ドレス・ウォッチ


LEICA X1

大きな画像

腕時計の中にドレス・ウォッチというカテゴリーがある。
ネット上の辞書を検索してみると、「フォーマルウエアに合わせる腕時計のこと。超薄型で上品なデザインが特徴」などと定義されている。
では他にどのようなタイプの時計があるのかと思うと、防水性の高い「スポーツ・ウォッチ」や実用性本位の「ビジネス・ウォッチ」、服装に合わせて選ぶ「ファッション・ウォッチ」などがあげられているのだが、全種類を網羅しているサイトはみつからなかった。
まあ時計の種類は多いし、明確に分類するのは難しいのだろう。

ところで上記のドレス・ウォッチの定義だが、手持ちの時計で条件に合致するものといったら、まずは現在もっともお気に入りのバセロンのアンティークがある。
父親の遺したロンジンも該当するだろう。
フレデリック・コンスタントの薄型のクオーツも条件に合っていそうだ。
僕は3針か2針式のシンプルなデザインの時計を好んで買うのだが、それらはドレス・ウォッチに属することが多い。

ちゃんとしたマナーの本には、腕に着ける時計のことが厳格に定義されているらしい。
タキシードを着用する時は、「白い文字盤のドレス・ウォッチ」を着用しなければならないという。
シルバーやマザー・オブ・パールの文字盤も、この「白い文字盤」に含まれるらしい。

ドレス・ウォッチだとしても、黒い文字盤の時計はマナーに反しているのだ。
僕の時計では、オールド・バセロンは文句無くOKだが、ロンジンは文字盤が金色なのでNG。
アクアテラは外観はぎりぎりセーフのようにも思えるが、基本的にスポーツ・ウォッチなので駄目かも。
黒い文字盤のオーバーシーズは完全にアウトだろう。
ごてごてしたクロノグラフやスケルトンなどはもっての外ということになる。
(フランク三浦だと帰れと言われるかもしれない・笑)

さらに書けば、本来フォーマルな席では、「黒革のベルトのドレス・ウォッチ」がマナーに適っているのだという。
メタル・ブレスレットでは駄目なのだ。
そのために海外の一流ブランドでは、まず革ストラップのモデルが発表されて、後からメタル・ブレスレットが追加になることも多いという。
まあ革ならまかせておけ、である(笑)
黒い革のストラップなど10でも20でもあるぞ!(と急に元気になる)

考えてみれば、オールド・バセロンのオリジナルのベルトは、光沢のある黒いクロコダイルである。
あれが正統派なのだろう。
先日デパートの時計ベルトの売り場で、フォーマルな席のために黒い光沢のあるアリゲーターのベルトを買う男性が多いと聞いた。
艶消しの好きな僕は、へえと感心したが、そういう生活をする人には、常識であり必需品なのだろう。

若い頃、友人の結婚式に呼ばれた時に、親友だからと普通の背広を着ていったら、同級生も含めて僕以外全員タキシードだったことがある。
かなり上流階級の家庭だからだと思うが、ちょっと恥ずかしい思いをした。
帰って母親に聞いたら、招待状に「礼服で」と書いていない限り、友人としてわきまえるべき「分」というものがあるので、それでいいのだと言われた。

まあこれから本格的な礼服を着る機会があるとも思えないが、僕の場合時計ベルトだけはいつでも準備OKである(笑)



というわけで今日の時計ベルト。
フレデリック・コンスタントのスリムライン・スモールセコンドデイトFC-245M4S6に、昨日と同じくカミーユ・フォルネのミシシッピアリゲータ艶有りブラックを付けてみた。
オリジナルのベルトも似たデザインの型押しカーフ。
カン幅は20mm。

久々に登場した時計だ。
クオーツなので価格は程々であるが、タキシード着用時のドレス・ウォッチの基準を満たしている。
ドライブ方式や価格は関係なく、外観さえ合っていれば問題ないのだろう。

ギョーシエ彫りにブレゲ針、スモールセコンドと、クオーツとはいえ、かなりいけている時計。
フレデリック・コンスタントのスリムラインのシリーズは、ある意味通好みかもしれない。
同じジュネーブにある、名だたる高級時計会社の製品へのオマージュと思われるデザインだ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 接種  »
 
コメント
 
 
 
Unknown (brownie320)
2011-12-08 11:45:17
お久しぶりです。
「ブラックタイ着用」などと言う、招待状には縁遠いですが。
モーニングやタキシードなどは、着用する時間帯が限られますので注意が必要ですね。
母君の返答、ご立派ですね。脱帽です。

 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2011-12-08 12:55:38
お久しぶりです。
母親の頃はけっこう厳格だったようで、和服などもいろいろ用意していたようです。
勲章をもらうと、最初にこの申し出を受けますか?と国から質問が来て、参列にはこういう格好をしてくるようにと指導があるようですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。