石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月28日 本日は青柳若葉会として青柳福祉センター外回りの清掃をしました

2021年02月28日 | 青柳若葉会
 こんにちは、青柳若葉会副会長の石井伸之です

 本日は午前9時より青柳福祉センター外回りの清掃作業を行いました。

 青柳福祉センターは1月まで外壁塗装工事を行っていた関係で使用不可となっていました。

 そもそも新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言で、地域のイベントが全て中止となっていましたので特に影響はありませんでしたが、地域の集まる場所はコミュニティの維持存続に欠かせません

 さて、2月の清掃作業という事から殆ど雑草も無く、枯葉を集める作業がメインの清掃作業です。

 清掃作業終了後は密にならないよう、屋外で今後の青柳若葉会運営について協議すると共に様々な話題に花が咲きました。

 青柳若葉会の行事は、元日に行った青柳稲荷神社の元旦祭以来2か月ぶりです

 すると、清掃後は貴重な情報交換の場となりました。

 一か月もすると花見の季節ですが、協議の結果さすがに今年の花見は中止としました

 非常に残念ではありますが、屋外であってもアルコールの入る飲食の場は控えるべきかと思います。

 3月7日で一都三県の緊急事態宣言は解除の見込みですが、まだまだ油断は出来ません

 新型コロナウイルス感染症が収束するまで、気を抜かずに対応したいと考えています。
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日 本日は第49回自民党三多摩支部連合会青年部定期大会がリモートで行われました

2021年02月27日 | 自由民主党
 こんにちは、自民党国立総支部青年部所属の石井伸之です

 本日は午後6時30分より第49回自民党三多摩支部連合会青年部定期大会が行われました。

 例年は立川グランドホテルで実施されています。

 ただ、今回は新型コロナウイルス感染症対策としてズームを使ってのリモート開催です

 リモートでの開催は一抹の寂しさを感じますが、仲間の顔が見えますので書面開催に比較して大会を実施したという実感があります。

 大会は八王子市議の馬場青年部長、国分寺市議の本橋幹事長を中心に実施され、無事終了しました。


 ただ、携帯電話の充電量が十分でなかったこともあり、突如としてブラックアウトした時には驚きました

 リモートで会議をする際には、充電器を手元に置いておきたいと思います。

 時計の針を24時間戻して、昨日は午後6時より自民党国立総支部役員会を実施しました

 小田原きよし衆議院議員、本橋巧国分寺市議会副議長も来賓として出席されました。

 主な議題としては7月4日投開票で行われる都議会議員選挙についてです。

 国立市国分寺市で構成される北多摩第二選挙区(定数2)において、自民党では本橋巧議員を公認候補として擁立することが決定しています

 現在のところ、私達自民党の他、都民ファースト、生活者ネット、国民民主党の各党が候補者を擁立するとのことです。

 本橋議員を都政壇上に押し上げることが出来るよう、自民党国立総支部一丸となって尽力致します

 多くの皆様のご理解とご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い致します。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日 本日は市長施政方針表明に対する会派代表質問が行われました

2021年02月26日 | 国立市議会議長
 こんにちは、三寒四温の通りに気温の変化が激しい一週間となり、体調を崩さないよう気を付けている石井伸之です

 本日は午前10時より市長施政方針表明に対する会派代表質問が行われました。

 国立市議会では、例年第一回定例会初日本会議において、市長施政方針表明が説明され、明後日に会派代表質問が行われます。

 会派代表質問の名の通り、会派の代表が質問し、答弁は全て市長が行います

 質問時間は決まっており、一人会派は10分、二人会派は15分、三人会派は20分、四人会派は25分です。

 私が初当選した時には、自民党・新生会に9名の議員が所属していたことから、50分だったことを覚えています

 私が所属している自民党会派からは高柳議員が代表として質問しました。

 高柳議員の質疑項目は以下の四点です

1、南部地域都市基盤整備における今後の展望
2、「Kuni-Bizu」開設における今後の展望
3、「2025年問題」について
4、子育て世代包括支援センターについて


 南部地域整備について市長からは、市長選挙前に行われた南プラザでの南部地域整備を中心にしたタウンミーティングを元に答弁されていました。

 その際に、石神道、千鳥道、大山道などの狭隘道路拡幅などのご意見をいただく中でも、南部地域は生活する住環境としては素晴らしいという意見があります。

 つまり「生活基盤整備の遅れ」と「良い住環境を保全する」というある意味、二律背反(アンビバレンツ)する課題を取り持つ中で、素晴らしい南部地域のまちづくりを進めて行きたいとの答弁がありました。

 商工振興に期待されている「Kuni-Bizu」開設については、研修中であった新しいセンター長が急遽辞任されたことから、新たなセンター長の選任から再スタートとのことです。

 「2025年問題」とは、戦後すぐの第一次ベビーブーム(1947年~1949年)の時に生まれた、いわゆる"団塊の世代"が後期高齢者(75歳)の年齢に達し、医療や介護などの社会保障費の急増が懸念される問題を指します。

 2025年には後期高齢者人口が約2,200万人に膨れ上がり、国民の4人に1人が75歳以上になる計算です。

 日本で少子高齢化が進んでいることは誰もが承知のことですが、多くの高齢者を数少ない若い現役世代が支えていかなければならず、肉体的、時間的な制約が多くなるばかりか、経済面でも国民に大きな負担がのしかかります。

 この問題を乗り越えるためには、全世代の課題と捉え、短期的な問題と長期的な問題を考える中で、具体的な政策を前に進める必要があります。

 その中でも、自助に当たる個々人の健康作りが重要との答弁がありました。

 子育て支援については、ゆりかご会議や妊婦全数面接を行う中での出産時の支援を行い、その後は「くれよん」「ぱすてる」などの支援を実施しています。

 ただ「くれよん」「ぱすてる」と就学期の支援が、切れ目のない支援と言いながらも若干の切れ目となっている部分を、子育て世代包括支援センターがその部分をサポートしたいとのことです。

 また、医療的ケアの面も大切であり、しっかりと支えていくとの答弁がありました。

 全会派より様々な角度からの質問があり、市政発展に向けて貴重な意見が数多くありました

 無事に会派代表質問は終了し、週明けの3月1日からは一般質問が行われます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日 本日は議会の合間の休会日となっています

2021年02月25日 | 国立市議会議長
 こんにちは、新型コロナウイルスの無い日常がどれだけ有り難いものなのか実感している石井伸之です

 本日は、議会の合間の休会日となっています。

 だからと言って何もしない訳ではなく、打ち合わせや明日お会いする方との日程調整、様々な報告をいただきあっという間に一日が過ぎて行きました

 昨日は初日本会議冒頭に、議長として政策形成サイクルが会派代表者会議で取りまとめられたこと等を議長挨拶で述べさせていただきました。

 とある議員より「議長の挨拶、大変素晴らしかった」とのお褒めの言葉をいただきました

 こうやって温かい言葉をいただくというのは、嬉しい限りです。

 私自身も人の良いところを褒めて伸ばして行きたいタイプなので、これからも人の良い点を言葉にして伝えて行きたいと思います

 ちなみに、昨日の議長挨拶を下段にアップしました。

 お時間ありましたら、ご一読いただけると嬉しく思います。

 議員各位、出席説明員各位におかれましては、令和3年第一回定例会にご参集いただき心から感謝申し上げます
 本日の初日本会議は、1月27日に行われた第一回臨時会に引き続いて、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた緊急事態宣言下で行われます。そこで、三密を防止し、クラスターを発生させない為に、運営方法を事前に各会派へ説明し、2月12日の会派代表者会議で確認させていただきました。
 各会派の皆様には運営方法の確認に向けて、事前にご協議をいただきありがとうございました。本日の議会運営に特段のご配慮をいただきますよう、どうぞよろしくお願い致します。
 さて、2月12日の会派代表者会議では、10回に及ぶ協議を経て、政策形成サイクルの流れを定めた、政策形成サイクルイントロダクションがまとまりました
 平成25年第三回定例会に青木健議長の元で議会改革特別委員会が設置され、議会基本条例立案部会に所属された議員の皆様による大変な努力により、平成26年第四回定例会に議会基本条例が報告されました。
 その後、議会基本条例第3章第5条第一項「議会は、市民の意向を議会における議論に反映するため、市民参加の多様な機会を設け、議会として政策形成を進める」という部分を、さらに前へ進める為に、政策形成サイクルの具体的な運用方法が求められます。
 私と望月副議長が正副議長就任の際に申し述べさせていただいた政策形成サイクルが、議員各位のご理解とご協力をいただく中で取りまとめさせていただいたことに対して、厚く御礼申し上げます
 また、議論の取りまとめに当たっては、議会事務局内藤局長、波多野次長、佐藤次長補佐を始めとする議会事務局職員の皆様によるご尽力に対しても、心から感謝申し上げます
 各議員は一人一人がそれぞれの思想信条を持って議会に参画されています。多様な思いを乗り越える中で、議会が全会一致で政策素案を政策として練り上げ、国立市政発展に繋げて行くために努力する姿こそが、議会制民主主義をさらに発展させる礎(いしづえ)になると考えています
 これからも、国立市議会がソーシャルインクルージョンの精神を共通認識とし、国立市政発展に向けて全議員が一枚岩となって取り組むことが出来るよう祈念申し上げ、冒頭の議長挨拶に代えさせていただきます。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日 本日は令和3年第一回定例会本会議初日を迎えました

