石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月6日 本日は予算特別委員会の質疑を検討していました

2022年03月06日 | 国立市議会
 こんにちは、予算特別委員会を直前に控えている石井伸之です

 本日は、新型コロナウイルス感染症の関係で予定されていた会合が中止となり、8日からの予算特別委員会質疑項目を検討していました。

 既に質疑項目は下記の通り通告しています

歳入について
1歳入増に向けた新たな取り組み
① ネーミングライツについて
② 2月23日頃に登録数千人を突破した、ユーチューブ国立市チャンネルの収益化について
③ 公園への自動販売機設置
2くにたち未来寄付について
① 令和4年度の予測として、ふるさと納税による歳入減少額と歳入増加額は
② 差額を埋める為、寄付額の増額に向けた検討状況は
③ 二小建て替えに向けて総工費約30億円のところ、文科省より約3.5億円しか補助金が入らないことから「国立市立小中学校の魅力ある学校づくりのために」というよりも、「創立70周年を迎えた国立二小建て替え工事に向けて」というようにもう少し具体的な項目を入れ、全世界に居住する第二小学校卒業生や関係者より貴重な寄付をいただく為の手法はどのようにお考えでしょうか?
 
 歳出部分や特別会計も上記のように事前通告をしています。

 事前に通告をすることによって臨場感は失われますが、答弁を検討する時間がありますので質疑内容が深められるという利点があります

 特に予算特別委員会や決算特別委員会は一人一日10分の中で質疑答弁を行いますので、自分でも驚くほど早口で質疑します。

 3月8日午前10時より開会となる予算特別委員会は、インターネット中継も行われますので是非ご覧下さい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする