裏甘×辛 ドラマ、映画の感想
最近は映画の感想が多いです。
あとYouTubeの宣伝とか。
 



現在「ぷらら」を利用している方の中で

回線がやたら切れる。
インターネットの表示が極端に遅くなった。
重たい画像やニュースなどの動画がダウンロード出来ない。
メールの受信が遅い。
メールの送信が出来ない。
ネットゲームが満足に出来ない。

などの症状が出ている方。

それはあなたのパソコンのせいではないと思われます。

詳しくはぷららのHPにてご確認ください。

11月から全国的に順次「トラフィック規制」をかけています。(公式に発表しています)
釧路管内は11月下旬から各地域で始まっているようです。
1番簡単な回避方法は「ダブルルート」や「plala4th」等の追加契約だそうです。
ありていに言えば「快適に使いたいならもっと金を払え」的なことでしょうか。

ぷららは「P2Pソフトの利用負荷を減らすため」みたいに説明しているが、きっと本当は「IP電話の利用が増えたっけ予想以上にアレだった」だと思う(笑)

ぷららの公式な返事としては「規制で利用者に支障が出てない」と言ってますが、俺の知る限り全滅です。今、規制が入っていない地域も近いうちに同じ症状に悩まされると思います。
ちなみに他のプロバイダーでも規制しているところはありますが、あくまでも特定のソフトが利用するポート(専用ドアみたいなもんね)を規制するだけで一般ユーザーに迷惑はかかっていないようです。(それでもネットゲームはできなくなったりするが)

なんだかなーと思うのは俺だけでしょうか。

他のプロバイダーに乗り換えたらすこぶる快適です。
皆一様に乗り換えに満足しています。
間違いなく最近のトラブルはぷららのせいだと確認出来た(他のプロバイダーに変えただけであっさりと解決した)ので解約の手続きをするつもりです。
これが現実。

知らずに困っている方がいると思いますので参考まで。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近、深夜にパソコンの設定やソフトの使い方、ウイルスの削除の仕方など、個人レッスンが続いている。
俺の周りには「ぷらら」と契約してインターネットに繋いでる人が多い(俺含む)。
この「ぷらら」が最近、暴挙に出た。
利用規制をかけてインターネットのスピードを制限しているのだ。
速く快適にしたいから高い料金をNTTに払っている。
プロバイダーが遅くするなんて論外だ。
俺が知っているだけでも10名ほどが他のプロバイダーに乗り換えた。
そこで新しい設定や変更が問題になる。
それはもう俺の出番なわけ(笑)
目の前で聞いているお客さんがびっくりする。
そこにパソコンがあるわけでもないのに、わけのわからない言葉を喋り続けるからだろう。
組み立て、修理、改造、基本的な使い方から裏の道まで。
俺の弟子達は至る所で偏った知識で最前線にいたりするのだ(笑)

今日も三人同時進行で遠距離講習は続く…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )