なんでも銀行ランキング-とりあえず投票!

最新の情報・ユーザーランキングで、「正しい銀行えらび」。銀行員、大歓迎!

新銀行東京:1年もの定期0.65%

2010-07-16 06:56:44 | Weblog
さて、まずは前回取り上げた商品・キャンペーンのみなさんの評価をみてみたいと思います。

 前回の「キャンペーンを斬る」では、りそな銀行のみんなに嬉しい夏!キャンペーンを取り上げました。気になる金利としてはこういうことになっています。

■りそな銀行「みんなに嬉しい夏!キャンペーン」

 ・1年:0.35%


 1年もので0.35%。まずまずの金利ですね。メガバンクの金利の中では最高水準なのではないでしょうか。

 注意事項としては、

 ・新規資金限定
 ・店頭窓口限定
 ・100万円以上


ということで、わざわざお店に出向かないといけません。筆者にとっては実はこれが一番、ハードルが高いかもしれません(笑)。平日の9:00-15:00というのは、普通に働いている人からすれば、最も忙しい時間帯ですよね。

 さて投票結果ですが、5つ★満点で、「1.7」・・・残念な結果でございました。

 金利自体はメガバンクの中では悪くないわけですが、絶対水準がそもそも低いですからね。目が肥えた当サイトのユーザーの方々からすれば、評価するわけにはいかない、ということなのでしょう。

 前回のコラムでも書きましたが、筆者の中で、りそな銀行が人気のある銀行なのかそうでないのか、評価が定まっておりません。でも少なくともこのキャンペーンが不人気であるのは間違いなさそうですね。

 もちろん銀行サービスは金利だけではありませんので、今後、いろいろと魅力的なサービスを提供してくれることを期待したいと思います・・・。
  
 では、まだの方は投票をお願いします。8月9日まで。

投票:http://www.ginkou.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=603

前回のコラム:http://www.ginkou.info/modules/news/article.php?storyid=416


 今回は新銀行東京のスーパー定期預金「特別金利キャンペーン」を取り上げたいと思います。



 今週は銀行業界で大きなニュースがありましたね。参院選で民主党が議席を減らしたことにより、国民新党との連立維持は微妙なものになりました。少なくとも国民新党がキャスティングボードを握ることはなくなりましたので、金融行政における「亀井色」が薄まったりあるいは一掃される可能性が高いですね。

 そしてもう1つのニュースは、日本振興銀行の木村剛元会長の逮捕です。検査忌避やメール削除、あるいは出資法違反などの容疑については、ユーザーにとってはあまりピンときませんが、そういう危ない橋を渡る必要があった、つまり業績がボロボロだった、ということになれば、銀行の存続にかかわってきますから他人事ではいられません。

 現段階では争点はあくまで、メール削除であり出資法違反だと思いますが、今後の成り行きを注目したいと思います・・・。

 で。

 日本振興銀行のニュースになると、よく引き合いに出されるのが新銀行東京ですね。どちらも中小企業向けのミドルリスク・ミドルリターン市場に攻め入ったわけですが、この市場はメガバンクから地元金融機関、あるいは政府系金融機関にいたるまで、シノギを削る競争の厳しいマーケットだったようで、そう簡単には参入できない。

 いやむしろ日本の金融市場にはミドルリスク・ミドルリターン市場なんてそもそもないのかもしれません。あるのは、銀行がお金を貸すローリスク・ローリターン市場と、銀行がお金を貸さないハイリスク・ハイリターン市場の2つだけ、なのかもしれませんね。

 新銀行東京は早々と負け戦を認め、戦線を大きく縮小したわけですが、日本振興銀行は債権買取の形で、ハイリスク・ハイリターン市場に足を踏み入れて行ったわけですね。もちろん、その経営判断自体が悪いわけではありませんがね。

 で、その戦線を縮小した新銀行東京ですが、その甲斐もあって前期は黒字を確保できたようですね。だから、というわけではないでしょうけれど、スーパー定期預金「特別金利キャンペーン」を実施しています。気になる金利は以下の通りです。

■新銀行東京 スーパー定期預金「特別金利キャンペーン」

 ・1年:0.65%
 ・3年:0.80%
 ・5年:0.90%


 1年で0.65%というのはなかなか魅力的ですね!と思ったら7月31日から金利を下げるようですね。残念・・・。

■7月31日からの金利

 ・1年:0.50%
 ・3年:0.60%
 ・5年:0.60%


 とは言いつつ1年で0.5%なら、今の低金利下では最高水準の金利と言えますね。

 注意事項としては口座を持っていない人は、新宿の本店に来店しないといけない、ということです。これはイタイ。郵送で口座開設はできないようですね。

 仮に300万円を預けるとして0.5%なら利息は1年で12,000円ということになります。交通費が片道1,000円を超えてくるようだと、本当にお得かどうか計算してみた方がいいかもしれませんね・・・。
 

 ではいつものように他の銀行の金利と比較しておきましょう。

 ■1年もの円定期預金・金利比較(300万円~)
 ・住信SBIネット銀行 0.50%
 ・新銀行東京      0.50% ※7月31日からの金利
 ・ソニー銀行      0.45%
 ・オリックス信託銀行  0.40%
 ・ジャパンネット銀行  0.29%
 ・楽天銀行       0.26%
 ・三菱東京UFJ銀行  0.20%


 ■5年もの円定期預金・金利比較(300万円~)
 ・オリックス信託銀行  0.90%
 ・住信SBIネット銀行 0.70%
 ・新銀行東京      0.60% ※7月31日からの金利
 ・ソニー銀行      0.49%
 ・楽天銀行       0.40%
 ・ジャパンネット銀行  0.39%
 ・三菱東京UFJ銀行  0.30%



 ではこの、7月31日から1年ものが0.50%となる、新銀行東京の「スーパー定期預金 特別金利キャンペーン」。あなたの評価を教えてください。筆者は・・・口座開設のハードルが高いのでね。「★★★」くらいですかね。投票は8月16日まで。


>>>新銀行東京の「スーパー定期預金 特別金利キャンペーン」について詳しくはこちら


7月31日から1年ものが0.50%となる、新銀行東京の「スーパー定期預金 特別金利キャンペーン」。あなたの評価は?(投票は8月16日まで) >>>投票はこちら


新銀行東京について、ご意見・ご感想はこちら >>>ご意見・ご感想



人気blogランキングへ(別ウィンドウ)


>>>間違いだらけの銀行えらび ~ 銀行.info<<<



思い立ったら、今すぐこの場で資料請求!

好金利適用中。海外送金海外ATMなら
シティバンク銀行

いつも高水準の円定期
オリックス信託銀行

口座サービスランキング1位
住信SBIネット銀行

FXランキング1位。圧倒的なローコストで外貨取引を楽しむなら
EMCOM証券

証券会社ランキング1位
SBI証券

証券会社ランキング2位
マネックス証券

気になる円預金・円定期預金の金利はここでチェック!
円預金・円定期預金 金利比較一覧

気になる住宅ローン金利はここでチェック!
住宅ローン金利比較一覧


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最新の銀行キャンペーン一覧はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★みんなで選ぶ!★2010年、読者が選ぶ銀行ランキング募集中です。投票はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


★人気Blogランキング★http://blog.with2.net/link.php?41491
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民主党が組むべき政党は? | トップ | 7月の世界の株価収益率を更... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事