2021年02月24日 | 国立市議会議長
 こんにちは、改めて議長として職責の重さを痛感している石井伸之です

 本日は令和3年第一回定例会本会議初日を迎えました。

 マスクでは話しにくいので、フェイスシールドを着用しています。

 ただ、フェイスシールドによって視界が遮られてしまうところが難点です

 また、メガネとフェイスシールドを着用することから、照明が反射してしまいます。

 話しやすさを取るか、視界を取るか悩ましいところですが、長文を読み上げる時のことを考えると、フェイスシールドに軍配が上がりました

 初日本会議に向けて、様々な議員間の調整を行う中で、無事にスタート出来たことを感謝したいと思います。

 調整の渦中にあった議員の皆様には、様々な苦労があったことは間違いありません

 こうやって一つの結論を導き出せたことは、議長としても嬉しく感じています。

 さて、新型コロナウイルス感染症対策として、第一回定例会では初日即決の案件と予算特別委員会歳入歳出の質疑と常任委員会における市長提出議案に対する事前通告を実施しています。

 各議員に一覧表で配布しているものの、詳細の部分について各議員から事務局へ問い合わせがあるとのことです

 両者に面倒を掛けてしまい大変申し訳ありません。

 特に3月議会では一般会計総額317億円余りの令和3年度予算審査が行われます

 新型コロナウイルス感染症対策を行う中で大変重要な第一回定例会を乗り越えたいと思います。

 また、初日の日程は以下の通り行われ、日程第37の陳情委員会附託まで無事終了しました。

 市長施政方針表明に対する会派代表質問は26日金曜日午前10時より行われます

令 和 3 年 第 1 回 定例会議 事 日程(第 1 号 )
2月24日(水)午前10時開会
第 1 会議録署名議員の指名
第 2 会期の 決 定
第 3 行 政 報 告
第 4 市長施政方針表明
第 5 第3号 議 案 市道路線の廃止について
第 6 第 4 号 議 案 市道路線の認定について
第 7 第 5 号 議 案 国立駅周辺道路等整備事業の委託に関する施行協定(第1
期)の変更について
第 8 第 6 号 議 案 市長等及び教育長の給与の特例に関する条例案
第 9 第 7 号 議 案 国立市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する
条例の一部を改正する条例案
第10 第 8 号 議 案 職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例等の一部を改
正する条例案
第11 第 9 号 議 案 公益的法人等への国立市職員の派遣等に関する条例の一部
を改正する条例案
第12 第10号議案 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例案
第13 第11号議案 国立市立保育園設置条例の一部を改正する条例案
第14 第12号議案 国立市発達支援室条例を廃止する条例案
第15 第13号議案 国立市介護保険条例の一部を改正する条例案
第16 第14号議案 国立市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運
営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例案
第17 第15号議案 国立市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する
基準を定める条例の一部を改正する条例案
第18 第16号議案 国立市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設
備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る
介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定め
る条例の一部を改正する条例案
第19 第17号議案 国立市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指
定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の
方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例案
第20 第18号議案 国立市国民健康保険税条例の一部を改正する条例案
第21 第19号議案 国立市道における道路構造の技術的基準に関する条例の一
部を改正する条例案
第22 第20号議案 国立市道における移動等円滑化の基準に関する条例の一部
を改正する条例案
第23 第21号議案 令和2年度国立市一般会計補正予算(第13号)案
第24 第22号議案 令和2年度国立市国民健康保険特別会計補正予算
(第4号)案
第25 第23号議案 令和2年度国立市介護保険特別会計補正予算(第3号)案
第26 第24号議案 令和2年度国立市後期高齢者医療特別会計補正予算
(第2号)案
第27 第25号議案 令和2年度国立市下水道事業会計補正予算(第2号)案
第28 第26号議案 令和3年度国立市一般会計予算案
第29 第27号議案 令和3年度国立市国民健康保険特別会計予算案
第30 第28号議案 令和3年度国立市介護保険特別会計予算案
第31 第29号議案 令和3年度国立市後期高齢者医療特別会計予算案
第32 第30号議案 令和3年度国立市下水道事業会計予算案
第33 第31号議案 財産の無償貸付けについて
第34 陳情第 1 号 安全・安心の医療・介護の実現と国民のいのちと健康をま
もるための意見書の提出に関する陳情
第35 陳情第 2 号 都立病院・公社病院の「地方独立行政法人」化の中止に関
わる意見書提出を求める事に関する陳情
第36 陳情第 3 号 東京都として都立神経病院の「再編統合」は行わないと国
に意思表示するよう求める意見書の提出に関する陳情
第37 陳情第 4 号 大深度地下特別措置法の改正及び外環道工事の中止を求め
る陳情
第38 市長施政方針表明に対する会派代表質問
第39 一 般 質 問

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日 本日は明日の初日本会議に向けて様々な準備をしていました

2021年02月23日 | 国立市議会議長
 こんにちは、約1か月に及ぶ第一回定例会を明日に控えている石井伸之です

 本日は様々な議員とメール、ライン、電話でやり取りをしていると、あっという間に時間が過ぎて行きます。

 明日の初日本会議が順調に前へ進めるために、様々な調整を行うことも議長の務めです。

 建設現場では、予期せぬトラブルが発生することは多々あります。

 予定していた資材が入らない、予定していた職人が来ない、晴天の予定が台風に見舞われた、職人が施工を間違えた、監督の指示が間違っていた、トラブルの種は枚挙にいとまありません

 トラブルに対し、状況を的確に説明して、まずは責任の所在を明らかにすることが重要です。

 その後は失われた信頼回復に向けて、全員が一致協力する雰囲気作りが求められます。

 誰でもミスをすることはあります。

 ミスはミスとして許容する中で、お互い様の精神が重要ではないでしょうか

 私は、1ミリのミスも許されないピリピリした現場の雰囲気は嫌いではありません。

 工期に間に合わず、3か月休みなく現場で働いていた時の充実感は、それはそれで良いものです。

 ただ、肉体的な疲労と精神的な疲労がミルフィーユのように折り重なることによって、心が病んで来る前にその状況を改善すべきかと思います

 現場監督時代の先輩によると、心の病みが心の闇につながり、何もかも手につかなるなるそうです。

 そう考えると、追い詰められた状況で仕事をするというのは避けた方が良いことは間違いありません。

 職場環境の悪化はケアレスミスの発生にも繋がります

 市役所というミスの許されない職場だからこそ、時間的な余裕を持って最低でもダブルチェックが可能な職場環境が重要です。

 任せて安心、信頼される国立市役所となるよう、職場環境の向上に向けて努力したいと考えています

 写真は、今後富士見台四丁目集会所が設置される場所です。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日 本日は初日本会議における議長式次第の打ち合わせをしました

2021年02月22日 | 国立市議会議長
 こんにちは、近くのお宅で飼われているワンちゃんが今までは日向で昼寝していたところ、本日は日影で昼寝をしているところから気温の変化を感じている石井伸之です

 本日は午前中に銀行などの金融機関で用事を済ませ、午後からはオンブズマン事務局長との打ち合わせ、議会事務局長、次長、次長補佐と24日の初日本会議における式次第の打ち合わせ、続いて副議長、議会事務局長との打ち合わせ、その後は様々な議員間での打ち合わせ、夜には東京国立白うめロータリークラブでの理事会にリモートで出席して一日が終わりました。

 初日本会議式次第での打ち合わせでは、異様に長い条例案を読み上げる際に苦労しそうです

 「日程第16 第14号議案 国立市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例案」や「日程第17 第15号議案 国立市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例案」はまだ良い方です。

 「日程第19 第17号議案 国立市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例案」や「日程第18 第16号議案 国立市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例案」は舌を噛むのではないと思いました。

 良くここまで長い条例案を考えたものだと感心してしまいます

 議長である私以外にも、提案説明を行う市長や担当部長も読み上げる際に苦労するのではないでしょうか?

 読み上げてみると確かにそれぞれの文言に意味がありますので仕方ないのかもしれません

 ただ、工夫できるのであればもう少し短い文言で納めて欲しいというのが本音です。

 午後4時過ぎから行った議員間での打ち合わせは、取りまとめに向けて一歩前に進む展開となり、ホッとしています

 第一回定例会がスムーズに進むよう、議長として今後とも努力して行きます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日 本日は2月24日本会議冒頭の議長挨拶原稿を作成しました

2021年02月21日 | 国立市議会議長
 こんにちは、温かい陽気の元で気軽に出かけられるようになることを祈っている石井伸之です

 本日は4月下旬から5月並みの暖かさになっています。

 近所に植えてある梅から良い香りが漂ってきます。

 幼い頃に家族で谷保天満宮の梅林や百草園に行った時のことを思い出しました

 しかし、現在は新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言下ということもあり、行楽地へ出かけることは厳しい状況です。

 さて、本日は午前中に南区公会堂でとある少人数の会合に参加しました。

 私は第一小学校、第三中学校卒業ということから、同級生のご両親を始めとして地域の方より貴重なご意見をいただき有り難い限りです

 その中でもワクチン接種の件は旬の話題となっています。

 ワクチン接種に対して抵抗感を示される方がいる一方で、早くワクチンを接種して安心したいと考える方もいます。

 確かにワクチンを接種したからといって全てが元通りになるとは思えません

 それでも、新型コロナウイルス感染症の感染リスク低下に向けて大きな効果があるのではないでしょうか?

 クラスターを発生させないように、大変な努力をされている飲食店を始めとする多くの事業者の方々にとって、ワクチン接種が希望の光になればと思います

 午後からは、幾つかの原稿作成の中で2月24日初日本会議における冒頭の議長挨拶文を作成していました。

 どうしても原稿の冒頭には新型コロナウイルス感染症に触れないわけには行きません

 その後は国立市議会が様々な改革に向けて努力しているところをお伝えしたいと考えています。

 令和3年第一回定例会3月議会は、2月24日午前10時より開会致します

 インターネット中継も行っていますので、そちらをご覧いただけると大変うれしく思います。

 写真は、家内が作った自家製あんこを乗せたあんこトーストです

 パンは先日焼いた国立産ほうれん草入りとなっています。

 自家製あんこは、炊飯器に茹でた小豆と市販の麹を入れて8時間保温すると出来上がりです

 優しい甘さのあんこ(のような麹小豆)が完成しました。

 ちなみに砂糖は一切入れていません

 小豆は健康食品として注目されていますが、市販のあんこでは糖分を取り過ぎてしまいます。

 その点、自家製なので安心です

 一口食べたところ、甘酒風味のあんこという感じです。

 それほど甘くないあんこが、トーストに含まれているほうれん草の風味を引き立てると共に、パンの自然な甘みが広がります

 甘すぎるあんこが当然と思っていた既成概念が、粉々砕け散った感じがしました。

 いろいろと作ってくれている家内に感謝したいと思います

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日 本日は所用があり武蔵小金井駅周辺に向かいました

2021年02月20日 | Weblog
 こんにちは、中央線高架下の活用促進に向けて働きかけたいと考えている石井伸之です

 本日は、所用があり武蔵小金井駅周辺に向かいました。

 すると、小金井市では令和3年3月14日(日曜)告示、3月21日(日曜)投開票で行われる市議会議員選挙に向けて各候補予定者の事前ポスターが掲示されています

 自民党都連による選挙情報を見ると、以下の通り小金井市議選に向けた公認推薦候補を予定しています。

【公認】遠藤 百合子(えんどう・ゆりこ)現5
【公認】湯澤 綾子(ゆざわ・あやこ)現2
【公認】吹春 保隆(ふきはる・やすたか)現2
【公認】清水 学(しみず・がく)現1
【推薦】志垣 竜一(しがき・りゅういち)新
(令和2年12月24日付 公認・推薦決定)

 武蔵小金井駅北口には、清水議員のポスターと現在小金井市議会議長を務められている五十嵐議長のポスターが掲示されていました



 また、武蔵小金井駅西口を見ると、国立駅西口と同様に3月13日より改札口のオープン時間が早まる旨の掲示がされています。


 駅を利用される方々の利便性向上に向けて、今後とも訴えて行きます



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日 本日は3月議会における報告事項の説明を受けました

2021年02月19日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議会前で慌ただしい日々を過ごしている石井伸之です

 本日は昨日に引き続いて3月議会における報告事項の説明を受け、各議員との意見交換、議会事務局長との打ち合わせ、都市整備部長との打ち合わせを行いました。

 議長として所属していない常任委員会の報告事項について、毎議会このタイミングで説明を受けています。

 私自身は総務文教委員会に所属していますので、建設環境委員会と福祉保険委員会における報告事項について事前に説明を受けました。

 各常任委員会へ説明される前なので、詳しくはお伝え出来ませんが、報告事項の事前説明を受ける中で、国立市政が様々な問題に対して一歩一歩前に進んでいることが分かります

 特にしょうがいしゃ支援については、平成28年4月に施行された「国立市誰もがあたりまえに暮らすまちにするための『しょうがいしゃがあたりまえに暮らすまち宣言』の条例」に基づき担当課長を先頭に大変な努力をされています。

 国立市は自立支援協議会を中心に、しょうがいしゃの就労についても様々な角度から支援しています。

 そこで、自立支援協議会とは別の角度で、しょうがいしゃ支援をされているグループホーム事業所による横の連携を強化して欲しい旨を要望しました

 介護・医療・保育といった分野は各界の努力によって、国立市内における横の連携が強化されています。

 各事業所は東京都福祉保健局による障害者通所施設等整備費補助事業ということから、市を飛び越えて都の事業となっています。

 すると、どうしても市内グループホーム同士の連携が希薄になる部分があります

 各事業所が運営するグループホームには、それぞれの課題があり、悩みがあるかと思います。

 困ったときはお互い様の精神で、グループホーム同士が助け合い、その部分を国立市が支えることによって、前述の条例達成に向けて一歩前に進むのではないでしょうか?

 誰もが当たり前に暮らすことの出来る国立市に向けて、今後とも担当職員の方々を応援して行きたいと考えています

 話は変わりますが、写真は家内が焼いてくれた国立産ほうれん草入りのシフォンケーキとパンです

 鮮やかなほうれん草の緑が、綺麗に浮かび上がっています。

 口に入れると、ほうれん草の滋味溢れる自然由来の優しい甘みが広がります

 ほうれん草の原産地は中央アジアのペルシャ地方で、日本には1600年代前半に伝わったと言われております。

 今や品種改良も進み、さまざまな地域で栽培され、一年中市場に出回っているほうれん草ですが、本来の旬は11~2月ごろの冬野菜です

 この時期のほうれん草は味、栄養価ともに最もピークとされています。

 是非とも、市内野菜スタンドやスーパーなどで販売されている、今が旬の国立産ほうれん草をご賞味ください

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日 本日は国立市議会令和3年第一回定例会の議事日程や議案を確認する議会運営委員会が行われました

2021年02月18日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議長の任期も残り3か月となった石井伸之です

 本日は午前10時より議会運営委員会、午前11時からは議員間での打ち合わせ、正午には石井伸之ホームページの運営を依頼している同級生との打ち合わせ、午後からは報告事項についてのヒアリング、とある議員との打ち合わせ、副議長及び議会事務局長との打ち合わせ、夜には軽くランニングを行い一日が終わりました。

 午前10時からの議会運営委員会は、高柳委員長の元で議事がスムーズに進みます

 全ての議案について確認され、30分ほどで無事終了しました。

 午前11時から同じ委員会室で行われた議員間での打ち合わせは、ここで内容をお伝えすることは出来ませんが、議長としての力量を試されているかのようです

 慎重に言葉を選びながら縺れた糸を一本一本解いているような感じがします。

 協議に参加する全議員が問題の解決に向けて協力いただいていることに心から感謝したいと思います

 最終的な解決に向けて、議長としてさらなる努力を重ねて行きたいと考えています。

 お昼休みにはソーシャルディスタンスを気にかけながら同級生と地下食堂で昼食を食べました

 その同級生には石井伸之公式ホームページの運営を依頼しています。

 ホームページの話はそっちのけで、気心の知れた友人と様々な話で盛り上がりました。

 こうやって仕事と関係無い話をしていると、議会におけるストレスが和らぐ感じがします

 人として、話すことの大切さを感じました。

 話は変わりますが、午後からは大変嬉しい報告をいただきました。

 土屋正忠前衆議院議員による2月13日のブログを見ると「武蔵境駅NONOWA口(西口)改札時間、6時45分からに早まる。3/13のダイヤ改正から」との文言を発見しました

 そのことを受けて、国立駅におけるNONOWA口(西口)改札時間の変更は同様に行われるのか関係者に尋ねました

 確認したところ、国立駅NONOWA口(西口)改札も武蔵境駅と同様に3月13日より現在7時オープンのところ、6時45分に早まるそうです

 私もそうですが、多くの議員が国立駅NONOWA口(西口)改札利用開始時間を早めて欲しいと議会で訴えていましたので、JRにはその声を受け止めていただき嬉しく思います。

 JRとしては通勤時間の多様化やオフピーク通勤の推奨などから、西口改札口のオープン時間を早めたそうです

 僅か15分かもしれませんが、私も現場監督として通勤していた時には、この15分が非常に貴重であったことを思い出します。

 これからも駅利用者の利便性向上に向けて、議会を通じて各関係機関に働きかけて行きたいと考えています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日 本日は明日の議会運営委員会に向けて打ち合わせを行いました

2021年02月17日 | 国立市議会議長
 こんにちは、寒暖の差によって風邪をひかないよう気を付けている石井伸之です

 本日は午前中に事務仕事を済ませ、午後からは明日の議会運営委員会に向けて高柳委員長や議会事務局長を始めとする事務局職員との打ち合わせ、都市整備部長との打ち合わせ、電話で様々な議員との打ち合わせを行いました。

 明日は午前10時より委員会室で議会運営委員会が行われます

 議題としては、令和3年第一回定例会の議事日程や議案について、予算特別委員会の運営方法についてです。

 話は変わりますが、新型コロナウイルスワクチン接種に関する最新情報が国立市ホームページにおいて更新されていました

 65歳以上の皆様へは4月からの接種に向けて準備を進めています。

 接種券が自宅に届き次第、内容をご確認下さい

 その後は、ネットもしくは電話で接種日の予約をしていただき、会場でワクチン接種を行う流れです。

 詳しくは国立市ホームページに掲載されていますので、ご一読いただきますようお願い致します



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日 国立市ホームページでは新型コロナウイルスに関する情報提供を行っています

2021年02月16日 | 国立市議会議長
 こんにちは、最新情報の速やかな広報が重要であると感じている石井伸之です

 本日は健康福祉部長より新型コロナウイルスワクチン接種に関する説明を受けました。

 2月17日より医療従事者へのワクチン接種が始まります。

 そして、65歳以上の皆様(昭和32年4月1日以前に生まれた方)には本年4月からのワクチン接種に向けて準備を進めるとのことです

 65歳以上の皆様へ、3月下旬までに接種券を送付しますので、そちらをご覧ください

 ちなみに接種費用は無料です。

 これに伴い、メインの接種会場である、くにたち総合体育館は4月1日より1階の第一体育室と2階の会議室は一般開放は取り止めとなりますのでご理解下さい

 国立市ホームページでは、準備が整い次第、新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報提供を開始するそうです。

 また、市報くにたちには3月20日号で特集記事を掲載するとの説明がありました

 今後とも新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報が入り次第、情報提供させていただきます。

 写真は、家内が先日焼いてくれた天神米を小麦粉の生地に練り込んだ自家製パンです

 そのまま食べても美味しい天神米ですが、残りご飯を活用してパンを焼くことも出来ます。

 米粉でのパン焼きについては以前からも多くの料理本で取り上げているかと思います

 今回の配合割合は、小麦粉200グラムに対して、天神米のご飯100グラムの割合です。

 焼きあがったパンはモッチモチで、小麦粉とご飯の風味が相まって両方の長所が引き出されている感じがしました

 国立市谷保産の天神米が更なるブランドとなるよう、様々な形で応援して行きます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日 本日は副市長へ令和3年第一回定例会運営方法を説明しました

2021年02月15日 | 国立市議会議長
 こんにちは、午前中の猛烈な雨が雪だった時のことを考えると、雪害に対する備えが常時必要と感じている石井伸之です

 本日は様々な打ち合わせを行う中で、午後には正副議長で副市長へ第一回定例会の運営方法を説明しました。

 新型コロナウイルス感染症の存在が確認される前は、まさかこのような事態になるとは想像することができませんでした。

 ただ、想定の中で新型インフルエンザ対策については一般質問で取り上げたことがあります

 私の質問がどこまで役立ったかどうかは別として、想定外を想定する能力が政治に求められることは言うまでもありません。

 国立市議会における新型コロナウイルス感染症対策についても、各議員から様々な意見をいただく中で、クラスターを発生させないよう様々な想定の中で対策を打ち出しています。

 常任委員会や予算特別委員会では、出席説明員側が密な状況とならないよう、出席説明員の座席を12席に制限し、その代わり質疑の通告制度を実施しました

 以前はこのスペースに50名もの出席説明員が出席されていました。

 部課長の皆様には、委員会室の出入りでご面倒をお掛けしますが、ご理解のほど、よろしくお願い致します。

 ただ、委員会室へ出入りの前に待機する場所で、部課長が密な状況になっているという指摘がありました

 待機する場所についても、分散して密な状況とならない対応を副市長に伝えました。

 特にこの3月議会は、令和3年度の予算審査が行われます。

 もしも、クラスターが発生して議会の審査が止まり、予算審査が出来なかったことを考えるとゾッとします

 想定外のことを想定する中で、3月24日の最終本会議の予備日を3月31日に設定しています。

 予備日を使わず、3月24日の最終本会議を無事に迎えることが出来るよう、各議員の協力を得る中で、議長として細心の注意を払い、議会を前に進めて行きます

 多くの方より、虹の写真をいただきましたのでアップさせていただきます。

 写真をいただいた皆様に心から感謝申し上げます。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日 本日は自民党国立総支部や農光会の事務仕事を行っていました

2021年02月14日 | 自由民主党
 こんにちは、常に先を読んで仕事をこなして行きたいと考えている石井伸之です

 本日は、公務も地域活動も入っていない一日を迎えました。

 それでも、完全に何もしないという訳ではありません。

 国立市農業委員会OB会である農光会の事務局長を務めていることから、非常事態宣言明けに総会を行う為の準備が必要です

 また、来週末に予定している自民党国立総支部役員会に向けて式次第を作成したのちに、支部長へメールして打ち合わせを行いました。

 今年は7月4日投開票で東京都議会議員選挙が行われます。

 国立市・国分寺市で構成される北多摩二区では、自民党として本橋巧国分寺市議を公認候補者として予定しています

 4年前の都議会議員選挙では、自民党公認候補が2期目を目指しましたが、小池都知事率いる都民ファーストの会による勢いを前に厳しい選挙戦を強いられました。

 国立市政と国政の間を繋ぐ、都議会議員選挙は非常に重要な選挙です。

 本橋候補を都政壇上へ押し上げられるよう、しっかりと応援したいと考えています

 さて、話は変わりますが、第六小学校よりいただいている「学校だより六小」には校長先生により学校の様々な情報を公開されています

 その中で「安心できる場所」として、第六小学校では2階に「にこにこルーム」という部屋を設置しているそうです。

 保健室へ行くようなケガや病気ではないが「今、教室でうまくやれていないな」「今、教室は安心できないな」と、思った時に子供たちはこの部屋へ行って良いことになっています

 メンタル面に様々な課題を抱えたとき等、にこにこルームには様々な理由で子供たちがやってきます。

 交代で担当される先生方が優しく子供たちに声掛けをします。

「どうしたの?」と、温かく迎えられ、どのように過ごすのか先生と相談します

 約束事としては、この部屋の利用は1日2時間までです。

 子供たちはエネルギーが充電されると、にこにこと笑顔になり「もう大丈夫だから教室に戻るね」と、戻っていきます。

 職場でも仕事が行き詰った時にホッと一息つく場所が必要なように、学校でもこういった場所が必要であることが良く分かります

 思春期で多感な時期の子供たちだからこそ、にこにこルームの存在が重要です。

 子供たちの健やかな成長を支えるべく、努力されている教育行政をこれからも応援して行きます

 写真は先日購入した天神米です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする