
・
Cecil Taylor (piano) -1-
写真は「Akisakila part Ⅱ
Cecil Taylor(セシル・テイラー)は1933年3月15日ニューヨークに生まれました。クラシックの音楽学校でピアノなどを学び、ジョンコルトレーンの吹き込みに参加しました。-free jazz- この人の曲は演奏時間が長い.
1-Akisakila part Ⅱ
初来日コンサートの第2部。パート1は昨年リリースされた。フリー・ジャズの大物テイラーの初来日に日本は沸いたそうだ。実験音楽色の強いハードコアなジャズにも熱くなった時代だ。テイラーは特別な存在とはいえ、ここには時代の熱気が渦巻いている。演奏:セシル・テイラー(p)/ジミー・ライオンズ(as)/アンドリュー・シリル(ds)/録音:73.5(「CDジャーナル」データベースより)
2-In Florescence
聴く前に一瞬、O.コールマンみたく華麗な変身やりとげちゃったんじゃないかと心配したが杞憂だった。やっぱりこの人にはこれしかない相変わらず鋭敏なリズム感覚のフリー・ジャズ。ただかつてのユニットにくらべると、丸くなった。音も、表現も。1989年
2 3

2005-07-02 20:54:52
Cecil Taylor (piano) -1-
写真は「Akisakila part Ⅱ
Cecil Taylor(セシル・テイラー)は1933年3月15日ニューヨークに生まれました。クラシックの音楽学校でピアノなどを学び、ジョンコルトレーンの吹き込みに参加しました。-free jazz- この人の曲は演奏時間が長い.
1-Akisakila part Ⅱ
初来日コンサートの第2部。パート1は昨年リリースされた。フリー・ジャズの大物テイラーの初来日に日本は沸いたそうだ。実験音楽色の強いハードコアなジャズにも熱くなった時代だ。テイラーは特別な存在とはいえ、ここには時代の熱気が渦巻いている。演奏:セシル・テイラー(p)/ジミー・ライオンズ(as)/アンドリュー・シリル(ds)/録音:73.5(「CDジャーナル」データベースより)
2-In Florescence
聴く前に一瞬、O.コールマンみたく華麗な変身やりとげちゃったんじゃないかと心配したが杞憂だった。やっぱりこの人にはこれしかない相変わらず鋭敏なリズム感覚のフリー・ジャズ。ただかつてのユニットにくらべると、丸くなった。音も、表現も。1989年
2 3


2005-07-02 20:54:52
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます