石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月31日 本日は水曜日という事から矢川駅で朝の市政報告を行いました

2021年03月31日 | 国立市議会議長
 こんにちは、令和2年度の最終日を迎えました

 本日は諸般の事情により休止していた毎週水曜日矢川駅における朝の市政報告を再開しました。

 真冬の寒さは和らぎ、すっかり春の陽気です。

 風が吹く度に桜の花びらが、ロータリーを舞台に踊っています

 本日の市政報告では、以下の項目を取り上げました。

 4月26日より国立市でも65歳以上の高齢者よりワクチン接種が始まる件

 3月24日に3月議会最終本会議を迎え、317億円余りの一般会計予算が可決したこと、副市長が再任された件

 7月4日投開票で行われる東京都議選において、国立市と国分寺市で構成される北多摩第二選挙区において本橋巧国分寺市議会副議長を自民党として公認している件

 毎年4月第一週の土日に谷保第三公園で行われている「さくらフェスティバル」がオンラインで開催される件

 これらの内容について市政の最新情報を報告しました。

 市政報告終了後には、大変お世話になっている方に声を掛けていただき、小平市長選挙の話で盛り上がりました

 天候にもよりますが、毎週水曜日は矢川駅での市政報告を続けたいと考えています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日 第44回くにたちさくらフェスティバルが3日後にオンラインで開催されます

2021年03月30日 | 国立市議会議長
 こんにちは、国立市内のイベントを大切にしたいと考えている石井伸之です

 例年であれば国立市における4月第一週の土日は、谷保第三公園でくにたちさくらフェスティバルが開催される予定でした。

 昨年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止となっています

 今年も昨年に引き続いて中止かと思いましたが、実行委員会の方々が知恵を絞っていただき、オンラインで開催されることとなりました。

 既に、第44回くにたちさくらフェスティバルのサイトは公開されています。←リンクを貼りましたので、クリックいただければ幸いです。

 また、このサイト下段にはメッセージ欄ということで、永見市長の隣に私も国立市議会議長としてメッセージを寄稿させていただきました。←リンクを貼りましたので、こちらもどうぞご覧ください。

 先月末にさくらフェスティバル実行委員会より、寄稿文の依頼をいただき有り難い限りです。

 実行委員会の皆様や参加いただいている皆様に対する感謝の思いと国立市議会が大切にしているソーシャルインクルージョンの考え方を伝えさせていただきました

 800文字程度ですので、ご一読いただければ幸いです。

 写真は白十字で購入した商品の数々です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日 本日は国立市役所職員の人材育成について行政管理部長及び職員課長と意見交換をさせていただきました

2021年03月29日 | 国立市議会議長
 こんにちは、少し早歩きをすると汗ばむ陽気になって来ました。

 本日は小金井市で午前中にとある会合に出席し、午後からは市役所で議長決裁を済ませた後に、農業振興担当課長との打ち合わせ、行政管理部長及び職員課長と打ち合わせ、市民課長へ市民からの要望を伝えました。

 夜には東京国立白うめロータリークラブの理事会に出席して1日が終わりました。

 行政管理部長と職員課長との打ち合わせでは、職員が育休の取りやすい環境整備に向けて様々な話題で盛り上がります。

 育休を取りやすい環境整備に欠かせないのは、バックアップする職員の存在です。

 幾ら職員に育休取得を呼び掛けても、自分が育休取得によって職場に多大な迷惑を掛けると思うことによって、育休取得に二の足を踏むことは間違いありません。

 確かに部長や課長といった管理職が育休を取得することが難しいということは分かります。

 だからと言って育休取得を諦めるというのは理にかないません。

 すると、定員管理計画という名の職員数を削減する計画はあっても、極限まで職員数を削減することは如何なものでしょうか?

 育休取得や有給休暇を取得出来る環境整備には、最低限の余裕人員が必要です。

 最低限の余裕人員と言う部分は、市役所が市民サービスを提供する観点から考えると必要な部分ではないでしょうか?

 市役所の職員体制を人の体に例えると、急激なダイエットによって絞り過ぎることは、体調不良を招きかねません。

 また、現在の若手職員が5年、6年、7年と同じ職場に居続けるというのは改善すべきであることを伝えました。

 将来有望な若手職員が1つの職場に縛られることによって、スペシャリストになれるかもしれませんが、オールマイティーなプレイヤーになることは出来ません。

 また、若手職員の隠れた能力を見出だすことも部課長の重要な職務です。

 ダイヤの原石とも言える若手職員が、様々職場で研磨され、光輝く存在となると為にも、様々な角度からのアプローチが必要であると考えています。

 若手職員の皆様には大変かと思いますが、様々な職場を若いうちに数多く経験し、自分の適正分野を理解する努力をしていただければ幸いです。

 そして、自分の中に眠っている潜在能力を引き出す中で、国立市政発展に努めていただければ幸いです。

 行政管理部長と職員課長には、いろいろと厳しいことを伝えましたが、国立市政発展に向けてご尽力いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日 本日は小平市長選挙に立候補している磯山りょう候補と小平市議補欠選挙に立候補している外山まなみ候補の応援に行きました

2021年03月28日 | 自由民主党
 こんにちは、自民党都連青年局所属の石井伸之です


 本日は自民党国立市議団4名で、小平市長選挙に立候補している磯山候補と小平市議補欠選挙に立候補している外山候補の応援に行きました。

 高橋都議の事務所、磯山選挙事務所に立ち寄った後に、第一声の会場である小平駅南口ロータリーへ向かいます。

 西東京市長選挙で初当選された池沢市長、西東京市議会田中前議長、保谷新議長を始め、三多摩地域の自民党所属議員が集まっていました


 こうやって多くの仲間が集まると、三多摩地域の結束力を感じます。



 磯山市長候補と外山市議補欠選挙の応援に、地元の松本洋平衆議院議員、丸川珠代オリンピックパラリンピック担当大臣、片山さつき参議院議員、鴨下一郎自民党都連会長、高木陽介公明党東京都本部代表を始めとする国会議員が駆け付けられました




 新型コロナウイルス感染症対策から、箱物と呼ばれる従来の個人演説会が実施出来ません。

 だからこそ、こういった街頭演説が重要です。

 磯山候補は10年前の小平市議選で初当選をされ、2年前小平市議会議長に就任されました

 また、東京都市議会議長会会長にも就任され、三多摩26市における市議会議長のまとめ役として努力されています。

 小柄で華奢な風貌ですが、自民党小平市議団をまとめ、野党という立場ですが政策を前に進めようと尽力されてきました

 現市長では国政と都政のパイプが無いことから前に進まない様々な政策を磯山候補には市長となって小平市政を前に進めていただきたいと思います。

 そして、磯山議員の後を受けて外山市議候補が立候補されています

 2児の母親として子育てされてきた経験と介護をされてきた経験を活かして小平市政発展に向けて取り組むと訴えられていました。

 こういった現場の目線が市議会には重要です。

 第一声が終了したのちに、遠藤議員と共に高橋都議の事務所へ行き、ポスティングの手伝いをさせていただきました

 担当した区域は東久留米市境という事もあって、ちょっと気を抜くと東久留米市民に小平市長選挙に関するレポートを投函しかねません。

 しっかりと地図を見て1軒1軒丁寧にポスティングして行きます

 どうにか雨が降る前に担当の地域を終了して国立に戻りました。

 小平市民の皆様には、磯山市長候補と外山市議候補へのご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い致します



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日 本日は都市計画道路3・4・10号線開通の様子を自民党会派で視察しました

2021年03月27日 | 国立市議会議長
 こんにちは、国立駅東側ガード下道路の拡幅に向けて長年訴えていた石井伸之です

 本日は都市計画道路3・4・10号線開通の様子を自民党会派で視察し、午後からはとある研修会に出席し、午後7時からは国立市体育協会常任理事会に出席して一日が終わりました。

 3・4・10号線は午前7時に道路解放という事から、午前6時50分には自民党会派4名の議員でその様子を見守ります。

 思い返せば、この道路は昭和 36 年 10 月 5 日に都市計画決定して以来長年の懸案事項となっていました

 中央線の高架化前は、東側ガード下と呼ばれる大変狭いトンネルだったことを思い出します。

 上記の写真は、くにたち郷土文化館収蔵写真より転載させていただきました。1960年頃に北側よりガード下を撮影したものです。

 議会において私も含めて様々な議員が、道路築造に向けて訴えて来ました

 そして、平成21年11月20日に開催された第5回臨時会において、都市計画道路3・4・10号線の事業化に伴い、起点・終点が変わる市道路線を廃止する市道路線の廃止と市道路線の認定についての議案が賛成多数で可決されました。

 先人たちの大変な苦労によって、中央線高架化工事立川~三鷹間が平成22年11月7日に完成すると、3・4・10号線築道に向けて一気に話が進みます。

 平成 23 年 7 月 6 日(水) に中央公民館で行われた事業概要説明会を経て、工事の概要が市民の皆様へ説明されました

 地権者の方々との丁寧な協議、近隣の皆様への工事説明を経て工事に着手し、いよいよ本日を迎えました。

 都市整備部参事を始めとする部課長、職員の皆様による大変な苦労があったことを記憶に留めていただければ幸いです。

 歩道幅員3.5mで電線が地中化された道路の開放感は何とも言えません

 国立駅周辺のまちづくりが大きく1歩進んだことは大変嬉しく思います

 新たな道路が完成したことによって、国立駅周辺における車両の流れが変わります。

 その中でも、南口ロータリーから交番とりそな銀行の間を通り3・4・10号線へを抜ける道路は、南口ロータリー側からは入れず、3・4・10号線側からの一方通行となっています

 以前とは車両の流れが変わりますので、ご理解をいただきますよう、どうぞよろしくお願い致します。




 単色のマンホールが珪砂にまみれて浮かび上がっていました。


 信号機から黄色いカバーが外される時のものです












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日 本日はご支援いただいている方と様々な打ち合わせを行いました

2021年03月26日 | 国立市議会議長
 こんにちは、28日に告示される小平市長選が大変気になる石井伸之です

 本日は、ご支援いただいている方と様々な打ち合わせを行いました。

 2年前の国立市議選から昨年12月における国立市長選挙の投票率などを始め、選挙に関する様々な話題で盛り上がりました

 話をする中で見えてくることは、当たり前のことかもしれませんが地道な努力の大切さです。

 そういった中では、当たり前のように行ってきた多くの支援者が集まる形での後援会活動が、新型コロナウイルス感染症の関係で実施出来ないというのは厳しいところです

 そう考えると、新型コロナウイルス感染症対策を行った中でも実施できる活動を充実させて行きます。

 さて、話は変わりますが3月28日告示、4月4日投開票で行われる小平市長選挙に磯山亮(いそやま りょう)前小平市議会議長が、自民党公明党の推薦候補として立候補されます

 磯山前議長は、松本洋平衆議院議員の秘書時代から、東京都市議会議長会に至るまで大変お世話になりました。

 また、小平市議補欠選挙には外山真奈美(とやま まなみ)さんが自民党推薦候補として立候補されます

 小平市民の皆様には、磯山市長候補と外山市議候補にご支援ご声援を賜りますようどうぞよろしくお願い致します。

 2年前に行われた府中市水防訓練で磯山議長と写真撮影したものです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日 本日は議長決裁を済ませると共に幾つかの打ち合わせを行いました

2021年03月25日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議会終了後には議長決裁資料に囲まれる国立市議会議長の石井伸之です

 本日は昨日定例議会が終了したことから、多くの議長決裁資料が回ってきます。

 昨日は遅くまで議会が行われたにもかかわらず、決裁資料を作成していただいた議会事務局職員の皆様に感謝致します

 また、国立市役所における人事の内示が発表されました。

 そこで、行政管理部長より説明を受けます。

 人事の説明を受ける中で、いろいろと思いを巡らす人事であることが分かります

 4月1日からの新体制がスムーズにスタート出来るよう、異動される職員の皆様には丁寧な引き継ぎを行っていただきますよう、どうぞよろしくお願い致します。

 さて、昨日冒頭の議長挨拶を以下に記させていただきます

 長文ですが、ご一読いただければ幸いです

 おはようございます。
 議員各位、出席説明員各位におかれましては、新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中にも関わらず、誰一人として罹患することなく、令和3年第一回定例会最終本会議を迎えられたことに心より感謝申し上げます。
 さて本日は、議員の任期4年間を前期と後期に分ける中で、前期2年間最後の定例会最終本会議を迎えました。
 令和元年5月16日の臨時会において、第49代国立市議会議長に就任してから今日まで大過なく議長職を務められたのは、望月副議長を始めとする議員の皆様、永見市長を始めとする理事者・職員の皆様、内藤局長を始めとする議会事務局職員の皆様によるご支援ご協力によるものです。

 振り返ると、令和元年は議員から職員に対するハラスメントを防止する為に、正副議長による調査、ハラスメントに関する研修会の実施、青木健議員が委員長を務められる中で特別委員会を設置する中で、政治倫理条例の遵守に向け、成果がありました。
 今後とも国立市議会は、市役所内のハラスメントを撲滅し、誰もが安心して働くことのできる職場環境の整備に向けて、弛まぬ努力を重ねる存在であることが求められています。

 また、11月24日には高柳議員を委員長、青木淳子議員と住友議員に副委員長を務めていただく中で、19年ぶりとなる子ども議会を実施しました。国立市の小学校給食に金曜日は地元産デザートを追加する条例案に対して、子ども議員による360度全方位的でどこから飛んでくるか全く見当もつかない質疑を、是松教育長が教育的見地も踏まえる中で、しっかりと受け止め、大変分かり易く答弁をしていただきました。
 新型コロナの関係で子ども議会次回実施の見通しは立ちませんが、次世代を担う子どもたちが政治に関心を寄せるとても良い機会であることから、次回実施に向けて皆様のご理解を賜りたく存じます。
 ちなみに狛江市議会では、令和2年11月22日に議場での結婚式をされたそうです。国立市議会でも様々な手法を用いる中で、更に市民へ開かれた議会となるように工夫して行きたいと思います。

 そして、令和2年は春一番が吹き荒れる頃より始まった新型コロナウイルス感染症との戦いに終始したと言っても過言ではありません
 令和2年第一回定例会における一般質問の取り下げ、予算特別委員会の取りやめ、常任委員会や最終本会議における運営方法の変更を始め、各定例議会や臨時会における新型コロナウイルス感染症対策に向けて、会派代表者会議や会派会議、会派会議懇談会を重ねる中で全議員が了承できる運営方法を定められたことは、まさに議会の知恵が発揮されたものに相違ありません。
 その中で、私は議会のルールを変更する際には、全会一致させることを旨に協議させていただきました。何故かと言えば、それが議会基本条例に定められた、孤立や排除を生み出さず、違いを認め合い、共に支えあうことを目指す、ソーシャルインクルージョンの精神であると考えています。

 大多数の議員が賛成したからといって一人の議員を切り捨てた際に、多数の為に少数を犠牲にするマキャベリズムの忌避される部分が首をもたげ、行き着く先は過半数によって議会ルールが容易に変更される、ソーシャルインクルージョンとは間逆の分断と混乱の耐えない、荒れに荒れた議会となる危険性があります。
 議会が混乱し、荒涼とした雰囲気に支配され、議員間の意思疎通が不可能となった際に、最大の迷惑を蒙るのは市民の皆様であることを忘れてはなりません
 私も含めて議員は様々な市民の声を背に受けて、議会に参画しています。だからこそ、様々な考え方があることは当然です。それでも、国立市民の皆様からのご意見ご要望に対して、真摯に向き合い、立場を超えて連帯し、真正面からスクラムを組んで受け止め、市政発展に向けた政策を練り上げていく精神が議会に求められています。

 私は国立市議会がソーシャルインクルージョンという旗の下、考え方の違いを乗り越え、国立市の将来を見据えて一致できる点を見出すことのできる議会を目指して参りました
 井上健(たけし)元議員が、孔子の論語を紐解く中で「30にして立つ、40にして惑(まど)わず、50にして天命を知る」と発言されていました。
 31歳で国立市議選に初当選させていただいて以来、戸惑うことばかりの議員生活でしたが、ソーシャルインクルージョンという考え方に触れる中で、ようやく議会運営の真髄に一歩近づいたように感じています。
 究極かつ至高の議会運営という理想に向け、これからも一議員として努力していくことをお誓い申し上げ、長くなりましたが冒頭の議長挨拶に代えさせていただきます。ご清聴いただきありがとうございました。

 長文に目を通していただき、ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日 令和3年第一回定例会が無事に閉会しました

2021年03月24日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議長任期2年間の中で最後の定例議会最終本会議を迎えた石井伸之です

 午前10時に開会し、冒頭には恒例となっている議長挨拶の中で2年間を振り返りました。

 5月16日の令和元年臨時会で議長に就任してからは、国立市議会政治倫理条例の遵守に向けた取り組み、台風19号に対する対応、11月24日の子ども議会、令和2年に入ってからは新型コロナウイルス感染症との戦いに終始したと言っても過言ではありません。

 本日まで国立市議会からクラスターを発生させなかったことは、議員各位、職員各位の協力のお陰です

 多くの議員より、私の冒頭挨拶に対して温かい言葉をいただき、大変嬉しく思います。

 望月副議長からは、予算討論の中で私がソーシャルインクルージョンの理念を守るために努力していたことについて触れていただきました

 議長職を務める中で、望月副議長に相談し、幾度となく難しい案件を解決したことを思い出します。

 望月副議長には、予算討論という貴重な時間を割いていただいたことに対して、心から感謝申し上げます

 全会派の決算討論が終了したのちに採決が行われ、令和3年度予算が無事に可決し、竹内副市長の同意人事を含めて順調に進みます。

 その後は、陳情の審査、議員提出議案の審査と続き、全議案終了後に、青木議員より動議が提出されました

 議員の政務活動費全額と常任委員会視察費用など400万円余りを新型コロナウイルス感染症対策基金に積むものです。

 とある議員より、正副議長に対して議会としても新型コロナウイルス感染症対策に向けて何かできないか?との意見をいただきました。

 そこで、全会派で意見交換を行う場を設ける中で、今回の動議提出に繋がりました

 動議可決後に、市長より動議の結果を踏まえた中で令和3年補正予算第一号案が提出されました。

 補正予算一号案には、新型コロナウイルスワクチン接種に関する予算やくにビズセンター長選任に向けた予算などが組まれています。

 国立市におけるワクチン接種は4月26日より約1000人分が搬入され、高齢者の方々より始まります

 約1か月前にワクチンが搬入日が示されますので、そのワクチン数に合わせて接種が進められるそうです。

 令和3年補正予算案第一号案は賛成多数で無事可決しました。

 健康福祉部参事からの答弁にもあったように、ワクチン接種については、まだまだ明確にならない部分がありますが、今後とも最新情報の公開に向けて努力致します

 午後9時前に全ての議案が終了し、無事閉会を迎えることが出来ました。

 大過無く議長として定例議会の議事進行を終え、肩の荷が下りた感じがすると共に一抹の寂寥感を禁じ得ません

 議長と言う職責を務められた方が感じる共通の感傷かと思います。

 5月18日までの残りの任期もしっかりと務めて参ります。


 高柳議員に写真を撮影していただきました。いつも写真をいただき、本当にありがとうございます。







 議長席の様子です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日 本日は明日の最終本会議に向けて式次第の打ち合わせを行いました

2021年03月23日 | 国立市議会議長
 こんにちは、第49代国立市議会議長の石井伸之です

 本日は明日の最終本会議に向けて式次第の打ち合わせを行いました。

 議会事務局次長補佐より式次第を受け取ると、その厚さに驚きました。

 打ち合わせの時間も通常であれば、30分程度で終わるのですが、今回は1時間30分以上の時間を要します

 更に先が読めない部分としては、常任委員会における可否が最終本会議では逆転または可否同数となる可能性があります。

 そうなると、議長の式次第もその時に応じて変化しますので、自然と式次第の量も増えて行きます

 無事に明日の最終本会議が閉会を迎えられるよう、丁寧な議事進行に努めて参ります



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日 本日は最終本会議に向けた議会運営委員会に出席しました

2021年03月22日 | 国立市議会議長
 こんにちは、新型コロナウイルス感染症に罹患せずホッとしている石井伸之です

 本日は、最終本会議に向けた議会運営委員会に出席しました。

 高柳委員長によるスムーズな進行により、無事終了しました。

 明後日の最終本会議にて国立市政における最も重要な令和3年度予算が採決されます

 各議員や市長を始めとする理事者・職員の理解によって、新型コロナウイルスのクラスターを発生させることなく、最終本会議を迎えられそうです。

 もしも「国立市議会でクラスターが発生したら」そう考えるだけでゾッとします。

 見えないウイルスとの戦いは、精神的に辛いものがあります

 昨日緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ気を抜くことは出来ません。

 さて、話は変わりますが、家内が桜香るシフォンケーキと苺のサンドイッチを作ってくれました
シフォンケーキの生地には、裏ごしした里芋も入っているそうで、もちもちふわふわです。


 最終本会議が終わるまでは、満足に桜の花を愛でる余裕はありませんが、それでも美味しい料理を作ってくれる家内に感謝したいと思います



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日 本日は富士見市議会議員選挙の街頭演説に向かいました

2021年03月21日 | 国立市議会議長
 こんにちは、本日は小金井市議会議員選挙の投開票日を迎えました

 春の嵐という事から、投票率が伸び悩むのではないか心配です。

 さて、本日は国立市議会議員選挙の応援に来ていただいた富士見市議会議員の伊勢田議員が4期目を目指して立候補されました


 正午よりふじみ野駅東口で街頭演説を行うという事から、そちらへ伺いました。

 激しい風雨が吹き荒れていましたが、正午から1時間余りは小雨となっています。

 子育て真っ最中という事から、子育て世代の声を議会に反映すべく努力されています

 是非とも、4期目の当選に向けて努力して欲しいと思います。

 その後は、国立市に戻り3月24日冒頭の議長挨拶原稿を作成していました。

 いよいよ、議長として定例本会議の議事進行も3月24日が任期最後となっています

 令和元年5月16日の臨時会で初めて議長席に座って以来、1年10か月余りが経過しました。

 令和2年第一回定例会からは、新型コロナウイルス感染症対策に明け暮れたと言っても過言ではありません

 様々な想いを詰め込む中で、議会運営に対して感じたことを議長挨拶の中で伝えたいと思います。

 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日 本日は北多摩第二選挙区より自民党公認で立候補する本橋たくみ議員と小田原きよし衆議院議員の二連ポスターを貼り出しました

2021年03月20日 | 都議会議員選挙
 こんにちは、都議会議員選挙の告示日まで3か月少々となっています

 本日は、北多摩第二選挙区より自民党公認で立候補する本橋たくみ議員と小田原きよし衆議院議員の二連ポスターを貼り出しました。

 自民党は7月4日投開票で行われる東京都議会議員選挙において、本橋巧(もとはし たくみ)国分寺市議会副議長を公認しています

 本来であれば先週ポスター貼りを実施するところでしたが、雨により本日実施しました。

 自民党国立総支部青年部がポスター貼りの担当という事から、青年部長に取り仕切っていただきます。

 20人近い方に集まっていただき、一斉に貼り出します。

 小田原きよし衆議院議員の個人ポスターは、任期満了が令和3年10月21日となっていることから、選挙告示日から半年までに政党名と弁士が二人以上掲示してある街頭演説を告知するポスターに貼り換えねばなりません

 そこで、4月中旬には小田原きよし衆議院議員個人ポスターの上に、本橋議員と小田原衆議院議員の2連ポスターを貼ります。

 2年半前は、私と小田原衆議院議員の2連ポスターを貼った時のことを思い出します

 左のポスターは2年半前に掲示した時のポスターです。いい感じで陽に焼けています。

 私自身も応援いただいている皆様に、こうやってポスターを貼り出していただきました。

 選挙はお互い様の世界となっています。

 衆議院議員選挙、参議院議員選挙、市長選挙、都議会議員選挙、市議会議員選というように、しっかりと支え合う中で国政・都政・市政の連携を図っています

 国立市だけでは到底解決できない課題に対して、都議や国会議員の働きかけで解決した課題が多々あります。

 逆に地域包括ケアなどのように、国立市が先進的に取り組んだ事例が全国に波及しました。

 国立市・国分寺市の皆様には、都議会議員選挙において本橋巧自民党公認候補予定者に対する支援の輪を広げていただきますようお願い申し上げます

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日 本日は国立市から「社会福祉法人 くにたち子どもの夢・未来事業団」に移管される矢川保育園の新園舎を見学しました

2021年03月19日 | 国立市議会議長
 こんにちは、国立冨士見台幼稚園を卒園した石井伸之です

 本日は4月開園予定の矢川保育園新園舎を見学し、その後は高柳委員長、議会事務局長、次長、次長補佐と22日に行う議会運営委員会に向けた式次第の打ち合わせ、生涯学習担当部長との打ち合わせ、農業担当課長との打ち合わせ、議会事務局長との打ち合わせを行い1日が終わりました。

 矢川保育園は3月まで都市計画道路3・3・15号線予定地に設置されている仮園舎から、4月1日より矢川北都営団地内の新園舎に移ります

 それに伴い運営形態も国立市直営から、国立市が100%出資する「社会福祉法人 くにたち子どもの夢・未来事業団」に移管されます。

 形態としては民営化ですが、矢川保育園の先生方はそのまま引き継がれますので、運営方法について急激な変化はありません

 それでも、直営の良さと民営化された社会福祉法人の良さを上手に融合させる中で、素晴らしい保育園が運営されるものと期待しています。

 さて、自民党会派の高柳議員、遠藤議員と共に本日午後1時30分から見学させていただきました

 建物内に入ると、木目を基調とした優しい色合いが目に飛び込んできます。


 そして、1階は開放感溢れるホールが広がっています。



 上を見ると、クライミングネットが空中を横断しており、子供たちが歓声を上げて遊んでいる姿が想像出来ます


 果敢にも担当部長と副議長が挑戦され、見事に横断されていました。

 大人が二人で入っても強度的に問題ないことが証明されました。

 1階には厨房や職員室、2階には年代別に園児の部屋が設置されています


 厨房の様子です。


 2階の様子です。





 2階からは東側に令和5年に開設予定となっている矢川プラスの敷地、南東側に矢川駅、南側には向陽保育園が見えます。





 南側の玄関屋根には太陽光発電パネルが設置されており、担当部長に話を聞くと教育的な見地から園児に見えるよう設置したとのことです


 園庭にはクライミング出来る遊具を始め、園児の喜びそうな遊具が揃っていました。

 素晴らしい園舎を建設していただいた、全ての関係者に心から感謝致します。

 4月からは道路を挟んで向陽保育園と矢川保育園から園児の元気な声が聞こえてくるかと思います

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日 本日は小田原きよし衆議院議員の紹介でURによる団地再生の勉強会に出席しました

2021年03月18日 | 国立市議会議長
 こんにちは、小田原きよし衆議院議員には様々な場面で大変お世話になっている石井伸之です

 本日は小田原きよし衆議院議員の紹介でURによる団地再生に関する勉強会に出席しました。

 自民党東京第21選挙区に所属する青年部青年局議員は連携する中で、団地再生に関する勉強会を重ねています


 今回は衆議院議員第二会館における会議室を会場として勉強会が実施されました。



 国立市からは遠藤議員と私、日野市からは奥住議員、多摩市からは山崎議員が出席しています

 まずはURより立川市若葉町における団地再生に関する説明、多摩平の森など過去に行った団地再生事例の説明を受けました。

 一通り説明を受けた後に、質疑応答に入ります。

 各地域で様々な課題を抱えている議員から、様々な質問をさせていただきました

問、団地住民との丁寧な意見交換を行い団地再生に向けた計画を実施するとあるが、計画実施に向けたゴーサインをどのように考えているのか?
答、団地自治会役員会における合意が、計画を受け入れていただいた第一段階と考え、その後は個別に相談を行い、全住民の理解を得て行きます。

問、団地再生に向けた住民の方々が引っ越しする際の費用は?
答、建て替えに向けて一時的に既存住宅へ引っ越しする費用や、建て替えた後の団地へ引っ越す費用はURが支出します。

問、建て替えによって家賃が上がるという心配があるが、その点についてどのように考えているのか?
答、団地の中でも様々なタイプがあるので、住民のニーズと相談する中で丁寧に相談させていただきます。

問、UR団地再生に向けて地域医療福祉拠点化に向けた取り組みはどのように進めていくのか?
答、団地自治会、行政、医療や福祉などの関係者と連携・協力しながら団地の地域資源を活用して、地域に必要な住宅・施設・サービスの整備を推進して行きます。

 特に、この地域医療福祉拠点化に向けた取り組みが、富士見台団地再生に向けて不可欠な視点であると感じました

 これからも勉強会を重ねる中で「(仮)国立市富士見台地域重点まちづくり構想」による富士見台団地再生が素晴らしいものとなるよう努力致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日 本日は福祉保険委員会を傍聴しました

2021年03月17日 | 国立市議会議長
 こんにちは、1週間後に令和3年第一回定例会最終本会議を控えている石井伸之です

 大変温かい日が続いており、市役所周辺の桜も開花が進んでいます。

 桜の開花と共に、4月第一週の土日に行われるさくらフェスティバルの時期に桜がどのような状況であるか大変気になるところです。

 ただ、今年も昨年に引き続いて谷保第三公園でのさくらフェスティバルは行われず、その代わりオンラインで実施されます

 私の所属する東京国立白うめロータリークラブでの動画を掲載していますので、ご覧いただければ幸いです。

 本日は私達自民党会派からは高柳議員が所属する福祉保険委員会が行われました。

 今回の福祉保険委員会に付託された案件は非常に多くなっています

 付託案件は陳情3件、市長提出議案13件、報告事項1件です。

 その中で第11号議案では保育園設置条例の一部を改正する条例案の中で、矢川保育園が社会福祉法人へと移行する為の条例案となっています。

 遡る事8年前に財政改革審議会最終答申において、保育園民営化を進めるべきとの報告がされました

 保育園民営化によって得られる財源を、効果的に子育て支援に向けて配分するために国立市として努力していくべきとの内容です。

 私も何度か一般質問を行う中で、6900万円余りの財源効果を生み出す事から、保育園民営化を進めるべきと幾度となく議会で訴えていました

 国立市としては単純に既存の社会福祉法人へ運営を移管するのではなく、子どもの夢・未来財団を設立する中で、その財団が運営主体となります。

 既に、矢川北都営団地に隣接する場所に新たな矢川保育園が建設され、4月のオープンに向けて最終調整を行っています

 私としては、民間と公営の良い部分を組み合わせた形で、保育園運営の新境地に至ることを期待しています。

 結果的には午後8時過ぎに全ての議案、報告を終了しました

 長時間の審査、本当にお疲れさまでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする