outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

家族葬のお通夜

2024年05月19日 21時36分12秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

私達が室戸へ大物を狙って遠征を始めたのは一昨年が初めてでしたから今年で三年目となります。

一昨年の最初には全く分からなかった大物ポイントも少しづつ分かって来て、手ごたえを感じてはいますが・・・・

まだまだ知らない事も多いのが現状です。

今日の阿南市は朝からしとしとと寒い雨が終日降り続いていましたから・・・

室戸のジギングの状況などをインターネットで調べていたら・・・・水深が300m位まで普通にジギングしてる事が分かりました。

私達は今まで100m余りまでしかジギングしてなかったので・・・目からうろこでした。

そして使うジグが500グラムと知って・・・慌てて準備してるジグでは不足を感じたので・・・

とは言っても500グラムのジグは少ししか無いから350グラムから上で沈みが早そうなものを選んでコーティング補強しました。

300mもの深さとなると重さだけでなく早く沈む形状が大事で、早く沈まないと海流で流されてしまってラインが500mも無いと底に着かない事になります。

もう少し早く気づいていたら・・・・重くて速く沈むジグを自作出来たんですが・・・・残念ながら今はあるジグだけで行くしかありません。

それから・・・明日葬儀と初七日法要が終わったらすぐに室戸へ向かい、明後日は出漁予定ですから・・・・

すぐに出発出来るように荷物も積み込みました。

忘れてたら遠いから大変ですから・・・・何度も確認しました。

そして夕方・・・・美由紀と一緒に通夜に行きかけたんですが・・・・

途中で数珠を持ってくるのを忘れたので引き返したら・・・六時からの通夜にギリギリ間に合うと言う不手際でした。

兄の嫁ですから義姉なんですが・・・・両親や兄が死んでからは実家といえど疎遠になってましたから・・・

施設に入ってたと知ったのもつい最近に錦鯉の様子を見に行った時でした。

コロナが流行して以来、家族葬が普通になってますから・・・・近所の人や遠くの親戚の人も来ず・・・

20人ほどと坊さんが来てお経をあげて・・・殆ど話もせずに解散と言う通夜でした。

明日は10時からですが九時に行かなければならないそうです。

徳島では葬儀の後で初七日法要もするので・・・終わるのは三時頃になると式場の人が言ってました。

冠婚葬祭も目出度い式に参加する事はなくなって・・・・黒いネクタイばかりです。

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸有丸室戸へ回航 | トップ | 爆釣の室戸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り ヨット ダイビング 山登り」カテゴリの最新記事