it's no game

無職で怠け者の日常 ... だったが
記録するのが苦痛になったので更新停止
再開するかどうかは知らん

2015年7月20日(月)

2015-07-20 20:01:34 | Weblog
昨晩も寝付けず。
5時半過ぎ? か6時頃、ようやく眠りに落ちた(と思う)。

9時半過ぎ、起床。
当然、起きられるわけないわな。

時間的に中途半端なので朝食は摂らず。



寝る。



12時、母に叩き起こされる。
ここのところ食事が温かいうちに食べてなかったからわざわざ呼びに来てくれたんだろう。
昼食。
・ スパゲティ ナポリタン



iTunesのプレイリスト「お久しぶり」(← 自分で作ったやつ)の条件を変更してみた。
「最後に再生した日が」 & 「12」 & 「カ月」 & 「以内ではない」の設定を
「12」 → 「18」に変更。
「12カ月」の時は1000曲以上がリストアップされてたけど、「18カ月」に変えたら60曲まで減った。
12カ月じゃちょっと間隔が短いもんね。
さっきも聴いてて「この曲、この間聴いたばかりじゃね?」てのがあったので。
でも「最後に再生した日」を確認すると一年前という ... ホントかよ、みたいな。
これでしばらく様子見。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ 鰹のたたき
・ (もう一品あったけど忘れた ← ちなみに一時間前のこと)



昨晩の続きでNASに関する情報収集。
1ドライブでは必要とする容量のものが無い。
キットでHDDを別に買ってきて組み上げるタイプのものならあるが、なぜか2ドライブのキット(HDD込で)の方が価格が安いという。
というわけで2ドライブ以上で選択することになりそうだけど、BAFFALOやI-O DATAが発売している自分で組み立てる必要の無い、初めから「製品」になってるやつよりも、将来を考えたらキットでHDD別売りの方が僅かながら価格は高くなるけど選択としては良いのかなあと思ったり。
さらに調査要。




デスクトップ上の「コンピューター」アイコンを右クリック。
「プロパティ」を選んで表示される「コンピューターの基本的な情報の表示」の中央にある「評価」が「システムの評価を利用できません」になっていたので、それを何気なくクリックしてみたら、
数分の間はメッセージを表示して何か処理を実行している風だったが ...


《《《 ブルースクリーンになりやがったあああ(笑) 》》》



普段と違うことをやるもんじゃないね。

自分でリセットしたか、勝手にリブートしたかは覚えてないが、「Operating System Not Found ... 」(← うろ覚え)みたいなメッセージが表示されて一瞬目の前が真っ白になって気を失いそうになった(笑)。
深呼吸して心を落ち着けてみたら、インストールしてあったソフトと設定は全部バックアップしてあるし、今まで撮りためたプライベート写真 & 動画もNASにバックアップしてあったことを思い出して安心する。

その後、1、2回リブートを繰り返してなんとか復活してくれーと祈りながらキーを押すが、上記の「Operating System Not Found ... 」のメッセージが出て全然前へ進まない。
そこでもう一台のPCで復旧方法について情報を集めようと画面から目を離していると、どこをどうしてそうなったかは分からないが、それまでと違う「メモリのチェックをするか?」(← もちろん英語)というメッセージが表示された。
とりあえず拒否するのもなんだと思ったので「y」キーを押してみた。
画面下に「キャンセルしたい時はESCキー押してね」(← もちろん英語)と出ていたけど、大人しくチェックの完了まで待つ。
30分以上たってようやくメモリチェックが終了し、この後どうなるのか見守っていると ... お!? リブートしたよ。
どういう理屈かは知らんがOS(Windows7)が立ち上がってきた。
ログインは普通に出来て、デスクトップの状況やインストールしていたソフトの動作も一通り問題無さそう。
ただ一点、アクションセンターに「ウィルス対策ソフトが起動していない」との警告が出る。
ん? タスクバーにアイコンは表示されているが??
もちろん有効にするよう指示すると、以降は何事も無く(ように見える)。
二回ほどPCを再起動してみたが、いずれもアクションセンターに警告が出る。
どうしたもんかな?



明日は外出予定があるので今日はここまで。
1時、薬を飲んで床につく。