石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月30日 本日は明日の本会議に向けて令和2年度決算討論原稿を作成しました

2021年11月30日 | 国立市議会
 こんにちは、カレンダーの残りがあと1枚となり寂しさを感じている石井伸之です

 本日は、正午より来年秋に行う「くにたち童謡歌唱コンクール実行委員会」の第一回打ち合わせ、その後は市議会通信の配布、明日の12月議会初日本会議に向けた令和2年度決算討論原稿作成という一日を過ごしました。

 決算特別委員会は10月上旬に終了していますので、2か月弱を経過するとどうしても記憶が薄れています

 鉄は熱いうちに叩けという良く言ったもので、のど元を過ぎれば熱さを忘れている状況です。

 ただ、有難いことに国立市議会ホームページには、既に決算特別委員会の議事録が掲載されていました

 その時のことを思い出しながら、重要な点をピックアップする中で討論原稿を作成しました。

 令和2年度は何といっても新型コロナウイルス感染症拡大防止に明け暮れたと言っても過言ではありません

 市役所職員の業務も、コロナによって行事やイベントが縮小や延期、会議開催の延期や中止などで閑散とする部署もありました。

 逆に、特別定額給付金の支給、福祉相談件数の増大、給付金や貸付金などの事業相談、自宅待機者支援など事務量が増大する部署もあります

 するとどうしても市役所内には目に見えない不公平感が蔓延します。

 そこで私は当時議長を務める中で、職員の業務平準化を目指すために職員応援制度を最大限活用することを申し入れました

 「困ったときはお互い様」の精神で、お互いに助け合うことを要望しました。

 その際に行政管理部職員課長を中心とする職員課職員の努力がありました。

 それほど大きくない国立市役所だからこそ、細やかな配慮が可能かと思いますので、これからも忙しい部署を応援することによってお互いが協力して困難に立ち向かう精神を養っていただければ嬉しく思います






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日 本日は東京国立白うめロータリークラブの理事会と例会に出席しました

2021年11月29日 | 東京国立白うめロータリークラブ
 こんにちは、ロータリークラブで奉仕の精神を学ぶ中で市政発展に役立てて行きたいと考えている石井伸之です

 本日は一般質問の打ち合わせ、市政相談、市議会通信の配布、午後6時からは東京国立白うめロータリークラブの理事会、午後7時からは例会に出席して一日が終わりました。

 早いもので12月議会が明後日に迫っています。

 私の一般質問は12月8日水曜日午後3時45分より行います

 今回の通告内容は以下の通りです。

1、まちづくりについて
(1)南武線連続立体交差化事業について
2、教育行政について
(1)石神道のスクールゾーン化について
3、選挙について
(1)投票率向上に向けて
①期日前投票所としている国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザの利用状況について
4、国立駅周辺ついて
(1)南口東西広場の活用について
5、国立ブランドについて
(1)「自治体動画と言えば国立市」と呼ばれる(仮称)くにたち動画プロジェクトの推進について
6、防災について
(1)防災訓練及び避難所運営訓練におけるペットの参加について
7、駅前駐車場について
(1)駅前におけるバイク駐車場の設置状況について

 各担当課長と調整をする中で、市政発展に向けて努力致します。

 午後6時からの東京国立白うめロータリークラブの理事会では、12月11日に天下市セールの一環で行うPR活動について協議しました

 国立市商工会青年部と天下市SALE実行委員会が主催となって、12月4日より25日まで天下市セールが行われます。

 そこで、私たち東京国立白うめロータリークラブもくにニャンと共に、12月11日には旧駅舎西側テントでPRに向けて努力致します

 一人でも多くの皆様に、12月4日より始まる天下市セールにお集まりいただきますようどうぞよろしくお願い致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日 本日は多摩川河川敷グラウンドで行われたシニアサッカーフェスティバルに参加しました

2021年11月28日 | 国立市体育協会
 こんにちは、スポーツ振興に向けて訴えている石井伸之です

 本日は午前9時30分より多摩川河川敷グラウンドにてシニアサッカーフェスティバルが行われました。

 私もサッカー協会顧問として声を掛けていただき、選手の一人として参加しました。

 空は雲一つない晴天に恵まれ、風も無く絶好のスポーツ日和です

 一昨年にも同様の大会に参加させていただき、翌日から猛烈な筋肉痛に襲われたことを覚えています。

 リンク国立に向けて多少はランニングしているとは言っても、サッカーでは使う筋肉が違うようです。
 
 20分、20分、15分、15分とそれぞれ短い時間に区切っての試合を行います

 恥ずかしながらボールがあったと思われる場所を蹴り、足が空を切る回数が何度かありました。

 頭ではボールを蹴っているつもりでも、実際は体がついて行きません。

 ただ、選手として参加している時は学生時代を思い出して楽しい時間を過ごしました

 また、ハーフタイムの間にはサッカー協会の方々と様々な話題で盛り上がると共に、貴重なご意見をいただき嬉しく思います。

 午後からは石井伸之の市議会通信158号を配布して一日が終わりました
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日 本日は第六小学校避難所運営訓練に一市民として参加しました

2021年11月27日 | 新型コロナウイルス対策
 こんにちは、防災士の資格を取得している石井伸之です

 国立市議会議員の仲間でも防災士の資格を取得された方がおり、大変嬉しく思います。

 また、国立市議会議員の消防団員は自分を含めて5名おり、さらに多くの議員が地域自治体による自主防災組織に所属しています。

 防災面に対する意識向上に向けて平時の訓練が重要です。

 いざ災害時に、訓練した時以上の成果を出すことは皆無と言って過言ではありません

 本日の訓練でも自らの直近小学校である第六小学校において知らないことが幾つかありました。

 そういった意味では大変収穫のある避難所運営訓練だったことは間違いありません。

 さて、午前10時となり、大震災が発災し、第六小学校に避難者が駆け付けるという想定で訓練が始まります。

 避難所に来たからといって発災直後速やかに建物に入れるわけではありません

 まずは、第六小学校の校舎や体育館が避難可能な建物であるか確認する必要があります。

 大震災発災後は、本震に次ぐ余震が被災地を襲います。

 そういった時に、構造物に甚大な被害を受けた建物は倒壊の危険性がありますので、注意が必要です

 第六小学校に来て10分ほど校庭で待機した後に、体育館の安全が確保され、検温・記名の後に室内へ入ります。

 体育館には長手方向に3列のブルーシートが敷かれ、一枚のブルーシートに3つの椅子が置かれています。

 新型コロナウイルス感染症を考えた際に、体育館へ入ることの出来る人数を72名と想定しているそうです

 まずは座学で避難所運営に関する講義を受けます。

 走り書きで恐縮ですが、以下の点を防災安全係長より説明いただきました。















避難所開設に向けて安全に使用できるかどうかの確認
使用可能な教室設備の確認
すぐに室内に入らず、室内確認、レイアウト確認
五小での訓練では、感染者との分離
体育館は車椅子の方、健常者
ブルーシート1枚当たり3名で72名を受け入れる計算
3名ではなく家族単位もあり
教室は1つ当たり10名の受け入れを予定、教室内の机と椅子は脇に寄せるか外部に出す
要配慮者は福祉避難所へ案内するまでの期間
発熱者の受け入れは教室1つ当たり6名受け入れ
備蓄品の確認(第六小学校は北側倉庫に備蓄品あり)
マスク1800枚の備蓄200名の避難者☓9日間の予測
不足確実なので自宅から持ち込んで欲しい
安全な場所に居る場合は避難する必要なし
在宅避難を第一に検討していただき、親戚、知人、友人のお宅への避難も検討して欲しいとのこと
ただ、ハザードマップにおける危険な場所に居る場合は速やかな避難をすること
食べ慣れない備蓄品の食事に注意
備蓄品におけるローリングストックの考え方が重要
風水害と大震災の考え方
新型コロナウイルス感染者の隔離
アンケート用紙への記入を行い、質問に答える形式で実施

 その後は室外で給水作業、備蓄品の確認、マンホールトイレの設置について説明を受けました


 第六小学校の給水栓が東側校門の自転車置き場にあるマンホールであったことは初めて知りました。




 こうやって訓練を行っていただかなければ、絶対に分かりません。

 続いて質疑応答を行い12時20分頃に無事終了となりました。

 一市民として避難所運営訓練に参加した感想としては、防災安全課職員の方々による参加者誘導がスムーズで飽きることなくあっという間の2時間でした

 また、説明も非常に分かりやすく、職員一人一人が責任感を持って担当していたように感じます。

 訓練だからといって手を抜く場面は一切無く、臨場感あふれる説明方法には聞いていても引き込まれるようです。

 ただ一つだけ難点があったとすれば、屋外のプール北側に設置されたマンホールトイレです

 マンホールの上に椅子のような便座が設置されて、周囲を小さなテントで囲うのですが、多少の強風であっさりと周囲を覆うテントが引き飛ばされそうです。

 これではおちおち用を済ますことは出来ません。

 床のコンクリート面にアンカーボルトを打ち込んで、ねじ式で止める方法にすべきと感じました

 こういった点はどこかの場面で訴えたいと思います。

 これからも様々な場所で行われる防災訓練に参加したいと考えています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 本日は日中に石井伸之の市議会通信を配布し、夜には国立市消防団一分団として消防操法訓練を行いました

2021年11月26日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、議会前と議会後に石井伸之の市議会通信を配布しています

 本来であれば9月議会報告号をもう少し早く発行したいところでしたが、総選挙の関係で作成する時間が確保できません。

 そんなこんなで、市議会通信157号発行日は11月11日となっています

 どんな作業でも仕事でもそうですが、追い込まれると良いことはありません。

 いつもより「作っては消し」「作っては消し」という往来が多いように感じました

 3歩進んで3歩下がるという工程の連続です。

 ただ、作り直すごとに良い文章となって行くように感じますので、手戻りも決して無駄ではありません

 石井伸之の市議会通信157号をご覧いただきますようどうぞよろしくお願い致します。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日 本日は福祉保健委員会に附託される議案について説明を受けました

2021年11月25日 | 国立市議会
 こんにちは、福祉保険委員会副委員長を務めている石井伸之です

 本日は福祉保健委員会に附託される議案について説明を受けました。

 注目の議案は何といっても初日即決の議案となっている18歳以下に対する5万円給付の件です

 新聞などのマスコミでは10万円給付となっています。

 そのうち5万円を現金で給付し、残り5万円をクーポンで給付します。

 12月議会にはこのうち5万円を給付する件について12月1日本会議初日即決の案件として提出される予定です

 世帯の主たる生計者の年収が960万円未満という所得制限が設定される中で、0歳から18歳までの子供を養育している家庭の約9割が給付を受けることが出来ます。

 0歳から中学生までは児童手当の制度があるので、年内までの速やかな給付に向けて実施可能とのことです

 ただし、高校生は国立市に給付データが無いことから、申請用紙を郵送するといった手続きが必要との話がありました。

 そこで、高校生には3月末までの年度内までの申請を目指すことになりそうです

 実際の給付を行う地方自治体としては、国の協議がまとまってから実施までの準備時間が短いことから、事務作業に追われるかと思いますが、速やかな給付に向けて努力していただくよう依頼しました。

 是非ともこの5万円を貯金や貯蓄に回さず、経済活性化に向け何らかの方法で活用していただければ嬉しく思います

 市役所から見る夕方の富士山です。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日 本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行いました

2021年11月24日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、青柳稲荷神社のどんど焼きは昨年同様にお焚き上げのみ実施するとの連絡が入り、まだまだ新型コロナウイルス感染症との戦いに気を抜いてはいけないと実感している石井伸之です

 本日は午前7時過ぎに矢川駅北口ロータリーをお借りして朝の市政報告、午前中は石井伸之の市議会通信158号の印刷、正午からは市民相談、午後からはまちの振興課長との打ち合わせ、個人的な保険加入についての打ち合わせ、午後3時からは広聴委員会、午後4時過ぎからは一般質問の打ち合わせ、夜には石井伸之後援会会長を始めとする方々との打ち合わせを行い、一日が終わりました。

 一日の行動を振り返っただけでも、分かりますが慌ただしい一日を過ごしました


 徐々に朝の市政報告を寒さが厳しくなって来ました。


 本日矢川駅における朝の市政報告では以下の点について報告しました。←数分の動画ですがリンクを貼りましたので、是非ご覧下さい。

11月21日に行われたくにたちウオーキングには393名の参加があったこと
12月1日より第四回定例会が始まること
12月8日午後3時45分より一般質問を行うこと
18歳以下の方々に対する現金5万円給付の件
3回目のワクチン接種が2回目の接種以降8か月を経て接種券が郵送されること
青柳稲荷神社のどんど焼きがお焚き上げのみ行われること


 この中で3回目のワクチン接種と5万円給付については、多くの方が私の声に耳を傾けていただいたように感じています。

 5万円給付については12月1日初日本会議即決の案件として議会に提出されますので、詳しい情報が入り次第皆様に報告させていただきます

 午後3時からの広聴委員会では、この秋に行った3常任委員会での意見交換会のホームページでの掲載方法について協議しました。

 細かいところですが、相手先団体を紹介する時の正式名称やどの画像を掲載するかどうか?この件を議員が紹介するにはどうすれば良いのか?微に入り細に入りの細かな協議を行いました。

 幾ら了承を得ているからと言って、単純に報告事項として事務局に丸投げするのではなく、広聴委員会として責任を持って細かな点についても協議して後々に問題が無いよう協議をすると、あっという間に1時間が過ぎて行きます。

 委員長の元、広聴委員会4名がしっかりと連携する中で、新型コロナウイルス感染症予防を行う中で国立市の広聴機能を発揮できればと考えています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日 本日は国立市中央公民館における児童作品展の展示作業、谷保天満宮新嘗祭における野菜即売会に向かいました

2021年11月23日 | MOA児童画展
 こんにちは、昨年は勤労感謝の日に第30回くにたちウオーキングを行っていた石井伸之です

 本日は午前9時より国立市中央公民館における児童作品展の展示作業、続いて谷保天満宮新嘗祭における野菜即売会に向かい、午後からは石井伸之の市議会通信を作成していました。

