幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

図書館の本が水濡れ! その対応は?

2021-05-14 15:10:40 | 本の紹介
図書館の本「明治の女子留学生 最初に海を渡った五人の少女」を水に濡らしてしまいました。
乾燥後、少し本が一部紙が波打っています。
これまで、借りていた本にもこの程度はあったので、そのまま返却しようかと思いましたが、正直に伝えました。

そうしたら、同じ本を入手して返却してください(中古でもOKとのこと)と言われました。
中古を見ましたが、書き込みがあったりとかで、図書館が受け取ってくれるか不安です。
そこで新品を購入しようと丸善に問い合わせをしたら絶版になっているとのことでした。

そこで、その旨を図書館に伝えたら、ほど同じ値段の本「あの日、君は何をした」を購入して欲しいと言われました。

そこで丸善に確認したら在庫があるとのことで購入しました。
若者に人気の本のようなので、読んでから図書館に購入した本を渡しました。
水濡れがなかったら読まなかった本でした。
前の水濡れした本も十分読めるので、水濡れ品と表記して貸出にご利用くださいとお願いしました。

一つ新たな体験をしました。
借りている本なので、取り扱いに注意したいです。

「明治の女子留学生 最初に海を渡った五人の少女」寺沢龍著 "帰国後、日本語を忘れていて、文部省から仕事の依頼がなかった!”
https://blog.goo.ne.jp/egaonoresipi/e/7b37c0e391a71ab5d659b0ef4b9b16e6


「あの日、君は何をした」まさきとしか著 ”啓文堂書店文庫大賞”
https://blog.goo.ne.jp/egaonoresipi/e/d3fddb295f3c663e132ae2c3aa32dbe0