石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

1月31日 本日は国立市議会でハラスメント研修を受けました

2022年01月31日 | 国立市議会
 こんにちは、当時の議会運営委員として政治倫理条例の制定に携わった石井伸之です

 本日は国立市役所2階委員会室で、ハラスメント研修を受けました。

 国立市議会ではとある議員による職員に対してのハラスメントがあり、大問題となったことがあります

 二度とこういったハラスメントを防止する為に、国立市議会は 平成29年12月21日の第4回定例会最終本会議において、全会一致で「国立市議会政治倫理条例案」が可決され、平成30年4月1日より施行されました。

 「国立市議会政治倫理条例案」の策定に当たっては、遠藤議員が議会運営委員長を務める中で私も委員の一人として作成に向けて幾度となく協議を重ねました

 そういった中で、国立市議会では定期的なハラスメント研修を実施しています。

 本日は金子雅臣(かねこ=まさおみ)氏を講師にお招きしてハラスメント研修を実施しました。

 演題は「ハラスメントなぜ起きる、どう対処する、議会はなぜハラスメントに取り組まなければならないのか」となっています

 金子氏は新潟県出身で静岡大学文理学部卒業後、東京都庁入庁し、その後は東京都職員として労働相談を担当するかたわら、豊富な経験を生かして労働問題を扱う社会派のルポライターとして活躍されました

 日本の「ホームレス」「パワーハラスメント」問題を提起し、東京都の設置した「セクハラ相談窓口」での経験をもとに、セクシャルハラスメントの解決に向けた活動をされています。

 話によると、企業での講師経験は多いそうですが、議会でこういったハラスメント研修を実施することは珍しいそうです。

 実際に4%の議会でしかハラスメント研修を実施していないとの話がありました

 そうすると、分かっているつもりでも実際は分かっていないことがあるそうです。

 ハラスメントに対する何らかの対応を検討していない議会は、7割に上るという事には驚きを隠せません

 ハラスメントというのは、同じレベルの話をしても人や立場によって人の受ける印象が変わります。

 そして、セクハラの定義としては判断基準があります

①被害者の不快感の程度
②職務上の地位、関係性
 
 ①としては、平均的な女性の受け止め方により、同じ職場で被害者と同じ性に属する人たちの一般的な受け止め方が基準になります。

 国家公務員などの立場がある人ほど、高い倫理観が求められます。

 国立市議会では議員政治倫理条例の中で「~おそれのある行為をしないこと」というように、幅を広げた形で高い倫理観を求めています

 講演終了後に質問の時間となり、いの一番に質問させていただきました。

 1としてハラスメントに関して先進市議会があるのか?
 2としてハラスメント解決の流れを分かりやすく説明したイントロダクションやフローチャートなどはあるのか?

 1としては、大学での研究は進んでいますが、議会内部で検討が進んでいるというところは無いそうです

 そういった意味では国立市議会が先進的との言葉をいただきました。

 2についても議会で作成されたところは無いそうです。

 如何に議会という場所が、ハラスメントに対して遅れているという事が分かります。

 誰もが議員を目指せる環境の整備という面から考えても、議会におけるハラスメント防止はこれからも研鑽を重ねる中で倫理観をより高めて行きたいと思います

















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日 本日はMOA美術館国立児童作品展表彰式を旧国立駅舎で午前11時より実施しました

2022年01月30日 | MOA児童画展
 こんにちは、MOA美術館国立児童作品展の実行委員に加えさせていただいている石井伸之です

 本日は午前10時に旧国立駅舎に集合し、MOA美術館国立児童作品展表彰式のリハーサルを行い、午前11時より表題の表彰式に出席しました。

 お忙しいところを永見市長には市長賞の授与と一言挨拶をいただきました



 新型コロナウイルス感染症の関係から、表彰式は全体で30分の予定です。

 私は司会の方より国立市議会議員として紹介をいただき有り難く思います

 実行委員長挨拶の中では、旧国立駅舎にシンメルのピアノを寄贈した東京国立白うめロータリークラブがMOA美術館国立児童作品展に協力している旨の話に触れていただき嬉しい限りです。

 表彰が終了した後に関係者で写真撮影を行い、表彰式は無事に終了しました

 今年は第20回となるMOA美術館国立児童作品展を芸術小ホール2階ギャラリーで実施の予定です。

 市内小学校へ働きかける中で、素晴らしい児童作品展となるよう実行委員の一人として努力します

 午後からは200部ほど石井伸之市議会通信を配布して一日が終わりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 本日は午前9時より旧国立駅舎においてMOA美術館国立児童作品展の展示を実行委員の皆様と共に行いました

2022年01月29日 | MOA児童画展
 こんにちは、国立市における文化芸術の発展に寄与したいと考えている石井伸之です

 本日は午前9時より旧国立駅舎においてMOA美術館国立児童作品展の展示を行い、午後からはとある会合に出席しました。

 MOA関係者と東京国立白うめロータリークラブ次期会長と次期幹事も手伝いに来ていただきました



 国立市より借用した掲示板とイーゼルを使って絵画を展示します。


 今回は新型コロナウイルス感染症の関係から、応募作品は16点に止まっています


 その中から国立市長賞1点、審査員優秀賞を3点選び、明日午前11時より旧国立駅舎で表彰式を実施します。

 展示に当たっては旧国立駅舎の運営を担当する職員の方に大変お世話になりました

 2月4日まで旧国立駅舎では、MOA美術館国立児童作品展を行いますので是非ご覧下さい






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日 本日は以前ラスクルに注文していた石井伸之の市議会通信159号が届きました

2022年01月28日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、1月より始まったペイペイでの25%還元がなかなか使いきれないと感じている石井伸之です

 ファイトくにたち25%還元キャンペーンも本日入れて残り4日間となりました。

 ちょこちょこと国立市内でペイペイを使った買い物や飲食に活用していますが、1万円還元のうち半分にも到達していません

 これでも意識して国立市内でペイペイを活用しているつもりですが・・・・・

 4万円分の買い物をして1万円の還元を受けることの難しさを痛感しています。

 様々な飲食店の経営者とペイペイの25%還元キャンペーンについて話を聞くと「お客が増えたので非常に有り難い」との声をいただきました

 多くの飲食店より「是非とも3回目の開催を実施して欲しい」との声をいただき嬉しく思います。

 ただ惜しむらくは、1月中旬より新型コロナウイルスオミクロン株による感染が拡大したことです。

 そして1月21日には東京都にまん延防止等重点措置に基づく要請が出されました

 これにより夜間の来客が激減してしまい、ようやく年末年始から軌道に乗った景気回復の流れが腰折れになったとの話がありました。

 そういった意味でも3回目のペイペイによる還元キャンペーンを切望する気持ちが良く分かります。

 議会において再びペイペイによる還元キャンペーンが実施出来るよう訴えて行きます

 さて、本日は午前中ラスクルに注文していた石井伸之の市議会通信159号が届きました。

 午後からは開いている時間で500軒ほど配布することが出来ました

 地道に少しずつ配布して行きたいと考えています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日 市民の方より「新型コロナウイルス感染症対策に向けたワクチン接種券がいつ届くのか?」とのご意見をいただきました

2022年01月27日 | 新型コロナウイルス対策
 こんにちは、市民の方より気軽に連絡をいただける国立市議会議員でありたいと考えている石井伸之です

 本日は市民相談や打ち合わせ、3月議会に向けた一般質問資料収集を行っているとアッという間に日が暮れて来ました。

 夕方になると曇天という事から急に暗くなってきた感じがします

 さて市民の方より電話で「ワクチン接種券がいつ届くのか?」との話をいただきました。

 新型コロナウイルスオミクロン株による感染爆発が続いていることを考えると「一刻も早く3回目のワクチン接種を行いたい」という気持ちは良く分かります

 当初は2回目の接種終了後から8か月後に3回目の接種という予定でした。

 しかし、その予定を少しでも繰り上げる為に、国立市役所としても努力をしています

 国立市から来たLineを確認すると、昨年6月27日までに2回目のワクチンを接種した方には3回目の接種券を発送済みとのことです。

 6月28日から7月16日までに接種した方は1月25日に発送されています

 また、7月17日から7月31日までに接種した方は1月27日本日発送されました。

 8月中に二回目の接種をした方は2月7日発送予定です。

 接種券の発送作業も以前よりも前倒ししていますので、今しばらくお待ちいただきますよう、どうぞよろしくお願い致します

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日 本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行い、その様子を動画でアップしました

2022年01月26日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、春の訪れが待ち遠しい石井伸之です

 本日は水曜日という事から矢川駅北口で朝の市政報告を行いました。

 深夜には雨が降っていたらしく道路が濡れています

 寒さが厳しくなることによって、道路が凍結していなかったのは助かりました。

 自転車で矢川駅に向かい旗を立てると、微風ながら風が吹き抜け、体の芯から凍えます

 それでも国立市政の最新情報をお届けしたいと考えマイクで訴えました。

 本日の市政報告内容としては以下の通りです

1月の国立市民における新型コロナウイルス感染者数が280人を超えたこと
昨日の時点で国立市民の入院者19名、ホテル等での療養者14名、自宅療養者136名、保健所と今後の対応を調整中の方74名であること
2月より国立市の集団接種会場がくにたち総合体育館で行われること
5月までの二回目の接種を終えた方には3回目の接種券が届き始めたこと
ワクチン接種予約窓口として、市役所1階ロビーに特設窓口を開設しており、午前9時~11時45分と13時より16時45分まで開設していること

 本日も先週と同様に報告内容は新型コロナウイルス感染症一色です。

 兎にも角にも新型コロナウイルス感染症が収束しなければ、経済を回すことが出来ません

 その為にも、市民の皆様へ普段通りの風邪予防に努めていただきたいことをお願いさせていただきました。

 その後は午前11時よりMOA美術館国立児童作品展表彰式に関する打ち合わせ、13時30分からは新年度予算についての打ち合わせ、続いて選挙管理委員会事務局長との打ち合わせを行い一日が終わりました


令和4年1月26日 矢川駅北口における朝の市政報告動画です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日 本日は広聴委員会への出席、地域スポーツクラブ立ち上げに関する意見交換をしました

2022年01月25日 | 国立市議会
 こんにちは、市民の皆様のご意見を政策に反映させることは、議員としての重要な役割であると考えている石井伸之です

 本日は午前10時より国立市議会広聴委員会に出席し、午後からは国立市における地域スポーツクラブ立ち上げに努力されている方との意見交換、MOA美術館国立児童作品展に関する打ち合わせを行い一日が終わりました。

 広聴委員会では、昨年秋に実施した三常任委員会における各団体との意見交換会について協議しました。

 三常任委員会によってまとめた報告書類を、例年のように議長から市長へ渡すことを確認しました

 また、意見交換会の様子を2月5日の議会だよりへ掲載することになっています。

 文中の修正点を確認して、最終校正を議会事務局に依頼しました。

 その後は、令和4年度における広聴委員会の活動について協議しました

 例年であれば農業まつりの際に、市民の意見を聞く会を実施するところですが、新型コロナウイルス感染症の状況が読めません。

 年間計画を立てる上で、新型コロナウイルス感染症というのは非常に厄介です。

 不特定多数との意見交換は、しっかりと環境を整えなければ三密となってしまいます

 そういった中で、オンラインによる各種団体との意見交換は理にかなっていると思います。

 様々な手法を模索する中で、令和4年度も市民の皆様の貴重なご意見をいただき、市政に反映出来るよう広聴委員会として努力して行きます。

 お昼休みには国立市役所から南へ数分の距離にある千丑茶屋へ向かいました

 新型コロナウイルス感染症が蔓延する前は、新鮮なくにたち野菜をふんだんに使ったサラダバーがあったのですが、今は中止しているそうです。

 サラダバー大好きな私にとっては、新型コロナウイルス感染症の一刻も早い終息が待たれます。

 さて、ランチにいただいたビーフストロガノフは絶品です
 
 見た目は牛肉の細切りが入ったビーフシチューという感じですが、口の中に入れるとビーフシチューとは全くの別物となっています。

 仕上げとして入っているサワークリームが爽やかな酸味を醸し出し、牛肉の旨味をより一層引き立てています

 スープとミニサラダが付き、ライスは大盛無料というおまけまで付いて940円です。

 そして、1月31日まではペイペイによる25%還元キャンペーン中ということから更にお得となっています。

 千丑地域の新名所となっている「千丑茶屋」をどうぞご利用ください


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日 本日は電動キックボードのシェア事業について最新状況をお聞きしました

2022年01月24日 | Weblog
 こんにちは、世間の新たな動きに対して常にアンテナを張っておきたいと考えている石井伸之です

 本日は午後2時より電動キックボードのシェア事業を運営する会社BRJ株式会社の方が電動キックボードBIRD(バードと呼びます)の現状報告に来られ、自民党会派として意見交換をさせていただきました。

 既にお隣の立川市では10月より電動キックボードシェア事業の実証実験が始まっています

 12月末までの中では、2ヶ月間利用者による事故や交通違反は発生していないそうです。

 一部テレビ報道で無法な電動キックボードの映像が流れていますが、バードの製品はアプリでしっかりと制御されています

 まずは制限速度が時速15キロになっていることと混雑が予想されるサンサンロードや昭和記念公園内は通行不可となっておりGPSによって通行禁止区域に入ると自動的に動かなくなり、手で押すことになります。

 今後の流れとしては、令和4年の通常国会で法改正され、来年6月に施行となります

 そうなると免許不要の小型低速車として自転車のように購入可能となります。

 いきなり一般公開となれば無法走行が横行する危険があります

 そこでバードのシェアサイクル事業によって実証実験を積み重ね安全性を高めたいとのことです。

 国立市でも民間企業の協力によって2月中旬には実証実験の認可が国から降りるとの話がありました

 利用料金としては1分当たり10円です。

 私は、海外では既に走っている四輪のキックボードが高齢者や障害者の移動支援に繋がると考えています

 実証実験によって安全性を高めることにより移動支援サービスの1つになります。

 高齢者や介護の必要な方がボタン一つで目的地に向かう将来の姿が実現出来るよう安全第一に実証実験が進むよう訴えて行きます















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日 本日はオンラインによる日台友好団体の会議、石井伸之の市議会通信159号の作成という一日でした

2022年01月23日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、新型コロナウイルス感染症の拡大によって多くのイベントが中止もしくはオンラインに変更となっている石井伸之です

 本日は午前中に石井伸之の市議会通信159号を完成させ、午後からはオンラインによる日本と台湾の友好を推進する団体の会議に出席しました。

 先々週より作成を始めていた石井伸之の市議会通信159号がようやく完成しました

 僅かA4裏表の紙面ですが作成に当たっては「3歩進んで2歩下がる」の連続です。

 それでも一コマ一コマ地道に進め、最後は家内と長女のチェックという大きな関門が立ちはだかります

 私のブログを見ていただいても分かる通り、文章に癖があることは間違いありません。

 そのままレポートに書くと、回りくどい修飾語が多いことや最も伝えたい部分が文中に埋没している部分があります

 こういった時の文言チェックは有難い限りです。

 文言のチェックを終え、ラスクルというインターネットでの印刷会社へデータを送り、クレジットカードでの支払いを済ませて週末には届く予定です

 レポートが届き次第、一枚一枚丁寧に配布したいと考えています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日 本日は国立市消防団第一分団の一員として出火報の出動から一日が始まりました

2022年01月22日 | 新型コロナウイルス対策
 こんにちは、寝入りっている時に真冬の出火報は辛いものの中でトップクラスに位置している石井伸之です

 本日は就寝して最も心地よい時間に国立市出火報を知らせるサイレンで起こされました。

 消防団は、24時間365日を問わず出火報の際には所属している分団の消防小屋へ参集し、火災現場へと駆け付けます

 勿論、本業の仕事や体調もありますので、絶対に集まるものではなく可能であればという形です。

 時間は1月22日になろうかという時間でした。

 寝入り端という事もあり、どうしてもシャキシャキ動けません

 それでも何とか作業服へ着替え、消防団第一分団の消防小屋へ向かったものの、当然のことながら既にポンプ車は火災現場へ出動していました。

 その後、消防署隊が現着したもののなかなか火災現場が見当たらず、結果的には誤報という結果でした

 午前1時前に帰宅しましたが、寝床に入っても冷え切った体ではなかなか寝付けません。

 こういった時にお酒が飲めればと思います

 下戸の肝臓ではそうも行かず、仕方なくNHKの『チコちゃんに叱られる』でテーマに上がっていた、寝付けない時の方法として、ひつじが一匹ではなく「ワンシープ(羊のことです)、ツーシープ・・・・」と数えているといつの間にか朝になっていました

 さて、国立市内でも新型コロナウイルス感染症の拡大が顕著になっています。

 特に気になるのは、入院されている人数で、1月20日現在15名に上っています。

 また、自宅療養されている方も51人に上っており、国立市役所2階にある自宅療養支援室は大忙しだそうです

 国立市は他市に先駆けて自宅療養支援室を立ち上げたことから、他市や報道機関など様々な方面からの問い合わせが相次いでいるとの話があります。

 重ねてとなりますが、新型コロナウイルス感染症に罹患しないよう、普段通りのうがい手洗い、十分な睡眠、三密を避けるようどうぞよろしくお願い致します
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日 本日より東京都において新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が適用となりました

2022年01月21日 | 新型コロナウイルス対策
 こんにちは、明けない夜は無いと考えている石井伸之です

 本日は、予定されていたとある会合が、新型コロナウイルス感染症によって中止となりました。

 そこで、立川昭島国立聖苑組合議会に関する資料の取りまとめ、市議会通信159号の作成、市民の方より依頼されていた案件の取り合わせ、童謡歌唱コンクールの事務資料を作成していました

 さて、本日より東京都内全域に新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が適用となりました。

 本橋都議よりいただいた東京都の資料によると、今回のまん延防止等重点措置の骨子は以下の通りです



(1)区 域
都内全域
(2)期 間
令和4年1月21日(金曜日)0時から2月13日(日曜日)24時まで
(3)対応の概要
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以下の要請を実施
①都民向け
・不要不急の外出は自粛し、混雑している場所や時間を避けて行動すること
・営業時間の変更を要請した時間以降、飲食店等にみだりに出入りしないこと 等
②事業者向け
・施設の使用制限(営業時間の短縮等)
・催物(イベント等)の開催制限 等

 東京都内における1月21日本日の新規感染者数は、9699人となっています

 国立市ホームページによると、国立市民の感染状況は以下の通り記載されています。

 国立市内においては1月20日の新規感染者数は、14人です

 国立市民約7万6000人において、通算1232人の方が罹患しております。

 新型コロナウイルス感染症患者の療養状況は、1月19日現在で以下の通りです

入院中12人
宿泊療養中11人
自宅療養中27人
調整中59人
合計109人 

(注)「調整中」とは、発表時点において、入院や宿泊療養等の療養方針を保健所と調整中の方です。
(注)入院中には、別の疾病等で引き続き入院している方を含む場合があります。

 入院中となっている方が、ジワリと増えていることに怖さを感じます
 
 新型コロナウイルス感染症第6波の早期終息に向け、市民の皆様には感染対策に努めていただきますよう、どうぞよろしくお願い致します

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日 本日は福祉保険委員会で特別養護老人ホームの支援やフレイル予防に関する現状を確認しました

2022年01月20日 | 国立市議会
 こんにちは、健康寿命と平均寿命が同一となるよう、フレイル予防が重要と考えている石井伸之です

 本日は午前中に石井伸之の市議会通信159号の文面を検討し、午後からは国立市議会福祉保険委員会にて特別養護老人ホームの支援やフレイル予防についての現状を担当課長より伺い、その後は立川昭島国立聖苑組合議会議員の望月議員と打ち合わせを行い一日が終わりました。

 何故、福祉保険委員会でフレイル予防等について担当課長より話を伺う運びになったかというと・・・・

 昨年11月に行ったフレイルサポーターの皆様と意見交換を行い、その後福祉保険委員会で意見交換会でいただいたご意見をどのように市政に対して反映させるべきか協議しました。

 その際に「国立市における特別養護老人ホームの支援やフレイル予防の現状を確認すべきでは?」との意見がありました

 確かにフレイルサポーターの皆様よりいただいた現場の声を、国立市としてどのように受け止めているのか?まずは確認すべきです。

 そこで本日は午後1時30分より担当課長より特別養護老人ホームの現状とフレイル予防についての現状をお伺いしました。

 特別養護老人ホームにおける最大の課題は人材不足であるとの意見を、くにたち苑の方よりいただきました。

 介護保険制度の課題でもある福祉に携わる職員の平均年収は300万円後半から400万円と言われています

 こういった現状から、福祉に携わる人材を育成する専門学校にも人が集まらないとのことです。

 そこで、担当課長からは市民ボランティアの育成について現在の状況を教えていただきました

 現状としては様々な制度を模索する中で、幾つかの団体によって少しずつ支援の輪が広がりつつある状況です。

 フレイルサポーターの方々よりいただいた「定年退職後の男性が地域社会との関わりを持つようにするには?」との問いかけに担当課長よりアイデアをいただきました

 定年退職後の男性が最も参加しやすいイベントとして、防災訓練が上がっているそうです。

 確かにいざ災害時に備えて、避難所となる場所を確認しておくことは一家の家長として重要な課題です

 ここで地域自治会を始めとしてどのように接点を持つことが出来るかどうかが重要との話がありました。

 こればかりは高齢者支援課だけでは手に収まらない部分ですので、防災安全課やまちの振興課等との連携が重要です

 そう考えると、縦割り行政を打破して、施策の中で風通しの良い部課を超えた連携が大切であると感じました。

 僅か1時間ほどの意見交換でしたが、大変有意義な時間となりました。

 新型コロナウイルス感染症の対応で大変忙しいところを、高齢者支援課長には福祉保険委員会メンバーとの貴重な意見交換を行っていただき心から感謝申し上げます




 夕刻となり、市役所から見える富士山です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日 本日は矢川駅北口ロータリーで朝の市政報告を行いました

2022年01月19日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、新型コロナウイルス感染症の急激な拡大に驚くばかりの石井伸之です

 本日は午前7時より矢川駅北口朝の市政報告、その後は昨日の童謡歌唱コンクール実行委員会関係の事務仕事、石井伸之の市議会通信159号の作成、3月議会に向けた一般質問の内容検討、午後7時からはくにたち総合体育館2階会議室で国立市体育協会事業部会という一日でした。

 太陽の方向を向いていると眩しくて目を開けていられません。

 朝の市政報告は新型コロナウイルス感染症に関する報告に終始しました

 国立市では令和3年10月11月12月における市民の感染者数は1名から2名という状況です。

 しかし、1月に入ってからは感染爆発とも言える状況となっており、70名を超える市民の方々が罹患しています

 「オミクロン株は重症化しないのではないか?」という淡い期待は一瞬のうちに消え去ったのではないでしょうか?

 1月16日現在で8名の市民の方が入院されており、決して油断できません

 うがい、手洗い、十分な睡眠、三密を避けるといった当たり前のコロナ対策を励行していただくようお願い致します。

 また、国立市では市役所1階ロビーにて、新型コロナウイルスワクチン接種に向けた予約支援ブースを開設しました

 こちらは平日の9時から11時45分と13時から16時45分までオープンしていますので、是非ご活用ください。

 担当職員の方に話を聞くと、行列を作るという事はありませんが、お待たせすることなく対応が出来ているそうです

 ワクチン接種に向けて丁寧な市民対応を福祉保険委員会で多くの委員と共に要望させていただきました。

 電話やメールでは予約が難しい方々に対し、窓口を設置することによってワクチン接種しやすい環境整備に繋がると思います




 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日 本日は第3回くにたち童謡歌唱コンクール実行委員会に出席しました

2022年01月18日 | 東京国立白うめロータリークラブ
 こんにちは、第3回くにたち童謡歌唱コンクール実行委員会の事務局長を務めさせていただく石井伸之です

 本日は正午より市役所で第3回くにたち童謡歌唱コンクール実行委員会を行いました。

 実行委員会形式で初めて行う中で、今回は前回・前々回と運営に携わっていただいた方と東京国立白うめロータリークラブが連携する形で実施します。

 当クラブとしては、30周年を迎える記念式典を盛り上げるキャラバンイベントの一つとして位置付けています

 実行委員会組織を定めるにあたって、当クラブ次期会長が実行委員長、次期幹事が会計を務めていただき、私は事務局長を務めさせていただくこととなりました。

 くにたち文化スポーツ振興財団が第1回、第2回と行った時の感動を第3回に引き継いで行きます。

 国立市が谷保村であった大正時代の創成期「国立大学町」構想と共に「音楽村」構想がありました

 残念ながら音楽村構想は幻に終わりましたが、文化芸術を基本とする理念が国立市に宿っているのではないでしょうか?

 国立音楽大学は移転してしまいましたが、今現在も国立音楽大学付属高校・中学・小学・幼稚園は国立市にあります

 まだ実施日は調整中ですが、令和4年の秋には実施したいと考えています。

 写真は昨日の早朝に第六小学校学童見守り会の活動を行った時のものです。





 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日 本日は青柳稲荷神社のどんど焼き片付けを行いました

2022年01月17日 | 青柳若葉会
 こんにちは、年末から年始にかけての行事が全て終了し、ホッとしている石井伸之です

 本日は午前9時より昨日行った青柳稲荷神社どんど焼きの片付けを行いました。

 国立市が依頼した業者が来ていただき、燃え残った不燃物や炭などを私たちがスコップでトラックへ搬入します

 炭の中には、お飾りの燃え残りと思える針金やだるまの台座と思える瀬戸物らしきものが燃え残っていました。

 一見すると何もないように見えるのですが、スコップで少し探すと多くの燃え残りが見受けられます

 本日のどんど焼き片付けを終えて、消防団の歳末特別警戒から始まった年末年始の行事が全て終了しました。

 私事ですが、2週間半に及ぶ一連の行事が終えたことはホッとします

 午後からは明日の童謡歌唱コンクール打ち合わせにおける式次第作成や日程の確認を行い、夜には東京国立白うめロータリークラブの例会に出席して一日が終わりました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする