき心から感謝申し上げます。

 国立市議会では今から19年前の平成12年10月28日に西暦2000年記念ということで、関文夫議長、斎藤やすよし副議長の元で子ども議会を実施しました

 当時の子ども議会は22名の市内公立小学校に通う小学生が子ども議員として出席され、市政に対して自由闊達に様々な質問をしていたそうです。

 今回の子ども議会は、くにたち活性化協議会の渋谷様より、くにジョブというイベントの中で、国立市議会にも職業体験の一つとして加わって欲しいとの提案をいただきました。

 この貴重な提案を受け、国立市議会として会派代表者会議で確認した後に、子ども議会実行委員会を設置しました。髙柳きみよ委員長、青木淳子副委員長、住友珠美副委員長を先頭に、実行委員会の皆様には大変お忙しい中を、準備に向けて丁寧な協議を重ねていただいたことに対して感謝申し上げます。

 また、議会事務局内藤局長、波多野次長を始めとする議会事務局職員の皆様には実行委員会を支えていただきありがとうございました

本日当選された子ども議員の皆様には、積極的に物事を訴え、堂々と議場で発言するという、貴重な経験を学校生活に活かしていただきたく思います。

 国立市議会はこれからも市民に開かれた「見える! 動く! 創り出す!」議会をめざして努力することをお約束申し上げ、冒頭の議長挨拶にかえさせていただきます。

 さて、午前10時より市役所2階委員会室では、子ども議員の皆様に対する当選証書授与式を終え、ただいまより令和元年国立市子ども議会を開会致します

 この後、議案審議に入りました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日 本日はくにたちJFC25周年記念式典に出席しました

2019年11月23日 | 国立市商工会青年部OB会
 こんにちは、国立市サッカー協会顧問の石井伸之です

 本日は正午より国立第六小学校をホームグラウンドに活動しているサッカーチーム「くにたちJFC」25周年記念式典に出席し、午後2時30分からは文京シビックで中村功会長の講演会に出席しました。

 くにたちJFC25周年記念は第六小学校視聴覚室で式典を行い、懇親会を家庭科室で行います

 式典では、くにたちJFCの選手、保護者、コーチの皆さんが出席されていました。

 私はサッカー協会顧問及び国立市議会議長として出席し、来賓として一言挨拶をさせていただきました

 まずは、12月議会において多摩川河川敷グラウンドの改修工事に向けて現状報告を行います。

 続いて室内に掲げられている横断幕にある「ワンフォアオール、オールフォアワン」にある通り、25周年という四半世紀の歴史を重ねていることに対して、歴代の代表・監督・コーチ・父兄の皆様に心から感謝申し上げ、一言挨拶とさせていただきました。

 家庭科室では、美味しい料理に手作りの豚汁をいただき、懇親を深めることが出来ました

 父兄の皆様の中には、第六小学校子供会でお世話になった方もおり、その当時の話題で盛り上がりました。

 今後とも国立市の青少年健全育成に向けて尽力致します。

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日 本日は立川法人会国立支部役員の皆様が陳情に来られました

2019年11月22日 | 国立市議会議長
 こんにちは、国立市議会議長として様々な団体より要望をいただいています

 本日は午前中に青柳稲荷神社でのどんど焼きに向けて揚煙行為やゴミ箱の貸出、消防団第一分団への出場依頼といった文書作成、午後1時30分に立川法人会支部役員の皆様が陳情に来られ、その後は議長決裁、議長室での打ち合わせを行い一日が終わりました。

 法人会と青色申告会が納税支援団体として二本柱と言えます

 法人会は中小企業に対して、戦後導入された申告納付課税制度による法人税・消費税納付手続きを支援し、納税意識の向上(日本国憲法第30条で規定されている『納税の義務』の達成)による企業と社会の発展を目的に、各地で任意団体として設立されたものです。

 青色申告会は納税者が自発的に集まって生まれた納税協力団体で、個人事業主・ 一人親方・フリーランスなどの方の確定申告を支援しています。

 まずは、要望書を持って立川法人会国立支部役員の皆様と写真撮影しました

 各地方自治体の市長や議長に対して要望活動を行った実績として写真撮影を行っているそうです。

 要望事項の中で、国立市内公立小学校への税に関する授業推進があります

 これは、小学校で税金について習う時期に、法人会に所属する方がボランティアで税に関する授業を行うものです。

 国立市内で4校の公立小学校における実施日が確定していないので、支援して欲しいというものでした

 そこで、速やかに教育行政の担当課長に議長室へ来ていただき話を聞きました。

 すると、3学期の日程調整を行っている段階で、4校とも実施するとの回答をいただきました

 これからも様々な団体の声を市政に反映出来るよう、努力して行きます。

 写真は昨日いただいたマンホールカード第11弾の資料です。

 今から配布が楽しみです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日 本日は国立市マンホールカードが公表されました

2019年11月21日 | 国立市議会議長
 こんにちは、国立市マンホールカードの発行に向け一般質問で訴えていた石井伸之です

 本日は午前9時30分より自衛隊募集相談員の委嘱状授与式、午後1時30分より子ども議会実施に向けた第三回実行委員会、議長決裁や幾つかの打ち合わせを行い、夜には一件の会合に出席して一日が終わりました。

 話は変わりますが、下水道課長よりGKP・下水道広報プラットホームが企画・監修する「マンホールカード」第11弾が完成し、各自治体による配布を12月14日(土)から開始することが決まったとの連絡がありました。←リンクを貼りましたので、是非ご覧ください。

 国立市の配布場所は、国立市役所となっています

 ちなみに無料です。

 国立市マンホールカードの図柄は、旧国立駅舎の周囲に桜が満開となっています

 マンホールの蓋だけに「落ちない」為の物であることと「桜咲く」で受験生にとって大変縁起の良い図案です。

 受験のお守りに一枚如何でしょうか

 平成30年9月議会に一般質問で国立市マンホールカードの発行について一般質問しました。

 マンホールカードはGKP・下水道広報プラットホームにおいて、全国の自治体から募集しています

 国立市は平成28年の第3弾より応募していましたが、落選に次ぐ落選を繰り返していました。

 落選理由は明らかにされていませんが、どう考えても単色の図柄で応募していたからに他なりません。

 当選している他市のマンホールカードはその殆どがカラーです


 そこで、国立市でも国立駅周辺にあるマンホールを2枚(南口に1枚、北口に1枚)だけ色を塗り、今回応募したとの話を聞きました。

 苦節3年間、幾度と無く落選した経験を活かし、ようやく今回の当選に至りました。

 都市整備部参事、下水道課長を始めとする国立市職員の努力に対して心から感謝致します

 他市のマンホールカードを見て驚いたことに、佐久市のマンホールカードに「北斗の拳」のキャラクター「ケンシロウ」が描かれていました

 佐久市ホームページに掲載されている画像です。

 これは、大人気漫画「北斗の拳」の原作者であり、佐久市出身の武論尊先生をはじめ、関係者の皆様のご協力により実現したものです

 このマンホールが設置されている佐久平駅前に、多くのマニアが集まること相違ありません。

 国立市にもこういった形で、観光資源の発掘に向けて努力したいと思います
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日 本日は矢川駅で朝の市政報告、東京都市議会議長会の会議、故小山満昭島市議の偲ぶ会、歯科医師の方と意見交換を行いました

2019年11月20日 | 国立市議会議長
 こんにちは、様々な予定が目白押しの石井伸之です

 本日は水曜日ということから、矢川駅北口で朝の市政報告を行いました。

 天気は快晴ですが、風が強く肌寒い朝となっています

 手袋をしてこなかったことから、手が悴んでしまいました。

 防寒対策が必須の時期となっています。

 平成15年4月に行われた国立市議選の初当選に向け、初めて朝の市政報告を真冬の時期に実施したところ・・・・

 まともな防寒対策をしていなかったこともあり、その日に風邪を引いてしまいました

 その際に支援者の皆様に叱られたことを今でも忘れられません。

 それ以来、厳寒期に行う朝の市政報告は、完全防寒で臨むようにしています。

 夜には昭島市のとある場所で行われた、故小山満昭島市議会議員を偲ぶ会に出席しました。

 早いもので亡くなられて2カ月半が経過しています

 自民党所属昭島市議の若手有志に会場を設営していただきました。

 小山議員との思い出を語る場面では、ついつい目頭が熱くなります。

 心優しき熱血漢との言葉がピッタリで、政治に対する想いを熱く語っていたことをつい昨日のように思い出します

 しっかりと志を継ぐ中で多摩地域発展に尽力したいと思います。

 その後は、歯科医師の先生と意見交換をさせていただきました。

 そもそも歯のエナメル質は硬度10のダイヤモンドに対して硬度7という非常に硬い物質です

 しかし、ミュータンス菌がプラークと呼ばれる歯垢の中で繁殖し、糖分を餌にして酸を出して歯を溶かして行きます。

 誰もが理解しているかと思いますが、歯と歯の間についてはまだまだ無頓着という人が多いとのこと。

 歯ブラシで幾ら磨いても、歯と歯の隙間は歯間ブラシや糸ようじでなければプラークを落とせません

 その中で口内の細菌が増殖することによって、歯を支える骨が溶けることによって、歯が抜けて行くという話は怖い部分があります。

 歯周ポケットという、歯と歯茎の隙間に細菌が入ることから始まります。

 歯茎の中で細菌が繁殖し、体内に回ることにより、心臓病、脳梗塞、糖尿病、低体重児出産など様々な病気に繋がります

 毎日の丁寧な歯磨きが重要であることを認識しました。

 健康寿命を伸ばし、平均寿命との差をゼロとする為にも、毎日の間磨きを行っていただければ幸いです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日 本日は議会運営委員会に出席しました

2019年11月19日 | 国立市議会議長
 こんにちは、以前議会運営委員会委員長を務めていた石井伸之です

 本日は午前10時より委員会室で議会運営委員会が行われました。

 メインは懸案事項の協議です。

 委員より提案のあった懸案事項とすべき項目を一覧としてまとめています

 各項目について、交渉団体で持ち帰って協議した結果を各委員より報告いただきました。

 国立市議会では3名の議員が交渉団体を結成することによって、1名の委員を議会運営委員会に選出する仕組みです。

 6名の議員では2名の委員を選出することが出来ます

 私の所属している自由民主党(青木健議員、高柳議員、遠藤議員、私の4名)は新しい議会(藤江議員、石井めぐみ議員の2名)と交渉団体を結成することによって、2名の委員(高柳議員、藤江議員)を議会運営委員会に選出しています。

 今後は、各委員より報告いただいた項目一覧表を作成するという形で本日の会議は終了となりました。
 
 午後からは特別委員会、12月議会の議案説明、議長決裁、消防団第一分団の支払いを行い一日が終わりました

 話は変わりますが、11月24日10時30分より国立市議会において子ども議会を開催します

 国立市議会では20年ぶりとなる子ども議会をくにジョブの一環で行う運びとなりました

 高柳委員長を中心に実行委員の皆様には、丁寧な協議を行っていただき心から感謝申し上げます。

 当日は、事前に参加を申し込み頂いた小学生が、市議会議員に扮して、市長から提出された議案について、審議等を行います

 一人でも多くの皆様に傍聴いただければ幸いです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日 本日は会派代表者会議を行いました

2019年11月18日 | 国立市議会議長
 こんにちは、国立市議会議長として会派代表者会議の座長を務める石井伸之です

 本日は午前10時より会派代表者会議を行いました。

 国立市議会の会派代表者会議は、複数議員の所属する会派の代表者が集まる会議です。

 議会の知恵とも言える会議となっており、議会全般に関する協議の場となっています

 議会基本条例に基づく会議に位置付けられており、市民の皆様に開かれた傍聴可能な会議となっています。

 本日の会議では、議会費の補正について、新年度予算案について、予算決算両特別委員会における資料要求について、4年に一度行われる改選後の世話人会及び議員懇談会について公開するかどうかについて、台風19号における義捐金について、政策形成サイクルについて協議しました。

 予算及び決算特別委員会において、議員が資料請求を行うのですが、実際に委員会で使われた率は40%程度に留まっています

 つまり、委員会で使わない資料を請求するということは、職員の働き方改革について如何なものか?との意見があります。

 私が1期目の頃は何でもかんでも資料請求を行う流れがあり、200項目を超える資料請求をしていました。

 「使わないものは資料請求すべきではない」という考え方の元で、現在は50項目以下の資料に抑えています

 本日の会議でも各議員が資料請求については極力精査し、絞った中で請求すべきという意見が大勢を占めました。

 議会側としても、資料請求のあり方について更に協議を進めて行きます。

 また、改選後の世話人会及び議員懇談会については、公開すべきという意見、非公開とすべきとの意見がありました

 両方に大きな溝があることから、これ以上の協議をしても一致点を見出すことは難しいと感じました。

 一致点を見出すことの出来ない協議を進めることは、好ましいことではありません。

 そこで新たな論点が出ない以上は、今まで通り世話人会と議員懇談会は非公開となりました

 台風19号における義捐金については、議員互助会より21万円全国市議会議長会へ支出します。

 政策形成サイクルについては、議会基本条例にも定められており、市民の皆様よりいただいたご意見を政策としてまとめ上げる手法を確立したいと考えています。

 本日の会議では、各代表者より貴重かつ建設的な意見をいただきました

 いただいた意見を元に、12月24日の会派代表者会議に向けて更なる協議を進めて行きます。

 夜には東京白うめロータリークラブにおいて、観光まちづくり協会事務局長による卓話がありました

 国立駅舎再築からフィルムコミッションまで、国立市における観光事業を前に進める為に尽力していただいています。

 各関係団体と連携の中で、国立市の観光事業を更に前に進めるという力強い発言には頼もしく思います

 写真は、昨日の兼松講堂で行われたジャンニスキッキ開演前に議長として挨拶をした時のものです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日 本日はイタリアキッズフェア及びMOA児童画展において議長として挨拶をさせていただきました

2019年11月17日 | 国立市議会議長
 こんにちは、国立市議会議長に就任して6か月が経過した石井伸之です

 本日は午前9時より青柳自治会による青柳稲荷神社境内の清掃、午前10時より国立市サッカー協会シニア事業で行われているサッカー大会の見学、北福祉館における北文化祭の見学、午後2時からは一橋大学兼松講堂でのイタリアキッズフェアにおけるジャンニスキッキというオペラ冒頭での挨拶、午後2時30分からは芸術小ホール2階ギャラリーでのMOA児童画展表彰式における挨拶、午後5時からはイタリアキッズフェアの懇親会、午後7時からは峰岸体育協会会長が東京都スポーツ功労賞を受賞したことに対するお祝いの会へ出席して一日が終わりました。

 午後2時からのイタリアキッズフェアでは、永見市長に続いて議長として挨拶をさせていただきました

 この事業は武蔵野、三鷹、小金井、国分寺、国立の5市共催事業です。

 企画運営は一般社団法人日伊櫻の会の皆様が行っています。

 子供体験塾という形となっており、本日のオペラにも公募で小学生が出演しています

 入場無料で本格的なオペラが見られる機会はそうそうありません。
 
 申し込み多数ということから抽選となったそうです。

 日本とイタリアにおける友好の輪が、更に広がることを祈念して一言挨拶とさせていただきました

 後ろ髪ひかれるところですが、その後は、自転車で芸小ホールにダッシュです。

 芸術小ホール2階ギャラリーで行われるMOA児童画展表彰式に、大変多くの方が集まっています



 永見市長に続いて議長として一言挨拶をさせていただきました。



 「受賞された児童の皆さんが、自宅で絵を描いている際に、何も言わずその様子をそっと見守っている保護者の皆様の様子が目に浮かびます」

 この一言を伝えると、多くの保護者の皆様が頷かれていました。

 また、受賞された児童の皆さんがハニカミながら表彰状と記念品を受け取っている姿が印象的です

 こうやって児童の作品を表彰する機会を作っていただいた、MOA児童画展実行委員会の皆様に心から感謝申し上げます。

 尾形光琳の紅白梅図屏風です。

 午後5時からせきやビル7階で行われた懇親会の一コマです。



 永見市長、高柳議員、五十嵐小金井市議会議長と共に写真を撮影しました。

 峰岸体育協会会長が東京都スポーツ功労賞を受賞したことに対する表彰状です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 本日は第六小学校防災訓練、旧国立駅舎に関するシンポジウムに参加しました

2019年11月16日 | 国立市議会議長
 こんにちは、週末は特に目まぐるしく動き回っている石井伸之です

 本日は午前8時より青柳一丁目地区災害時要援護者救助避難に関する協議会の活動に参加、午後9時20分からは国立市消防団第一分団として第六小学校防災訓練に参加、午後からは自民党党費集め、佐藤一夫前市長の命日ということから滝之院でのお墓参り、午後6時30分からは芸術小ホールで旧国立駅舎に関するシンポジウムに参加して一日が終わりました。


 第六小学校防災訓練で、私は消防団第一分団の1人として消火器による訓練の支援をしました

 立川消防署より準備いただいた、何度も再利用可能な消火器を使います。

 消火器の中に水を入れ、圧力を掛ければ完成です

 ただ、私達裏方はスムーズに訓練を行う為にも大慌てで準備を行います。

 正午には予定したクラスの消火器による消火訓練を終えました

 佐藤一夫前市長のお墓参りでは、昨年、一昨年に続いてワンカップの清酒を持参しました。

 お墓の前には私と同じことを考える方が最低でも10人は居たようです

 様々な種類のカップ酒が10本並んでいます。

 今でも私の瞼には、コップになみなみ注がれた日本酒を美味しそうに飲み干す佐藤市長の姿が映っています

 5年半という短い市長在職期間にも関わらず、佐藤前市長は国立市「中興の祖」とも言える素晴らしい改革を押し進めました。

 来年4月にオープニングセレモニーを予定している、国立駅舎再築も佐藤前市政の努力によるものです。

 佐藤前市政を継承する永見市政を支える中で、佐藤一夫前市長の志を受け継いで行きたいと考えています。

 夜に芸小ホールで行われた旧国立駅舎シンポジウムでは以下の通り様々な意見をいただきました


鈴木先生
共存可能な駅周辺とは、
玄関、バリアフリー、時間差での利用、誰もが利用できる、プレイフル、遊び心、日常の仕事にも遊ぶ感覚を、人間らしく居られるには遊ぶことが大切。遊ぶことが認められる。自分が認められることと同意語
全員が思い通りはあり得ない。少しずつの我慢が全体の協調性と幸福を生み出す
パリのテニスコート、何度も取れない、使用回数に制限がある。

2004年一橋大学入学 テレビ東京社員
もやさまディレクターを担当 祖父江里奈さん

エモい町国立市とは?エモいとは、郷愁的、懐かしい感じがする
エモい店、東西書店、カラオケバンバン、すたどん、共和国、一休、とむ
喫茶店文化が国立で発展した
学生に優しい飲食店
変わらないものが残っている国立国立のフィルムコミッションが素晴らしい、車で行ける街中と自然一杯の街
国立駅舎見たことのない人へのアプローチ
シルバニアファミリー国立駅舎の販売
新しいお客さんを呼び込む場所新しいけれども懐かしい場所へ
三角屋根の復活を楽しみにしているとの言葉で締めていました。

懐かしいとは?普段見ていて久し振りに見たとき
時間的に今あったものが無くなった時に再び見たときに感じる感情

旧国立駅舎の建築物としての価値は?
全体の3割残れば重要文化財としての価値が残る、本物の歴史を体験してきた歴史的価値のある本物の国立駅舎として、部材の8割を使って再築されたことは素晴らしい。

様々な話をいただく中で、旧国立駅舎再築後における国立市の価値を高めて行く為、今後とも努力して行きます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする