スパニッシュ・オデッセイ

スペイン語のトリビア
コスタリカ、メキシコ、ペルーのエピソード
パプア・ニューギニア、シンガポールのエピソード等

日本語の気音化と[s]音のないハワイ語

2015-03-13 10:43:28 | トリビア

 スペイン語とギリシャ語の気音化について述べたが、ここで、目を日本語に転じてみよう。京ことばの敬語に「はる」というのがある。「行かはる」とか「しはる」という言い方である。この「はる」はもともとは「なさる」で、それが「なはる」に変化し、さらに「な」が取れて、「はる」になったわけであるが、「さ」が 「は」に変わっているのが分かる。ローマ字で書けば nasaru ⇒ naharu で、ここでも気音化が起きている。
 なぜ、気音化が起きるかというと、省エネということになるのではないか。[s]を発音するより[h]の方がエネルギーが少なくてすむらしい。[h]も発音しなくなったら、完全な省エネの完成である。いったいそれぞれ、何カロリーの差があるのか、非常に興味があるところである。
 また、歯が抜けると、[s]の発音が難しくなる。[s]は無声歯茎摩擦音だが、歯があればこその歯茎である。歯がなくなってしまうと、どうも摩擦がうまくいかなくなるのではないか。まだ、経験がないので実感としてはよくわからないのだが。
 そういえば、ハワイ語には「サ行」と「タ行」がないのだが、 「タ行」はともかく、「サ行」がないのは、ハワイ人に歯が抜けてしまう人が多かったからなのだろうか。
 いろいろと考えてしまう今日この頃である。

 

Haga clic por favor.
↓↓↓
スペイン語 ブログランキングへ

スペイン語とともに考える英語のラテン語彙の世界 (開拓社言語・文化選書)
好評発売中!!こちらは、このブログとは別物です。もちろん、トリビア満載です。

 

 

 

 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。