活字日記

毎日読んだ活字系(雑誌、本、新聞、冊子)を可能な限りレポートします。

【9月7日】

2021-09-07 | 選書

西ローマ帝国は実は平和裏のうちの皇帝制度を東に返還しましたが、ローマという都市、元老院などは意気盛んに新しい国家を作ろとしていたものの、東ローマと手を握った東ゴート王国の配下に入ります(とはいえ東ゴート王国も西ローマ帝国の一つの軍事体勢というのが東ローマからの見立て)。この辺りは、高校の授業ではすっ飛んでいるので、色々と本を当たらないとスッキリしません。今回のローマ史再考もコンスタンチノープルを中心にした世界を書いているので、ローマの6世紀以降の姿は西ヨーロッパ史を見ないとならなくなります。こうしてローマは6世紀以降は世界史の中心から姿を消してしまいますが、コンスタンチノープルはここがローマだという気概があったようです。ローマは世界の中心なのです。日本では古墳時代から飛鳥時代へという頃です。面白い本でした。

「ローマ史再考」田中創 NHKブックス

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【9月6日】 | トップ | 【9月8日】 »

コメントを投稿

選書」カテゴリの最新記事