気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

金龍山浅草寺 酸漿市

2017年07月12日 | はな

7月9日・10日には、浅草寺境内を彩るほおずきの屋台は、浅草の夏の風物詩である「酸漿市」の日です。

この両日は四万六千日の縁日であり、縁日にともなってほおずき市が催されます。

今年も10日の午後、浅草寺へ行って来ました。

最近の例にもれず、ここも色んな国からの参詣者で賑わっています。

と言うより、外国からのお客様でもっている、と言った方が良いような気がしています。

本堂から参道を眺めると、多くの参詣者が詰めかけているのが分かります。

本堂では、ご本尊へお参りさせていただきました。

お参りを済ませ、「酸漿市」へと向かいます。

と言うより、私などは「酸漿市」が目当てではあるのですが。

初めは屋台のお店です。

酸漿以外に風鈴や釣り忍などが商われています。

これらは撮っては来ませんでしたが。

参詣者や、売り子の方達を正面から撮る勇気というか図々しさがないため、余りご覧頂けるようなショットはありません。

ここ数年に亘り、毎年撮っている屋台には、酸漿は見られませんでした。

どうしたのか分かりませんでしたが、帰路見ると、売り子の方達がいます。

夕刻からまた商いを始めたのでしょうか、まだ昼過ぎだったから準備中だったのでしょうか。

かつてはまだ子供だった女性がいましたので、数ショット撮ってきました。

カメラに気が付いたためか、ちょっとにらまれたような気がしました。

この女性の写真を始めて撮ったのは、まだ子供と言っても良いくらいの年で、2011年のことです。

と言うことで、今より6歳若かったことになります。

もう今では立派な娘さん、という位に成長しています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上尾市 原市沼の「古代蓮」 | トップ | 初夏の向島百花園の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

はな」カテゴリの最新記事