 本来であればMOA国立児童画展を芸術小ホール2階ギャラリーで表彰式を開催する予定でした。

 MOA美術館関係者、MOA国立児童画展関係者、東京国立白うめロータリークラブの仲間と一緒に展示作業を行いました。

 本年も昨年に引き続いて開催を見送りましたが、それでも国立市の児童よりMOA美術館へ作品を送っていただきました

 そこで、16点の中で優秀作品を永見市長に選んでいただき、市長賞として後日市長室で表彰を行う予定です。

 無事に作品の展示を行った後に、谷保天満宮へ向かいました。

 高柳議員より本日度午前10時30分より谷保天満宮で新嘗祭の後に、新鮮なくにたち野菜の即売会を実施することを教えていただきました

 我が家の冷蔵庫と相談したところ、冬の常備野菜として重要な白菜がありません。

 販売のお手伝いをされている高柳議員より最も大きくて重い白菜をいただきました。

 値段は何と200円です。

 破格の値段としか言いようがありません

 確かに白菜の値段は安いと言われていますが、それでもスーパーでは4分の1カットで税込み101円です。

 スーパーの約半額で採れたて新鮮なくにたち野菜ですから、プライスレスの価値があります。

 ズラッと並んだくにたち野菜を見ると、自転車で来てしまったことが悔やまれます

 さすがにこの重い白菜を一個積んだだけで、前かごが一杯となってしまいました。

 話を聞いたところ、毎年谷保天満宮で11月23日に野菜の即売会を実施していますので、来年は車で来たいと思います


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日 本日は国立市都市計画審議会、東京国立白うめロータリークラブと他のクラブとの合同例会に出席しました

2021年11月22日 | 東京国立白うめロータリークラブ
 こんにちは、5月より国立市都市計画審議会委員を務めることとなった石井伸之です

 本日は一般質問の事前打ち合わせ、午後1時30分より委員会室で国立市都市計画審議会、午後4時30分より東京国立白うめロータリークラブ30周年記念式典に向けた打ち合わせ、午後6時30分より東京国立白うめロータリークラブと他のクラブとの合同例会に出席しました。

 国立市都市計画審議会における主な議題は、城山公園の拡大と生産緑地指定についてです

 城山さとのいえ周辺は、谷保地域における里山の原風景を色濃く残す重要な地域となっています。

 そこで、城山周辺の土地において生産緑地の買取申し出が出た際には、積極的に国立市が買い取り城山公園の拡大に向けて努力しています

 今回は、古民家と城山さとのいえの南側に広がる体験水田とその東側にある畑を城山公園に編入するものです。

 体験水田の東側にある畑は今回生産緑地の買取申し出が国立市に提出されたことから、国立市が購入することとなりました

 調布市にある深大寺・佐須地域と同様に農業公園という括りも視野に入れた中で、城山公園を後世に保全して行きたいと考えています。

 午後6時30分からの3クラブ合同例会で、私は親睦委員長という事からクイズを出題しました

 ちなみに3クラブとは私の所属する東京国立白うめロータリ―クラブ、井の頭ロータリークラブ、小金井さくらロータリークラブです。

 どういった問題を出題したかというと・・・・


Q1
JR中央線三鷹~立川間の連続立体交差化工事が終了したのは
平成22年、2010年11月7日早朝である。〇か×かお答えください。

A1 正解は〇

Q2
JR中央線旧国立駅舎が約80年7か月の年月を経て、役目を終え閉鎖されたのは
平成18年、2006年10月8日である。〇か×かでお答えください。

A2 正解は〇

Q3
JR中央線旧国立駅舎再築に向けてJR東日本と交渉を重ね、
再築に向けて平成28年(2016年)10月にJRと覚書を締結した時の
国立市長は永見理夫市長である。〇か×かでお答えください。

A3 正解は×、佐藤一夫市長時代に締結しました。

Q4
JR中央線旧国立駅舎が令和2年4月1日に再築されてました。
その後、2020年12月20日、旧国立駅舎に「SCHIMMEL」のピアノが寄贈されました。
ピアノを寄贈したのは、東京国立白うめロータリークラブである。〇か×かでお答えください。

A4 正解は〇

Q5
旧国立駅舎にピアノを寄贈した時、東京国立白うめロータリークラブの
会長は中里会長であり、幹事は内山幹事である。〇か×かでお答えください。

A5 正解は〇

 最初の3問は非常に難しい難問だったかと思いますが、残りの2問は誰も分かるものとしました。

 出題する際や答えを伝える際に、様々な小話を盛り込む中で場を盛り上げるよう努力しました

 特に、4番目の問題を紹介すると参加者の皆様より大きな拍手をいただき有り難い限りです。

 これからも親睦委員長として場を盛り上げる手法を検討して行きたいと思います



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日 本日は第31回くにたちウオーキング当日を迎えました

2021年11月21日 | 国立市体育協会
 こんにちは、雲一つない晴天とはいかなくとも雨が降らないことに対してお天道様に感謝している石井伸之です

 本日は第三十一回くにたちウオーキング当日を迎えました。

 1週間前の雨予報は1日順延してくれたようです。

 お陰様で時折薄日が射し込む曇天で収まりました。

 午前7時に事業部員と常任理事が谷保第三公園に集合して、本部テントの実行委員の受付準備を行います

 午前7時30分となり実行委員会の集合受付後に横断幕設置等の準備を行い午前8時には全実行委員会での出発式を行いました。

 出発式には、市長、議長、小田原きよし外務副大臣、文化スポーツ振興財団理事長、教育長といった方々に来賓として出席いただきました


 皆様より体育協会60周年に関するお祝いと本日のくにたちウオーキングが暑くもなく寒くもなく絶好のウオーキング日和であるとの話をいただきました。

 また、永見市長からは事業部を中心とするこれまでの準備に対して労いの言葉をいただき嬉しい限りです

 来賓挨拶の後に、事業部長として実行委員の皆様に対して各協会連盟よりご協力いただいていることに対する感謝の言葉を述べた後に、本日のくにたちウオーキングにおける概要説明を行いました。

 午前8時25分より参加者の検温を行い、受付の後に8時30分よりスタートとなりました

 くにニャンとゆりーとがスタートされる方のお見送りに参加しています。

 午前9時30分まで1時間のスタート時間を設定し、順次スタートされます。

 スタートした後に私は本部テント内において、各実行委員の方からトラブルの報告を受け、そのトラブル案件に合わせて解決に向けて関係者へ連絡します。

 不思議なことに、トラブルが続くときは一気に電話が集中し、てんやわんやの大騒ぎです

 トラブルの連絡を受けた後に、とにかく私は誰に連絡することがトラブル解決の最短距離であるかどうか脊髄反射並みのスピードで周囲の方へお願いします。

 私からの突然のお願いに対して、本部役員の皆様は快く受け止めていただき本当に有難い限りです。

 また、コースを自転車で回っていただいているパトロールの方々には本当に助けていただきました

 コースを逸脱した方への声掛け、リタイヤしたいという方の連絡、体調が悪くなった方の付き添い、コースが分かりにくい場所で緊急に交通整理をお願いしました。

 久しぶりに都営大江戸線牛込神楽坂駅新築工事で、現場監督として多くの協力業者に対して立て続けに様々なお願いをしていた時のことを思い出しました

 スタートしてから2時間ほどトラブルが続いていた時には頭が熱くなっており感じませんでしたが、トラブルが落ち着きホッとしていると肌寒さを感じます。

 そんな時に、雲の合間から差し込むお日様の光がどれほど有り難いものか実感しました

 10時45分よりゴールを開設してから、最後の参加者が13時30分頃に到着します。

 リタイヤ報告のあった方以外は無事に全ての方がゴールされました

 事故や怪我も無く無事に第31回くにたちウオーキングを終了で来たことに対して全ての皆様に感謝申し上げます。

 その後、常任理事と事業部の方々で片づけを行いました。

 続いて常任理事として体育協会60周年記念に向けた記念品の組み立てや封入作業を午後7時まで行い、長い一日が終わりました








 参加された方より写真をいただきました。

 最後の写真は国立府中インター交差点歩道橋から富士山の方向を望んだ写真です。

 晴れていればポスターのように富士山が綺麗に映っていたかと思います。
 
 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日 本日は第31回くにたちウオーキング前日準備を行いました

2021年11月20日 | 国立市体育協会
 こんにちは、第31回くにたちウオーキングの準備を進めている国立市体育協会事業部長の石井伸之です

 本日は午前中に市政相談、市議会通信の作成、午後1時からは体育館集合で第31回くにたちウオーキング前日準備、その後に再び市政相談という一日でした。

 新型コロナウイルス感染症が蔓延している頃にはコロナ関係の市政相談が中心でしたが、この頃は相談内容が多岐に渡っています。

 相談内容からも、ようやく社会が動き出していることを実感しています。これらの内容は月曜日速やかに担当課長へ伝えさせていただきます。

 さて、初夏の頃より準備を始めた第31回くにたちウオーキング前日となりました

 国立市体育協会事業部には、少年野球より選出されている高柳議員も所属されており心強い限りです。

 いろいろと難しいお願いに対しても、大変丁寧に対応していただき有り難く感じています

 正直なところ、夏の新型コロナウイルス感染症第5波の影響で、今年のくにたちウオーキングは中止が濃厚と覚悟していました。

 しかし、9月に入ってから感染が収まり緊急事態宣言が9月末を持って解除されています

 そこから一気に準備が加速します。

 いったん中止が頭をよぎると、準備に向けて再びエンジンを掛ける為には、心の中で切り替えが必要です

 そんなこんなでいろいろありましたが、ようやく前日まで漕ぎつけることが出来ました。

 事業部の皆さんに体育館2階にある企画資料室集合いただき、4班に分けてキロメートル表示、交通整理地点、進行方向を示す矢印を設置しました

 また、本日までの事前申し込み人数を360人程とのことです。

 大変申し訳ありませんが、定員を450人としていることから当日参加の枠が少なくなっています

 当日参加をお考えの方には恐縮ですが、午前8時30分より当日受付を開始しますのでお早目にご来場ください。

 一週間前に雨との予報が出た時には愕然としましたが、お陰様で天気の方も日中は晴天で雨は夕方からとのことです

 明日は誰も事故や怪我が無く無事に第31回くにたちウオーキングを終えることが出来るよう努力致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日 本日は昨日提出した一般質問の打ち合わせをしました

2021年11月19日 | 国立市議会
 こんにちは、議長を退任して3回目の一般質問通告文書を提出した石井伸之です

 本日は午前中にご支援いただいたいる方の敷地にポスター掲示させていただき、昨日議会事務局に提出した一般質問の打ち合わせ、市民相談の案件を担当課長へ伝え、明後日のくにたちウオーキングに向けて体育館職員との打ち合わせ、夜には国立市商工会青年部OB会の全体会議に出席して一日が終わりました。

 前回の国立市議会議員選挙より自民党国立市議団として事前ポスターを掲示することとしました

 実際にポスターを掲示すると、掲示する場所を提供いただける事に対して有り難く思います。

 一枚一枚丁寧に掲示場所を増やして行きたいと考えています

 いよいよくにたちウオーキングが明後日に迫る中で、事前申し込みが300人を超えたとの話を伺いました。

 新型コロナウイルス感染症の関係もあり、どれだけの方に参加いただけるのか不安に感じていました

 多くの方に参加申し込みいただき有り難く思います。

 当日参加も可能となっていますので、どうぞそちらもご利用下さい

 消防団の仲間よりいただいた鮮やかな夕焼けのワンシーンです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日 本日はMOA国立児童作品展関係者の皆様と打ち合わせを行いました

2021年11月18日 | MOA児童画展
 こんにちは、MOA児童作品展のお手伝いをさせていただいている石井伸之です

 本日はMOA国立児童作品展関係者の皆様と打ち合わせを行いました。

 例年であれば毎年この時期に芸術小ホール2階ギャラリーにおいてMOA国立児童作品展を行うところですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の関係から中止しています

 それでも、立川市と共催という形で児童画を募集したところ14点の応募をいただき有り難い限りです。

 そこで、本日は永見市長に市長賞を選んでいただく為に、MOA関係者と共に市長室を訪問しました

 市長公室で14点の作品を並べると、どれも力作揃いです。

 永見市長が一般質問の議会答弁よりも難しいと困っていました。

 迷いに迷った末に「迷い」と題名に書かれた作品を選ばれたところは、難しい判断であったことを物語っており、心中お察し致します

 素晴らしい作品の中で、優秀作品を選ぶということは本当に難しいと感じました。

 お忙しいところ、永見市長にはご協力いただき感謝申し上げます

 これらの作品は11月23日より国立市中央公民館1階にて展示されますので、一人でも多くの方にご覧いただければ幸いです。

 来年は通常通りにMOA国立児童作品展が開催されることを祈りたいと思います

 写真は3年前に行われたMOA国立児童作品展の様子です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日 本日は矢川駅北口ロータリーで朝の市政報告を行いました

2021年11月17日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、毎週水曜日矢川駅北口で朝の市政報告を行っている石井伸之です

 本日は久しぶりに一人で矢川駅北口にて朝の市政報告を行いました。

 総選挙の頃より一段と冷え込んできました。

 まだまだ真冬の寒さまでは行きませんが、それでも上着を脱ぐことが出来ません

 手袋をしてこなかったことから、マイクを持つ手が冷えてくると集中力が阻害されます。

 また、空気が乾燥してきたこともあり、ゆっくりハッキリと滑舌よく話すことを心掛けないと口ごもってしまいますので注意が必要です。

 さて、本日は4期目の当選を果たされた小田原きよし衆議院議員の活動について、新型コロナウイルス感染症における3回目の予防接種について、経済対策について、イベント情報について話をさせていただきました

 まだ検討段階ですが、国では新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた、3回目の予防接種が検討されています。

 専門家の情報によると、2回目の接種によって得られた抗体の効果が8か月経過すると徐々に薄れて行くそうです

 そこで、医療従事者の皆様には年内から、高齢者の方々は2月頃より接種が開始されると思われます。

 3回目のワクチン接種に向けて新たな情報が入り次第、皆様へお伝えさせていただきます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 本日は立川昭島国立聖苑組合議会に出席しました

2021年11月16日 | 国立市議会
 こんにちは、立川昭島国立聖苑組合議会議長を務めさせていただいている石井伸之です

 本日は立川昭島国立聖苑組合議会が立川市役所で開かれるという事から、副管理者の永見市長、私と同様に国立市議会から当組合議会に選出された望月議員と共に車で向かいます。

 立川昭島国立聖苑組合議会は、立川市長が管理者、昭島市長と国立市長が副管理者を務め、3市の議会から2名の議員が選出され合計6名の構成です

 事務局長は立川市役所の部長職を務められた方が就任されています。

 本日の議題は決算審査、インシデントシートの説明について、新型コロナウイルス感染症に関するものです

 特にインシデントシートは既に活用が始まっており、アクシデントに至る直前の事例もありました。

 その中でもインターネット予約については注意が必要とのことが分かります。

 以前は行っていた予約が親族の方により火葬を取り消す旨の連絡が入ったので、聖苑組合職員がパソコンから予約を削除します

 それから少しして、予約を取り消したはずの親族の方より同様の火葬予約がインターネットで入ってきました。

 これを見て聖苑組合職員の中では情報の共有に向けて混乱が生じたそうです。

 結果的には予約を取り消した親族の連絡が間違っていたことから事なきを得たとの説明がありました

 聖苑組合としてのミスではないかもしれませんが、予約を取り消したところに別の火葬予約が入って来たことを想定すると大きなアクシデントに繋がった可能性があります。

 ご遺体を火葬するという、センシティブな部分に関わる事業ということから、予約情報の共有についても聖苑組合内で改善するそうです

 インシデントシートの作成を要望した立場としては、早速活用いただき嬉しい限りです。

 その旨を議会開会冒頭に議長として事務局長を始めとする職員の皆様へ感謝の言葉を述べさせていただきました

 今後とも様々な場面でアクシデント予防に向けた、インシデントシートの活用について訴えて行きたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする